VIERA TH-P42G1 [42インチ]
新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2009年11月22日 00:17 |
![]() |
8 | 5 | 2009年11月18日 20:04 |
![]() |
3 | 1 | 2009年11月15日 00:35 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年11月13日 20:00 |
![]() |
10 | 9 | 2009年11月19日 04:18 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2009年11月10日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
VIERA TH-P42G1を今冬購入を検討しております。
が、電気屋にいくと、東芝の最新モデルやアクオスのLEDなど、とても明るく画質もいいので、見比べてみると暗くて見劣りしてしまいます。どうも自分は明るい画質の方が好きなようです。
しかし、電気屋で見る画面と、自分の部屋で見る画面の明るさはどうなんだろう?と思ってしまいます。
東芝やシャープは明るいのですが、実際部屋で見ると明るすぎて明るさを落とす羽目になりそうで・・
VIERA TH-P42G1を購入された方で、私のような、明るさ重視でもこれを購入した方、いらっしゃいますでしょうか?
0点

こんばんは。
量販店でビエラをリビングモードに変更して下さい。
多分、暗く感じます。
が、家庭ではそれで十分明るいのです。
書込番号:10500974
1点

プラズマお持ちの友人などがいらっしゃったら見せてもらうのがベストなんですけどね・・・
明るさに関しては、ギンギンに明るくして見るのが好きな方や、日当たりが良いけどカーテンがない部屋、すごい大きな会議室みたいな明るい部屋で遠くから見る方以外であれば、検討材料としてはあまり必要ないと思いますよ。
プラズマでも自宅での通常視聴であれば十分すぎる明るさです。店舗の明るさのままで自宅では眩しく目が痛くて見れませんよ。
私もそうですが、エージングなど別にしてもプラズマで明るさを落として使用している方もけっこう多いです。
”明るさ重視”がどれくらいの事を指しているかわかりませんが、液晶でも店舗の明るさのまま自宅でご覧になってる方はかなり少ないと思います。
プラズマが暗くて見づらいので買い替えたという人は、ほどんど聞いたことがありませんが、液晶で明るすぎる、速い動きがブレる、酔う、などで買い替えた方のほうが多いみたいですよ。
書込番号:10502030
2点

taktak888jpさん こんばんわ
あのぉー、購入希望はプラズマですよね・・
それなら、液晶機と比べるのは意味がないですよ
絵作りがぜんぜんちがいますから、
比較対照としては、日立位しかありませんが・・・
いっそ液晶の42Gにしちゃえばいいのでは
あまり画質に拘りは無さそうですから
パナ、東芝の液晶はIPSなのでシアターで
じっくり見ると、VA搭載機よりも黒の階調が
出にくいので僕は、三菱のMZWが好きです
書込番号:10502523
0点

私も店頭で見た感想はプラズマは、暗いと感じておりました。が先日実家がVIERA TH-P42G1 (42)を買いましたので、何度も映画、バラエティー、スポーツを見ました。とても美しく素晴らしい映像に感激しました。液晶のように眩しさが全く無く引き込まれました。店頭と家の中は、全く違うと思って下さい。液晶との比較も意味がありません。
書込番号:10508828
2点

皆さま
返事が遅くなり、大変申し訳ありませんm(__)m
皆さまのご意見、大変参考になりました(*^_^*)
zukakazuさん
使用感のご感想、ありがとうございます。
やはり部屋の中ではちょうどよいのですね。それが一番気になっているところでして。
どうしても他社の最新モデルを横に並べられると見劣りしてしまって。。
金額的にも非常にお手頃なので、さらなる購入検討をしていきたいと思います。
書込番号:10511930
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
5月に29型ブラウン管テレビから買い替えました。
42型でプラズマだから電気代は多少上がるのはしょうがないかな〜と思っていました。
ところが電気代が上がった感じもなく、気にしなくなっていましたが最近になって
「アレ、電気代下がってネ?」と気付き、去年と比べてみてビックリ!
6月〜10月の5ヶ月平均
去年 9733円
今年 7414円 エ、エ〜ッ!! 2300円も下がってる!
念のため、一昨年も調べたら9799円で去年と殆ど同じでした。
電気製品で変わったのはテレビだけなので、どう考えてもプラズマ以外考えられません。
エアコンを全く使わない6月10月も下がっているので間違いありません。
電気代上がるの覚悟で購入したので、これは嬉しい誤算でした。やはり最近の省エネ技術はスンゴイもんだなと感心する事しきり。
ちなみに旧テレビの消費電力は195Wでした(確か)。本機の設定はリビングとスタンダードの中間程度の明るさにしています。
日本の省エネ技術、恐るべし・・
3点

うーん、電気代が下がったのは喜ばしいのですが、ちと金額が合わないですね。
ざっと計算すると、195Wの製品を1日16時間使って、1ヶ月の電気代が2100円くらいなので
それがいきなりゼロになったのに相当するのは何かおかしいです。
書込番号:10478097
0点

しえらざーどさん こんにちは
ご指摘ありがとうございます。そうですよね、いくらなんでも下がり過ぎとは思っていました。恐らく、「プラズマは電気代がかかるかも」という話を家内にもしていたので、なるべくこまめに消すようにしていたのかもしれません。それが省エネ意識につながって他の電気製品も無駄使いをしなくなった結果かも。
Anyway、29型ブラウン管から42型プラズマに変えても本機なら電気代が大きく増える事はない、と言ってもいいでしょう。
書込番号:10478911
3点

年間消費電力量を一般的な29型ブラウン管テレビと比較すると、本機は同等〜4割増し程度になりますから、
単にテレビや他の家電品の使い勝手による減少でしょう。
書込番号:10479997
0点

金額じゃなくて使用量で比較しないと。
電気料金の値下げ効果もあるはずだよ。
書込番号:10493820
0点

当たり前田のおせんべいさん
にゃんこてんていさん
レスありがとうございます。
そうですね、あまり科学的な報告ではなかったですね。
予想に反して電気代が減ったので、思わずはしゃいでしまいました。
言いたかったのは、ネオPDPの省エネはなかなかのもので
プラズマのイメージが変わりました、という事ですね。
お騒がせしました(^ ^;
書込番号:10496420
2点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
この度初めての地デジテレビとして、我が家にVIERAとDIGAを購入しました。
TH-P42G1とBW570です。このテレビもレコーダーもアクトビラ対応だったので、
早速LANをつなげてみようと思います。
そこで質問なのですが、テレビとレコーダーそれぞれにLAN端子がありますが、
テレビでもアクトビラを利用し見たい、レコーダーにも録画したい、となって
テレビとレコーダー両方にLANを接続する祭に、モデム/ルーターからそれぞれに
1本ずつ2本のケーブルで接続しているのか、1本からテレビの近くで2本にハブなどで
分けて2本接続すればよいでしょうか?
ちなみに、モデム/ルーターからテレビまで約10m、回線は光です。
また、アクトビラを利用しようとアクトビラのホームページで回線チェックをしたところ
8.5Mbpsしかありませんでした。他のブロードバンドスピードテストで行うと8.5
どころか、70以上でます。計測方式が違うのでしょうか?
また、光回線を使用しているのに、8.5という事はビデオフルが見れないという事でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
2点

>テレビとレコーダー両方にLANを接続する祭に、モデム/ルーターからそれぞれに1本ずつ2本のケーブルで接続しているのか、1本からテレビの近くで2本にハブなどで分けて2本接続すればよいでしょうか?
ラクトビアで試したことはありませんが、どちらでも接続することは可能だと思います。
>アクトビラを利用しようとアクトビラのホームページで回線チェックをしたところ8.5Mbpsしかありませんでした。
サーバー側の回線帯域が混雑しているか、元から速度を制限しているかしていて、8.5Mbpsまでしかでないのでしょう。
書込番号:10477712
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
明後日、我が家にVIERA TH-P42G1が届きます。
クチコミでたまに目にする、エイジングは行った方が良いのでしょうか?
また、方法をご教授ください。
初心者の質問で申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
0点

こんばんは。
VIERA購入おめでとうございます。
高画質TVがくるの待ち遠しいですね(^.^)
さて、エージングの目的は
全画素を極力均一に馴染ませるということです。
やっておけば「安心」「画質向上効果が期待できる」と 思って下さい。
具体的には 初期使用時に (日当りの視聴時間にもよりますが、3〜4ケ月程度)
映像モードは スタンダード (暗く感じるようでしたら リビングで) 「ダイナミックやスーパーは避けて下さい」
明るさオート:オフ
静止画等が多い画像(ゲーム や 4:3帯付画像)を長時間視聴しなければ問題ないです。
(長時間の定義はありませんが 4時間超〜 程度ですかね...)
以上のように 簡単に言えば 「普通に観てればいい」です。
<省エネ設定>
無信号自動オフ:入
無操作自動オフ:入
無操作画面自動オフ:入
にして下さい。
これは 消し忘れ&焼き付き 両方の対策ですので。
では☆
書込番号:10469722
2点

86ですさん
早速のご回答ありがとうございます。
分かりやすい説明ありがとうございます。
教えて頂いたように挑戦してみます。
分からない事がありましたら、またご教授お願い致します。
書込番号:10470081
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
こんにちは、初めての投稿になります。
現在、年末に向けて42インチ前後のプラズマテレビの購入を考えております。
候補は、ビエラTH-P42G か Wooo P42-XP03 です。
以前から、それぞれのクチコミを拝見しているのですが、特にWooo P42-XP03の方に
ジー音の発生についての書き込みが多いように感じます。
メーカーによって、発生頻度に違いはあるのでしょか?
どうぞ、個人的意見等お聞かせ下さいませ。宜しくお願い致します。
0点

ジー音は、どこのメーカーのプラズマでも100%出ています。
個体差により音の大小があります。
ユーザーがその音が気になるか、ならないかは、人によりけりです。
書込番号:10457982
2点

>ジー音は、どこのメーカーのプラズマでも100%出ています
家のパナのプラズマからは全く音しませんよ
書込番号:10458423
2点

ジー音は プラズマだけでなく 液晶テレビもブラウン管テレビも するやつはします。ただ うちのプラズマのビエラ(二台目)でジー音は感じたことありません。耳をくっつければ してるかもしれませんが…。どーやら かなり個体差があるようです。困ったものです。
書込番号:10458464
1点

leonidsさん
それは単純に聞こえてないだけかと。
以前同じプラズマを視聴しているにも関わらず
奥さんはG音が聞こえ旦那さんは聞こえないというスレがありました。
聞こえるか聞こえないかは個体差と個人差があるようです。
書込番号:10458471
2点

消音して、テレビの裏に耳を近づけると、確かにしましたジー音。
音してたんですね〜。
でもテレビから離れると聞こえません。
機体差でジー音がでかいと確かに気になるかも。
書込番号:10459978
0点

個体差及び個人差とは別に設置されているモニターの部屋の環境も関係してきます。
これを越えると故障扱いになる場合もありますが…
さておき、モニターの後ろへ見えない様に吸音物やカーテンなどで改善出来ない場合は購入店かメーカーへ問い合わせした方がいいかもです。
因みに私もG音はしますが2m程度離れたら気にならなくなりますね。
書込番号:10461293
2点

ご回答頂いた皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
個体差、個人差、設置環境、いろいろな要因が考えられるのですね。
実際、本体を購入し設置後どのような(どの程度)現象が発生するのかは
分からないことなので、とにかくリビングに設置してからの話になりそうですね。
あっ!その前に購入、購入・・・
「買いたい時が購入時期」なのは分かっているのですが・・・
二者択一、もう少し悩んでみます。
書込番号:10464674
0点

G音の正体はパネルのガラスが細かく振動している音です。
気圧の低いところほどG音は大きくなりますが、日本ではそれほど標高の高いところに住んでいる人はいないので問題にはなりません。(標高の高い国ではプラズマテレビは売ってないです)
じゃなんでG音が気になるという書き込みがあるかというと、パネルを生産する際に個体差ができてしまいそれによって音の大きさが変わります。
パネルだけでは判別できず実際に組み立てて電源を入れてみないとわからないので、新品を購入する際は音が小さいか賭けになります。
なので自分のプラズマは音がしないという書き込みは単にそのひとが当りを引いただけなのであまり真に受けないでください。
それでもプラズマは画質は優秀で値段もすごい安くなっているので、後悔はしないと思います。
書込番号:10488299
1点

Aerialsさん
分かりやすい説明ありがとうございます!
個体差に関しては、この日本の技術でなんとか改善して欲しいトコですよね
でもやはり、買いはプラズマ!ですね (゜-゜*)(。。*)ウンウン
書込番号:10498808
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
初めてカキコミさせていただきます。
現在年末に向けてテレビを購入しようと考えているのですが
プラズマとしてTH−P42G1か液晶としてアクオスのLC−52DS6の40型もしくは42型かで悩んでいます。
他のカキコミをみるとWoooやレグザもいいとの内容をよく見るのですが初めて大きなテレビを買うのでパニックです。
今はアナログなので買い換えるとした場合
上記の機種の場合どちらの方が良いのかまたはもしそれ以外で皆さんのおススメがあるようでしたらご意見いただきたいです。
全くもって知識がないのでいまいちパンフレットをみてもピンときません。何度もお店には足を運んではいますが・・。
質問ばかりで申し訳ございませんがなにとぞあたたかくご教授願います。
0点

プラズマか液晶かならスレ主さんが何を観るかによって変わってきます。
一般的に映画・スポーツならプラズマ
CGの映画・アニメ・ゲームなどは液晶
明るい部屋なら液晶
照明を落とすならプラズマ
となります。
迷うのはみな最初はそうですよね^^ 特に液晶は倍速・LEDなどモデルが多いですし
映像はスレ主さんの好みにもよりますので一概には言えません。
ここはやはり自分で悩み抜く必要があります。
お店で確認する時は、アラを探すほうがやりやすいかもしれません。
・自分の観るような映像をそのテレビで観てみる(静止画・環境ソフトを流している場合が多いので)
・液晶なら残像・ブレなどを近くで良く見てみる。
・テレビについている機能は必要か?(無駄な機能も多いですしもしかしたら別のモデルでよかったなど)
・自宅の照明と店頭の照明の差を考えて観る
・店員さんにはとことん聞きまくる。それで答えない店員のお店では買う必要なし!
書込番号:10442532
2点

ネットや雑誌等で一杯情報かき集めても、近所のお宅を2,3件訪問して薄型テレビを見せてもらいそのお宅の方のアドバイスが何より的確です(私が実践しました)
テレビ選びで一番難しいのはサイズ選びと思います、家の親戚はそれで既に3度買い替えてます。お店では正直家に設置した時の感じがイメージしにくいでやはり実際設置している家に出向いて、自分の家ならどのくらいのサイズが適当か(液晶かプラズマどちらが向いてるか)をそのお宅の話も参考にして大いに悩んでくださいまし。
書込番号:10443974
1点

GokuraKUROさん、ウニャPONさん返信ありがとうございます!
GokuraKUROさん、そうですね!もっとお店に行って画面変えたり店員に聞いてみたりしてみます。
自分はゲームや普通のテレビ番組主体です。
ウニャPONさん、実は周りはまだ自分とこだけでしょうか…買い換え率がかなり悪く全然いないんです…職場の人たちにも積極的に聞いてみます!
お二人ともありがとうございました!
書込番号:10445323
0点

アナログでなら、プラズマでも液晶でもどちらもブラウン管からの買い替えでは違和感はあります。画面も大きくなり高画質の為、ノイズが目立ちますよ。
でもどちらかと言えば、プラズマの方が違和感が少なく見やすいとは思いますね。
液晶40インチのアナログは結構つらいですよ。
まあ、とりあえずアナログは再来年までなので考えないことにして比較しますと・・・
GokuraKUROさん の回答で検討した方がいいでしょうね。
画質の見やすさ、好みは個人の感覚です。よく観察しましょう。
液晶の動画ブレは人によっては買い替えに発展する場合もあります。
プラズマの焼き付きに関して気にするのめんどくさい方もいらっしゃいます。
あとは使用目的によって検討するのがいいです。録画機能など・・・今後必要な機能、あればいい機能も調べた方がいいでしょう。
画面の大きさは40インチあたりを検討している場合、46インチぐらいが良いことが多々あります。
ご自宅の視聴距離が1.7〜2.0mとれるようなら46インチにした方がいいでしょう。
個人的には画質ではプラズマ。機能的には録画などでWOOOかレグザがお勧めです。
映画多い方はプラズマ。ゲーム多い方は液晶。PC画面にしたければ液晶。
夜間視聴が多い方はプラズマ。日中の明るい部屋で見るのが多ければ液晶。
テレビを横から見ることがあればプラズマ。
一般的にはこんな感じです。逆でも大体は問題はありませんけどね。
書込番号:10447372
1点

クリスタルサイバーさん、お礼が遅れましてすいません。
アドバイスありがとうございます。
やはり使用環境によって適応があるのですね。
部屋はそんなに広くないので40インチあれば十分かなぁと感じていましたが測ってみます!
画質のブレとかは素人がみてもわかるようなものなんでしょうか?
まずはお店に行ってみなさんからのアドバイスどおりじっくり見比べてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:10452661
0点

>画質のブレとかは素人がみてもわかるようなものなんでしょうか?
→人それぞれです。分からないようであれば直感で見やすく使いやすいテレビにした方がいいかと思います。
素人とかではなく、動体視力が高いなど眼の良い人の方が感じられやすいです。
カーチェイスなどの速い背景の動き、駅伝スタート時の人の小刻みな動き、スポーツのボール、人、観客席などの動きが、動画ブレが分かりやすい映像です。
書込番号:10452785
1点

クリスタルサイバーさん早速のお返事ありがとうございます。
なるほど…目の良さ等が関係するのですね。
クリスタルバイザーさんたちのアドバイスをもとに早速お店に行ってみます!ありがとうございました。
書込番号:10452918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)