
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年5月23日 18:41 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月14日 07:11 |
![]() |
2 | 1 | 2010年4月8日 00:51 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月31日 22:29 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月3日 07:04 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月1日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]
標準では無線LANへの接続はできないです、イーサネットコンバータを追加すれば可能でしょう。
書込番号:11395636
0点

無線LANへ接続できる方法があるという前向きな回答なのに不思議です?
書込番号:11397350
0点

気を悪くしたら、ごめんなさい。
あまり機械に詳しくないので、難しい機器の名前が出てきた時点でダメなだけです。
配線がシンプルになればいいなという希望だったので、
難しい接続をするぐらいなら現状でいきたいと思います。
書込番号:11397609
0点

ネットワークの環境について何も判らないので、
どの製品を購入すれば良いのかは挙げられませんが、
一番簡単な方法は、
http://kakaku.com/item/K0000071177/
こんな製品を使って、「TH-L32V1」のネットワーク編の3ページの接続をするだけです。
<「イーサネットコンバータ(写真の右側の箱)」は「ハブ」と同じです。
「ブロードバンドルーター」は、左側の箱です。
ルーターを既にお持ちなら、この「イーサネットコンバータ」だけを買えば、
楽に繋げる方法も有るのですが...
<メーカーが判らないので、「簡単に繋がる」かが判らない...
書込番号:11397965
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]
きのう家電量販店の現品処分で80000円で購入しました。
今のところ普段使いで不満はなく快適です。
1点わからない点があるのですが、
パソコンの画面をテレビに映したいのですが、取扱説明書を見てもうまくいきません。
パソコンはウインドウズXPのデルのノートパソコン(5年ぐらい前の商品でしょうか)で、
ミニD−SUB15pのコードで、テレビと接続しましたが、
無信号の状態のままです。
つなぐだけでなく、何か設定などが必要なのでしょうか?
それとも、この機種では無理なのでしょうか?
どなたか詳しい方、よろしくお願いします。
0点

おそらく、パソコン側で出力先を切り替える必要があるのではないでしょうか。
デルの場合ですと、Fnキーを押しながらF8キーを押せば、外部出力の切替が
できるようです。キーを押すたびに、パソコン画面だけ、外部出力だけ、両方に表示の
3つに切替ができると思います。試してみてください。
書込番号:11230379
1点

うまくいきました。ありがとうございます。
せっかくの多機能ですから、もっと使い込みたいと思ってます。
書込番号:11230462
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]
おはようございます
買ってから約一週間になり気になることがあります
画面の左右で明るさが違うように感じる
とくに画面に字幕が出る場合に右下側の文字の方が明るく見え
左に行くほど暗くなります
偶に両隅が暗いと結うのは良く聞くんですが?
画像設定を調整してもダメみたいです。
0点

白蟻パンダさん
ん〜良くは分からないのですが、発光がおかしいようですが、
テレビを消してまたつけても同じでしょうか?
これは展示品ではないですよね?
でしたら、一度サポートに問い合わせるか、購入店に確認してみたほうがよろしいかと思います。
書込番号:11203405
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]
アナログ接続していた17型液晶からの乗り換えで本日購入。
こちらのクチコミを参考にさせていただき、何とかHDMIでPC接続し、1920×1080表示することができました。
ありがとうございました。
PC接続時にいくつか気になる点、問題があり質問させていただきます。
1.輝度ムラについて
白い背景で、画面の端と上下、中央に横帯状にグレーの部分があります。
TV視聴ではまったくわかりません。
皆さんのV1はいかがでしょうか?
2.画面が出力されない動画ファイルがある
このTVを購入する前はMTV2000というTVチューナー付キャプチャーボードでTV視聴していましたが、見られなくなってしまいました。
D-sub15pinで接続すると見られます。
その他にも WMV 3gp といった動画ファイルは見ることができません。音声は出力されます。 (AVIファイルは視聴可能でした)
何か解決策はありますでしょうか?
3.音声を外付けスピーカーでききたい
以前はPCからコンポに接続し、外付けスピーカーに音声出力していました。
今回HDMIで接続したため、音声がTVから出てしまいます。
以前のように外付けスピーカーから音を聞く方法はあるのでしょうか?
当方のPCは
OS:XP SP3
MB:JETWAY HA06 (AMD780G+SB700)
CPU:AMD Athlon×U
VGA:Sapphire RADEON HD4350 256M PCI-E HDMI
HDD:HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)
メモリ:1G×2
いくつも質問してすみません。
情報いただけたら幸です。
0点

このTVを使っています。
1.輝度ムラについて
そんなことは無いですが。ケーブル、ケーブルコネクタなど異常は無いですか。
あるいは何かのPCノイズが混入してるのか。
2.画面が出力されない動画ファイルがある
TVチューナーボードは使っていませんが、ディスプレイのせいで見られないことは考えにくいですが。
3.音声を外付けスピーカーでききたい
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→オーディオで規定のデバイスを変更すれば。
書込番号:11156915
0点

撮る造 さま
返信ありがとうございます。
>1.輝度ムラについて
そんなことは無いですが。ケーブル、ケーブルコネクタなど異常は無いですか。
あるいは何かのPCノイズが混入してるのか。
→D-subでつないでも同じですし、もとのディスプレイにつないだ時にはその症状は出ないので、V1側の問題かなと考えています。
気にしすぎかもしれないのですが、他の方はどうかと思いまして、、、
>2.画面が出力されない動画ファイルがある
TVチューナーボードは使っていませんが、ディスプレイのせいで見られないことは考えにくいですが。
→撮る造さんはWMVなどの動画ファイルも見られるのですね。
試しに、もとのディスプレをアナログ(D-sub)でつなげて2画面にしてみました。
その結果アナログ側では問題なく表示できる事がわかりました。
DVDも見ることができないのですが、アナログ側で一度表示させて、V1側に移動させると、まれにV1でも表示することができます(上手く表現できないのですが)。
動画を大きな画面で見たいのが主な理由で購入したためこれが出来ないと何の為に買ったのかという感じでなのです(涙)。 自宅が狭いため、TV PCディスプレイ兼用で無いとダメなのでV1にしました。
>3.音声を外付けスピーカーでききたい
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→オーディオで規定のデバイスを変更すれば。
→これで解決しました!
書込番号:11157374
0点

解決しました。
グラボの差し直しなど行っているうちにいつの間にか動画が見られるようになっていました。
DVDも見られる場合もあればそうでない場合もありましたが、その後、問題なく視聴可能となりました。
PC側の問題だったようです。
輝度ムラはまだありますが、電源を入れてから時間がたつと軽減するようです。
それでも左右端はやや暗いですが。
ありがとうございました。
書込番号:11170053
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]
「ングルチューナーながら、DVDレコーダーからの入力(HDMIなど)を親画面で、テレビ放送を子画面の2画面で楽しめる簡易2画面に対応しています。」
・・・とHPに書いてありますが、テレビの放送とディーがからのテレビ放送で2つのテレビ放送を同時に視聴は出来るのでしょうか。野球とドラマのように、よろしくお願いします。
0点

D端子、AV端子、HDMI端子に繋がったいずれかの画面とテレビのチューナー画面
との2画面表示ができます。
したがって みかんちゃんですさん の使い方も出来るはずです。
私はD端子へ繋いだCATVのSTBとTVとか、HDMIへ繋いだPC画面とTV
と言う使い方を時々しています。
野球が始まるこれからの時期には重宝する機能です。
書込番号:11021198
1点

>・・・とHPに書いてありますが、
これのことですよね?
>テレビの放送とディーがからのテレビ放送で
>2つのテレビ放送を同時に視聴は出来るのでしょうか。
表を見れば、判ると思うのですが..._| ̄|○
「HDMI端子」や「ビデオ入力S/D端子」が、
ディーガなどのレコーダーでは無いと考えているのでしょうか?
テレビ側が外部入力に対して、
「テレビ放送」「DVD映像」「BD映像」「PC映像」
などを認識(識別・排除)してはいません。
※もちろん「接続機器メーカー」も
書込番号:11021978
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]
このサイズの後継機ではもうDLNA対応はしないんでしょうか?
リビングのDIGAを二階の寝室でみたいのですが、32V1の
在庫があるうちに駆け込みで購入したほうが良いのか迷っています。
0点

上位機種から32インチが消えても、
中位機種にDLNAを搭載してくる可能性はあります。
書込番号:11002162
0点

>在庫があるうちに駆け込みで購入したほうが良いのか迷っています。
一応、生産完了は、アナウンスされていないと思いますが、パナは解りにくいので・・・
自分も同様にV1を狙っていた(32インチでフルHD機狙い)口ですが、正直V1の後継機種がどうなるか判断出来ませんでした。
4月以降出るのか出ないのか・・・
(出してくるかも知れないけど、32インチモデルが有るのかも不明。)
>リビングのDIGAを二階の寝室でみたいのですが、
少なくとも、G2にはDLNA機能が付かなかった(付くと思っていたのだけど・・)ので、R1の後継機種も何とも。
テレビ単体でDLNAを見たい or パナを選択したいのなら、V1の購入をした方が良い良いかも?
DLNA機能付きが後から出ると思っていて出なかった場合を、いっぴよさんがどう捉えるかです。
あくまでも個人的意見ですが、DLNAプレーヤー機能付き機器(リンクステーション等)も有りますし、Wooo,BRAVIAでもその機能付きが有るので、見送りが良い様な気がします。
書込番号:11003736
1点

皆さんありがとうございます。
先日近所の量販店で11万円での販売を確認できましたので
購入してしまうことにしました。
DLNA機能を最優先にして後悔しないように考えた末の決断です。
本当にありがとうございました。
書込番号:11019099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





