VIERA TH-P42G1 [42インチ]
新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年5月27日 12:46 |
![]() |
2 | 4 | 2010年5月24日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月19日 12:12 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年3月14日 22:42 |
![]() |
3 | 1 | 2010年6月16日 18:40 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月11日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
画質には満足なのですが、唯一音質が不満。何しろ安物ラジカセ以下のヘッポコぶり。映画を見ても何を言ってるのかセリフが聞き取れず、我慢の限界になりとうとう背面を分解。幅10cmほどのちゃっちいスピーカーが本体下に、下向きに付いておりました。コリャダメダ・・・
という事で、スピーカーコードを取り外しショートしないように接続端子にカバー。その上で配線を分岐して本体から引き出し、物置に転がっていた昔のスピーカー(KENWOOD・LS-11ES)を接続。作業時間は30分少々。ありあわせの材料と機材でしたが、もう別世界です。低音の量感も予想以上で大満足。
【注意】割と簡単にできますが、分解・改造なので自己責任で。
内蔵アンプ自体は割と良さそうな感じですが、デジタルアンプなんですかね?
細部まで分解していないのでわかりませんがどうなんでしょ?
0点

どこのメーカーのテレビも、音声はおそらくデジタルアンプでしょう。
アナログアンプよりはるかに安いし、効率も良いから放熱板はいらないし、小型で基板の場所もとりませんから。
書込番号:11414504
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
購入から約4ヶ月程経ちますが、今朝電源を入れたところ
画面中央に緑色の線が何本も縦に走っていました。
どなたか同じような症状があった方はいらっしゃいますでしょうか?
私自信、知識も乏しいのでアドバイス宜しくお願い致します。
0点

この機種ではありませんが、以前似たような症状の方がいたと思います。
その時は保証にて無償修理の対象だったようですので、とりあえずサポートに連絡してみて下さい。
書込番号:11391340
1点

本日メーカー修理の方が訪問し、パネル?の不具合とのことでした。
現在確認できる範囲では部品が手当てできず、仮に見つかったとしても相当時間がかかるとのことで、新品交換させてくださいとの結論になりました。
しかしながらG1は既に在庫が無く、G2での対応と言われました。
以前どなたかが書き込みをされていましたが、私も2画面機能を頻繁に利用するため、ないと困る旨を主張したところ、V2での対応ができないかメーカーと協議してくれるそうです。
買って間もないので、今後も同じ症状が出ないか心配しながら使用するよりも、結果的に満足のいく対応でした。
書込番号:11403771
0点

>32037575さん
よかったですね。これでV2も可となったら本当に神サポートだと思いますよ。
書込番号:11404074
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
四国に在住していますが、先週日曜日(3月14日)に自宅近くのデオデオさんの日替わり広告商品【台数限定5台】で、99,800円+3,000円【配達設置料金】で購入しました。午後12時過ぎに購入キャンセルがあり、余っていた1台をラッキーにも購入ができました。
書込番号:11108147
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
3月9日に買っちゃいました
展示品を安く出来ないかって交渉して
テレビ:10万
シアターラックHTR210:5万
合計:15万 税込
でした。
個人的には展示品であっても綺麗だし、シアターラックのおかげで音質も良いから満足してます。
因みにG1とG2って画像の違いがあまり分からないんだけど、見る人によってはかなり違うんですかね?
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
リビング設定は綺麗ですが、デフォルトのままではコントラストが強く
目が疲れます。
色温度はそのままに(中−高)、色の濃さ−10、黒+3、HDオプティ中、
ピクチャー5〜15、明るさオートはピクチャー設定との兼ね合いで。
色温度は中以下にすると白が黄ばみます。
目に優しく綺麗な設定だと思います。
3点

自己レスです。
その後、再度設定を煮詰めた結果、下記設定に落ち着きました。
色温度はそのままに(中−高)、色の濃さ−10、黒+2、HDオプティ弱、
ピクチャー5、明るさオート入。
結局シネマ設定をベースに色温度だけを高めにしたものとなりました。
また、音質設定はトレブルのみ+2、低音補正を強調に。
あと味噌は電源タップを変えることです。
オーディオテクニカのパータップAT-PT505/1.8を導入し確実に音質が上がりました。
画質も良好です。低音〜高音までナチュラルに美しく聞こえ、低音は普通にパンチが
あります。通常利用にAVアンプは全く必要ありません。
以上の構成で大満足で利用しています。
書込番号:11504224
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
このテレビを購入して半年になりますが、男性の曇った声が聞き取りにくく、
安価なスピーカーを設置しようと考えているところです。
そこで質問なんですが、背面の出力端子(赤、白)にアンプ内臓スピーカーを
取り付ければ、TVのみならず、外部入力に対してもスピーカーから問題なく
音がでると思っていいですよね?
また、お勧めのスピーカーがあればお聞きしたいです。
予算は1万円ほどです。
宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)