VIERA TH-P42G1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月 1日 発売

VIERA TH-P42G1 [42インチ]

新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:3端子 VIERA TH-P42G1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42G1 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

VIERA TH-P42G1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(1515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42G1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が暗いです。

2009/11/07 10:35(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

スレ主 21082214さん
クチコミ投稿数:145件

現在、VIERA・TH-P42G1とDIGA・DMR-BW770をHDMIケーブルで接続して使用しています。
”HDMI1”接続 HDMIケーブルは、VER4.0です。

通常、TVだけを付けて見ていると明るいのですが、
VIERAの設定をHDMI入力にして、BW770経由でTVをみると、画面が非常に暗くなります。
何方かBW770経由でTVを見た時の画面の明るさの調整方法をご存知の方がいらしたら、
アドバイスお願いします。説明書をみたのですがわかりませんでした。

また、入力切換でBW770を見るときに、1.テレビ〜5.HDMI1になっているのですが、
HDMI1を2番目に設定する方法はあるのでしょうか?HDMI1にするのに、入力切換を何回も
押すので面倒なので。

宜しくお願い致します。

書込番号:10435402

ナイスクチコミ!1


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/11/07 10:50(1年以上前)

こんにちは。

>>何方かBW770経由でTVを見た時の画面の明るさの調整方法をご存知の方がいらしたら、

VIERAは 入力ソース毎に映像設定できますから、 BW770(HDMI1)の画像を表示中に 調整すればいいです。

>>HDMI1を2番目に設定する方法はあるのでしょうか?HDMI1にするのに、入力切換を何回も

順番入れ替えはできませんが、 「表示させない」ことはできますよ。
これも 設定項目の中にありますので 取説読んでみてください。

私は
テレビ
ブルーレイ(これも設定できます)

の2つしか表示しないようにしてます。


では。

書込番号:10435479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2009/11/07 10:59(1年以上前)

入力別にテレビの画質設定ができるので それぞれ違う設定になっているのではないでしょうか? 入力切り替え表示は 設定ー初期設定ー接続機器関連設定ー入力自動スキップをオンにする。これでスキップできます。

書込番号:10435521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 21082214さん
クチコミ投稿数:145件

2009/11/07 11:27(1年以上前)

86ですさん、すずめ丸さん、早速のアドバイスありがとうございました。
アドバイスいただいた通りに設定したら解決しました。

入力切換ですが、うちは、TV/VIDEO1(ゲーム)/HDMI1の3つを使用しているのですが、ゲームよりHDMI1の使用頻度が高いので、HDMI1を先(上)にしたいのですが、順番変更ができないのが残念です。

本当にありがとうございました。助かりました。

書込番号:10435638

ナイスクチコミ!1


スレ主 21082214さん
クチコミ投稿数:145件

2009/11/07 11:29(1年以上前)

86ですさん、すずめ丸さん、早速のアドバイスありがとうございました。
アドバイスいただいた通りに設定したら解決しました。

入力切換ですが、うちは、TV/VIDEO1(ゲーム)/HDMI1の3つを使用しているのですが、ゲームよりHDMI1の使用頻度が高いので、HDMI1を先(上)にしたいのですが、順番変更ができないのが残念です。

本当にありがとうございました。助かりました。

書込番号:10435654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/11/15 01:52(1年以上前)

最後のスレ主さんの書き込みから1週間たっているのは承知で書きますが、TH-P42G1とDMR-BW770の接続でしたらビエラリンクが有効ですから、DMR-BW770の再生ボタンを押すとTH-P42G1の入力切替は瞬時にHDMIにジャンプするはずです。入力切替は1回も押さなくてよいはずなのですが。

書込番号:10478123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

パソコン接続について。

2009/11/05 12:27(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

只今ビエラを買おうと思いG1とV1のモデルで悩んでいます。
そこで質問なのですが実際にビエラにパソコンを繋げて使用している方にどの程度の画質で表示出来るかお聞きしたいです。
量販店の店員さんにも確認したのですが綺麗に表示出来るはずとの意見とアイコンがボケるくらい画質が悪いという店員さんがいて参考になりません。

それと店頭でG1とV1の画質を比べて見てV1の方が綺麗でしたがパソコンを接続した場合もモデルによって違いがあるのかもお願いします。

書込番号:10425537

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/05 17:29(1年以上前)

こんにちは

だいぶ前になりますが、パナノートPC(型番不明)とPZ800(50型)を接続してプレゼンの際使用してる方がいましたが

普通に綺麗でした。(おそらくデジタル接続)
距離5mくらいありましたが(^^;)

視聴距離にも左右される可能性はありますが、
問題なくPCモニターとして使用できると思います。

ただし、焼き付きにはお気をつけください。

V1かG1かについてですが、
どちらでも問題ないかと思います。
総合的にオススメはV1ですが・・・

書込番号:10426488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/05 20:14(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。

ちなみにデジタル接続とはビエラに付いているパソコン接続用の15pinの事ですか?

詳しくなくてすみません。

書込番号:10427264

ナイスクチコミ!0


kinguさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 20:25(1年以上前)

15pinでつないでいますが普通の画面と変わりは無いです。
画質が悪くなくことはありません。画質が悪いと言う店員は相当な間抜けか馬鹿ではないでしょうか。
ただ15pinでつなぐと4:3の画面で1280×1024が最大の表示に成るので、フル表示したいのであればHDMI接続をする方がよいです。

書込番号:10427322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:9件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/11/05 20:27(1年以上前)

こんばんは
試しにPC接続した時の感想として
ミニD-SUB15ピンはアナログなので画質が悪く
HDMIでは視聴距離が2m程あれば、まずまず良い画質と思えましたよ!

HDMIでの接続の場合、PCから出力できるか(DVIからも変換可能)とグラボの性能に左右されると思います

書込番号:10427338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/05 20:36(1年以上前)

皆様返信ありがとうございますm(__)m

ただパソコンの接続にも詳しくないのでよく分かりませんがパソコン側に何が付いていればHDMI接続が出来るのでしょうか?

書込番号:10427383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:9件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/11/05 20:38(1年以上前)

おおっと!
補足
15ピンの場合もPCの信号出力によって画質が変わります

書込番号:10427401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:9件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/11/05 20:48(1年以上前)

オイラ間の悪いタイミングで変身中!(ぁ

HDMI出力がない場合
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-dth/index.asp

あと注意として、PCがビエラをモニターとして認識できるか!という問題も残ってますので


書込番号:10427455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:9件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/11/05 21:06(1年以上前)

補足の補足
PCには外部出力モニターが接続できること
出力コネクタにはDE-15とDVI、HDMIとあり
DE-15はアナログの為むり!DVI(PC)→HDMIに変換かHDMI(PC)→HDMIになります

説明が下手ですいまそん

書込番号:10427581

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/05 22:14(1年以上前)

D-Sub15はアナログ出力なので使わない方が良いかと思います。
(ぼやけた感じになります)

大外刈りさんがおっしゃっているようにHDMIかHDMI−DVIの接続方法がよろしいかと思います。

ちなみにPCは何をお使いになってますか?
場合によっては解像度が対応していない可能性も考えられますので・・・


書込番号:10428068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/05 22:22(1年以上前)

只今自宅に戻りパソコンの取り扱い説明書を見てみたのですが外部ディスプレー端子(アナログRGB、ミニD-SUb 15pin)とあり、パラレルポートというのもありましたが多分15pinでしかビエラに接続出来ないパソコンみたいです。

書込番号:10428127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/05 22:32(1年以上前)

パソコンはソーテックのPC STATION BJ3511B という型番のディスクトップです。

書込番号:10428204

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/05 23:25(1年以上前)

外部出力Dsubのみみたいですね^^;

仕様表見るとPCI Express x16スロットが空いてるので
最悪グラボ挿すっていう方法も・・・

一応Dsubで繋いできたなかったらグラボ挿してみてください^^

書込番号:10428582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/06 07:33(1年以上前)

昨日は皆様色々教えてもらいありがとうございます。今グラフィックボードを見て価格ドットコムでみたのですが256MB〜〇〇〇MBなど色々あるのですがもしビエラに接続するために選ぶならメーカーやメモリ容量が適しているか分かりましたら教えて下さいm(__)m

書込番号:10429734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/06 12:19(1年以上前)

気になりましたので追加です。
グラフィックボードを増設した場合ビエラ以外のメーカーや機種にHDMI端子があればパソコン画面を表示出来るのでしょうか?

書込番号:10430560

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/06 23:41(1年以上前)

>>HDMI端子があればパソコン画面を表示出来るのでしょうか?

基本的には可能です^^
たまに相性で映らないってこともありますが・・・


グラボのスペックに関してですが、
ビエラと接続して何をする予定ですか?
それによってどのカードを選ぶか変わってきます。

普通にHD動画を見るくらいなら現行のビデオカードであれば
どれでも良いと思います。

注意する点としてはSTATION BJ3511B はスリムタイプのケースだと思うので
それに対応しているものを選択してください。
おそらくローエンドのビデオカードじゃないと入らないと思います。

価格コムの売れ筋ランキング上位から検索すると下記のようなものが
スリムタイプでも装着できます。
http://kakaku.com/item/K0000016372/
http://kakaku.com/item/K0000019961/

書込番号:10433600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 素人なりに・・・

2009/11/04 19:53(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

クチコミ投稿数:245件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

昨日は間違えた所に書き込んでしまったので出直し

改めて素人なりに画質調整してみました
調整に苦労している方などの参考になればと・・・

映像メニュー ユーザー(シネマ、リビングでも可能)
ピクチャー  +5
黒レベル   −7
色の濃さ   −8
色合い    +2
シャープネス −5
色温度    中
ビビット   オン
色域自動切換 オフ
NR 中
HDオプティマイザー 中
明るさオート オフ
テクニカル  入
輝度設定   低
輪郭強調   オン
ガンマ補正  弱
黒伸張    0
Rドライブ  −6(−8)
Bドライブ  −3
Rカットオフ −3(−8)
Bカットオフ +2
明るさ補正  オフ

かなり暗めの設定ですが好みでピクチャー上げてみて下さい
黒に関しては設定が難しいので近々S-HiVicastを購入して設定する予定です
黒伸張を上げない限り−3〜−7が良いかなとは思います

そして昨日より多少カッコの部分を一般的?レベルに上げてみました。



 

書込番号:10421954

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/11/04 20:18(1年以上前)

こんばんみ(^O^)

大外刈りさん

お疲れ様〜
水入り再試合で1本?

さて、ビエラにはGカットドライブは無いのでしょうか?

色の濃さをかなり落とし、更にRドライブも落としてますね〜
Bカットを上げているのは、暗部緑かぶり対策ですかね?

黒レベルはそこまで落として潰れは無いのかな?とも(^_^;)

とまれ、S HIVI CASTは是非ゲット下さいな(^O^)

本スレがビエラの色合いをソフトにしたい方々の参考となりますことを祈念します。


増えるお座敷〜〜〜♪

書込番号:10422082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/11/04 20:53(1年以上前)

ルージュさん

1本取れるほどの腕ではありまへん(ぁ

Gカットドライブなしでございます
やはりKUROにはあるようで、RとBだけじゃ難しいと思ってたりしてた所です

Bカット上げは暗部緑かぶり対策って言うのですか(用語知らない)
画質調整に自然を使ってたので勝手にそうなったのかも(駄

黒潰れは当然あります、黒レベル弄りすぎて目がおかしくなり全く自信のない部分ですだ!
S-HiVicastただいまポチッとな!

書込番号:10422315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/11/04 20:58(1年以上前)

大外刈りさん、はじめまして。

私、この機種の購入を考えています。この機種の他、購入の候補は東芝の42Z9000(もしくは8000)、ソニーの40F5になります。本日、仕事帰りに地元のコジマ電器に行ってきました。私が行ったお店はテレビのコーナーのみお店の照明が暗くなっており、自宅のリビングよりも若干暗い状況になっていました。見るのは地デジが多いです(8割ぐらい。残り2割はBSのスポーツ)。

ここの書き込みを見てるとプラズマの方が液晶より画像がきれいと言われていて、デフォルトのダイナミックモードではギラギラしているので自分で画質設定をいじってみました。とはいってもダイナミックからスタンダードやリビングに変えた程度ですが。気になったのが、プラズマの画像が液晶に比べてザラザラした感じだったのですが、ダイナミックからスタンダードやリビングに変えてもその感じが残っていました。発色はいいのにとても残念な気がしました。視聴距離は2mぐらいでしたが、大外刈りさんが上で記されたような細かい設定をすることで、細かいザラザラしたノイズ感は低減されると思ってよいでしょうか?

後日自分で上記の設定をお店で試してみようと思いますが、何か参考になることがあればご教示いただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:10422348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/11/04 21:52(1年以上前)

よしゆき(^_^)さん

はじめまして

NR(ザラザラ低減)とHDオプティマイザー(ブロックノイズ?)の調整とシャープネスをマイナスにしてあげれば低減されますよ!

書込番号:10422759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/04 22:21(1年以上前)

大外刈りさん

さっそくの返信ありがとうございます。
今週末にでも再び街の電器やさんで試してみます。

REGZAもきれいだったんですが、ビエラのほうが美しく感じます。
早く買いたいです(今月末ぐらいに購入予定)。ありがとうございました。

書込番号:10422993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/11/04 23:00(1年以上前)

よしゆき(^_^)さん 

また気になる事がありましたら聞いて下さい
ここには、かなぁ〜り詳しい人(オイラ含まず)が多いので参考になると思いますよ!

書込番号:10423349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/11/06 22:53(1年以上前)

かなぁ〜り節穴だった模様です
こんなん出ました(なぞなぞ
ピクチャー  +25
黒レベル   +7
色の濃さ   −3
色合い    −1
シャープネス −7
色温度    中
ビビット   オン
色域自動切換 オフ
NR 中
HDオプティマイザー 中
明るさオート オン
テクニカル  入
輝度設定   低
輪郭強調   オフ
ガンマ補正  強2
黒伸張    +15
Rドライブ  −3
Bドライブ  0
Rカットオフ −3
Bカットオフ 0
明るさ補正  オフ

我が家では明るいので明るさオン
そして省エネ減2にしました

書込番号:10433193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/11/07 20:56(1年以上前)

明るさ控えめ

ピクチャー +21
黒レベル  +12
色の濃さ  −4
色合い   −1
シャープネス −5
色温度   中
ビビット  お好みで
色域自動切り替え オフ
NR     中
HDオプティマイザー 中
明るさオート  お好みで
テクニカル  入
輝度     低
ガンマ補正  弱
黒伸張    +9
Rドライブ   −6
Bドライブ   0
Rカットオフ  −6
Bカットオフ  0
明るさ補正   オフ
こんな感じで終了?

書込番号:10438247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/11/07 21:01(1年以上前)

大外刈りさん こんばんみ(^_^)v

ポチ来まひたか?
ワンワン(え

やたら黒レベル上がりましたね〜

で、ご感想は?

書込番号:10438287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/11/07 21:53(1年以上前)

毎度ありがとうございますルージュさん

ポチ来ましたワンw

まだ基本的な所しか調整してませんが
奥行き感がかなり変わったのと色合いがとても綺麗になりましたよ♪

まだまだ調整すればまた良くなりそうwおすすめありがとうございました
実に見事な1本価値です!

書込番号:10438651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/07 23:28(1年以上前)

こんばんは。

大外狩りさんが6日に書かれた設定をメモって電器店で試してきました。
自分が気にしていた像の粗さはNRをONにし、シャープネスをマイナス方向に
持っていくことで、大幅に改善するのを確認できました。
画質は設置環境によってどうにでも調整できそうですね。結構難しそうですが。

来週末には購入すると思います。とても楽しみです。
また何かありましたら質問させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:10439326

ナイスクチコミ!0


MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/08 11:48(1年以上前)

大外刈りさん

この機種を購入して早8ヶ月、暗めの設定で特に不満のなく使用してみましたが
7日の書込みを参考に、設定を変えてみたところかなり明るく、クッキリした感じ
になりました♪

特に 黒伸張 、Rドライブ、Bドライブ、Rカットオフ、Bカットオフはどういじって
良いか分からずデフォルトのままで、始めていじりましたがいい感じです。

”明るくクッキリ”もいいですね。
ベスト設定を探していきたいですね。



書込番号:10441495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/11/08 12:08(1年以上前)

こんにちは(^O^)

大外刈りさん
ポチはプチ高めですが、効果はなかなかかと思いますだ!

奥行き感が出て満足の御様子、何よりだす(*^o^*)

価値ある1本を携えて、ビエラユーザーの良きアドバイザーとしての御活躍を祈念致しますだ。

書込番号:10441559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/11/08 16:31(1年以上前)

よしゆき(^_^)さん

参考になった様で良かったです!

<画質は設置環境によってどうにでも調整できそうですね。結構難しそうですが。

細かい部分までいくとどうにもならない気もしますが、地デジやBS観る程度なら問題ないレベルまでは調整出来ますよ!
かなり難しいですが・・・


MJ111EMさん 

暗めの設定のが疲れなくていいですよねぇ〜
ソフトで調整してからの感想では、黒伸張 、Rドライブ、Bドライブ、Rカットオフ、Bカットオフは放送を見ながらでは無理!
と言っていいぐらい困難です

ぱっと観た感じでは7日に書いた設定で問題ないですが、細かい所に問題発生!(汗
暗部の色乗りが・・・
これから頑張って調整しますのでベスト設定出来上がり次第報告したいと思います


ルージュさん

このソフト使ってこそTVの性能が解る!ってもんでしょうかね!
良い所も有れば、悪い所も発見・・・(謎

アドバイスされるお方に拒否されそ(ぁ

書込番号:10442649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/11/08 21:33(1年以上前)

ピクチャー  +30
黒レベル   +5
色の濃さ   −4
色合い    −1
シャープネス −15
色温度    お好みで
ビビット   オフ
色域自動切換 オフ
NR 中
HDオプティマイザー オフ&お好みで
明るさオート オフ
テクニカル  入
輝度設定   弱
輪郭強調   お好みで
ガンマ補正  強2
黒伸張    +12
Rドライブ  −7
Bドライブ  0
Rカットオフ −3
Bカットオフ +30
明るさ補正  オフ

こんな感じが一般的にはお好みなのかな?

書込番号:10444353

ナイスクチコミ!0


MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/09 19:02(1年以上前)

大外刈りさん

結構 設定変わりましたね(笑)

我が家では、明る過ぎるようで嫁が眩しくて目が痛いと言い始めてしまいました。
ピクチャー +2まで下げましたが、番組や周りの環境(夜など)ではこれまで暗めの
設定に慣れてしまった事もあり特に白が眩しく感じるようです。

もうしばらくこの設定で使ってみます。



書込番号:10448305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/11/09 19:53(1年以上前)

MJ111EMさん

明るい環境対策として作ったのでかなーり違います

暗め画質お好みの方にはやはり駄目か(^_^;)
色温度を低または低ー中にすれば疲れにくいとは思いますが・・・

暗めの画質!頑張ります!しばらくお待ちを・・・(一番難しい
また評価宜しくお願いします(^^)/

書込番号:10448543

ナイスクチコミ!0


MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/10 07:17(1年以上前)

大外刈りさん

楽しみに待ってます!!

書込番号:10451445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/11/10 19:28(1年以上前)

こんばんわ

MJ111EMさん

ピクチャー  +12
黒レベル   +6
色の濃さ   −4
色合い    −1
シャープネス −10
色温度    低−中
ビビット   お好みで
色域自動切換 お好みで
NR 中
HDオプティマイザー お好みで
明るさオート オフ
テクニカル  入
輝度設定   低
輪郭強調   オン
ガンマ補正  弱
黒伸張    +3
Rドライブ  −4
Bドライブ  −2
Rカットオフ +4
Bカットオフ +6
明るさ補正  オフ

今までで一番納得かも・・・?
これで納得出来ない部分は微調整するか、S-HiviCastを購入される事をおすすめします
環境によって変わってしまうので

書込番号:10453865

ナイスクチコミ!1


MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/10 21:54(1年以上前)

大外刈りさん

わざわざありがとうございました♪
早速記載の設定とおりにしてみました。

とてもキレイで鮮やかで、奥行き感があっていい感じです。
自分なりに、若干暗めに調整していきたいと思います、ありがとうございました。

S-HiviCast 1万超えかぁ。。

書込番号:10454751

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

新製品情報。

2009/11/03 07:19(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

スレ主 KenSoutaさん
クチコミ投稿数:2件

TH-P42G1の購入を検討しているのですが、VIERAの新製品はいつ頃出る予定なのでしょうか? まだ当分でないのでしょうか? もしご存知の方、おしえてください。

書込番号:10413524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/03 08:37(1年以上前)

例年だと、3〜4月と9月の年2回モデルチェンジしていますね。

素人の予測に過ぎませんが、11月になってもまだ新型が発表されないという事は、
来春までは現行機種で引っ張るような気がします。

来期に3Dモデル投入の為今秋は一休み、というところなのですかね?

まあ念の為、あと1ヶ月くらい待ってみた方がいいかも知れませんが・・・。

書込番号:10413709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 21:02(1年以上前)

panaが今年の1月8日にneoPDPecoの発表をしていますが
その際、”1年以内に商品化”と言っています。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1.htm

という事は遅くとも年内にneoPDPecoの商品化発表があるのかも・・・

責任は負えませんけど・・・

書込番号:10417160

ナイスクチコミ!1


スレ主 KenSoutaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/08 06:26(1年以上前)

情報ありがとうございました。
次期モデルが出る前に、この機種を購入しようと思います! 

書込番号:10440485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI入力→VIERA→光デジタルは可能ですか?

2009/11/01 23:20(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

スレ主 nekolifeさん
クチコミ投稿数:35件

質問させてください。
VIERAはHDMIから入力したものを、光デジタル音声出力することは可能でしょうか?
具体的には下記のような構成です。

PS3(HDMI)→VIERA(光デジタル音声出力)→ホームシアターシステム

私の持っている三菱REAL MZW200は、デジタル放送しか光デジタル音声出力できない仕様になっていました。
(上記の構成ではホームシアターから音がでません)

買い替えの際の参考にさせていただきたいので、ご存知の方は教えてください。

書込番号:10406756

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/11/02 00:21(1年以上前)

こんばんは。

VIERA TH-P42G1の光で出力できるフォーマットは放送波・外部入力共に「PCM2ch」「AAC」「ドルビーデジタル」に対応していますが、「DTS」には非対応です。

お持ちのシアターシステムが何か分かりませんが、PS3の光出力は直接シアターに繋ぐ事をお薦めします。

因みに、PS3のシステムソフトウェアがVer3.00以上でしたら光とHDMIの同時出力(PCM2chに限る)が可能ですので、シアターの電源を入れなくてもHDMI接続したテレビから音声を出す事が出来ますよ。

その場合の設定ですが、
サウンド設定は「光」を自動にし、同時出力を「入」にするだけです。
ビデオ設定のBD/DVD音声出力「光」はビットストリームにして下さい。

書込番号:10407204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/11/03 17:40(1年以上前)

>PS3(HDMI)→VIERA(光デジタル音声出力)→ホームシアターシステム

この場合VIERAの光デジタル音声出力から音声信号は出ますが、出力はPCMになります。
(正確に言うと、VIERAのHDMI入力で受け付ける音声信号形式はPCMしかないので、PS3は必ずPCMで音声を出力します。よってVIERAがHDMI入力からスルーパス出力する光デジタル出力もPCMになります。)

よってドルビーデジタルやdtsでの再生はできません。
PS3からホームシアターに光出力を直結することをお勧めします。

書込番号:10415879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/11/03 20:17(1年以上前)

しえらざーどさん、こんばんは。

どうやらビエラの光出力からDDをスルーさせるにはビエラ、ディーガ、外部スピーカー(この場合パナ製AVアンプ等?)全ての機器がビエラリンクしている状態のみ可能みたいですね?

ん〜、なんとも変な仕様です・・(笑)

◆VIERA TH-P42G1の取説112〜113ページの「デジタル音声出力」で、
>HDMI入力時のDVDオーディオで暗号化されている場合は出力されません。

◆[ビットストリーム]設定
>入力や放送がAACフォーマット時には常に「AAC」出力します。
>ドルビーデジタルフォーマット時には常に「ドルビーデジタル」出力します。
>AACフォーマット・ドルビーデジタルフォーマット以外のときは「PCM」出力します。

と記載されており、DVDビデオではなく敢えて「DVDオーディオ」と書かれているのでてっきり「MLP音声」の事かと思ってましたが、(^_^;)

まぁスレ主さんはPS3ですから、PS3からシアターに直接光接続するのが間違いないですね。

書込番号:10416821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nekolifeさん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/03 20:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
現状ではアドバイス通り音声を光デジタルでホームシアターに接続するのがベターなようですね。
実は現在もPS3から音声だけ光デジタルでホームシアターに接続しているのですが、テレビの入力を切り替えるたびに、ホームシアターも切り替えなければならないのが面倒だと思い、質問いたしました。
はじめに現在の接続方法を説明しておくべきでしたね。
すみませんでした。

>どうやらビエラの光出力からDDをスルーさせるにはビエラ、ディーガ、外部スピーカー(この場合パナ製AVアンプ等?)全ての機器がビエラリンクしている状態のみ可能みたいですね?

MCR30vさんの情報が本当だとしたら私のホームシアターはパイオニアなので接続できませんね。ちょっとがっかりです。

今回教えていただいた内容を検討して、購入するか考えたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:10417119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/11/03 23:18(1年以上前)

>どうやらビエラの光出力からDDをスルーさせるにはビエラ、ディーガ、外部スピーカー(この場合パナ製AVアンプ等?)全ての機器がビエラリンクしている状態のみ可能みたいですね?

調べてみましたが、これはそれなりに妥当な理由があります。
先に私は
>VIERAのHDMI入力で受け付ける音声信号形式はPCMしかないので、PS3は必ずPCMで音声を出力します。よってVIERAがHDMI入力からスルーパス出力する光デジタル出力もPCMになります。
と書きました。

HDMI入力端子のEDID(HDMI送信側が、HDMI受信側のハード仕様を知ることができる仕組み)により、PS3が「接続先の機器の音声フォーマットはPCMだけ可能です」と知ったら、PS3はPCMしか出しません。当然のことです。
ここで「送信側機器がHDMI規約を破り、EDIDの情報を無視してDDの信号を出力し、テレビで音声デジタル信号を光出力にスルーパスさせる」という動作をさせようと思ったら、HDMI規格の範囲内の制御では不可能です。
「テレビの光出力にDDデコード可能機器がつながっており、テレビでデコードできなくても問題なし。その上でBDレコーダにEDID無視の例外動作をさせる」という特殊動作を、レコーダ・テレビ・AVアンプ3者が共謀(?)してやろうと思ったら、ビエラリンクのようなメーカーローカル規格でやるしかないわけです。

書込番号:10418338

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/11/03 23:41(1年以上前)

>HDMI入力端子のEDID(HDMI送信側が、HDMI受信側のハード仕様を知ることができる仕組み)により、PS3が「接続先の機器の音声フォーマットはPCMだけ可能です」と知ったら、PS3はPCMしか出しません。当然のことです。

PS3側の設定を自動ではなく手動で出力しても同じですか?
テレビ側からしてみたら光出力の先にデコーダーが有ろうが無かろうが関係なく出力できそうなんですが。

書込番号:10418518

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekolifeさん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/05 01:27(1年以上前)

しえらざーどさん、わざわざ調べていただいてありがとうございます。

>VIERAのHDMI入力で受け付ける音声信号形式はPCMしかないので、PS3は必ずPCMで音声を出力します。よってVIERAがHDMI入力からスルーパス出力する光デジタル出力もPCMになります。

HDMIからPCMしか受け付けないというのがどうにも解せません。
AACは既にメジャーなフォーマットですし、標準で対応していてもよさそうな気がします。
地デジがそもそもAACなので、デコーダ自体はあるはず・・・。
AVアンプもパナソニック製品を買わせようとする囲い込み戦略なのでしょうか?

書込番号:10424248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格(横浜市内ヤマダ電気)

2009/11/01 22:10(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

横浜市港南区のヤマダ電気では、11/1の価格で、本体176800円、ポイント26%、実質130832円でした。(もちろん5年保障、送料込み、設置料込みです。)年末にかけてもう少し下がりそうな気がしましたので、値段だけ見てきて帰ってきました。

書込番号:10406188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 23:21(1年以上前)

こちらは札幌ヨドバシで10月31日に159,800円の20%、配送料込でしたが5年保証を付けたので-5%でした。
つまり135,830円ですね。
しかし、遠方配達料4935円はサービスしてもらえたので、ほぼ同じと考えてよいでしょうか?

書込番号:10412158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-P42G1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42G1 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42G1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-P42G1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)