
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年6月30日 23:42 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年6月25日 22:19 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年6月27日 09:30 |
![]() |
1 | 1 | 2009年6月22日 02:33 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2009年4月30日 12:16 |
![]() |
4 | 5 | 2009年6月10日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]
私のPCは(SONNY VGN-FZ92S)ですが
これとTH-L32V1をHDMI端子で接続すれば
フルハイビジョンで表示する事が出来るのでしょうか。
PC仕様書
(http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FZ3/spec_vom1.html)には
本体ディスプレイ:1280×800、1024×768、1024×600 ・・・
HDMI接続 :(1920×1080、1768×992 ・・・) 対応映像方式1125p(1080p)・・・
とあります。
現在、PCディスプレイ表示は最大の1280×800ですが
これでTVに
HDMI接続すれば、1920×1080で表示できるのでしょうか?
できるとすれば、その方法も併せて教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

>私のPCは(SONNY VGN-FZ92S)ですが
>HDMI接続すれば、1920×1080で表示できるのでしょうか?
VGN-FZ92S仕様を信じれば、解像度:1080pの設定で表示出来るはずです。
ただし、1080pはAV規格で、AV規格の場合、スケーリングは固定仕様では無いみたいなので、表示出来ても必ずしもDot by Dotになっているか何とも言えないので画質が不明。
また、微妙な信号の違い等で表示出来ない可能性も無い訳ではないと思います。
一番良いのは、可搬性の有るノートですから、店先に持っていって、接続→表示をさせてもらうのが良いと思います。
>その方法も併せて教えていただきたいと思います。
実際にVGN-FZ92S,TH-L32V1を持っている訳では無いので・・・
一般的に、
・ノートのHDMI出力(外部出力)をONにする。(Fnキー+F3辺り)
・ノート側の最大表示が1280×800ですから、クローン表示は無理。
デュアル ディスプレイ表示にして、セカンダリーモニタ(この場合V1)の解像度設定を
1080p(1920x1080)にする。
デュアル ディスプレイ(マルチ モニター)
http://gyu.fc2web.com/newpage12.htm
くらいしか思いつかない・・・
試したらレポートをお願いします。>小くじらさん
自分もこのTH-L32V1+PC接続に興味が有るので。
書込番号:9773716
0点

m-kamiya さん
早速お返事いただき、ありがとうございました。
>一番良いのは、可搬性の有るノートですから、店先に持っていって、接続→表示をさせてもらうのが良いと思います。
私もそう思いまして、今日ケーズ電気でテストさせてもらいました。
パナとソニー、2台のTVでテストしました。
完全な結論はまだ出ていません。
それは店員さんのミスで、機種を取り違えたからで
明日か明後日に、再度テストして結論を出したいと思っています。
ともあれ、一定の成果はありましたので報告いたします。
32型の2台のTVには、PCモニターと同じ画像が映し出されました。
先日SDスロットに差し込んで見た、1920×1080サイズの、同じ写真が映し出されました。
画質は、PCモニターで見るものより、SDカードで見たものより落ちます。
詳しくは後日に報告いたします。
設定は、ソニー案内では次のように申しておりました。
(設定はケーブルで接続した状態で行う)
@デスクトップを右クリック → 画面の設定 → モニターアイコンの(2)
を選択 → 解像度を 1920×1080 にする
書込番号:9777549
0点

昨日はL32V1とKDL−32J5(当初の対象はKDL−40V5だった)をテスト。
L32V1に付いては、解像度1920×1080設定に失敗。
解像度変更のスライダーが動かないのです。
素人の私もトライしたけど ダメ!
これが、店員さんの勉強不足なのか、機器の相性の問題かは不明。
結果としてL32V1の映像は低解像度のままでした。
今日はKDL−40V5とL32V1をテストしに行きました。
初めにKDL−40V5をテスト。
別の店員さんの手を借りて、すんなり解像度1920×1080設定に成功。
その後、私も再設定を試みましたが、成功。
画質はPCモニターと同等。
更に編集済動画ファイルの再生中、外に出されました。
ちょっと長すぎたようです。
連日の20〜30分ですから。
でもあっと言う間でした。
ケーズ電気さんありがとうございました。
L32V1の再チャレンジは不発でした。
書込番号:9783888
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]
色んなメーカーで悩みまくり最終的にパナの32V1にしました。
ゲーム・スポーツ・アニメ・バラエティーがメインで一番重要視したのはゲームの動きでした。これは確認出来ないのでずっと悩みましたが、ショップの店員さんの斜め方向の動きに強く残像が少ないのはパナソニックですの一言が後押ししました。店頭だと明るさは全部ダイナミックに合わせてるそうですが肌色など一番自然で動きも良かったです。32と37のG1も悩んだけど、37は大きすぎかな?と思ったのと(^_^;A
PS3をするならフルHDの方が良いとどの店員さんも勧めてくるので思い切って買いました(笑)値引き交渉の結果145000円でした。
1点

ビエラかレグザを買うの に参考にしたいので ぜひゲームのプレイの感想など教えてください特に遅延が気になりますので
書込番号:9758969
0点

>>あいきんぐさん
遅延はゲームによっては少し感じますが思ってた程じゃない気がしますね(^_^
PS3ではプロスピ5、レインボーシックスベガス2、ガンダム無双2とやりました。ベガス(オフライン時)と無双2は問題無かったです。
プロスピは投げる時タイミングがシビアで最初の印象では少し遅れる気がして難易度が少し上がったかな?という感じでした。ただベストなタイミングでも投げれるし、慣れるとやや早めに押すなど修正も可能でした。ちゃんと楽しめますね(^_^A
書込番号:9761412
1点

早速のリポートありがとうございます まだ機種と予算がはっきりしてないのですが参考にさせていただきます 申し訳ありませんがDVDもかなり観ますのでスピーカーの性能はどうでしょう サラウンドのシステムをプラスしなければ物足りないでしょうか よろしかったら 感想をお願いします
書込番号:9762260
0点

>>あいきんぐさん
一応比較しました。HDMI接続のPS3にCDを入れ、テレビのスピーカーと光デジタル出力のコンポの音を比べました。切り替えるとコンポの方が迫力があり、テレビの音は薄く迫力も無い感じでした。
テレビ放送とか普通に聴く分には十分だと思います。映画だと迫力不足かもしれません。
(^_^;A
あまり音質にこだわってないのでこれくらいしか分からないです
書込番号:9763030
1点

ありがとうございます ゲームとスピーカー両方 感想が聞けてよかったです サラウンドシステムを含め考えてみます
書込番号:9764300
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]
とうとうTH-L32V1を買いました。
今まではソニー派だったのですが、ケーブルテレビを引いてからは、ケーブルのチュナーが
パナソニックだった事から自分の部屋のテレビとレコーダーをパナソニックにしようと思い買いました。レコーダーは二年前にXW100を購入していたので、今回テレビを購入しました。
価格は、ヤマダ、ケーズ電気、コジマ電器を見て周り、一番安かったのはコジマ電器でした。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]

私もこの機種の購入を検討しているので、店頭で展示品のチェックをしましたが、スポーツ等の早い動きも問題なく見ることが出来るようです。家にあるパナソニックのTH−32LX60(2006年モデル)とは全然違います。(笑)
残像がわずかに残るのは液晶の宿命だと思いますが、以前のモデルより気にする必要はほとんど無いくらいに性能がアップしたと思います。
ゲームに関してはパナソニックは「ゲームモード」は無いですが、コントローラーの入力の遅延など気にする必要は無いと思います。
買う価値は十分にあると思います。
私は6〜7月あたりになったら価格をチェックして購入する予定です。
家電量販店はまだ19万円台なのでもう少し下がったら(あと2万円ほど?)近くのビックカメラに買いに行こうと思います。
書込番号:9430751
2点

液晶なので完全に残像が無いとはいえませんが、今までの液晶に比べて格段に良くなってると思います。
当方ゲームはしないので、ゲーム時の残像までは解りませんが、スポーツ等動きの早い映像を見てもあまり気になりません。
私は今月半ばに近所の上新電機で、店頭表示価格は198000円でしたが、長期保証込みで148000円で購入しましたよ。
もう少し我慢して、エコポイントが使えるようになってから買うのも良いかもしれませんが、今ならエコポイント先取りセールとかやっているお店も多いので、店員さんに聞いてみると良いかもしれませんね。
書込番号:9432363
2点

4倍速って、理屈で考えると「元の映像よりもプログラムで新規に作る映像の方が多い」
って部分が若干気にはなるんですよね
なので動画によってはオリジナルのソースとは違った見え方になりそうな気も…?
デジカメの画素数競争みたいな感覚で、液晶テレビ=○倍速が売り
なんて風潮に今後なりそうではありますよね
書込番号:9435195
2点

TA.HOさんこんばんわ。
私はこのテレビを買ってHDMIケーブルをつけてPS3のウイイレ、グラセフ、プロ野球スピリッツ、スト4などプレイしてますが、残像は自分のみてる限りでは、気になりません。
若干遅延が気になりますが液晶ということで割り切ってます。
自分のプレイした感想なのであくまで参考としてとらえてください。
またこのテレビに関して答えれる範囲だったらお答えしますので、質問があればお聞きください。
書込番号:9448846
0点

有難うございます。早速質問なのですが、32型テレビの中では一番画像は綺麗でしょうか?あとDVDレコーダーは何台繋げれるでしょうか?
書込番号:9449072
0点

マルコポロリ2さん>便乗質問させて下さい。ゲーム遅延が若干気になられるみたいですがどれほどのレベルでしょうか?当方、シューティングや格闘アクションをがメインとして、あらゆるゲームをします。ネット対戦もするので2〜3フレームくらいなら許容範囲なのですが、、、このテレビを検討しているので、大体の感覚を教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:9449349
1点

32型での画質ですが、自分はもともと店舗で画質を確認してSONYのテレビが
欲しかったのですが、32型以下で倍速、フルハイビジョンの機能がついてるやつがなく、
こちらの製品を購入致しました。
画質の見た目は人それぞれと思いますので、店舗で確認したほうがいいと思います。
書込番号:9449934
1点

青木酒屋さんこんにちは。
遅延のことですが、みんゴル5では、インパクトがちょっと遅れるかなと・・・
ウイイレでは、ブラウン管では、クロスをダイレクトでボレーできていたのですが、
このテレビでは、ボレーにならずトラップになりイライラします。
スト4ではネットなしでしてる分にはあまり気になりません。
当方、ネット対戦やシューティングはしないのでお答えできません。
すみません。
書込番号:9449969
3点

マルコポロリ2さん>参考になりました。ありがとうございます。
まぁ遅延があるのは仕方ないと割り切っているのですが、、、
東芝はゲームモードにしても遅延が酷いと聞いていたのでパナのこの機種に決めかけて
たんですけど、もう一度よく考えてみます。
書込番号:9470195
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]
現在、32型V1と37型G1のどっちを買うかで迷っています。
価格はここの情報だと後者の方が1.5万ほど安く、何故こんなに差があるのかを調べたところ、主な違いは
@youtubeが視聴できるかできないか
Aスピーカーが前者はバーチャル3Dサラウンド、後者はアドバンストサラウンド
youtubeは見ないので必要ないですが、問題はスピーカーの違いです。
日頃競馬中継をよく見るので、より臨場感のある音を求めています。
スピーカーのことについてPanasonicのHPだと、37型G1は
「デジタル放送の5.1chサラウンドを左右2chのスピーカーだけで再現。」
それに対して32型V1は、
「デジタル放送の5.1chサラウンドを、より立体的でさらに臨場感のある音で再現。」
当然後者の方がいいのですが、前者より1.5万円プラスして、尚且つサイズを小さくしてまで買うなると迷います。
長くなりましたが、質問です。バーチャル3Dサラウンドというのは、1.5万円分の価値があるほど画期的なものなのでしょうか!? 店内では比較しづらいので、是非購入された方の感想を聞かせてください。
0点

231系さん^^ こんばんは
僕は9.1ChシステムでDVDやブルーレイを見ています。バーチャル3Dサラウンドはあくまで
広がりを見せるので、本当の5.1Chに比べたら0.1Chのウーハーの重低音もないので期待は
しない方がいいですよ。
買うならバーチャル3Dサラウンドの方がいいと思います。
書込番号:9403695
4点

テレビのサウンドは基本的におまけです。
液晶テレピのスピーカーはサイズの関係上、音質は
期待できません。またバーチャルサラウンドは人
によってサラウンドの感じ方は大きく違います。
そもそも地デジといってもサラウンド放送は少ない
です。競馬放送もせいぜいステレオ放送です。
それを擬似的にサラウンドにしてもたいして効果
はないでしょう。1.5万円もちがうなら、その分
でスピーカーを買った方がずっと音が良くなります。
書込番号:9403776
0点

部屋の形状、視聴距離、間取り等設置条件によっても聞こえ方は変わります。
擬似的なサラウンドシステムは聞く人によって聞こえ方が異なり、一概に
「こっちがいい」と指摘ができるものでもありません。
耳は想像以上に個性の強い器官ですので・・。
一番確実なのは展示場所が極力静かな店舗を探し、視聴ご希望の競馬中継が
放送されている時に音を聞き比べ、231系さんが納得できた機種を
ご購入されることです。
書込番号:9405324
0点

返信が送れてしまってすいません。
take a picture さん
この前ケーズデンキでV1とG1の音を比べてみましたが、V1の方が圧倒的に音の広がりを感じることが出来ました。
P577Ph2m さん
スピーカーは予算の都合で手が届きませんね・・・
競馬中継は主にBSを見ているので、元がサラウンド音声の場合の効果はどうでしょうか?
EVO23 さん
上にも書かれていますが、ケーズデンキでそれを検証したところ、V1の方が音の広がりがあっていいなと思いました。他のメーカーの機種にも同じような機能があるので、購入するまでじっくり検証していきたいと思います!
書込番号:9424437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





