
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37V1 [37インチ]
この機種+BW850+パナドアホン+センサーカメラ+DLNA・・・ソニーKDL-40F5+X95+DLNAでシステムをくんでいます。両機種とも相互にDLNA(圧縮モード)の互換性があり、経験では住宅防犯面では最高です。・・・このパナとBW850で不審な訪問はいなくなりました。個人的にはよい買い物をしたと思っています。・・ハナ以外のメーカーもこれから防犯面も機能強化もと・・考えてしまいます。
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37V1 [37インチ]
どれが良いか迷ってしまうこの時期に買うには最もふさわしい液晶ではないだろか。
能力として他を圧倒するものはなくパッとしない印象ではあるけど、
デザインも能力値も値段を考えればそれ以上の価値はあります。
PS3とのHDMI接続もすごくキレイに出ます。
地デジ番組はなんだか映りが悪いというかザラザラしたノイズがうすーく出ますが、
画質厨でない限りは全然気になりません。
というか撮影機材の影響なのかもしれません。
(テロップはものすごくキレイに出るので)
して、なんだか特に欠点が無いように思えましたが、スピーカーにありました。
内蔵スピーカーはかなりショボいです。10年前のSONY Trinitronの方が格段に上です。
自分は映画も観るし、映画みたいなゲームも好きだし、クラブ系ミュージックも良く流すので、
DTSは必須です!!
パン?の設定で音をワイドにすれば多少はマシになりますが、
音がペラッペラで腹に響くような低音も主線を奏でる高音もほとんど出ておらず、
中間の音ばっかり出ています。
ポップ音楽みたいな音の振り分けです…。
その他の欠点はPS2の出力がボケボケという事。
D端子で繋いでみてみましたが、スクリーンに投影したスライド写真みたいな画質です。
ボゲボゲです。
で、音ゲ組(IIDX限定)には気になる遅延ですが、音が数フレーム映像より遅れます。
ゲームにならないほどではありませんが、ACと同じ感覚、過去CSと同じ感覚でプレイする事はできません。
聞こえるままたたいたらGOOD量産です。
画面のアス比もACと違うのでちょっぴり縦に伸びる。ワイド画面でやって変なクセが付くとゲーセンで大変な目に合うでしょう。
数曲やればカンでカメレオンのように対応出来るのであれば画面のボゲボゲと音のバランス以外は何も問題はありません。
(※ヘッドホンはしましょう)
画面の縦幅も足りずゲーム中はBPM表記が完全に隠れるぐらい下を斬らねばなりません。
ただし、今後のIIDXは次世代機で出る事が濃厚なので、損はないでしょう。
気になる価格ですが、私は15万5800でビックカメラで購入しました。
送料・設置料無料、15%ポイント付き、5年保証付きで上の値段です。
観ると1万近く安く購入した方もいて少しガックリきましたが…^^;;;;;
これから買うのでしたら、14万代+ポイント+送料&設置無料で買えればまぁまぁ文句ナシって所です。
早速PS3つけっぱなしでon寝かましたり、間近でタバコ吸ったりしていますが、今のところ目立った初期不良はありません。
ブラウン管であった超音波も作動音も全然感じないです。
0点

この機種は私が最初にここで確認した時は13万を割っていたのに、日に日に価格が高騰してます。
その上、ランキングは下降の一途・・・
パナは液晶で売る気があるのでしょうか?
まぁ37型ってプラズマとの境界線だから微妙なんでしょうが、画質も液晶の方が好みだし、取り扱いも簡便、なにより消費電力を考えたらやっぱり液晶なんですよね。
現在TH-26LX20を使用していてパナのアフターサービスに惚れて、どうしてもパナにしたいんでしけど。
ソニーはタイマー付きの上、サービス対応最悪で論外だし、画質では東芝・三菱の口コミが良いですが、やはり安い買い物ではないのでサービス対応が気がかりです。
いつか公取にやられたみたいに出荷調整みたいな事やってるんでしょうかね。
書込番号:9576936
0点

安い買い物ではないですし、アフターは大事ですよね。
しかしランキング下がって価格高騰は…
pana液晶はマニア受けする品なのでしょうか(笑
消費電力は確かに魅力でした。
ある程度は覚悟していたのですが、カタログで見て一目惚れしたポイントでしたね。
書込番号:9579079
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37V1 [37インチ]
発表されましたね。
実際に見たときの違いがどれぐらいなのか、とても楽しみです。
純粋に映像だけだったら、「G」と差は無いのでしょうか?(32インチは解像度も違いますが)
音は他で補えても映像は無理なので、シリーズの価格差と併せて見てみたいです。
0点

■Vシリーズ
新IPSα液晶
YouTube対応
バーチャル3Dサラウンド
薄さ約2インチ
■Gシリーズ
新IPSα液晶
省エネ設計
ということなので、画質に差がないように見えますね。
L32G1のみフルHDじゃないので解像度に差があるかも。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090203/pana4.htm
書込番号:9035715
1点

Panasonicfanさん
そう、発表からは37インチ以上は画質は同じと思っているんです。
やはり実物を見ないと薄さとか音とかは別に気にしないと言ってても、目の前にすると分りませんもんね。
書込番号:9039509
0点

V1はエコ対象のくせしてG1より電気代が高いんですよ。
なんでかな〜と思っていたらバックライトの数を多くして画質UPらしいです。
ただ、気になることが・・・G1との実質価格2〜3万円の差で薄型液晶。
今後40型以上のラインUPがあるのかな。
書込番号:9454334
0点

>> SIどりゃ〜ぶさん
あまり気づかないところで少しは画質に差をつけているんですね。
月の料金差はたいしたこと無いと思うので、見て違いが分るのであれば考えます。
テレビ自身の価格差も、このままかどうか分りませんし。
情報有難うございました。
書込番号:9454982
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





