VIERA TH-P42G1 [42インチ]
新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年6月12日 17:43 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月14日 22:03 |
![]() |
12 | 5 | 2009年6月17日 12:20 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月8日 18:52 |
![]() |
0 | 7 | 2009年6月4日 21:40 |
![]() |
3 | 3 | 2009年6月3日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
東京の価格はよく出るのですがたまには横浜も(09/06/12)
特価なのかどうかわかりませが174,000円のポイント20%でした。
表示価格なのでこれ以上いくのかもしれませんが・・・
BICやS-mapと計ったかのような横並びの談合的価格の多い
横浜西口でもポイント分を入れると14万切りですね。
送料、配置料無料
ちなみに42V1は217,000の25%でした。
還元率が微妙に違ってました。
1点

高い値段でヨドバシドットコムで買う寸前でしたので助かりました。明日店舗に行って頑張ってきます。
確かに談合プライスですね。西口はォ
書込番号:9688486
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
現在、引越しを機にテレビの買い替えを検討しています。
その中でホームネットワーク(dlna?)の構築を考えているのですが、
Gシリーズでも可能なのでしょうか?
DNLAのサイトではVシリーズ、Zシリーズには対応とあるのですが、
パナのサイトでは特に記載がありません。
ちなみにGシリーズでも海外仕様は対応との記載があります。
PS3等を噛ませれば可能なのは分かっているのですが、
予算的にそこまでは難しい状況です。
ネットワーク化してやりたい事は色々ありますが、
最悪PC内の動画をテレビで観れれば満足です。
また下記ルーターは購入予定で、
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/
こちらではネットワークテレビに対応可能となっております。
※特にDLNAにこだわってはいないので↑で対応できれば問題ありません。
※ネットワークテレビの解釈もいまいち分かりません。。。
何卒ご教授お願いします。
0点

G1にはDLNAクライアント機能はありません。
バッファローのリンクシアターLT-H90のようなDLNA対応のメディアプレイヤーを繋げればDLNAも可能になります。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/pc.html
ネットワーク化に無線を使うならイーサネットコンバータも必要です。
WZR-HP-G300NHを親機として購入するならWZR-HP-G300NH/Eという型番がイーサネットコンバータとのセットなんですが、まだ発売前のようなのですぐ欲しいなら別途WLI-TX4-AG300Nをご購入ください。
他にTVとルータをつなぐ方法としてはPLCもあります。
こちらは電気配線を利用して通信を行います。
http://panasonic.jp/acc/plc/dav/index.html
書込番号:9679637
0点

ご回答ありがとうございます。
やはり何かりらのメディアプレイヤーを繋げないと厳しいんですね。。。
とても参考になりましたありがとうございます。
書込番号:9683661
0点

回転する台は円形が良いですよ。
角ばっていたら、テレビの向きを変えた時に下の台からはみ出る場合も有り、見栄え的にも機能的にも良くない気します。
書込番号:9699777
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
何故、今年のパナのプラズマは、
全て丸形の台になっているんだろうか?
昨年のTH-42PZ800の方が、よっぽどシャープに
見えるし、パナのデザイナー陣は
何を考えているんだろう?
今年買うユーザーは、
ちゃぶ台の上にでもテレビを置くとでも思ったのだろうか?
ワシだけかな、丸形の支えが気になるのは......
3点

万人を満足させることはできませんよ。自分が気に入らないデザインだからといってメーカーを非難するほどの事でもないでしょ。消費者には買わないという選択肢もあるんだし。
書込番号:9679808
4点

丸いのはデザインだけが理由ではないような気がします。
例えばテレビが前に倒れる時、傾いたテレビの重心も中心から前側にいきます。
横に倒れる場合、同じく重心は横に移動します。
斜めに倒れる時も、中心からの重心の移動距離が傾いた量に比例していくのだと思います。
仮に360度方向で、同じだけ傾いた時の重心の中心からの移動距離を線で繋いで見ると丸い形になると思うんです。
つまり台座の形が、それだけの大きさがあれば、ある程度倒れる事を防ぐ事が出来るのかなと。
だとすると四角い台の場合は、角の部分が無駄に大きい事になりますから、そこを削って、原材料費の削減や小型化が、同一性能を保ちながら可能になります。
私個人的には、"無駄の無いこと"も優れたデザインのひとつかなと思いますが……。
書込番号:9683313
4点

私もばってん・荒川さんの意見に大賛成です。
この台が気に入らずに購入を見送りました。
確かに好みは千差万別ですが、この形は機能よりもデザイン重視で考えている方には
受け入れられ難いと思いますよ。
次期モデルでは、是非ともKUROのようにシンプルで無駄のないデザインにして頂きたいです。
書込番号:9693831
1点

私もばってん・荒川さんの仰ること良く解ります、
ホームシアターのセンタースピーカーが凄く
置きにくく成りました、
書込番号:9712999
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
急に今使っているテレビが壊れてしまい、急遽購入することに成りました。
ヤマダ電機で週末プライス198,000円の28%=142,560円でしたが、クチコミを参考に170,000円の30%=119,000円で交渉しましたが、さすがに無理で175,000円の25%=131,250で妥協して購入いたしまた。
さすがに東京の価格には及ばない物の、自分の予算内で納まり結構満足しています。
0点

差し支えなければ、どちらの店舗か教えていただけますか?私も今月中にと思っているもので・・。
書込番号:9667338
0点

私も6月5日に仙台のヤマダにて購入しました。1780000円の23%(137060円)で決めました。 5年保証、送料、設置込みでしたか?
書込番号:9667637
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
所有されているかたにお聞きしたいのですが・・・
機器構成(接続方法)
PS3→(HDMI)→TH-P42G1→(光ファイバー)→AVアンプ
この構成で、PS3でDVDを再生し、5.1chの音声がAVアンプまで流れますか?
通常なら以下の構成で良いと思いますが、PS3はHDMIが光ファイバーの
どちらかしか音声が出せないもので、上記の質問をさせていただきました。
PS3→(HDMI)→TH-P42G1
└→(光ファイバー)→AVアンプ
なお、上記以外の良い接続方法を知っている方は、それを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんみ(^_^)v
PS3→(HDMI)→TH-P42G1→(光ファイバー)→AVアンプ
では、PS3の音声はアンプに流れません。
テレビチューナー音声のみがアンプで再生されます。
PS3→(HDMI)→TH-P42G1
└→(光ファイバー)→AVアンプ
の場合は、音声出力先を光ケーブルにすればアンプからPS3音声が再生されます。
但し、BDのマルチチャンネルリニアPCMを再生するには、
PS3→ HDMI→テレビ
の接続にする必要があります。
勿論アンプが対応していることが条件ですが。
書込番号:9647600
0点

Strike Rougeさん
早速のご回答ありがとうございます。
やはり、直列方式(接続図上)では、流れないのですね。
並列方式(接続図下)で接続した場合ですが、テレビで音声を出す場合と、AVアンプで音声を出す場合は、その都度PS3の音声出力設定を変更しなくてはならないので、結構面倒かもしれません。
PS3で、HDMIと光の両方から音声を出す事ができれば、解決なのですが・・・
他にもご意見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
書込番号:9647662
0点

およよ隊長さん
アンプをこれから買われるならば、HDMIスルー機能搭載品にすれば、アンプ電源を入れなくとも音声がテレビから出力されます。
但し、待機消費電力量が結構高いようです。
書込番号:9647731
0点

Strike Rougeさん
またまた、ありがとうございます。
AVアンプの買い替えは、まだ先になりそうです。
AVアンプはTX-SA602なので、HDMIがありません。
このアンプでもうしばらくがんばります。
AVアンプを買い換えるときには、ご教授いただいた製品を、候補にさせていただきます。
P.S.
つい先程、ポチっと押しちゃいました。
JoshinWebで163,500円でした。
届くのが楽しみです。
書込番号:9647858
0点

およよ隊長さん
ポチっはビエラですね?
ご購入おめでとうございます♪
ビエラとPS3をHDMI接続した場合は、音声がHDMI優先になる筈ですから、テレビ側での音声再生はアンプ買い替え後ですね(^_^;)
又書き込みして下さいな。
書込番号:9647898
0点

http://panasonic.jp/support/tv/faq/th_p50_46_42g1/th_p50_46_42g1.html#q020114
音声そのものは出力できるみたいですね、5.1chのまま出力できるかどうかが問題です。
AACの他DolbyDigitalなら5.1chで出力できるかもしれません。
書込番号:9648763
0点

口耳の学さん
ご教授いただきありがとうございます。
やはり音声は出力される場合があるのですね。
取説をダウンロードして見ていたのですが、TV編の112ページに以下の記載があります。
■デジタル音声出力(光)について
●デジタル音声出力(光)端子からは、本体スピーカーと同じ音声信号を出力します。
●HDMI入力時のDVDオーディオで暗号化されている場合は出力されません。
こう書かれていると、暗号化されていない音声は出力されますね!
でも、暗号化されている音声って何かわからないので、届いたら確認してみます。
P.S.
6日(土)に設置される事になりました。
いろいろ確認して、書き込みさせていただきます。
書込番号:9651717
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
この商品が安そうなのでほしいのですが、写り込みがありそうな使用環境です。
プラズマってもう少し写り込まない表面にしたらもっと売れると思うのですが、
なぜ使いやすさより、テカテカの高級感を重視するのでしょう?
若干写りが悪くなっても、液晶のようなつや消し表面にしてもいいと思うのですが…
0点

おはようございます(^_^)v
かつてパナソニックが、映り込み低減プラズマを発売していましたが、画質的に評判が悪く1年で止めました。
昼間晴天のリビングならともかく、一般的な夜間使用なら映り込みは大して気にならない場合が多いですよ。
書込番号:9639429
1点

普通に使ったらうつりこみは気になりません!液晶のよぅな…では液晶にしたらどないでっか?
書込番号:9647493
1点

今では、高画質を目指す液晶も、光沢画面に流れてますけれどね。
単に「安いだけ」で探すなら、他にいくらでもありますよ。
書込番号:9647720
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)