VIERA TH-P42G1 [42インチ]
新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年9月10日 22:03 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月17日 09:57 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月9日 02:09 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月10日 11:13 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月8日 08:20 |
![]() |
2 | 8 | 2009年9月7日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
テレビが壊れたのでこちらの商品の買い替えを検討しているのですが、こちらのテレビを購入しようか地デジ完全以降までつなぎでパナのTH-32D60の中古を購入使用か迷っています。
今までブラウン管のデジタルハイビジョンで見ていました。今年中に当方地域は完全地デジになります。TH-32D60で地デジを見るよりTH-P42G1で地デジを視聴した場合はそんなに差があるのでしょうか。宜しくお願いします。
0点

中古は程度がピンキリなので、積極的には購入をお勧め出来ません。
現在のプラズマテレビは、HDブラウン管テレビと比べても、動画解像度以外は
遜色ない画質に到達しています。
むしろ、ブラウン管方式の場合、ハイビジョンソースを本来の臨場感を伴って見るには
画面サイズが小さ過ぎると言う無視出来ない欠点がある為、総括的な意味での
クオリティーでは、プラズマ方式の方が上と言って良いと思います。
店頭でこの機種を視聴してみて、プロパーで納得出来る画質だと感じたら、
購入しても後悔はしない筈です。
書込番号:10132041
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
おはようございます。
最近、「DIGA DMR-BW850」を購入し、ようやくブルーレイを見ることが可能になったのですが、TVがブラウン管というお粗末な状態です。
と言うことで、「VIERA TH-P42G1 」か「VIERA TH-P46G1 」を思い切って購入しようと思うのですが、東京近辺で、最安値で買える店を探しております。
価格交渉などで左右されると思いますので、皆さんの交渉術もご教授頂けましたら幸いです。
それでは、何卒よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
閲覧ありがとうございます。
本日、川崎のビックカメラとヨドバシカメラに行ってきました。
両店とも、表示価格は188000円の20%ポイント還元と、こちらのお値段には程遠く、価格交渉後もビックカメラは178000円の20%、ヨドバシは173000円の20パーセントとポイントを、さっ引くとヨドバシはあと少しのところまで来ましたが、断念しました。
やはり、「渋谷」「池袋」方面に行かないと最安値には届かないのでしょうか?
皆様ご教授お願いします。
書込番号:10143847
0点

的確なアドバイスかどうか、ちと自信がないのですが、楽天スーパーオークションで1円スタートのプラズマTVに入札されてみてはいかかでしょうか。
10切ってます
書込番号:10165665
0点

おはようございます。
@katsuoさん 情報、ありがとうございます。
一度は意見したいと思います。
落札しましたら、ここに書き込ませていただきたいと思います。
書込番号:10166876
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
9月8日(火)
遂に届きました!!
直前までTH-42PZ80を使用していました。
今回、\59,000にてTH-42PZ80を売却し、TH-P42G1へ買い換えました。
Panasonicのホームページでも掲載している通り、パネルが変わった事もあり、
コントラスト比が、30000:1→40000:1になっているのでとても綺麗です。
TH-42PZ80の場合、画質調整にて「リビングモード」だと何か物足りない所があり、
「ダイナミックモード」で視聴していましたが、TH-P42G1は「リビングモード」でも
全く物足りないと言う所がありませんでした。
また、番組表等のリモコン操作ですが、TH-42PZ80場合の場合、あまり「きびきび」
反応しなかなかったのですが、TH-P42G1は非常に「きびきび」反応してくれます。
例えで言うならば、PCにて2Mのメモリーから4Mへ変えた様な感触です。
DIGAとのビエラリンクの反応や、Panasonic製STB TZ-DCH8000とのビエラリンクも良好です。
TH-42PZ80を使用していて電気料金が上がった為、電気料金がどれだけ下がるか楽しみにしてます。
とても良い買い物をした感じでした。
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
予定通り9月5日に納入されました。
プラズマは素晴らしいですね。自然な感じがすごくいいです。
以前、HDMIケーブルで質問させていただいたのですが、自分の目で確かめようと思い、グレードの違うケーブルを準備して見比べてみました。
とりあえず安いケーブル:ラックシアター(HTX5に付属してきたやつ×1 RP-CDHF10-K×1)
それなりに高いケーブル:RP-CDHX10×2
結果… よく分かりません(^^ゞ
まぁ、いずれにしても精神的に大満足です。
BW750とSC-HTX5-Kを接続していますが、全てパナ製品ですのでビエラにリンクが意外と便利でした。
基本的な操作ならテレビのリモコンだけでOKなので、ずぼらな私には重宝してます。
ところで、取説見ながらいじり倒してたら、アンテナレベルというのがありました。
リモコンでポチってみたら74という数値が表示されたのですが、これは良い数値なのでしょうか?
地デジ受信可能な受信レベルの下限値はどれくらいなのでしょうか?
ちなみにアンテナ線はS−5C−FBでブースターで増幅させてます。
0点

こんにちは。
素晴らしいですよね☆
>>リモコンでポチってみたら74という数値が表示されたのですが、これは良い数値なのでしょうか?
簡易アンテナレベルですよね。GOODですよ。
※アンテナレベルは 低くても 高過ぎても 駄目です。
ブースターが丁度いい感じに働いていると思います。
では☆
書込番号:10120660
0点

86ですさんご回答ありがとうございます。
も〜毎日感動の連続です。
アンテナレベルの事ですが、高すぎてもダメと言うのは意外でした。
感度が良すぎるとノイズを拾ってしまうということなんでしょうかね?
娘の発表会が近いので、G1やDIGA等と一緒に買ったTM-350で撮影した娘の映像を
G1で堪能するのが待ち遠しいです。
書込番号:10126929
0点

>>アンテナレベルの事ですが、高すぎてもダメと言うのは意外でした。
感度が良すぎるとノイズを拾ってしまうということなんでしょうかね?
過ぎたるは及ばざるが如しです。
アンテナレベルが高い場合、ブロックノイズが発生する場合があります。
私も気になり レベル100にしようと電気店に行ったら そんなレベルにしたら
「映りません」と怒られました(笑
レベル 64〜78で観てますが 「快調」です☆
書込番号:10127407
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
この機種にはビデオ2系統の2画面表示は出来るのでしょうか?
TH-42PZ80の掲示板でお聞きしたんですが、PZ80ではテレビとビデオの2画面しか、表示出来ないそうです。
Gシリーズの仕様書を見ても、”画面の組み合わせには制限があります”と載っているのみなので、、、、
0点

ちゃんと表示出来る組み合わせ載っているね
http://panasonic.jp/viera/products/g1/p_advance.html
外部×外部の組み合わせは出来ない見たい
書込番号:10116547
0点

(*'-')bさん ありがとうございます。
やはり だめでしたか、、、
2002年から使っている TH-42PX10 がいよいよ駄目になりまして、困っています。
ビデオxビデオの状態で、お店で使っていたものですから、、、、、、
ビデオxビデオの出来る機種ってあるんでしょうか?
書込番号:10116902
0点

ご質問の趣旨からちょっと外れるかもしれませんが・・・
画質にこだわらないのであればビデオデッキつないでアナログ2CH受信すれば近い事が出来るのではないでしょうか。
ただビデオデッキ通したアンテナ線で地デジがきちんと受信できるかなんともいえませんが・・・
書込番号:10117245
0点

液晶になりますが
アクオスの一部機種で出来るみたいです。
書込番号:10118837
0点

aratanさん、86さん 有難うございます。
それぞれのアドバイスを検討してみます。
有難うございました。m(_ _)m
書込番号:10118997
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
プラズマの画質が好みで購入を検討していますが、6ヶ月の子供がいることで気になる点がありますので、皆さんのご意見をお願いします。
@液晶よりプラズマの方が、画面の強度が高いと聞きましたが本当でしょうか?
これから子供が画面をバンバン叩くことは間違いないと思いまして。
A子供が画面にかぶりついて見ることも間違いなく、そうすると子供の視力低下が気になります。
小さな画面の方が目に優しいような気がするのですが、子供に42Vは大きすぎでしょうか?
以上、アドバイスよろしくお願いします。
0点

おはようございます。
@構造上 プラズマの方が強いとされています。(表面がガラス)
小さいお子さんが「バンバン」叩く程度なら TVも我慢してくれると思いますが(笑
叩かないようにすることが肝要ですね。
A視力に関しては 「明るさ」ですね。
・明るい画面を長時間見ない
・部屋の照明は明るくする。
マンガ本を暗い環境で見続けるたりすると視力低下(近視)を起こしたりします。
ということでサイズは気にされないでよいかと思います。
(42Vならかぶりついて観れないハズなので自然と距離を置くのでは?)
書込番号:10107976
1点

>@液晶よりプラズマの方が、画面の強度が高いと聞きましたが本当でしょうか?
本当です。家にも2歳の子供がいますが、液晶テレビではとっても不安ですよ。
液晶テレビのスレッドを見ると、Wiiリモコンその他物をぶつけて壊した話題がたまに出てきます。
プラズマテレビの前面ガラスを割った話は、この5,6年の間には価格COM掲示板では見たことがありません。
(前面ガラスがなく、パネル面にダイレクトにカラーフィルターが貼られているパナのZ1だと強度的にはやや弱いでしょうが)。
>A子供が画面にかぶりついて見ることも間違いなく、そうすると子供の視力低下が気になります。
それはテレビ前方に柵を設けるしかないでしょうね。
http://minatsu.jugem.jp/?eid=83
書込番号:10111378
0点

↑これは私も参考にしたブログという意味で、私はブログ作者とは無関係です。
書込番号:10111396
0点

画面強度については明らかにプラズマが優位です。
普通に雑巾とかで、ゴシゴシ拭いても大丈夫ですよ。(限度はありますが)
うちでは投げた食器が当たっても、表面にちょっとキズがついた程度で大丈夫でしたよ。
液晶では確実に壊れてますね・・・雑巾なんかで強く拭くのもNGです。柔らかい布で優しく拭かなくてはいけません。
電気屋で優しく画面押してみてください。違いは確実にわかりますよ。
お子様の居るご家庭なら、液晶は触れないようにする方がいいでしょう。指紋や油とるのは結構大変だと聞きますし。おもちゃ持った手が当たって壊れた友人もいましたよ。
プラズマならばその心配は少ないですが、耐震パット等で倒れないように固定はした方がいいでしょう。この機種はスイーベル機能もありますので、そうそう倒れませんが念のため・・・
視力低下に関してはその可能性は大人でもあると思います。
視聴距離が十分取れる物を選んだ方が良いでしょう。画面の縦の長さの3倍以上です。
小さいテレビを選んでも結局近くで見ていれば同じですので、子供には十分教え込んだ方がいいですね。
親が気にしてあげて、注意することは画面の大小にかかわらず同じだと思います。
大きい画面の方が逆に近すぎると全く見えないので、自然に距離をとるとも考えられますね。
また暗い所で明るいテレビ画面を見ていると、特に子供は以前にもあったフラッシュ症候群?なども心配ですので、部屋を明るくするのも重要だと思います。
ちなみに・・
>マンガ本を暗い環境で見続けるたりすると視力低下(近視)を起こしたりします
これって昔の人が考えた、子供の夜更かしさせない為のウソだと聞きましたよ。
書込番号:10113982
0点

こんにちは(^_^)v
強度はプラズマが明らかに勝りますが、表面樹脂フィルムが剥離する等のダメージは避けられません。
先ずは叩かないようにしつけたり防御策を講じ、最後の手段として表面ガード樹脂板等の導入を検討されては如何でしょうか?
赤外線センサー等により、一定距離内に近寄るとテレビ電源が落ちる機能があれば万全なんですが・・・・
とにかく、至近距離で見るのが一番よくありません。
大画面を離れて見るのが目に優しいですよ。
書込番号:10114059
1点

表面をティッシュで拭いたら フィルムが剥がれ落ちた という泣きのスレが あったので 自分はすごく気をつけてます。液晶テレビも 使用してますが 結局 気の使い方は同じような気がします。
書込番号:10114261
0点

ええっ!表面にフィルムが貼ってあるんですか?
それは知りませんでした・・・
私は以前から日立なのですが、お客様センターに問い合わせたら以前のものと同じで処理が施してありますので柔らかい布で拭いてください・・・って・・・
今まで、何も気にせずゴシゴシ拭いてましたが大丈夫でしたけど・・・やはりダメな様です。運が良かったのかな・・・私も気をつけます。
じゃあ表面の手入れ自体は、液晶と変わりませんね・・・間違いの書き込みでした。
Strike Rougeさん すずめ丸さん 訂正本当にありがとうございました。
書込番号:10114733
0点

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
離れて観ることが基本と考えれば、強度は気にしなくても
よいようですね。
画質の好きなプラズマにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10117303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)