
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年11月1日 09:23 |
![]() |
2 | 4 | 2009年10月31日 10:57 |
![]() |
3 | 4 | 2009年10月27日 08:33 |
![]() |
11 | 4 | 2009年9月21日 20:37 |
![]() |
5 | 5 | 2009年9月12日 01:21 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月9日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]
買うなら縁は、つや消しの黒の機種と決めているので、この後継機種に期待です。
アルミの縁に光沢感がありませんか?
あとは、実際に御見せに行かないと不安で購入できないですね。
0点

>アルミの縁に光沢感がありませんか?
☆★☆PHI☆★☆さんの視聴環境次第だと思いますm(_ _)m
広いリビングなどに置いた場合、キッチンの照明が画面や縁に映り込む事が有ります。
>あとは、実際に御見せに行かないと不安で購入できないですね。
そういうことです。
お店でご自身で判断して頂くのが一番ですm(_ _)m
書込番号:10337297
0点

VIERAを購入する前は、GシリーズにするかVシリーズにするか迷っていたのですが、
性能・機能的にはVシリーズがいいのですが、デザイン的にはフレームが黒で、縁の薄いGシリーズがいいなぁと思ってました。
しかし、最終的には性能を選んでVシリーズを買ってみたのですが、
フレームのアルミ部分は高級感があっていい感じです。
TVを視聴する分には、アルミ部分は気になりませんよ。反射もしませんし...
書込番号:10402167
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]
本日池袋LABIで120,000円、25%(5年保証込み)で購入しました。
ちなみにG1は84,000円、25%とこちらも破格の値段で叩き売ってました。
(Rは売り切れ)Gと悩みましたが、自社メーカーで凝り固めようとする
Panaには珍しくDLNAなのでVにしました。どんな具合か楽しみです。
1点

こんばんは。
お安く購入できたみたいで、羨ましい限りです。
ちなみにですが、この価格は店頭展示品だからですか?
広告では「店頭展示品を破格で処分する」と書いてありましたので。
書込番号:10313519
0点

Marinesk様
正確に言うと店頭展示品ではなく、箱を開封したものとの説明を受けました。
自分としては、どちらでも構わなかったので気にしていませんが。
書込番号:10313670
1点

BBuserさん、返信ありがとうございます。
自分もあんまり気にしないタイプですが、開封品という条件のみでは、やはりこの値段は破格です。
延長保証も付けられる訳で、展示品で悪い個体に当たったとしても、心配ないですし。
自分も12日見て回ればよかったと後悔しています。
改装のためのセール最終日で、もうお店は改装中で買えないです。
BBuserさんは、この条件を見せて、他のLABIで交渉しても、無理と思われますか?
書込番号:10315458
0点

他店でこの値段購入は難しいんじゃないでしょうか?
ただ池袋店の新規オープンは安く購入できるチャンスじゃないでしょうか?
しかし三越跡地をまるまる使用するなんてLABIはそんなに
もうかっているのでしょうか・・・。
書込番号:10396793
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]
ルータからの接続が必須なのですか?直接ADSLモデムからの接続はだめなのですか?
NTTからもらったMNWというモデムですが・・・
折角なのでYouTubeでもちょっと見てみるか という感じでパソコンからLAN端子をはずしてテレビにつなげば なんとかなるかな と思ったのですが?
0点

のんこ先生さん、こんにちは。
残念ながら直接ADSLモデムからの接続はできません。
http://web116.jp/shop/netki/adsl-mn4/adsl-mn4_01.html
「高速なインターネット接続」を参照してください。
書込番号:10364111
1点

ADSLモデムに直結する為には、接続設定(ユーザーID、パスワード)が必要になります。
TV側で設定が出来ない以上は直結は無理ですね。
ルータは3,000円程度から買えるので、この際購入検討されてはどうですか。
書込番号:10364271
1点

>直接ADSLモデムからの接続はだめなのですか?
たまもっこりさんが紹介している通り、ADSL(WAN)側はPPPoEというプロトコルを使用しているため、PPPoEを扱うことが出来ない機器は不可です。
(PCだってPPPoE用のソフトをインストールしないと接続出来ないはず。)
PPPoE
http://e-words.jp/w/PPPoE.html
それに、セキュリティーとの関連からも、ルーターを使用していないのは、かなり危険です。
今回の件からも、ルーターの使用を真剣に検討された方が良いでしょう。
2009年5月25日 (月)
PPPoE接続は危険なの?
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/05/pppoe-52b7.html
安心対策にブロードバンドルーターを
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20070723nt0d.htm
ルーター=俗にいうブロードバンドルーターですが、安全上必須の上、このルーターがPPPoEの変換を行ってくれるし、ひまJINさんのいうユーザーID、パスワードもルーター内への記憶となり、接続も簡単になります。
書込番号:10367039
1点

やっぱりダメですか・・・
光回線はいつくるかわからないし・・・
みなさん ありがとうございました。
書込番号:10374946
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]
こちらの機種を検討しています。
パンフレットで
見たところユーチューブが見れるとの記載が・・・
PCに接続等するのでしょうか?
ちなみに、こちら以外の機種だと見れないという認識で宜しいですか?
サイズも迷っているのですが、これから引越しでリビング12帖に置く予定です。
32インチで十分だと思うのですが、いかがでしょうか?
今はリビング8帖に20インチのブラウン管を置いています。
機械にとても弱い為、詳しい方宜しくお願い致します!
4点

こんにちは
こちらにはLAN端子がありますので、光回線を差し込みます(パソコン不要)。
12畳では32は小さいと思います、42ぐらいどうでしょう。
書込番号:10188925
0点

他に必要な機器が有るならちゃんとその説明が有ります。
なので、「TVのみ」で視聴できるということです。
レコーダーで対応している製品は有ったと思いますが、TVではあまり聞きませんね。
※全ての製品を把握しているわけではないのでm(_ _)m
「TVの大きさ」と「視聴距離」の関係は、
「画面の縦の長さ」×3以上=「視聴距離」
とメーカーなどでは推奨しています。
なので、20インチや32インチが「妥当」なのかは判りませんm(_ _)m
※ブラウン管TVの場合は、
「画面の縦の長さ」×5以上=「視聴距離」
の様ですm(_ _)m
書込番号:10189010
3点

ユーチューブを見るには、インターネットに繋がっているルーターに
LANケーブルをつなぐ必要があります。
光回線じゃなくてもOKです。(ケーブル回線や、ADSLでもOKです。パソコンは無くてもOKですが、パソコンがなければルーターのセットアップはできません)
インターネット回線(ADSL or 光 or 光) → ネット回線会社のモデム →
ルーター → パソコン
→ TV
こんな感じでつなぎます。(パソコンとTVは平行してつなぎます)
このTV以外の機種でもユーチューブを見ることができる物はあります。
12畳で32インチは少し小さい感じがしますが、見る位置によりますので、
一概に小さいともいえません。
私の家は8畳の部屋と、4.5畳の部屋に 32インチの液晶をおいていますが、
4.5畳ではTVを部屋の端において、端で見るならちょうどよい大きさです。
8畳の方は、TVを部屋の端において、部屋の真ん中より前で見るならちょうど良いですが、
部屋の真ん中より後ろで見るなら、ちょっと物足りないです。
書込番号:10189511
2点

誤記がありました、申し訳ありません。
インターネット回線(ADSL or 光 or 光) →
は、
インターネット回線(ADSL or 光 or CATV) →
の間違いです。
書込番号:10189663
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]
TH-L32V1とTH-L32GG1のどちかを選ぶが迷っています。
部屋的には6畳間なの32吋がマックスになります。
Vは32吋に珍しくフルハイビジョン900本、Gは720本でハイビジョンとカタログでは
うたっていますが、店頭で見比べても違いはわかりません。
Gも動きに強い新設計のエンジンを搭載しており、普通のBS-hi放送でも差はわかりません。
店員さんも実際にBS-hiのテレビ放送をみるのでは視聴感に差はありませんと言うのです。
多分放送より情報量の多いプルーレイのパッケージソフトを再生し比較すると多少の差は出るまだと思います。
大金持ちでもない者が価格が6万円ほど高いTH-L32V1を購入する意味があるのでしょうか。
ヨドバシ店では8万も差がありました。
TH-L32V1を購入するメリットを教えて下さい。
0点

>店頭で見比べても違いはわかりません。
>価格が6万円ほど高いTH-L32V1を購入する意味があるのでしょうか。
答えは出ているのでは?
自分の目で見て差を感じていなくて、差額6万円を正当化出来ないのなら、これが団塊のこだわりさんの答えです。
テレビに関していえば、液晶パネルの性能,画面サイズ,画像処理回路の優劣,倍速回路の有無等、色々な仕様差を含めた形で、値段差が発生しています。
例えパネルサイズにしても、団塊のこだわりさんが32インチが必須として、その価格水準を納得しても、別の人から見れば、その価格を出しても買うべきものではないと判断すれば同じことです。
>TH-L32V1を購入するメリットを教えて下さい。
地デジ映像でも、解像度の差を感じる場面があることは確認しています。
ただ、32インチクラスだと、自分もフルHDが必須と感じていません。
必須としていないのは、団塊のこだわりさんと同様で、性能差と差額を自分の中で正当化出来ていないと思っているからです。
あと、このV1はPC接続に不安が有るので躊躇していますが、PC接続で解像度:1920x1080で出来るのなら、32インチフルHDパネル機を買うと思うのですが・・・・
書込番号:9874109
0点

ここは液晶テレビをPCのモニターとしてPCにシリアルポートでつないでも楽しみたい方が多いのでしょうか?
私がお聞きしたいのはたとえ6万円の価格差があったとしてもそれだけのメリットがあるならVにしてみたいと考えているからお聞きしているのです。
入力される信号はさまざまで
SDフォーマットDVDの場合の画質
地上波デジタル放送の場合の画質
衛星HDフォーマット放送の場合の画質
市販のブルーレイ・ディスクの場合の画質(同じ映像でも衛星放送のハイビジョンより情報量が格段に多いのできれいです)
これらを観るに当たってGシリーズよりもやはり格上にきれいに感じると思われる方がいらっしゃるなら思い切ってVにしようかと思っているのです。
ただ、液晶のパネルの寿命はブラウン管よりもかなり短く6年程度が限界とも言われていますからね・・・・・
書込番号:9874336
0点

フルHDのハイビジョンビデオカメラを再生した時に違いが出るのではないでしょうか。
ワイドXGA表示がフルHDになることは絶対にありえません。この機種は貴重な存在ですね。
これ一台がフル表示で倍速機ですからね。買っても悔いはないと思います。店頭価格は、割とお高いです。実際には、二十インチ台でフルハイビジョン表示のテレビを待ち望んでいる潜在ユーザーは多いと思います。セカンドテレビとしての需要が大きくなってきているからです。
パネル的には、パソコンモニターで24インチ位のフルハイビジョンパネルが実用化されていますから、やってやれないことはないと思えるのですけど。
書込番号:9912544
3点

こんばんは。
私も団塊のこだわりさんと同じ思いを感じていました。
店頭でモノを見ても少なくとも「素人目」には違いを実感することはありませんでした。
でも、私はVの方を買ってしまいました。理由は以下の通りです。
・6万円の違いとはいっても仮に10年使用するとして、6千円/年、500円/月の違い。
・仮にGを買ったとして、後になってから、Vの優位性に気付いても後の祭り。
・(10年は使用しないとしても)数年間は利用するでしょうから、その数年間のうちに様々な進歩が出てきて、優劣を感じることがあるかもしれない。
要は、ちょっと頑張ってお金を出せるようであれば、後悔したくないといういわば消極的理由によるものです。
書込番号:9986179
0点

団塊のこだわりさんの使用方法にはあまり適しませんが、GシリーズとVシリーズの違いとして、画質以外にDLNA対応かどうかも付随すると思います。
寝室等で使う場合、リビングにおいてあるDIGAから番組を見る事ができる利点があると思います。今後、さらに買い替えて寝室等に使う第2テレビとしてはDLNA対応のVシリーズはとても魅力的です。
そういう私は、DLNA機能を知らずにGシリーズを買ってしまい少し後悔しています。
書込番号:10138376
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]
5月に買いましたが、概ね満足です。
フルハイビジョン、倍速機能付きで選びました。
しかし、家電屋で32インチを見ると小さく感じますが、
実際5畳の部屋で見ると大きく感じます。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





