VIERA TH-P42G1 [42インチ]
新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年6月2日 10:39 |
![]() |
10 | 5 | 2009年6月2日 00:56 |
![]() |
11 | 5 | 2009年5月31日 10:13 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2009年5月31日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月26日 10:40 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年5月27日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
みなさん初めまして。初書き込みになります。
いつもみなさんのクチコミを参考にさせていただいております。
昨日6/1に渋谷のビックカメラにて、こちらの掲示板のVIERAの42型G1を、160500円の30Pで購入しました。
長期保証でそこから-5Pの25Pでしたが、配送・設置料込みです。
6/3に到着します。
今まで液晶(ビクターのEXE)でしたが、今回でプラズマデビューとなります。
到着がとても楽しみです。
まず渋谷LABIで価格交渉、第一声は175800円の23P、もしくは179800円の28P。
どちらも長期無料保証、配送・設置料込みとのこと。
今度はその価格を渋谷ビックに伝え、「今日購入したいです」と言うと出してくれた金額が160500円!!
長期保証で-5Pでしたが即決してしまいました。
渋谷LABIの店員は、「ビックの価格が更に安ければ教えて下さい」と言い名刺までもらったので、
160500円と聞いた後にまたLABIに行けば更に別の条件を提示してくれたのかな、、、?
実は価格交渉して家電を購入するのは今回が初めてで、とても緊張していたのですが、
渋谷のLABIもビックも、どちらも対応してくれた店員さんがとてもいい方だったので安心しました。
思い切って渋谷に行ってよかったです。
少し小雨にも降られましたが、とても満足の行く1日でした。
0点

おはようございます(^_^)v
ビエラご購入おめでとうございます♪
既に10万を切りそうな勢いですね!
エコポイントによる価格変動は結局どうなったんでしょうね?
初の価格交渉てのも何か微笑ましく思いましたよ。
何気に百恵ちゃんファンですか?
書込番号:9639437
1点

Strike Rougeさん、
初返信ありがとうございます。
ポイントを考えるとたしかに10万円を切りそうですね。
160500円の25P=120375円、更にエコポイント23000点も付きますからね。
エコポイントのお話は特にしなかったので、価格変動等の情報はちょっと分かりませんが…
これからボーナス商戦で更に値下がるのでしょうかね、、、
でも私はこの金額で購入できて十分満足です!!
今までDVDレコーダーや液晶TV等、何も交渉せずに「これ下さい」でした。
みなさんのクチコミを見るようになってから交渉に目覚めた次第です。
私にとって参考になるクチコミばかりです。
みなさんありがとうございます!!!
はい、なにげに百恵さんファンです。
私が生まれて間もなく引退された方なのですが、この年になってなぜか目覚めました(笑)
ヤフオクで古いレコードを買ったり、百恵さんの動画を動画サイトで集めたりしております〜。
ヤフオクもなにげに今回初体験です。
ちなみにニックネームも、「横須賀ストーリー」にするか「美・サイレント」にするか長時間悩みましたよ
掲示板に関係のないどうでもいいことですね、、、
みなさんすみません(;^_^A
書込番号:9639858
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
昨日labiのほうで174000円P25%で買ってしまいました。
値段的に安いんでしょうか?
ボーナス次期の6月後半だと安いと聞きました。
買った後に聞いてすごく後悔しています。
一番安くなるのは、新商品が出る前の2.3月と聞きました。
そこまでは待てないので6月後半に買えばよかったなぁと後悔の嵐です。
6月後半だといくら位下がるものなんでしょうか?
もし174000円より下がるなら6/3に届くので返品という形に交渉してみたいと思います。
回答お願いします。
0点

せんべいの格言、
「美味しい物は先に」(嬉)。
書込番号:9634483
0点

今の値段でも充分割安です。
この先、下がる可能性ありますが、下がらない可能性もあります。もしかしたら上がるかも知れません。それは誰にも分かりません。
仮に下がったとしても、その分待たなければなりません。その時間分を買ったと思って、もう値段は気にしないことですね。
書込番号:9634502
0点

はじめまして。
スレ主さんは、とても良いお買い物をしたと
思いますよ。
私の地元のYAMADAでは、238,000のP28%で
実質171,360でした。
地方ですので、これ以上はなかなか難しそう
でした、これに比べるとうらやましい限りです。
書込番号:9635795
0点

こんにちは じゅうこ 様
もうお買いになったのなら,後は自分の時間に値段をつけてみてはいかがでしょうか?
新しいテレビを1時間楽しむのに500円の価値がある,とかそんな感じです。 自分自身の時間の価値を金額で表します。
待てば確かに支払う金額は下がるかもしれませんが,本当に得しているでしょうか? 私みたいに人生の残り時間の方が確実に短いといえる年齢になってくると,「時は金なり」と考えるようになります。 おそらく,若い人に対しても同じように成り立つのではないかと思います。
書込番号:9635951
4点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
プラズマは発色が綺麗で残像も液晶に比べて少ないということで、プラズマテレビを検討しています。
店頭で店員に聞いたところ、ゲームの画面を長時間放置すると焼付けが起きるからゲームに向かないとか、発色が強いので押さえ気味にしているため、部屋を暗くしないと綺麗に見えないとか、明るい部屋では液晶の方が明るくて鮮やかで綺麗とか言われて、液晶を薦められました。
また、消費電力についても、従来のスタンダードより暗い状態で計測されているため、実際はカタログ値の2倍は消費電力が掛かるともいわれました。
実際に使われている方の意見を聞かせていただけますか。
やはりプラズマは明るい部屋だと見ずらいものなのでしょうか?
0点

ヒデェ店員だ
よっぽど自社?の液晶を売りたいのでしょう…
書込番号:9628219
3点

bystonewellさんこんばんわ。
そんな液晶びいきな説明するような販売員はきっと液晶しか出していないメーカーの回し者ですよ。
たぶん…。
あ、でもよく読むとある意味正論ですが
よっぽど陽がダイレクトで入る部屋に設置しない限りは問題はありません。
ゲームに関しては焼きつきに気をつけておくことは大事ですが
初期のエージングと同じ表示を長時間画面に表示しなければ問題なしです。
消費電力に関しては見る番組によって変わってくるので単純に2倍とは言えないはずです。
私もプラズマ使ってますが
画面は多少部屋が暗い方が黒は沈み綺麗にみえますが
明るい部屋でも十分な画質は持ってます。
あえてその店員に反論するなら液晶は明るすぎて目が疲れる。
プラズマのように奥行きのある絵を作れずベタっとした感じで
速い動きだと残像がきになり気分が悪くなる。ってとこでしょう。
一方的に液晶批判的な内容にはなってますが
液晶、プラズマそれぞれに長所・短所はあります。
この機種に決めているのであればその選択で間違いないかと思いますよ♪
書込番号:9628235
3点

私も46G使ってますが、明るいリビングでも全然問題無いですよ!むしろ少し暗め位に設定してます。私も店員さんに液晶薦められて液晶かプラズマで悩みましたが、プラズマにして良かったと満足していますよ!PS3やってますが、焼き付きは個人的にはそこまで気にしなくてもいいかと思いますが人それぞれかと。
書込番号:9628463
1点

みなさん。ご回答、ありがとうございます。
そういえば、その店員の首にかけられたストラップにSONYという文字が掛かれてあったので、もしかしたらSONYの人だったのかもしれません。
その人は、SONYの4倍速を絶賛していました。
やっぱり、この機種を購入する方向で検討します。
ありがとうございました。
書込番号:9629524
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
視聴距離は1.6m以上あるのでサイズ的には42型が良いと思うのですが、ビエラだと液晶は37型まで、42型はプラズマになるので、どちらを買うべきか迷っています。
他メーカーなら42型の液晶もありますが、ブルーレイとの同時購入を考えており、ブルーレイの操作が簡単そうなパナソニックのBW850と操作性の良いビエラのテレビをセットで選ぼうと思っています。
プラズマだと画面への映りこみや焼付け、耐久年数が些か不安なのですが、最近のものは性能が向上してあまり気にしなくても良かったりするのでしょうか?
価格的には、ポイントを貯めているヨドバシではL37G1の価格はあまり下がらない一方でP42G1が値下がりし、エコポイントの差も含めると20000円以下まで縮まっています。
あまり難しいことは分からないので、初心者向けのアドバイスを宜しくお願い致します。
0点

液晶は60000時間
プラズマは100000時間とパナソニックは公表してるので、寿命は気にする事はないと思います!!
あと映り込みもあまり気ならないですよ!大きい方が後悔も無いと思います。
書込番号:9626895
1点

サイズも重要ですが、そもそもプラズマと液晶はそれぞれ向き不向きがあります。ご自分の視聴スタイルと好みに合わせたものを選ばないと実力が発揮できませんよ。
一般的には、明るい部屋でバラエティやニュース、テレビドラマを見るなら液晶、暗めの部屋でしっとりと映画を見るか、スポーツ中継を見るならプラズマが向いています。
うつりこみはテレビの設置場所と光源の関係が重要です。昼間、画面に日の当たるような位置で見るなら厳しいですし、窓を背にしたリビングで照明の位置がある程度離れていればほとんど気にならないでしょう。
テレビとレコーダーのメーカーが異なっても、慣れてしまえばおなじです。各メーカーが一生懸命宣伝している「何とかリンク」は実際にはたいしたことはできません。
書込番号:9627193
1点

私の悩みと同じですね(^-^)一瞬、私の投稿かと目を疑いました。前に、同じ内容で載せたことがあったと思います。価格や、年間電気代では37G1。画面の大きさや、迫力、映像の綺麗さでは、42G1の方がいいですよね。私の場合、新婚、新居の12畳LDKの約7畳のリビングに設置を考えていて、他にもテレビ台、BDレコーダ(BW850)、エアコン、洗濯機、オーブンレンジ、FAX付電話機、空気清浄機、電気ケトル、浄水器ピッチャーなどを購入しようと思ってますo(^o^)o先週、炊飯器と掃除機はなかなか良い買い物できたかな?と☆8月には、嫁の出産も控えており、いろいろとお金の入り用はあるんですが、リビングテレビとなるので42G1がいいかな?と私は思います(^-^)後悔しないためにも。実際、量販店でテレビ見てたら46G1ぐらいの大きさがいいなとも思ったのですが‥‥(^_^;)クチコミの返事も、ほとんどのみなさんが大きなテレビを言いますよ。私も、電化製品初心者なので詳しいことまでは言えませんが、予算に余裕があるならば、大きなテレビを選んだ方がいいと思います(^-^)お互い満足のいく買い物をしたいですね☆嫁のため、これから生まれてくる子供のために、初心者なりに量販店で商品を見たり、見積もり取ったり、価格.com見たり、投稿したりなど、頑張ってますo(^o^)o
書込番号:9627226
1点

皆様のアドバイスとても参考になりました。どうもありがとうございます。
テレビは窓を背にして照明からもそこそこ距離があるリビングに置くので、P42G1の方が良さそうな気がしてきました。
何とかかリンクは大したことありませんか?(笑)
DIGAの操作一覧がいかにも初心者向きっぽくて魅力的なんですが・・・
明日、お店に行って見直して来ますね。
書込番号:9627653
0点

お晩ですm(_ _)m
「なんとかリンク」の件です。
テレビのリモコンでレコーダーの操作ができる!ってのがウリですが、「ある程度」レベルですよ!
細かい操作は同一メーカーでも対応していないので、結局レコ機のリモコンが必要になります。
するとメイン使用がレコ機のリモコンになり、テレビの「オン」「オフ」「入力切換」「音量大小」等はレコリモコン使用になるかとおもいます。
すると、リンク機能は必須な訳じゃなく、メーカーの「抱え込み」に乗せられていたのだと気付くとおもいます(^_^)v
パナソニックのレコーダーはわかりやすく使いやすいと聞きますので、レコーダーはパナソニック製として、テレビはご自身が気に入った画質のものを選んではいかがですか?
ちなみに、量販店の照明は明るすぎて、プラズマには不利な環境ですので、できれば自宅の照明環境に近い照度にして展示している専門店で比較して欲しいところです(^o^)/
中途半端なリンク機能を気にしなければ、他にもプラズマの日立、液晶なら東芝やソニーも候補に上がってきて選択肢が増えますよ!(b^ー°)
書込番号:9628234
0点

おはようございます(^-^)リンクさせれば、リモコン操作ができるってのと、確か省エネ性も上がるとかってあったかと思います☆今日は、私の新居のリビングにソファーとテーブルが届くんですよo(^o^)o時間があったら、私も量販店を見に行きたいと思っています。
書込番号:9628899
0点

おはようございます。
またまた貴重なご意見どうもありがとうございます。
P42G1の価格が急に下がったので、何だか焦って決めないといけない気がしていたのですが、ちょっと落ちついて考えてみます。
東芝の液晶なノーチェックだったので、見てみますね。
書込番号:9629102
0点

こんにちは、
最近は、液晶も高画質を目指すモデルで三菱や東芝製等で、光沢パネルを使ったシリーズが
人気があるようですが、プラズマパネルより逆に映り込みが気になるという皮肉な結果になっているようです。
また、光沢パネル採用により確かに明るい昼間はプラズマ並に綺麗に映りますが、
夕方薄暗くなってくると途端に色浮きやコントラスト不足が気になります。
これは、液晶の特性なのでどうしようもありません。
動画性能も、NEOPDP搭載のP42G1と倍速駆動のL37G1では、勝負にならないでしょう。
P42G1は、画質、動画性能とも素晴らしくこの価格帯で買える42型としては、
抜群のコストパフォーマンスの1台だと思っています。
予算的に折り合うならば、L37G1より良いと思いますよ。
書込番号:9631101
2点

今日秋葉原へ行ってきました。L37G1と見比べると、スペースと予算がOKならP42G1の方が良いと実感しました。他メーカーも良いものは予算が合わなかったりで・・・
結局、DIGAのブルーレイとセットで買うと一万円引きになるので、P42G1とBW850をまとめて購入し、3日に届けてもらうことにしました。
価格はP42G1が店頭価格175800円をちょっとおまけしてもらって173000円、BW850が一万円引いて113400円(各ポイント20%)、でした。
もうちょっと待てばもう少し安くなるかなぁ?という気もしますが、今は届くのが楽しみです♪
ところで、このテレビを設置する時に耐震マット等は付けるべきでしょうか?
耐震マットも付属の転倒防止部品も、付けると首振りができないと説明されたので、躊躇しています。仮にテレビとテレビ台を固定しても、テレビ台と床が固定されていないので、効果も期待できないような・・・
書込番号:9631798
0点

こんばんは、
P42G1は、テレビ台ごと首振りしますので耐震マットは敷けないです。
付属の転倒防止ベルトはゴムバンド式で、首振り可能ですのでこちらを使用するのが
良いと思います。
書込番号:9632192
1点

お晩です(^o^)/
ご購入おめでとうございます\(^ー^)/
プラズマとブルーレイは最強タッグですので、映像美をご堪能下さい!(b^ー°)
TVとレコーダーをつなぐHDMIケーブルはいかがされました?
オーディオテクニカかソニーのきしめん状断面のタイプがオススメですよ〜
4〜5千円くらいで、コストパフォーマンスが高い製品です!
さて、耐震マットですが、無いよりあったほうがいいかな?ってくらいのものですf^_^;
神戸の震災のときは、32型のブラウン管テレビが空中を飛んだらしいですよ!
対策とすれば、テレビとラック、ラックと床をそれぞれ太いボルトで固定するのでしょうが、現実的ではありませんね(◎o◎)
ともあれ、素晴らしい映像美に酔いしれて下さいねV(^-^)V
書込番号:9632359
0点

私ったら嬉しさの余り、購入のご報告はしたもののアドバイス頂いた皆様にお礼をお伝えするのを失念してしまい、大変失礼致しました。改めて御礼申し上げます。
MDMIケーブルは店員さんが選んでくれたのにしました。残念ながらパナソニックのものなので、お勧めの品とは違うようです。
転倒防止は付属のゴムバンド式部品というのを見てみますね。
当初の予算をオーバーしてしまいましたが、お陰さまで良い物が選べたようですので、これからどんどん楽しんで、しっかり元を取りたいと思います♪
本当に色々とありがとうございました。
書込番号:9633121
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
ONKYOのHTX-22HDのような簡単なシアターシステムの購入を検討しています。
HTX-22HDでは無くても構わないのですが、HDMIリンクに対応したAVアンプとビエラを接続した場合のビエラリンクの動作を教えてください。
接続構成は、
TV − アンプ − ディーガ(DMR-BW850)
のような説明書通りを考えています。
【音量調整】
音量調整をビエラのリモコンからできるようですが、その際にTV画面上に音量の目盛りは表示されるのでしょうか
【ディーガの操作】
ビエラのリモコンのビエラリンクボタンを押下して表示されるメニューがありますが、そのメニュー項目の「ディーガの操作一覧」を押してディーガの操作を行うことはできるのでしょうか。
また、それ以外の「番組キープ」や「見ている番組を録画」などを行うことはできるのでしょうか。
【アンプの出力切り替え】
ディーガの操作ができることが前提ですが、
まず、TVを見ている状態でアンプに接続したスピーカーからはTVの音声がなっている時に、ビエラのリモコンのビエラリンクボタンを押下、「ディーガの操作一覧」を選択、「録画した番組を見る」機能を使用し、ディーガに録画した番組を再生した場合に、自動的にアンプのスピーカーからディーガの音声が出力されるように切り替わるのでしょうか。
それとも、ビエラリンクまたはアンプのリモコンで出力切り替えをしないといけないのでしょうか。
アンプを使用していない状態では、ビエラリンクで簡単にディーガへ切り替えたりディーガの操作を行えるので、その操作感を残したままアンプを挿入できるのかが知りたいと思っています。
以前のTVでは、学習リモコンを使用してある程度簡単に操作できるようにしていたのですが、今回はできればビエラのリモコンだけで簡単にできるのであれば、それに超したことはないなぁと思い・・・
以上、おわかりになる方や実際に使用されている方がいらしたらご教授ください。
0点

こんにちは!
V−20HDですが「見ている番組録画」と「番組キープ」は試した事はないですが、基本的に全部OKです。
この間まで42V1との組み合わせで使ってました。
書込番号:9601159
0点

> 直江山城守さん
基本的に全部大丈夫なんですね!
安心しました。ありがとうございます。
書込番号:9605533
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
ノリスギさん、こんばんは!!
価格.comの最安値は、154,700円
ヨドバシカメラのネット店は、196.200円で20%ポイントが付くようです。
参考まで。
書込番号:9588392
0点

チラシの値段なんて最終値じゃないからな。
ちなみに何処の量販だ?
地方とか郊外は量販でも高いよ。
書込番号:9589966
1点

Dあきらさん、返信ありがとうございます(^-^)ヨドバシカメラのネット店ですか?一度、見てみないといけませんね。今日、明日と見積もりを出しまくってます(^_^;)
書込番号:9591825
0点

クイタソの夜影さん、返信ありがとうございます(^-^)和歌山県の家電量販店ですよ(^_^;)地方なので、高いですよね。明日、大阪の方で見積もりを依頼しようかと。
書込番号:9592888
0点

はじめまして、先日、ヤマダ電機で現金即買いと他店の値引き価格を、引き合いに出し値引き交渉した所。268000円が185000円になり更にポイント5%付きました。
交渉次第だと思います。
書込番号:9612594
0点

やまの農家さん、返信ありがとうございます(^-^)ただいま、いろんな店で見積もり依頼中です。電化製品をまとめ買いするので、できるだけ安く交渉頑張りたいと思います。返信ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9613722
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)