VIERA TH-P42G1 [42インチ]
新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年3月27日 14:09 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月24日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月24日 13:20 |
![]() |
3 | 1 | 2009年3月22日 21:53 |
![]() |
2 | 1 | 2009年3月21日 22:02 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月20日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
42のG1とV1なんですがオフィシャルサイトではG1が動画くっきりフルハイビジョンモデル 、V1が画質を極めたフルハイビジョンモデルという位置づけなんですが、自分で見てみたときにはあまりよく分からなかったんですが、V1とG1でそれほど画質や動画性能に差があるのでしょうか?
あと、値段のことなんですがやはり今週末を境に価格は上がっていくのでしょうか?
もしあがったとしたら今以上の値下げはしないものなんでしょうか?
また、したとしても次期モデルが出る頃にならないとこれぐらいの値段になったりしないものでしょうか?(買い時が分からなくて・・・)
みなさんの今までの経験上の話でいいので聞かせてもらえたらうれしいです。
それでは、よろしくお願いします。
0点

おはようございます。
私も知りたい!!(笑)
ハリカラ以外に差はないとパナのSAの方にききましたが・・・。
誰か知ってる方、教えて下さい(^O^)
書込番号:9305099
0点

GとVの差は、誰でも知りたいんですね(笑
ハリカラの他に
・Youtubeによる映像が観れる。
・ガラスの質が違う。
・4cmも薄い。
動画性能は全く同じです。
YoutubeはPCで観ればいいので必要ないと思って、Gでいいやと思いました。
それに画質も同じように見えたので・・・。
何度か電気屋さんに運んで、観てみると画質の細かさに気がつくように。
やっぱりVだな!と良さが分かってきた今頃です。
もう私は「V」しか頭に入っていません。
あとはサイズだけ。
上に挙げた違いで必要ないと思うなら、Gを買っても損はないと思います。
買い時は難しいですね。
発売から大幅な値下がりを見せつけられると・・・。
4月に入ったら、値下がりが落ち着くと思います。
あとはお届け時期と在庫状況を伺った上で購入されるといいかな。
1ヶ月待ちになったら、待ってる間に値下がりされるとたまらないでしょう?
思い立った時が買い時ですね(笑
私は夏ボーナス時期までの間に買い時を決めたいと考えてます。
書込番号:9305468
0点

テレビ含めて大型家電は家に複数所有しにくい為に比較が非常に難しいですよね〜。
特にPDPは見に行く量販店の照度設定がばらばらすぎる事が影響し、画質の評価が非常に難しいです。カタログにグレードの分かりやすい違いを書いてほしいものです。
書込番号:9305494
0点

(BOW)とっし〜さん、はじめまして
V1とG1をカタログで比較すると
奥行きはG1の方がありますが、V1の方が重量が多いですね。
1キロの違いがファンの数の違いなのか、くらくら333さんが言われているガラスの質の違いなのかはっきりしませんが、もしガラスの質で重いのなら、V1がいいですね。
価格的にはG1が買い易いですが。
値下がりはもう終わるのか、私も初心者なのでわかりませんが、まだ発売されて1ヶ月足らずの上、レビューの数もわずかですので様子見しようと思っています。
書込番号:9310515
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
3/20(金)に購入してきました!
と言っても支払をしてきただけで、交渉はその前の金土日(3/13,14,15)です。
仕事の都合で配送してもらうのは3/28(土)ですが、今から楽しみです!
ちなみに購入はJoshinで、下記のように交渉しました。
@ヤマダ電機で、195000円の20%で、LABIカードを作ると5000円引き(実質152,000)
A@を持ってJoshinで、170,000円の10%の提示(実質153,000円)
BAを持ってコジマで170,000円の11% or 160,000円の1%の提示(実質151,300円 or 158,400円)
CBを持って再度Joshinで交渉すると168,000円の10%の提示(実質151,200円)で、伝票作成中に5年保証(5%必要)も付けて欲しいとねだったら13%にするから勘弁してくださいとのことw
最終的には168,000円の13%(実質146,160円)での購入となりました。
久々に気合入れて値段交渉をしました!
ちなみにJoshinの5年保証は上限金額ありなので、加入しようかまだ迷っています…。
0点

うらやましいです。
決算期の強みですかね。
よろしければ、どちらの地域の何店で交渉されたか教えてください。
書込番号:9293241
0点

>manicacamiciaさん
大阪のヤマダりんくう店、泉南イオン内のJoshin、羽倉崎のコジマです。
田舎ですが、都会並の価格で購入出来て大満足です!
書込番号:9296500
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
昨日、購入しました。
199,800円+28%です。
これをもって有楽町ビックにいったところ、
万単位で価格が違うので無理といわれたので、
LABIで購入しました。
ちなみに、BW750も同時購入し、
109,800円+28%でした。
実質G1→143,856円
BW750→79,056円
となり、大満足でした。
2点

LABI千里で本日購入しました。
G1 198,000円+28%(実質142,510円)※5年保障付き
BW750 109,800円+29%(実質 77,958円)※5年保証別
双方とも先着5台限定との表示がありましたが、売り場には人が群がっており、それ以上に売れている感じがしました。久々にいい買い物できました。
書込番号:9288826
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
明日、購入予定です。
今日色々とまわって下交渉してきました。
1件目 ケーズ多摩ニュータウン \180,000
2件目 ヤマダグリーンウォーク \219,800 ポイント27% 実質 \160,454
3件目 ジョーシンアウトレット \180,000
4件目 ケーズ若葉台 \170,000
私は現金購入派なのでケーズでじっくり交渉します。
ケーズはネットの書き込みにはまったく反応しません。
おそらく態度でかい店員も多いので店員をよく選んで
話しかけた方がよさそうです。
その点、ヤマダはネット価格などもよく勉強しています。
話しがはやく一声でポイント27%ですのでまだ下がると思います。
明日、ケーズで交渉して決めたいと思います。
なお、実家でG1の32インチ液晶を購入する予定なので一緒に
交渉しています。こちらはケーズで\90,000の条件がでました。
ちなみにヤマダ、ケーズは5年保証と配送・設置込みでダンボールも
ひきとってくれます。
2点

本日購入いたしました。
ケーズ若葉台
G1 プラズマ42インチ ¥170,000
G1 液晶32インチ ¥90,000
多摩ニュータウンでは話しになりませんでした。
はっきりいってケーズの多摩ニュータウンはやる気
のないようです。近くにあるヤマダにやられっぱなし
のようですよ!
同じ会社で若葉台は丁寧に対応してくれます。
でもポイントでよければヤマダの方がかなり安くなります。
現金派はヤマダで交渉してケーズ(若葉台)にぶつけるのがいいでしょう。
書込番号:9282962
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
これまで使用していたブラウン管テレビが故障し、
本日G1購入しました。
我が家は周辺機器含め、SONY製品が多いので
すが、子供が小さいこともあって液晶に不安を感
じていたのでG1で検討を進めてました。
こちらのスレを参考にさせていただいてはいまし
たが、ヤマダで一声で219800、28%との
回答。即決してしまいました。
昨日ビックで一声かけてみたのですが、大きなひ
らきがありました。
決算期だけに特別なのでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)