
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年9月21日 14:12 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月14日 16:57 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月10日 17:52 |
![]() |
2 | 2 | 2009年6月18日 16:43 |
![]() |
1 | 1 | 2009年7月1日 18:57 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月5日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37V1 [37インチ]
購入して一ヶ月が経ちますが、最近電源を入れた時に
ジーーとそんなに大きくはないですが音が鳴ります。
そして3〜5分後にふっと鳴り止みます。
皆さんはありますか?
故障ですかね?
0点

最近購入しましたが、唸り音に悩まされている者です。私は最近この口コミランに書き込みしたんですが、似たような投稿があったので、ちょっとお邪魔しました。まだ異音はしますか?メーカーに見てもらいましたか?
書込番号:10188054
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37V1 [37インチ]
設置場所(薄さを重視)の関係から、この機種の導入を優先的に検討していました。
価格については、付き合いのある電気屋(パナ専門店)さんから求めましたので「価格.com」の情報より高めでした。
設置して2週間ほど経ちましたが、全体的に満足しています。何よりも薄さ(2インチ)が魅力です。
以下、私の個人的な見解ですが、
設置後は毎日顔を合わせていますが、スタイルは結構良いですね。従前の機種は4面アクリル板でしたので少々凸凹がありましたが、この機種の外枠は上下(水平部)はアルミ?で両サイド(縦)がアクリルなので全体的引き締まった感じがします。
画質については、適当に明るくて色合いも良く繊細です。(前機種と比較するからでしょうか・・)
音楽番組はオーデオ機器を通して聴いていますが、アンプがアナログなのでモニター端子へ繋いでいます。この場合の音質には特に不満を感じませんけれども、何分にも昔からアナログ派ですのでデジタル音声の良さを経験していません。(CDもプレイヤーは光出力があるのですが、アナログアンプで聴いている次第です)
そこで、アナログとデジタル(光)ではどのように音質が異なるのか、どなたかお教え頂けたら有り難く思います。
「価格.com」での書き込みを拝見すると、「デジタル(光出力)はデジタルアンプで聴くべき」との意見を見かけますけれども・・・
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37V1 [37インチ]
V1使用されている方、何か異常は無いでしょうか?
G1の省電力が魅力なのでしょうか?
新型のHDD付がG1のデザインに似ているから単にデザインの問題でしょうか?
情報お願いします。
0点

1ヶ月ほど使っていますが特に異常は見られないです。
ただ、ゲームの遅延は渋々納得できる程度にあります。
アクションゲームやレースゲームは特に問題ないですが、音楽ゲームはハイスコア狙うならちょっとキビシイ感じです。
書込番号:9718620
2点

返信ありがとうございます。
結局、私もV1購入しました。
一旦は電動首振り付きのREAL LCD-37MXW300を注文したのですが、メーカ問合せの際の電話対応の印象の悪さからキャンセルしました。
前の機種がパナ製で2度ほど修理対応してもらいましたが、対応が迅速で保障期間後にも拘らず、出張修理してくれ、初期製品の製造不良ということで無料で対応してくれました。
キャンセル品は注文時から現在までに20,000位値を下げていて、やっぱりメーカ選びが大事だと痛感しています。
V1ですが、前機種に比べ「おぉ!」というほどの感動はありませんが、やはり大画面は良いです。
ただ前機種はサイドスピーカだったので、音のほうは違和感が強いです。
最近は慣れて来ましたが、アンプ+トール型スピーカーの購入を検討中です。
次世代(有機ELなど)までは、この機種に厄介になろうと思ってます。
それにしてもHDMIは良いですね。
何より配線がシンプルになります。
ただ、家にレグザ42型があって画質ではどう調節しても適いません。
「レグザ壊れろ!壊れろ!」と念じている毎日です。
あのメーカも対応の悪さの評判は何ですから(笑
書込番号:9719308
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37V1 [37インチ]

元々Youtubeの画質はそれ程高くない為、HDの画質は期待しないで下さい。PCの画面で見るのと大差有りません。又、全画面表示は出来ません(私がやり方知らないだけ?)。更に我が家ではアナログのアンプに接続して音を聞いていますが、何故かYoutubeの音はアナログ・モニター出力には出せません(これも私がやり方知らないだけ?)。でも結構家族でYoutubeの動画で盛り上がったりしています。
書込番号:9787086
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37V1 [37インチ]
教えてください。
この液晶とプラズマVIERA TH-P42V1 くらいのでどちらを選定しようか
迷っています。
画面と価格からみて、判断すればいいのですが、最近プラズマの方が良く見えてきます。
壊れやすさ、寿命はどちらがいい製品なのでしょうか。素人意見で申しわけありません。
よろしくです。
0点

どちらが長寿命か?
壊れるまでが寿命です。
ご自身の気に入った方を選びましょう。
書込番号:9649755
0点

パネル(バックライト)自体はどちらも6万時間程度とされています。一日4.5時間見るとしたら、37年。実際にはそんなにもちませんが、いずれにしても、実用上、気にする必要はありません。
書込番号:9650149
1点

ありがとうございます。店頭で何が自分にあっているか、決断したいと思います。
書込番号:9653945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





