
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年5月21日 22:30 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月19日 22:54 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月19日 11:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月17日 08:20 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年5月10日 07:48 |
![]() |
4 | 4 | 2009年5月7日 06:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37V1 [37インチ]
DIGA DMR-BW750のブルーレイレコーダの購入予算20万円で購入しようと考えてます。
ちょっとこの予算では甘いでしょうか?
皆さんはどう思いますか?
よろしくお願い致します。
0点

私も4月下旬に、このテレビとDMR-BW750をセットとパナのHDMIケーブル(0円)+5年保障・配送・設置=210000円(支払価格)で購入いたしました。
もう発売から1ヶ月以上たっているので、あと1万位は粘れば値引きできると思いますよ!
私の場合は、粘るのは好きではないので(店員さんも困るでしょうし)。
店員さんが確認のため奥に引っ込んで、5〜10分ほど待ち、戻ってきて
「お客さん申し訳ありませんができません」
と言われたら、すぐに「ありがとうございました」と言って、お店を出ることにしています。
購入金額を21万円と決めた理由は、
その時の価格.COMでの最安値は両機種購入+5年保障で23万ほどでした。
そこで、これにエコポイントを加味して21万であれば購入しようと決め
あくまでも現金支払い値で21万、幾ら相当とか実質幾らというのは値引きではないと思っていましたので。
(ポイントに騙されるとお店が得するだけですから)
地元の(埼玉県所沢市)ヤマダ電機・コジマ電気・ノジマ電気・ケーズデンキでポイントは要らないので支払い価格を21万に出来るか確認(内訳はお店で考えてください)、OKになったコジマ電気で購入いたしました。
内訳は、
テレビ158000円(ポイント28%:44240円取得)+レコーダー96240円-テレビで取得した44240円+パナのHDMIケーブル(0円)+5年保障・配送・設置=210000円(支払価格)
ポイントに惑わされないように気をつけてください。
ご希望の価格で購入できるとよいですね。
書込番号:9581247
0点

syoutanさんレスありがとうございます。
今週末、出陣してきます!
何とかこの値段で交渉してきます!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:9582254
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37V1 [37インチ]
エコポイント先取りで下がったとすれば、最安値12万6000円の11%増しの13万8600円か、エコポイント1万7000円をプラスした14万3000円がひとつの目安です。
とはいえテレビの価格は生き物です。どうなるかは誰にも分かりません。はっきりしているのはいずれは下がり出すということだけです。
書込番号:9568326
0点

14万円前後で落ち着いて、高くはならないんじゃないかな〜
現在の値段上昇は、在庫不足によるものだと思います。どこかのメーカーみたいに生産調整とかはしていないとは思いますが、エコポイント導入による需要増加で、しばらくこの状態が続くんじゃないかな。
書込番号:9571649
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37V1 [37インチ]
IIDX CS歴12年、AC歴9年の者です。
やはり遅延がでます。
音が数フレーム遅れてくるので、コンポなどTVとは別のスピーカから音を出すなどして解決できるそうです。
(ソース見失いました)
あと、IIDXのソフト側でタイミングが設定できるバージョンならば、-2ぐらいでACとかなり近い感じで遊べます。
ですが、どうしてもAC版とはアス比が違う事、出力とモニターの解像度が違いすぎて画面がボケボケになる事があるので、
個人的には正直「う〜ん…」です。
ただ、姫寺からはPS3か箱○で出るのほぼ確定なので、気に入っていれば損は無いかなーという感じです。
アクションはPS2(D端子接続)の鉄拳5やりましたが特に遅延は感じませんでした。
また、PS3(HDMI接続)のゲームなら操作の遅延や音の遅れなどストレスは今の所全然感じられません。
あとは真っ暗な部屋でやるとさすがに残像が見えますが、映画館より全然マシですし、
熱中してる内は全然気になりません。
■プレイリスト
biohazard5
モーターストーム2
龍が如く3
バーンアウト パラダイス
TOMB RAIDER:UNDERWORLD
書込番号:9568549
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37V1 [37インチ]
私は現在ビエラの26型6年落ちのテレビを使用していますが、ツタヤのヘビーユーザーでブルーレイが非常に気になっています。
このテレビ2回ほどトラブルを起し、1度目は画面の汚損→液晶パネル交換、2度目はCATVのSTBからパススルーに切替えた時に正常にチューニングできなくなった。
何れもパナのサービスで修理してもらいましたが「初期不良」ということで保障期間外にも拘らず無償で修理してくれました。
購入店は価格.comのネット販売店だったので非常に危惧していたのですが、大変親切で好感を持ちました。
故障タイマー付き某メーカーのサービスとは段違いでした(walkman、DVD-PLAYER、PCと痛い目にあってます)
パナのサービスの人によると「フルHD」は40型以上で無いと実力を発揮できない」と言ってました。
まあ、プラズマに力点を置いてるパナとしての発言とも取れますが、地デジは26型で充分なのですがDVDは上下が切れるワイドスクリーン型の作品が多く、そうするともう少し大きくても良い。
今のテレビは両脇に大き目のスピーカが付いているタイプで大きさも縦に20センチほど大きくなるだけ。
37型、良いせんかなぁなどと思っているのですが、一番気になるのはDVD再生時の画質です。
今のテレビでも地デジとDVDの画質の差は結構大きく、より表示ドット数が増え画面が大型化した場合、体感的にDVDの画質はより酷くなるのでは?と危惧しています。
ブルーレイも作品数は増えてますが、まだまだといった現状でDVDは私にとって大きな要素です。
購入された方、その辺は如何でしょうか?
宜しくお願いします。
0点

東京ノッポさんこんばんわ〜。
DVDの画質はどちらかと言えばTVじゃなくてプレーヤー側の性能に大きく左右されます。
逆に言えば良いプレーヤーを使用すればどこのTVでもそれなりに見れる画質にはなります。
今の26型であまり満足できない画質ならこちらに変えても満足できるとは思えません。
それよりも現在最強(?)と言われているPS3購入されてDVDを視聴した方が満足度は高いはずです。
書込番号:9555053
0点

N.A.K さん、返信ありがとうございます。
PS2の時にDVDソフトによっては再生できないとか、兎に角、DVD再生時の使い勝手が悪いという先入観があって、PS3は安いから当初BD再生機として検討してはいたのですがBD録画機の価格が下がってきて止めようと思ってました。
PS3のDVD再生機能が良いとは知らなかったので検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9556074
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37V1 [37インチ]

>「良」「悪」のレポート欲しいです。
レポートという程では無い&TH-L37V1では無く、TH-L32V1の方を店頭で見てきましたが、昔程作られた色調,ノイズ感が少なく、良く見えましたけど。
(自分の場合だと、32インチモデルでフルHDパネル機の性能差を見るためでしたが。)
補足すると、数年前液晶テレビ購入時に見比べて、パナ機は、ぱっと見、あざやかさは有るものの、作られた&強調された色合いと、良くみるとくっきり感は有るものの、ノイズ感(ざらざらした感じ)が有り、候補外でした。
自分の場合、PC接続の要求が有り、D-Sub端子は有るものの、対応解像度に1920x1080が無い(疑似でもDot by Dotで全画面に相当しない)、HDMIでも表示出来るか不明という仕様が難点です。
まあ、まずは自分の目で見た方が良いですよ。
大分、メーカー間の差は無くなってきたと感じていますが、それでも見え方の違いは有るし、何より自分の好みが有りますから。
自分としては、あと映像入力に対するアップコンバート性能と、DVD等のSD画質映像の見え方が知りたいのですがねえ。>V1
パナ機は、前回まったく候補外だったので、ここら辺の評価を知りたいのですが。
(流石に、具体的な購入意志が無い状態で、機器接続をお願いするのも気が引けるし、何より機器持ち込みをする気になれないので・・・)
書込番号:9488286
1点

ありがとうございます。この実機は見ていませんが、半月前に液晶テレビを見に行ったら、どのメーカーも良く見えて差が分かりにくかったです。音も聴き比べしたいですが、店の中はうるさくて比較は無理ですからね。それで、映像や音ももちろんですが、それ以外の便利さや細かい点を、使用されてる方が一番だと思い、購入された方の意見も聞きたかったのです。
わたしもパナソニックのは、これまであまり購入対象の範疇になかったのですが、メーカーホームページで見ると、映像だけでなく、音(竹のスピ−カ−)もこだわって作られてるようですし、なにしろパナソニックの中でハイエンドと思われる機種が、現在値段12万円台にまでなってるので、購入の対象となったわけです。できればダブルチューナもあり機能も良いREGZA 37Z8000やWooo L37-XP03が欲しいですが、まだまだ高いので、TH-L37V1のレポート次第で購入しようかな?という感じです。
書込番号:9490027
0点

「良い」「悪い」の評価と言われれば、「良い」といたしましょう。
画質のザラザラ感は「店舗用モード」の性だと思われます。
画質を競う店舗ではどうしてもしょうがないでしょう。
「家庭用モード」で見られればそれは無いと思います。
録画は”ディーガ”をお求め下さい、リンクで快適です。
アクトビラ、ユーチューブもで来ますが、光とつながないとADSLでは”ぎこちなさ”が残ります。
私も買いましたが欠点の少ないハーフグレイの画面でお勧め商品だと思います。
書込番号:9499630
0点

totonkyさん 「良」はきっとそうだと思ってました。では「良」のもっと良いところお知らせくださいね。気になる点としての質問ですが、SDカードさして写真はレスポンス良く見れますか?また、その他のレスポンスはいかがですか?
書込番号:9499922
0点

>SDカードさして写真はレスポンス良く見れますか?また、その他のレスポンスはいかがです
>か?
昨日CANONのデジカメ(G10)で撮影したものをVIERA TH-L37V1 (37)で鑑賞しました。
特にレスポンス等は不満がありませんでした。
色々な機能があり購入してよかったTVです。
その他のレスポンスは個人的には悪くないと感じます。
書込番号:9521064
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37V1 [37インチ]
実家に帰ったらこれが置いてあり、設定などみましたが…
本体裏のメーカーシールが大きく張ってある部分
(真ん中辺り)
が妙にポコッと膨らんでおり(少しですが)気になりました。
老夫婦で気にしてなかったのと、電気屋任せなので私が見て見つけたのですが皆さんのも膨らんでるのでしょうか?
1点

どうなっているのか写真をUPされるとわかりやすいと思いますよ
または、店頭の同じ製品の背面を見てみてはいかがですか?
店頭の製品も同じ状態なら問題ないとは思いますが
書込番号:9500802
0点

今は自宅に帰ってきたので写真など有りません。
余計なことを言って両親が変に心配するといけないのでここで
持ってる方に質問したのですが?
書込番号:9500819
1点

見てみました。
波を打っているような感じで少し盛り上がっていました。
「シールの半分くらいの面積」で「テレビの中央寄り」です。
程度が違うのかも知れませんが、私の場合は特別気になる程ではありませんので様子を見ます。
書込番号:9504183
1点

進 太 郎さん
ありがとうございます。
私の実家のもそんな感じです。
私の持つREGZAが真っ直ぐなのでそれと比べたもので。
こういう物だと安心しました。
ありがとうございました
書込番号:9505586
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





