VIERA TH-L32V1 [32インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 VIERA TH-L32V1 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-L32V1 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L32V1 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L32V1 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L32V1 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L32V1 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L32V1 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L32V1 [32インチ]のオークション

VIERA TH-L32V1 [32インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月10日

  • VIERA TH-L32V1 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L32V1 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L32V1 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L32V1 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L32V1 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L32V1 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L32V1 [32インチ]のオークション

VIERA TH-L32V1 [32インチ] のクチコミ掲示板

(231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-L32V1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L32V1 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-L32V1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

IPSαと音質

2009/04/14 21:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]

クチコミ投稿数:37件

IPSαの評判を見聞きし、この機種を購入すべくウォッチングしていたら、下の書き込みで、音質が不満というコメントがありました。
液晶に限らず薄型TVの音質は犠牲にならざるを得ないということで納得していました。
一方、昔からPANAはオーディオ製品も出しており、同じIPSαを使用する日立に比べて、音は比較的よいと思っていました。日立の薄型TVとの音質比較をされた方がおりましたら、その感想を教えてくれませんか?
それによっては、表示エンジンもよさそうな日立製液晶TVに変更しようかと思います。

書込番号:9394616

ナイスクチコミ!1


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/14 23:24(1年以上前)

逆にそこまで音質にこだわるなら別途安価なホームシアター組んだ方がいいですよ。
但し、日立の超薄型シリーズのUT(現在所有)はかなり音がこもります。
普通の薄型タイプで両者を比べた場合はどっちもどっちですね。

どちらかと言えば両社のTVを比較した場合、
性能・機能面では圧倒的に日立(新型)の勝利ですので(その分値段は高い)
予算内であれば日立の方が将来的にも色々と楽しめると思いますよ。
幸か不幸かディーガとのビエラ(ウー)リンクもできますし。

書込番号:9395447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/04/15 13:04(1年以上前)

そうですか。
ホームシアターを組むほど重点は置いていませんので、37型が設置できるなら4月下旬に発売予定の日立製に決めます。(背中を押していただき有難うございます)
もう一つ質問させて下さい。VIERAの32型を選んだのは、幅寸法です。部屋におけるサイズはどうも32型程度かと判断しました。(37型をなんとか入れるべく検討中です・・・)
32型で倍速とフルハイビジョンの両機能を持っているのが、この機種のみのため、ほぼこれに決めていた経緯があります。32型ならフルハイビジョンの効果は人間の目では判別しがたい程度のものなのか? それより画像表示エンジンの効果が大きいものか?
「自分の目で判断するしかない」という回答が多いですが、主観で結構です。
それと、現在フルハイビジョンで放送している定常番組はまだないですよね? たまにNHKが試験的・PR的に放送する程度でしょうか?

書込番号:9397396

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/15 14:20(1年以上前)

>>32型ならフルハイビジョンの効果は人間の目では判別しがたい程度のものなのか?

現在日立32型UT(倍速有・フルハイ無)を所有してますが、
私の場合、正直フルハイじゃなくても十分綺麗ですし、店頭で両社じっくり見ないとフルハイとハイの違いは分からない程度でした。
単体で見る分では違和感はないと思いますよ。

>>現在フルハイビジョンで放送している定常番組はまだないですよね?

BS-hiくらいでしょうね。
ハイモデルでもフルハイの映像を映すと綺麗に見えますよ。


できればがんばって37型をおけるスペースを確保できれば良いかと思います。
37型の日立の03の値段が発表されましたがめちゃめちゃ安いです。
機能と画質を考えると非常にコストパフォーマンスは高い気がします。

書込番号:9397585

ナイスクチコミ!0


たぬいさん
クチコミ投稿数:97件

2009/04/15 16:54(1年以上前)

なぜ自分の目で確認って皆さん言ってるかを考えるべきです。
つまり、先入観を持つからですよ!
逆にどれも同じならそれが貴方の主観なのですから別に他人の主観はどうでもよいと思いますよ
そのテレビは誰が見るのですか?
裸の王様って童話がありますがまさにアレと同じです。

書込番号:9397990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/04/15 21:02(1年以上前)

「NAC」さんありがとうございます。37型が置けることを最優先に決めたいですね。
これなら倍速、フルハイを選べて、後で後悔しないようで精神的にも楽そうです。
「たぬい」さん、価格.comは他人の主観の集まりと思って参考にしています。
Web2.0的集合知という言葉もありますし、大勢の主観を聞いて精神的にも納得して購入したいということで、このサイトを自分なりに参考にしています。
それと、店頭環境で見るのと家庭の家で見る環境でかなり違うという意見もあります。明るさや画質設定など色々触ってみないと、その差がわからないほど技術の差もなくなってきているのでしょうか?
多くの意見を参考に、精神的に後悔しない(これが一番のポイントです)、最後は自分の責任で選択するという考えです。

書込番号:9399014

ナイスクチコミ!1


たぬいさん
クチコミ投稿数:97件

2009/04/15 21:26(1年以上前)

後悔は少ないと思いますよ?
なぜなら家では比較対象がありませんから
それと私もはじめは全て同じように見えました。
しかし、量販店に通って比較するうちに各機種の違いがわかるようになりました。
これは、他人に言葉で説明されても理解できない領域です。なぜなら考えるものではなく感じものだからです。
形容はできてもそれは理解であって実感ではありません。
精神的な満足とはうわべだけの意味でしょうか?
もし、そうだとしたら私が出しゃばりました。
後悔ではなく良いテレビが欲しいならご自身で実感できるまで比較されたほうが良いと思います。

テレビを購入するのに知識は必要ありません。
自分が見てキレイと実感できるか?それだけです。

あとIPSαも先入観のような気がします。

書込番号:9399143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/04/15 21:54(1年以上前)

なかなか家電量販店に行ける機会がありませんが、実機を見て最終判断できればと思います。
私はシャープの液晶TVが安サラリーマンでも買えるようになったころ(6年前頃でしょうか)、娘に購入してやりました。その時視野角の狭さに驚き、IPSαの宣伝文句に魅了されている者(固定観念でしょうか・・・)です。家庭設置環境から少し斜めから見ざるを得ない環境に座るひとも出ます。
実機見学では斜めから「よーく」見比べてみます。音は難しそうですね?

書込番号:9399317

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/15 22:01(1年以上前)

たぬいさんのおっしゃりたいことはおおむね正論だと思います。
だからこそ色々なメーカーがあり、それぞれの画質も異なったりと個性が存在します。

しかし、だからこそあえて反論させてください。
>>あとIPSαも先入観のような気がします。
これには納得できないです。
機械にあまり興味がない方からすればどうでもよいことかもしれませんが
通常のIPSとIPSαとではかなり画質の差があります。
たぬいさんは先入観とおっしゃられましたが実際にIPSとIPSαの画質の差を見たことがありますか?
また、VA方式のパネルとも見比べたことがありますか?
VAとの比較はまだしもIPSとIPSαとの比較は100人に聞いてみると大多数がIPSαの方が綺麗と答えますよ。
それほど完成度の高いパネルだと感じます。
日本の液晶パネル=シャープ製というのが一般的な考えとして日本人に定着されてますが
私はIPSαこそ日本の高い技術の結集と思いますし、日本の財産と思っています。
それでもまだ先入観と言われるのであれば
時間がある時でいいのでもう一度IPSとIPSαの画質比較をしてみてください。

奇しくも大きさは変わりますが同じエンジンを用いての上記二つのパネル比較ができますし。
それでもまだ先入観というのなら海外の技術も上がったと素直に認めざるを得ない(私はある程度海外の技術は認めてます)ですし、
IPSαのよさを感じていただければ、やはり日本の技術はすごいと感じていただけると思います。


技術立国再復活さんの今の精神状態ですと32型を買った場合
後で後悔するように感じるのは私だけでしょうかwww
予算の兼ね合いもあると思いますが、後悔の無い買い物をしてくださいね。
もちろん最後はご自分の意思で満足な買い物をしてください。
私に手伝えることなんて極僅かですので…

書込番号:9399379

ナイスクチコミ!1


たぬいさん
クチコミ投稿数:97件

2009/04/15 23:17(1年以上前)

N.A.Kさん
誤解を招く表現で申し訳ないです。
私はIPSαを否定する気は毛頭ごさいません。
伝えたかった意図は
シャープを否定する訳ではありませんが宣伝に踊らされての購入も他人の受け売りでのIPSαもテレビCMか他人の発言かの違いだけで外的要素には変わりないと伝えたかったのです。
スレ主さん自身の目で確認した上での選択なら謝ります。

書込番号:9399970

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/15 23:34(1年以上前)

たぬいさん了解です!!

書込番号:9400093

ナイスクチコミ!0


korin69さん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/15 23:51(1年以上前)

N.A.Kさん 
>>現在フルハイビジョンで放送している定常番組はまだないですよね?
>BS-hiくらいでしょうね。

イマドキのBSは民放もフルハイです。

書込番号:9400208

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/16 00:41(1年以上前)

訂正どうもです。

書込番号:9400536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/16 11:22(1年以上前)

一石投じます、お許しを

IPSαは綺麗だと思うけど私にはきつすぎました

ぱっと見はいいのですが、3分見てられませんでした
眼の奥がチカチカするというか?疲れました
調整できることも解っていますがTVを見て疲れるんでは・・
友人宅で見たときの話です、店頭ではありません

勿論個人差の範囲だと思いますが・・
VAも含め各社見比べてみてください

スレ主さん
もう一度良く確認してみてくださいね
サイズは37をお勧めしますよ。

書込番号:9401823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/04/16 21:22(1年以上前)

スレ主です。
皆様どうも有り難うございます。このように見ず知らずの方から色々な意見を聞けるこのサイトに感謝!
ところでIPSαが目にきついというのは初耳ですね。これがIPSαパネルの原理面からくるとは思えないというのが少し勉強した私の感想です。コントラスト、明るさなどの設定でしょうね。家電販売店は短時間で良い印象を与えるため、あえて強調色合いを出している気がします。今回の投稿で得たものは、
 @家電量販店で、斜め移動しながら画面比較実施(VA vs. IPSα)
 A家電量販店で、コントラスト設定などを触る
 Bこのサイトでキーワード「IPSα、きつい」でコメントを時間の許す限り検索
こんな、ところでしょうか。
何でもそうですが、買うまでの楽しみですね。この楽しみをこのサイトは提供してくれます。
多謝!!
★最初の質問の音質が消えてしまいましたが・・・

書込番号:9403892

ナイスクチコミ!0


たぬいさん
クチコミ投稿数:97件

2009/04/17 01:35(1年以上前)

音に関しての補足です。
薄型テレビは基本的にどこのメーカーもあまり力を入れていません。
音に関して唯一語れるメーカーは今は亡きビクターと三菱ぐらいじゃないでしょうか?
私の主観では日立とパナなら軍配はパナでしょうね
もともと日立は昔、ローディと言うブランドなどでオーディオはやっていましたが早くに撤退。
実際に聴いても日立の音は少し貧弱な感じはしますね!
まぁ、こちらも一度比較してみるのが一番だと思います。
ちなみに、ある程度ボリュームを上げないとスピーカー本来の性能はわかりませんので店に断ってボリュームを上げての試聴比較をオススメします。

書込番号:9405295

ナイスクチコミ!0


km777888さん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/10 02:50(1年以上前)

お邪魔します 
私もV1とG1 比べました私の目では違いほとんどわかりませんでした。

 結局、V1のほうが画面も差がないほどにもかかわらず、値段も高く消費電力が多いの
でG1に決め在庫がないというので予約してあります。(2週間ぐらい待つとのこと)

 ところで、 レグザ Z8000(c8000は考えませんでした) ブラビア F5 ビエラ G1
の3機種で DVD の画質はどれがいいんでしょうね?
DVDの遺産があるだけに少々悩みます。最悪は予約中なのでそれによって変更もありなんです。

 確かに ビエラはいろがきついような気もしてます。

 2画面機能は レグザが気に入ってるんですが、左右切り替えはビエラにしかないんですよね
 しかし2画面軽視しているのかふたの中にあるのは残念です、学習リモコンに学習させ2画面は
そちらでやろうと思ってます。後は、ソニーやレグザみたいに2画面がフレキシブルだとなおいいんですがね

 不便を感じたら、パソコンから2画面出力しようかなとも考えてます

 こんな感じなんですがアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

 

 

書込番号:9520614

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/10 12:12(1年以上前)

km777888さんこんにちは〜。

>>DVD の画質はどれがいいんでしょうね

TVの性能というよりもプレーヤー側の性能にかなり依存するので
プレーヤーが高機能ならそんなに画質は変わらないはずです。
検証してないのでなんともいえませんが
レグザには超解像が入ってますが劇的に良くなるわけでもないし
結局はプレーヤーがしょぼいと意味がないです。

PS3なんかがあるとG1でも十分な画質で表現できるはずです。
ただし、DVDが元々アナログであるという事はお忘れにならないように…。

書込番号:9521986

ナイスクチコミ!0


km777888さん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/11 23:21(1年以上前)

NAKさん ご返事遅くなりました。

そうなんですよねアナログデータなので汚いみたいなんですよね。
私の上げた3機種で強いていえばどれが画像補正がいいかも
多少興味ありますね。

店に行って試せればいいかもですね

書込番号:9529991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲームの残像

2009/04/22 05:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]

スレ主 TA.HOさん
クチコミ投稿数:96件

このテレビを購入したいのですが、色々調べてこの機種が32インチの最上位クラスですがゲームをしたり早い動きの番組を見たら残像は残るのでしょうか?
皆さん教えて下さい。

書込番号:9430338

ナイスクチコミ!3


返信する
yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/22 09:52(1年以上前)

私もこの機種の購入を検討しているので、店頭で展示品のチェックをしましたが、スポーツ等の早い動きも問題なく見ることが出来るようです。家にあるパナソニックのTH−32LX60(2006年モデル)とは全然違います。(笑)
残像がわずかに残るのは液晶の宿命だと思いますが、以前のモデルより気にする必要はほとんど無いくらいに性能がアップしたと思います。

ゲームに関してはパナソニックは「ゲームモード」は無いですが、コントローラーの入力の遅延など気にする必要は無いと思います。
買う価値は十分にあると思います。
私は6〜7月あたりになったら価格をチェックして購入する予定です。
家電量販店はまだ19万円台なのでもう少し下がったら(あと2万円ほど?)近くのビックカメラに買いに行こうと思います。

書込番号:9430751

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件 VIERA TH-L32V1 [32インチ]のオーナーVIERA TH-L32V1 [32インチ]の満足度4

2009/04/22 19:08(1年以上前)

液晶なので完全に残像が無いとはいえませんが、今までの液晶に比べて格段に良くなってると思います。
当方ゲームはしないので、ゲーム時の残像までは解りませんが、スポーツ等動きの早い映像を見てもあまり気になりません。

私は今月半ばに近所の上新電機で、店頭表示価格は198000円でしたが、長期保証込みで148000円で購入しましたよ。

もう少し我慢して、エコポイントが使えるようになってから買うのも良いかもしれませんが、今ならエコポイント先取りセールとかやっているお店も多いので、店員さんに聞いてみると良いかもしれませんね。

書込番号:9432363

ナイスクチコミ!2


スレ主 TA.HOさん
クチコミ投稿数:96件

2009/04/23 07:04(1年以上前)

皆さん回答有難うございました。SONYの4倍速に比べたら画質は劣りますか?

書込番号:9435144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/23 07:33(1年以上前)

4倍速って、理屈で考えると「元の映像よりもプログラムで新規に作る映像の方が多い」
って部分が若干気にはなるんですよね
なので動画によってはオリジナルのソースとは違った見え方になりそうな気も…?

デジカメの画素数競争みたいな感覚で、液晶テレビ=○倍速が売り
なんて風潮に今後なりそうではありますよね

書込番号:9435195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/04/26 01:24(1年以上前)

TA.HOさんこんばんわ。
私はこのテレビを買ってHDMIケーブルをつけてPS3のウイイレ、グラセフ、プロ野球スピリッツ、スト4などプレイしてますが、残像は自分のみてる限りでは、気になりません。
若干遅延が気になりますが液晶ということで割り切ってます。
自分のプレイした感想なのであくまで参考としてとらえてください。
またこのテレビに関して答えれる範囲だったらお答えしますので、質問があればお聞きください。

書込番号:9448846

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA.HOさん
クチコミ投稿数:96件

2009/04/26 02:41(1年以上前)

有難うございます。早速質問なのですが、32型テレビの中では一番画像は綺麗でしょうか?あとDVDレコーダーは何台繋げれるでしょうか?

書込番号:9449072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2009/04/26 06:44(1年以上前)

マルコポロリ2さん>便乗質問させて下さい。ゲーム遅延が若干気になられるみたいですがどれほどのレベルでしょうか?当方、シューティングや格闘アクションをがメインとして、あらゆるゲームをします。ネット対戦もするので2〜3フレームくらいなら許容範囲なのですが、、、このテレビを検討しているので、大体の感覚を教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:9449349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/26 10:17(1年以上前)

32型での画質ですが、自分はもともと店舗で画質を確認してSONYのテレビが
欲しかったのですが、32型以下で倍速、フルハイビジョンの機能がついてるやつがなく、
こちらの製品を購入致しました。
画質の見た目は人それぞれと思いますので、店舗で確認したほうがいいと思います。

書込番号:9449934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/26 10:28(1年以上前)

青木酒屋さんこんにちは。
遅延のことですが、みんゴル5では、インパクトがちょっと遅れるかなと・・・
ウイイレでは、ブラウン管では、クロスをダイレクトでボレーできていたのですが、
このテレビでは、ボレーにならずトラップになりイライラします。
スト4ではネットなしでしてる分にはあまり気になりません。
当方、ネット対戦やシューティングはしないのでお答えできません。
すみません。

書込番号:9449969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2009/04/30 11:46(1年以上前)

マルコポロリ2さん>参考になりました。ありがとうございます。
まぁ遅延があるのは仕方ないと割り切っているのですが、、、
東芝はゲームモードにしても遅延が酷いと聞いていたのでパナのこの機種に決めかけて
たんですけど、もう一度よく考えてみます。

書込番号:9470195

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA.HOさん
クチコミ投稿数:96件

2009/04/30 12:16(1年以上前)

皆さん本当に有難うございました。参考にさせて貰います。

書込番号:9470278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

価格推移について・・・

2009/04/15 03:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]

クチコミ投稿数:11件

初めての液晶テレビでこの機種を購入予定なのですが、1ヶ月待ったらどれくらい値下がるものなのでしょうか??

書込番号:9396322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 07:25(1年以上前)

ヤマダなんかだと同機の37型の方が安く売ってるんですよね…(汗
店員さんの話だとやはり売れる物は大量生産されて安価に推移するらしく
コストパフォーマンスで引けをとっているこの32型は
売れないので中々下がらないのではないか、ということでした
(むしろ売れないのだから安く叩き売って欲しいものですが!)

37型を置くスペースが確保できない自分には32が限界なのですが
コスト面でTH-L32G1で落ち着きそうな雰囲気になってきました

価格が G1(32)<V1(32)<V1(37) という構図だったら迷わずV1(32)にするんですが…
G1とV1の差も大きすぎるんですよね


あ、この内容はあくまでヤマダ電機の話ですので、参考までに…

書込番号:9401227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/16 15:00(1年以上前)

>りとるりとるさん
そうなんですか↓↓
うちもワンルームで32型が限界なので残念です。
もう少し安くなってくれたらいいんですけどね。
参考になりました!!ありがとうございます☆

書込番号:9402522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

イマイチ分からないのですが。。。

2009/04/10 11:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]

スレ主 skukichiさん
クチコミ投稿数:6件

今、ブラウン管の28型を使用しているのですが。
買い替えで悩んでいます。

32型でフルHDのTVを探しているのですが。

TH-L32V1の機種の「フルハイビジョンWスピード」などと、仕様の欄に書かれているのですが、

実際は、フルHD使用なのでしょうか?ハイビジョン仕様なのでしょうか?

書込番号:9373884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件

2009/04/10 11:59(1年以上前)

書いてる通りフルハイビジョンですよ。

値段高いでしょ?

37型買った方が安いよフルで倍速で^^

書込番号:9373911

ナイスクチコミ!0


GAWAKUDAさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/10 12:29(1年以上前)

ハイビジョンは、High Definition television(HDTV)の愛称らしいです。
フルハイビジョン=フルHDと考えて問題ないと思います。
wスピードに関しては、倍のフレームレートで表示をすることだと思われます。

書込番号:9373998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/11 02:16(1年以上前)

「フルハイビジョン」「フルHD」どちらも高画質をイメージさせるためにメーカーが勝手に作った宣伝用語です。
明確な技術的定義もありませんがどちらも「表示画素数が1920x1080」の意味で使われています。
ですから「フルハイビジョンWスピード」は「フルHD」と同じです。
(ついでですが「フルスペックハイビジョン」も同じくシャープの宣伝用語で、これまた同じ意味です。)

一方「ハイビジョンテレビ」は業界団体JEITAによって定義が決まっています。「フラットパネルを使用した受信機では、走査線数1125i及び750pをフルデコードして、それらを垂直画素数650以上で表示できること。」となっています。1024x768画素なら「ハイビジョンテレビ」です。

書込番号:9377039

ナイスクチコミ!0


スレ主 skukichiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/11 09:53(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

昨年から、シャープの32DS5を購入しようか悩んでいたのですが。。。

今回の、TH-L32V1はやっぱり買いですよね??

書込番号:9377791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/15 00:25(1年以上前)

シャープのDS5とじゃ実力が違いすぎますよ(笑)
勿論、パナソニックの圧勝です。

書込番号:9395869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

DLNAクライアント?

2009/04/12 14:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]

スレ主 gag2001さん
クチコミ投稿数:6件

Webやカタログを見るとDIGAとDLNAで繋がると書いてありますが、
DIGA以外のDLNAサーバーとも繋がるのでしょうか?
DIGAとの接続時のみDLNAクライアントとして動作するのか、一般的なDLNAとして動作するのか
ご購入されてお分かりの方教えていただけないでしょうか?
(取扱説明書のダウンロードがまだのようなので、取説はまだ確認出来ていません)

よろしくお願いいたします。

書込番号:9383500

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/12 15:05(1年以上前)

>ご購入されてお分かりの方教えていただけないでしょうか?

流石に、発売開始から時間が無いので、購入+DLNAを使ってみたの実例は少ないかと。
もちろん私も本機を持っている訳では無いのですが、


>DIGA以外のDLNAサーバーとも繋がるのでしょうか?

DLNAのロゴを使う以上、多分出来るはずです。(100%とは言えないけど・・・)
初期の頃に比べ実例も増え、認定プログラムも有ります。
まあ、パナとしても、他メーカー品を確実に動作するとは言えないと思うし。


少なくとも、取説がDownload出来る様になって、内容を見てから判断の方が良いと思います。

DLNAの規格(ガイドライン)自体は、機器の接続関連の内容を規格化したもので有り、出来る内容(映像だと最低限mpeg2のみとか)がメーカーの判断(選択)とか色々と有りますから。


DLNAロゴ認定プログラム
http://www.xxcal.co.jp/stAuthor_dlna.html

DLNA講演、「DLNAガイドライン 1.5」の認証プログラムがスタート
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/19644.html

DLNAの認証プログラムがスタート。無線LAN機器はWi-Fi認証も必要に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/28/9279.html


書込番号:9383623

ナイスクチコミ!0


スレ主 gag2001さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/12 16:17(1年以上前)

m-kamiyaさん ありがとうございます。

>流石に、発売開始から時間が無いので、購入+DLNAを使ってみたの実例は少ないかと。
仰るとおり。。先駆者を期待して・・・

DLNAのロゴをカタログに載せる以上DIGAだけってことは無いよなーと思いつつ。

SDカード経由ではAVCの動画ファイルも再生出来るということなので、DLNAでもAVC再生出来ると良いかなと。
BRAVIA F5を買うつもりでいましたが、FULLHDでDLNAクライアントがOKだとかなりこの機種が魅力的になってきました。パネルも良さそうですし。

書込番号:9383831

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/12 20:35(1年以上前)

>取扱説明書のダウンロードがまだのようなので、取説はまだ確認出来ていません

今見てみたら取説はDownload出来るようになっています。


>DLNAでもAVC再生出来ると良いかなと。

先の取説上では、AVC録画映像等のことは載っていませんでした。

多分、他社を含め出来ると思いますが、一部録画モード(高圧縮系)は×の可能性も・・・
BDA(Blu-ray Disc Association)で決めたAVC録画の仕様上、どこまで互換性(仕様)が決められているのかに絡むと思うので。

書込番号:9384848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/12 21:31(1年以上前)

できましたよ!
AVCREC(DRで無いものって方が正確ですが)但しパナ同士の縛りあると思うけど?
量販店の展示品がつながってんでちょっと遊んでみました
同じタイトルの番組があり、録画モードが違ってました(DRと???)
HDMI接続はされておらず、ビエラリンクもLANのマークでしたがどちらも再生できました

驚いたのはRD-X8も同様に接続されてました。こちらは未確認(必要ないですよね?)
DLNAは結構面白いかも?ソニーもいけるって事だし!

書込番号:9385162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/12 21:34(1年以上前)

32V1でしたね
すいません
僕が見たのは42V1です
けど同じV1だから問題ないと思います

書込番号:9385180

ナイスクチコミ!0


スレ主 gag2001さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/12 22:03(1年以上前)

m-kamiyaさん 過去の栄光さん ありがとうございます。

DIGAでは問題無しですね。

私はDIGAは持っていないので、やはりDIGA以外のDLNAサーバーとの接続が気になるところです。
過去の栄光さん、もしまたお店でチェックする機械があればRD-X8の動作確認もしていただけると大変参考になります。
私もDLNAサーバー(NAS)を店頭に持ち込んでテストしてみようかな?

書込番号:9385347

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/12 22:48(1年以上前)

>やはりDIGA以外のDLNAサーバーとの接続が気になるところです。
>私もDLNAサーバー(NAS)を店頭に持ち込んでテストしてみようかな?

接続自体は、ほぼ大丈夫だと思いますよ。
まあ、それでもテストすることは、推定から確認済みとなりますから、出来ればやった方が良いでしょう。
パナは、DLNA創立の最初から参加しているものの、DLNAプレーヤー(クライアント)は出していなかった様な記憶が有るし、途中まったくDLNA対応機を出していなかったので。


問題は、再生したいコンテンツ(フォーマット)への対応。
先のAVC録画しかり、2年前ではmpeg2-TS(著作権保護信号入り)対応でしたから。

AVC録画の方は、俗にいう□倍録画映像にDLNAプレーヤー(クライアント)側でデコード出来るかどうか。

mpeg2-TS(著作権保護信号入り)の方は、DTCP-IPという著作権保護信号に対する相互認証の問題等が言われました。

その意味では、NAS持ち込み時、再生したい形式のコンテンツ(AVCHD等)を入れて行うと良いと思います。
あと、SONYのBDレコーダーのAVC録画映像ですね。

書込番号:9385592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/12 23:43(1年以上前)

スレ主さん
何とつなぎたいんですか?
DLNAを有効に使いたいんなら、ソニーか、REGZAのZシリーズ、日立の新型になります
RD-X8にはAVCRECはありませんから・・確認する項目はないと思いますが?

F5でいいと思いますよ
一番力入れてるのはソニーだし
パナは全てにおいて後追いの企業です
そしていかにも自社開発みたいな商品を出す・・

パナがDLNAに参入してたのも初耳です
ビクターがらみだったって事なら理解できますが・・

持ち込んでご自身で確認できるのならそうしてください
それが一番確実ですよね!

楽しんでくださいーーーね

書込番号:9385950

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/13 00:30(1年以上前)

>パナは全てにおいて後追いの企業です

まあ、これは同感ですが、


>パナがDLNAに参入してたのも初耳です

パナ(旧松下電器)は、DLNAの前身「DHWG(Digital Home Working Group)」から参加企業ですよ。(初期には、積極推進企業の一つだったみたいです。)

目指したのはリビングと同じ操作〜松下「DMR-E500H」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/21/news086.html

フラグシップはホームサーバ〜松下「DMR-E500H」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/08/news093.html

松下のAVCサーバ、いよいよ製品化へ?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0401/12/news001.html


この時点で、DTCP-IPを加えた著作権保護映像を配信する構想も持っていたみたいです。
この機種の後、パナはDLNAを商品から消しています。

結果的には、DLNA+DTCP-IPの構想は、この時点で実装はされず、Dpa(社団法人 デジタル放送推進協会)の認可・承認,ARIB(社団法人 電波産業会)の技術基準への記載がされたのが2005年頃。
実現されたのが更に後というのは、商品群を見れば・・・

地デジ受信機のホーム・ネット化の第一歩,DTCP-IP解禁
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050930/109101/

認証や暗号化方式の強化により、より厳密な運用にしたDTCP-IP
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070612/274470/?bzb_pt=0


書込番号:9386215

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/13 04:40(1年以上前)

>パナがDLNAに参入してたのも初耳です

私も初耳でした。
参加してたんですね。

DLNAプレーヤーとして使うなら私もV1よりF5の方がいいと思います。
それかパナと同じパネル(新IPSα)使ってる日立(dlnaサーバーとプレーヤー両方持ってます)のどちらか。

私もdlna使用してますが、
残念ながら日立のUT770と別室のPCの接続でTVで録画したものを
お互いHDDに録画したものを見ることにしか使ってないのでmpeg2-TSしか確認はとることはできません。

書込番号:9386784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/13 09:11(1年以上前)

m-kamiyaさん
勉強不足でした
情報ありがとうございます

書込番号:9387112

ナイスクチコミ!0


スレ主 gag2001さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/13 22:41(1年以上前)

みなさま

色々ありがとうございます。

具体的にすぐにつなぎたいDLNAサーバーはバッファローのNAS(LS-WS1.0TGL/R1)です。
ファイルフォーマットはMpeg2-PS/Mpeg2-TS/Mpeg-4 H.264あたりを使ってます。
Mpeg2-PSであればどのクライアントも再生可能かと思われるのでOKなんですが、ファイルサイズもあって
H.264などの高圧縮なものをメインにしたいなと思ってます。

テレビの利用率的には半分ぐらいはNASに撮りためたテレビ番組/スカパーなどを見ているのでDLNAは自分にとって結構重要なのです。ちなみに現在はPS3をDLNAクライアントとして使っています。(PS3はDLNAクライアントとして最高ですね)

今後現在のNAS以外にも色々なDLNAサーバーが増えることと思い、
今後長く使う液晶テレビにはやはりDLNAクライアントとしての充実を期待してしまうので、悩んでいる次第です。

2ヶ月前ぐらいからF1を狙っていたのですが、後継のF5、パナのV1、そして日立のXP800と、32インチのDLNA対応機種が急に増えて、悩んでます・・XP800はWebにはっきりとMpeg2-PS&TSのみ対応と記載があるので、あとはV1の詳細がしりたいところだったのです。

(主観的な)画質的にはハーフHDではソニーvs東芝でソニーに軍配が個人的には上がっていて、あとは最近出たV1とXP800のフルHD勢との戦いです。シャープのフルHD32インチは良いとは思えませんが、ちょっとだけ見れたV1はかなり良く見えましたので。(画質についてはこのスレのテーマではありませんのでこのへんで)

そういえばパナはDLNAクライアントをうたうBDプレーヤを発売しましたね。これもDIGAのみの説明ですが・・
http://panasonic.jp/dvdplayer/products/bd60/detail.html#a02

散文&長文失礼しました。

書込番号:9390272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

あれ??

2009/03/01 01:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]

クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

4月中旬発売と書いてありますね。

ビックカメラに展示してありました。
動画解像度900本の液晶テレビ能力は悪くなかったです。
液晶を買うならビエラだ!と思わせられる画質でした。

GもVも展示してあったので、もう買えるんですか??

買った人のレスを聞きたい。

そうだったら、自分で聞き行けって・・・(苦笑

書込番号:9172566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/03/03 15:49(1年以上前)

え?! 前倒しで販売するのかな?!
結構薄いですし、買い替え候補に挙げております。

書込番号:9185363

ナイスクチコミ!0


kazushigeさん
クチコミ投稿数:18件

2009/03/04 16:45(1年以上前)

どこのビッ○でしょう?

書込番号:9191259

ナイスクチコミ!1


やあなさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/09 12:03(1年以上前)

 くらくら333さんは展示品をみられたのですよね。
 店員に、もう販売してるのか尋ねなかったのですか?
  ところでyou tubeは録画できるのでしょうか?判る方教えてください。

書込番号:9217109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2009/03/10 13:28(1年以上前)

すみませんm(_ _)m

カン違いしておりました。

名古屋のビックカメラで壁に貼り付けて展示してあったのをもう1度確認したら、Gシリーズでした。
Vシリーズはまだでした。

本当にすみませんでした。
気をつけます。

32Gは動画解像度720本なので32Vの動画解像度900本のテレビを実際に観てみたくなりました。
37Gの900本が良かったので・・・。

書込番号:9223008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/31 23:46(1年以上前)

先日L32V1をメーカー直の某卸問屋さんで
見積もりしてもらった時ではその場即答で
税込み¥140,000円だったので一応、注文しました。
詳しい値段はL32V1が届いてからだそうですが
税込み¥140,000円からもうちょっと安くなるみたいです。
新製品を買う時は量販店より近所の
メーカー直属の電気屋さんの方が安くなる時もありますよ。

書込番号:9332338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/10 06:50(1年以上前)

先日ヤマダ電機に行ったらPOPが置かれていて入荷待機している状態でしたよ

店員にいつ頃実機が見れるか尋ねた所
日付ははっきりしないが今月中には入ってくるのでは、という事でした

店頭で付けられていた価格は198,000円(だったと思います)
ハイスペックなので他より値が張るとは予想していましたが…
でも多分買います!

書込番号:9373263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/12 13:08(1年以上前)

10日発売当日に届きました
税込み¥150,000円になり、ずいぶん前の見積もりより
若干高くなりましたがメーカー直の卸問屋なので大満足です
大きからず、小さからずちょうどいいです
が!しかし、テレビ内臓のスピーカーでは物足りなく
アンプを通し、別のスピーカーを繋いでます。

書込番号:9383271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-L32V1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L32V1 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-L32V1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-L32V1 [32インチ]
パナソニック

VIERA TH-L32V1 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月10日

VIERA TH-L32V1 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング