VIERA TH-P42G1 [42インチ]
新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全251スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 32 | 2010年1月9日 22:13 | |
| 2 | 2 | 2010年1月7日 18:00 | |
| 0 | 0 | 2010年1月7日 00:29 | |
| 3 | 7 | 2010年1月10日 23:16 | |
| 2 | 6 | 2010年1月8日 22:46 | |
| 1 | 9 | 2010年1月21日 16:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
初めまして!子供さんが居る家庭には絶対プラズマです!液晶は指で画面を押すと紫又は虹色に成ってしまいます。プラズマはげんこつしても大丈夫です!自宅は福岡です。福岡ヤマダ電機ではパナソニックTH-P46G1は12月中旬208000円+ヤマダポイント20%以上絶対無理です、と言われて仕事が長距離運転手を良い事に池袋まで足を運び、174000円+28%ポイント+5年保証付きで購入して来ました。配達は地元のヤマダ電機からの配達でした。今日8日時点で池袋150000円+25%ポイント+5年保証付きまで下がって来てる見たいです!安く成る事は良い事ですよね!在庫が無く成る前に今月中にもう一台46二台は要らないのでパナソニックTH-42G1を池袋まで営業マンをいじめに行く予定です!私はビエラしかかいません
書込番号:10753359
1点
クリスタルサイバーさん
回答有り難う御座います。
プラズマ派ですね。
液晶は、細かい表現が良いですが…。原色で平面的です。暗いシンーは、ただ暗いだけ、真っ暗です。プラズマは、わかりますね。
ブラウン管と同じですね。悩みがスッキリしました。有り難う御座います。
m(_ _)m
(^-^)/
熱も問題なさそうですね。有り難う御座います。
DIGAの1TBで決まりになりそうです。
(^o^)v
後は、大きさですね。42か46か
2万の差です。悩みます?
書込番号:10753958
0点
適正視聴距離(1.7m程度)が確保出来るなら、絶対46型を選んでおくべきでしょう。
書込番号:10754951
0点
背中を押して欲しそうなので押します。
エコポイントが
42型:23000点
46型:36000点
です。どうでしょう。
書込番号:10755196
2点
視聴距離1.7M以上(個人的には2M)あれば、絶対に46インチの方がいいですよ。
大きさはすぐになれますし、地デジ放送はアナログでは映ってない部分が映るだけなので、映像自体は増分インチよりも小さく感じます。
それにワイドで横に引き伸ばしもしてないですし(設定次第)、映画などの上下黒帯ですとなおさら小さく感じます。
エコポイント的にも46インチ以上がお勧めですよ。
書込番号:10755823
1点
クリスタルサイバーさん
有り難う御座います。
46購入は、かみさんと交渉ですね。かみさんは37が言いと言っています。エコポイト使えば、同じ位の金額ですよね?(^-^ゞ
46購入の大義名分が必要ですね。エコポイトが決め手??
書込番号:10756309
0点
金閣寺1号さん
大義名分ですか・・・
興味のない方(我が妻と同じ)にプレゼンするのは難しいですが・・・
現状32インチはブラウン管として話しますが・・・
まず液晶はプラズマと違ってブラウン管からの違和感は必ずあります。良く感じられれば良いのですが、違った場合は目が疲れるなど、最悪買い替えに発展するほど苦痛になることがあります。
また、液晶からのインチアップでも大画面になればそれだけ違和感(ノイズ感)は増えます。
液晶の動画ブレは32インチまではあまり気になりませんからね。
こんな感じのリスク回避でプラズマを勧める。
プラズマで良し。になれば42インチからしかありませんからね。
第一段階クリア!
で・・・46の勧めは・・・ごねる・・ではなく、ここでエコポイントの差額13000円の出番ですね。
ほぼ同額になりそうですから大丈夫だと思いますけど・・・
ちなみに我が家ではエコポイント36000円はJCB商品券交換で妻の小遣いになり決着しました(笑)。
どちらにしろ高い買い物ですので、後悔しないよう46インチで頑張ってください。
テレビは見れればいい、デカイのはいらない!って言ってた我が妻も購入後は大満足ですよ。
書込番号:10756503
2点
37は液晶だ! プラズマが最高なんだ! 46Vがもっとも良いプラズマだ!
と洗脳するしか…
書込番号:10756510
0点
みなみだよ さん
レス有り難う御座います。
ソニーと東芝は、DIGAを購入考えているので、検討していません。
ソニーの4倍速が気になったので、確認しました。ソニーは、原色に近い色合いですね。
書込番号:10756701
0点
花瀬住男さん
回答有り難う御座います。
福岡と池袋のヤマダ電機の価格交渉すごいですね♪
価格comで購入するつもりでしたが、安いお店あるんですね♪
気合い入っていますね!!
書込番号:10756765
0点
ごめんなさい、SONY、関係なかったですね。
ほかの人の書き込みと混同してしまったようです。
書込番号:10756774
0点
クリスタルサイバーさん
回答有り難う御座います。エコポイト差額は、インパクトないので、36000円を強調します。
実家にある32の液晶は、買った時は大きかったですが、今は、小さいですね。
500GBは4人家族なら足りないですかね???
中学生と高校生ですが…
1TB必要ですか???
書込番号:10756816
0点
エコポイトは妻の小遣い使えますね!!
(・o・)ゞ了解!
(^o^)v
有り難う御座います。
書込番号:10756863
0点
>500GBは4人家族なら足りないですかね???
中学生と高校生ですが…
1TB必要ですか???
いや・・・それは分かりませんよ・・・・
ちなみに一週間ごとに見て消しであれば、普通に500Gの数倍圧縮でも十分だと思います。
私のBDレコは500Gでドラマ、バラエティなど4倍録画で週に10本ぐらい録画して、その都度見て消していますが、WOWOWなどの映画はDR録画でBD化するため、録画が多い時は足りなそうな気配がしています。
こまめにダビングや見て消ししてますので、実際足りなくなった事はありませんけどね。
ため込んで見れないことが多いようでしたら1Tお勧めです。
大は小を兼ねるってね。
ですが、HDDに過信は禁物ですので出来るだけため込まない様、お勧めしときます。故障したら全てがパーですからね。
ご家族の録画頻度とその消化状況を会議で話し合われてもよろしいかと・・・
でも今までレコ使用していないのであれば、いつもは見ない番組が見たくなったりしますから、やはり容量は多い方がいいかもです。
書込番号:10756921
0点
すりおすさん
レス有り難う御座います。
エコポイト36000円をプッシュします。
36000円ならかみさんと交渉成立できそうです。
購入は3月です。1月と2月で電気屋巡りですね。電気屋の店員とかみさんと交渉して、テレビとBlu-rayゲットします。
書込番号:10756938
0点
クリスタルサイバーさん
的確な回答有り難う御座います。
46GのVIERA
1TBのDIGA
がベストですね!
両方で24万ですかね?
エコポイトで20万ですね!
42Gでもエコポイトで20万になりそうですね。
46GのVIERA
1TBのDIGA
で23万か22万か店員と交渉ですね!
エコポイト無しで20万なら即決ですね!
書込番号:10757078
0点
ん?
エコポイントと量販店のポイントは別ですよ〜
ご存じかと思いますが一応・・・
エコポイント36000円分は購入後、交感商品を決めて書類を準備し、申請するともらえます。
店舗のポイントは対象商品であれば別途付きますので、有効なご利用を・・・
HDIMケーブルとか(必要)、耐震グッズとか。
テレビのポイントでレコ購入とかね。
ポイントなしでさらに安くがご希望って事ですかね?
値引き交渉頑張ってください。
書込番号:10757188
0点
46G1の掲示板を見られているかと思いますが、池袋ヤマダ等は在庫処分状態です(激安ですが)。3月購入予定とのことですが、お近くの電気店で在庫状況聞いておいたほうがいいですよ。あまりに引っ張りすぎて、なくなってしまったら元も子もありません。
書込番号:10757762
0点
もうすぐ冬季オリンピックですね。
プラズマだと真央ちゃんのくるくるがハッキリ見えますが
液晶だとコマ送り(正しい言葉を知りません)になりますよ。
動体専門の私でした。
書込番号:10758498
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
「2007年型のビエラと比較してNEO PDPは発光効率が2倍、ecoはこれの3倍」とパナは発表しているようですが、ecoの3倍とは2007年型比なのか、NEO PDPと比較してのことなのでしょうか?もしNEO PDP比ということですと、2007年型比では6倍という事になり、これは是非待つべきだと思いまして・・・どなたかご存じの方おられますでしょうか?
0点
NEO PDP ecoは、2007年型比で3倍です。
本日発表されて新PDPは2007年型比で4倍だそうです。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100107-7/jn100107-7.html
書込番号:10747359
2点
ラジコンヘリさん早速の回答有り難うございます。やはり2007年型比ですよね。
また1年待って現行の30%UPなら、値ごなれした今G1購入しようかなという方向に気持ちが動いております(まもなくECOが発売されるとはいえ初めのうちは価格も高いでしょうし)。
しかし、NEO PDP ecoが発売される前から次のパネルの性能発表とは・・・・これはもうキリがないですね。
書込番号:10747459
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
今週池袋Y電気にて購入しました。
約140000円の25%でした。
隣接他店Bでは138000円の25%といわれましたが、
最終的には5年保証があるY電気を選択しました。
他の方の書き込みを見ると123000円で25%と凄く羨ましい。
思わす本当?!と思ってしまいました。
確かに次期モデルがもうすぐ発表になるので、在庫一層する気なんでしょう。
これから購入の方は、「生産中止」「在庫わずか」の言葉に惑わされないよう
交渉に頑張って下さい。
値段は、他の書き込みを見るとちょっと凹気味ですが今週届くのでとても楽しみです。
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
プラズマは液晶の1.3倍くらい電気代がかかるというのを聞いたのですが、月の電気代のどのくらいをテレビがしめているのか・・。とか全く分からずに迷っています。
DIGAを購入済みなので、出来ればパナで揃えたいなぁと思っていて、42インチで探していたので、パナは液晶がないのですが、他メーカーにして液晶にするか、パナのこの機種を買うべきか・・・。
お願いします
1点
こんにちは(^_^)v
本プラズマをスタンダードモードで使用した際の実効消費電力を300Wとして、1日5時間視聴した場合の1ヵ月の電気代は、
0.3KW×5時間×30日×22円=990円
になります。
ご参考までに。
書込番号:10731764
![]()
1点
プラズマはやはりいいですよー。人それぞれですが、私が感じるのは、奥行きが深いとか滑らかとか表現しますが、要するに「自然」に見えるんですよ。若干人工的でもハッキリした画像なら「REGZA Z9000」などの液晶を、自然な映像をお好みなら「VIERA」がよろしいかと。あと、ブラウン管に比べると、アニメの色彩はとんでもなくよろしいです。(これは液晶も同じかな?)
書込番号:10745546
0点
多少の電気代の差よりも、画質を優先して選んだ方が後悔しないですよ。
エコロジーなら、テレビ以外の方法で幾らでも出来ます。
又、レコーダーと同一メーカーで揃える必要もありません。
(○○リンクは、他社同士でもある程度以上有効になるので)
書込番号:10745873
0点
この次の機種のNeoPDPecoを使用したプラズマテレビを待った方が良いかもしれません。
電気代が液晶テレビと同じくらいになるそうです。
書込番号:10745914
0点
12月中旬LABI池袋にてP46G1を174000円+28%ポイント+5年保証付きで購入して大満足しています。今日の時点で150000円+25%ポイントまで下がって来てる見たいです!安く成る事は良い事ですよね!今月中にもう一台P42G1を買いに行く予定です!話しは戻って電気代ィブラウン管から比べれば液晶は5分の1としましょうゥプラズマテレビが液晶の倍電気代を使うとしても頑丈なプラズマテレビが絶対おすすめします。液晶は指で画面を押すと紫又は虹色に変色しますがプラズマは画面をげんこつしても大丈夫です。子供さんが居る家庭ならなおプラズマテレビをおすすめします。日立は何と無く人気が無い分安いけど…ビエラかな?
書込番号:10753541
0点
プラズマユーザーです(^ ^)v
我が家では、TVより照明が気になります。
同じ電気代でも何処に出費をするかは、スレ主さん次第です。
ルージュさんが試算されたように目安となる額が出ていますから参考に満足感ある購入をしてください。
ウチは電気代より画質のプライオリティをオススメします。
書込番号:10754100
1点
みなさんありがとうございます!!みなさんのコメントを見させていただいて、やっぱりパナの42G1を購入しようと思います。明日地元の電気店を見て、価格.comのさ最安で買うか決めたいと思います!!
いい買い物ができるようにがんばります!ありがとうございました!!
書込番号:10764298
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
自分が見て、気づくようであれば差がある。
気づかなければ/気にならなければ価格の安い機種、で良いでしょう。
書込番号:10731677
0点
地デジ=ハイビジョン
BS・BD=フルハイビジョン
DVD=SD
2mの視聴距離ではフルHDとハーフHDの差はわかるかどうかは人次第です。
自分がどのようなものを観るかによると思います。
また、2mの距離なら50Vも狙えますよ
書込番号:10732050
0点
ハイビジョンパネル:
フルハイビジョンパネルよりハッキリ・クッキリした画質で、輝度もフルハイビジョンパネルより明るいので見栄えがします。
が、よく見ると近景も遠景もクッキリハッキリしてしまう傾向があるので風景の奥行き感が出ず描き割りっぽくなりますし、クッキリはしていますが細かいところはつぶれてよく見えません。画素が大きい分、ノイズの粒も粗くなるのでそれだけ目立ちます。
フルハイビジョンパネル:
一見ハイビジョンパネルよりぼけて見えますが、実際は上のハイビジョンパネルの説明の逆となり、表現力は上です。
ただ、店頭では「ぱっと見の見栄え」がハイビジョンパネルより悪いので、店頭用の画質ダイナミック設定ではフルハイビジョンの機種なのにハイビジョンパネル的に味付けした「自殺行為」みたいな設定になっています。
映像モードのリビング・スタンダードモードが本来のハイビジョンパネル画質に近いでしょう。(映像メニューシネマは暗い場所用の設定なので、店頭ではあまりにも見栄えが悪く見えます)
繰り返しますが画素数の少ないハイビジョンパネルのほうが、むしろ「一見鮮明」に見えます。ボケて見えるのはフルハイビジョンのほうです。
ハイビジョンパネルがダメかというと、そんなことはありません。ここからは個人の主観ですが、ある意味「必要にして十分な画質」とも言えます。
書込番号:10732609
1点
私も購入の際ハイかフルハイか悩み、実際に家電量販店で自分の目で確認しました。
比較対象した機種はビエラではなく、日立wooo42型のハイビジョンHPとフルハイXPです。
正直、画質に関しては大きな違いは感じられなかったですが、文字や線はフルハイの方が
ボヤケが無かったです。番組表を開いた時、明らかに違いがありました。
この検証を踏まえ私は、メーカーは違いますがフルハイである当機種(VIERA TH-P42G1)に決めました。
またフルハイにした二つ目の理由に、今現在使っているビデオカメラがHD(フルハイビジョン対応)
だったのも、大きな理由です。
書込番号:10733860
0点
フルかハーフかよりも、視聴距離的に46インチ以上がお勧めですので現状ではフル購入されたほうがよろしいかと思います。
両者の違いはさほど感じないと思いますけどね。皆さんの言うとおりです。
書込番号:10746539
0点
P46G1を12月中旬にLABI池袋にて174000円+28%ポイント+5年保証付きで購入して大満足しています。子供達のゲーム専用で買ったのでは無いのですけど…落рフリビング〜2メートル位です。口コミでは画面が大きく成ると画質が落ちる事は聞いていましたけど…フルハイビジョンだから全然関係ないですよ!今月中にもう一台P42G1を池袋まで営業マンいじめに行く予定です!123000円+25%ポイント+5年保証付きが最低条件で粘って来ます
書込番号:10753627
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
子供(2歳半)が実家の同機種にプラスチックのキャップがついたマジックで軽くこすったら20本くらい傷が付いてしまいました。指でさわってもわかる程削れた状態でびっくりしました。
こんなに簡単に傷がつくものでしょうか?(まぁ実際付いているわけですが)
映りよりも画面が丈夫なプラズマを購入する事を考えていた矢先の出来事だったので、これじゃ液晶もプラズマもたいして変わらないと思いました。
保護パネルもあるようですが、小さい子供がいる方はどの様に使用していますか?教えてください。
ちなみに2歳半と夏には第二子が生まれる予定です。
1点
傷がついたのはパネルですか?フレームですか?
ま、パネルだと仮定して
プラズマは液晶より硬いとはいえ、受傷防止の為ではありませんから、自ずから限界があります。
お子さんの為にも、ご自身の為にも、アクリルカバーつけられた方がいいかも知れません。
一度起きたことは、再度起こります。
無駄になっても、後になって後悔するより気楽だと思いますよ(汗)
書込番号:10730146
0点
お気の毒です・・・・
私も同じく2歳半の娘にボールペンでやられました
娘がテレビに届かないようにとテレビ台の下にブロックで台を上げています(約60センチ)それでも椅子を持ってきてテレビに向かってボールペンでシャシャシャ・・・・・ 線が2本残りました映像を写すと分からないですけど(娘はその後私に怒られましたが・・・・)
孫の手で叩いてるのは大丈夫でしたけど・・・・
叩きにはまだ大丈夫みたいですけど擦りは厳しいですね
液晶ならもっと酷かったかも・・・・・
傷が付かないものはないと思いますよ使用していたブラウン管でも画面に傷はありましたからね
対策は届かないようにすること又は触るなと教えることですかね(これが大変)
保護パネルは考えていませんパネルよりも壁掛けかなと思っています
娘が今度やっていたら鬼になることですね(こら〜〜さわるな〜)ってね
書込番号:10756828
0点
たぶん パネルのガラス上に貼られた映り込み軽減のためのフィルムに傷がついたんだと思います。強く擦っても剥がれるみたいですから お気をつけて。
書込番号:10756878
0点
皆様大変ですね。
私も子供が来月生まれるので先々には保護パネルを考えないといけませんね。
液晶の保護パネルを使うのでしょうか?
それともプラズマ用でしょうか?
また、引越しの時は、皆様どうしますか?
傷つけられそうですから。
書込番号:10800906
0点
そういえば2年ぐらい前のプラズマテレビのカタログには画面の強度をアピールしてたけど いつしかそれが無くなりました。
これじゃあプラズマテレビの画面は頑丈と誤解してる人がいるのも当然ですよね。
書込番号:10801830
0点
ぴよきちひろぽんさん
プラズマテレビの熱でアクリルが反り返ったりするおそれもありますので
プラズマ対応のアクリル保護板を使われるほうがいいですよ
実際、プラズマテレビを所有されている方でアクリル板を使用している方は
すくないもしれません
書込番号:10802284
0点
にじさんさん
ありがとうございます。
プラズマ対応のアクリル板は、見かけたことが無いので、どこか売っているお店やネットがございましたら紹介いただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:10816668
0点
ぴよきちひろぽんさん
どれがベストかの選択は微妙ですが
たとえば、こちらのはプラズマも可と記載されてます
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/376-2413080-9461222?uid=NULLGWDOCOMO&a=B001VA75I8
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10766548/-/gid=SA04050000
こちらなんかは「プラズマには対応していません」と記載が
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000011241086/
上記は「プラズマ アクリル」だけでググっただけなので
おすすめ、として書いたわけではありませんので、念のため
アクリル板でノングレアは反射はないですが、少し曇った感じがありますし
光沢タイプはツヤツヤでいいのですが白っぽく反射します
ARコート処理をしている光沢タイプがいいかとは思います
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=30100
例えばこちらなんか
ただ、プラズマ可なのか全く記載していませんから
ARコートのアクリルでプラズマ対応なのかメーカーに確認されたほうがいいですね
書込番号:10817801
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




