VIERA TH-P42G1 [42インチ]
新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
G1とBR570を購入したのですが、アンテナコードについて質問です。
コードの種類によって画質は変わるのですか? もし変わるとしたら、どこのメーカーのコードがおすすめですか?素人ですみません ^_^;
0点

付属のアンテナケーブルよりは別売りの方が良いと思います。
S-5C-FBとかケ-ブルにも規格が有ります。
私は、オーディオテクニカのAT-DV85Tを使ってます。(すすめてるのではありません。)
付属品とは比べた事ないので、明らかに画質が違うとは言い切れません。
書込番号:11015624
0点

アンテナケーブルで画質が変わる事はありません。変わるのはアンテナ入力レベルです。
デジタル放送でブロックノイズが少しでも出るようならケーブル交換してみると良いです。
細いケーブル(3Cとか4C)より太いケーブル(5C)のほうが良い。
またグレードの低い5C−2Vや5C−FVより最高級の5C−FBにしたほうがいいです。
書込番号:11017131
0点

画質ではなく、BSデジタルやCSデジタルの放送信号を通すことができるか、伝送損失
が大きいか、外来ノイズの影響を受けやすいかの違いがあります。
屋外用や壁の中の配線は地上アナログ用からCS用までS−5C−FBをおすすめします。
部屋の中では5Cは太すぎて曲げにくいので、すべてS−4C−FBを使っても5Cと
ほとんど変わりません。これらをメートル単位で購入し、F型接栓をカッターとペンチ
で付けて使用しています。
日本アンテナ、マスプロ電工、DXアンテナ、八木アンテナなどのアンテナメーカーや、
フジクラ、日立電線、住友電工、古河電工、四国電線などの通信ケーブルメーカー製が
おすすめです。
書込番号:11017419
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
レビューなどを読んでいると、エイジング?エッジング?とかの言葉が出てきますが意味がよく解りません。P42G1を購入したばかりです。そのことに関しての注意点などありましたら、どなたか教えてください。
0点

こんばんみ(^_^)v
ビエラご購入おめでとうございます♪
レビューではなく過去レスを読めば色々書き込みがあるとは思いますが、以下簡略に。
エイジングとは、使用初級の蛍光体特性バラつきが大きく、焼き付き危険度が高い期間に馴染ませる作業を指します。
具体的には、
・初級500から1000時間の期間は、スタンダードモード等で明るさ控え目に。
・4:3黒帯等、静止画固定パターンの長時間表示を避ける。
これだけです。
いきなりスコアやアイコンてんこ盛りのゲームやりまくりとかをしない、通常テレビ鑑賞なら大きな心配は無用ですよ。
書込番号:11013150
0点

Strike Rougeさん
早々の回答ありがとうございました。購入したばかりと書きましたが、実は二ヶ月になります。
で、購入直後からダイナミックで観てまして…回答を読ませていただき、かなりあせっています。
悪影響?焼き付き?って…あり得ますか?
書込番号:11013313
0点

KANABUN50さん
あらら(^_^;)
ダイナミックでも、4:3黒帯表示やら、ゲーム三昧でなければ大丈夫かとは思いますが、念のため今日からスタンダード若しくはリビングあたりに変更しますかね?
書込番号:11013339
0点

Strike Rougeさん
さっそくスタンダードにて視聴中!(汗)
しかし暗いですね。
ま、しかたありません。
しばらくこれで我慢します。ありがとうございました。
書込番号:11013369
0点

KANABUN50さん
ダイナミックに慣れた目ではスタンダードは確かに(^_^;)
数日後には慣れるし、目にも優しいですよ(^O^)
良きビエラライフを♪
書込番号:11013409
0点

Strike Rougeさん
たいへん参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:11013474
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
上新電機和歌山北店 :¥115000円 ▲4800円
ケーズ電機和歌山北店:¥119800円(お一人様1台)
店頭展示品:在庫限り
私は、PZー700SKを2年前に買ったときは、¥170000円でした。
今だと、46型のFULLハイビジョンが買えて、釣り銭がきます。
お安くなりましたね。!!
書込番号:10970846
0点

ヤマダ電機和歌山店:¥113000円
ミドリ電化紀ノ川店:¥123000円
上新電機和歌山北店:¥115000円
和歌山市内で10000円も価格にひらきがあります。
家電製品は、ぼったくりですね・・・
新製品が、春と秋にでます。
6ヶ月待てば安くなりますね。
書込番号:10976263
0点

>家電製品は、ぼったくりですね・・・
なんでこういう発想になるの?
>6ヶ月待てば安くなりますね。
一生待ってたらいいと思う。
書込番号:11013142
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
最近の家電に弱い者です。
近々G1購入予定なのでチラシとにらめっこの日々です。
自分の足で色々な店舗にて価格交渉したいのですがなかなか時間が取れずに居ます。
京都市内で勧めの店舗ありましたら教えてください。
それとG1とR1で少々悩んでいます。
同時にDIGA DMR-BR570ブルーレイディスクレコーダーも購入を考えています。
DIGA DMR-BR570を買うのであればR1は必要ないのですかね〜?
0点

続けての質問すみません。
購入時期ですがオリンピック終了後若しくは店舗ごとの決算時期などの良いタイミングがありましたら教えてください。
書込番号:10940888
0点

どちらもシングル録画機なのでR1とBR570ならW録が可能なので良いと思いますよ?
BD化する可能性のある番組はレコーダーで見て消しはR1に録画すれば良いと思います。
レコーダーをW録機に変更するならG1でもいいと思いますがすでにG1とBR70両方とも
生産終了品なので購入されるなら速めに購入された方がいいと思います。
書込番号:10942291
0点

配線クネクネさん有難う御座います。
ダブル録画が出来るのは魅力ですね。
両商品とも生産終了と言う事は決断を急ぐ必要がありますね!
今週末に近所のヤマダ、ビック、ジョウシンに行ってみます。
書込番号:10946090
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
皆さんはじめまして。
出始めのプラズマからの買い替えです。昨日地元のケーズデンキで11万円ちょうどで購入しました。
新しいモデルも店頭に並んでいましたが、まだ高かったので、お得感満載の当機種にしました。
主目的はテレビゲームです。
テレビ番組はニュースくらいしか見ません。
ゲームやるならプラズマと決めていましたので、大変嬉しいです。
ある程度使用しましたら、レビューも書いてみたいと思います。
失礼しました。
1点

自分も先日購入しました。
ヤマダ総本店で109,800円5年保証付き
価格.COMのどこよりも安いと思い安心もあって決めました。
まだ40台くらい残っているようです。
値下げ交渉には応じてくれませんが限界なんでしょうね。
在庫的に月内がリミットだと思ってました。
書込番号:10922480
0点

〉むーんあいずさんご購入おめでとうございます。
お互いビエラライフ満喫しましょう。
書込番号:10927193
0点

本日、愛知県岡崎市のヤマダ電気で購入してきました。
5台限定で、78,000円でした。
ただインターネット同時加入で30,000円割引での価格ですけど…
良い買い物ができました^^
残り2台ありましたよ〜
書込番号:10934209
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
先月このテレビを購入しました。
そこで質問ですが
@リモコンでチャンネルを変えると、時々、地デジ(を見ていて)のチャンネルを変えたのにBSになったりします。またその逆もあります。
ハイビジョンブラウン管の32D60のも同じような現象がありますので、パナのテレビは仕方ないのでしょうか?
A景色などがゆっくり横に流れる映像を見るとカクカク(スムーズに動かない)して見えるのですが、こんなものでしょうか?
サポートに連絡してみようかと思いましたが、皆様も同じような現象があるのかと思い書き込みしてみました。よろしくお願いします。
0点

こんばんみ
パイと日立のプラズマユーザーです。
チャンネルの怪は経験ありません。
パナソニックのブラウン管なら以前実家にありましたが、地上アナログとBSアナログではそのような現象は多分無かったかと・・・・
カクカクはプラズマの特性かと思います。
階調により目立つシーンがあるかと思います。
書込番号:10913467
1点

Strike Rougeさん有難うございました。参考になりました。
チャンネルの件はサポートに連絡してみます。
書込番号:10913689
0点

地デジの放送を見ながら BSの番組表を見ると そのあとチャンネルを変えるとBSのチャンネルになりますが それでは?
書込番号:10913733
0点

番組表などはみずに、普通にチャンネルを変えるだけのときです。
時々ですけど・・・
書込番号:10913877
0点

チャンネルが変わってしまう時に、見ている放送波とは違うボタンが点滅してませんか?パナは゛地上Dの1チャンネル゛、゛BSの3チャンネル゛みたいにリモコンから送信するので、地デジ見ているとき、不意にBSボタン触ったまま気付かずにチャンネル変更するとBSに切り替わってしまいます。
説明下手ですみません。
書込番号:10914023
0点

チャンネルが変わるとき見ている放送波とは違うボタンが点滅していると思いますが、違う放送波ボタンに触ってしまったという事はは無いと思います。(付属のリモコン以外に、購入したリモコンでも同じ現象がおきました。)
すずめ丸さん、たまごやーきさん返信有難うございました。
書込番号:10914190
0点

この機種のユーザです。
スレ主さんのおっしゃるとおり、BSと地デジのチャンネルが
交差する事があります。
リモコンを押しなおせば良いので大して気にしてませんが
バグっぽいですね。
どなたか原因と対策ご存知の方いらしゃいましたら教えて
いただけるとありがたいですね。
便乗、人任せでスミマセン。
書込番号:10923315
0点

パナのリモコンは地デジ、BS、CS等の放送種別を記憶しているので、リモコン番号
を押せば放送種別のボタンが光り、その種別の放送が映ります。パナのリモコン共通の
仕様と思ってください。
(TH−32D60所有)
書込番号:10928648
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)