
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年1月12日 12:31 |
![]() |
1 | 5 | 2010年1月1日 16:43 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月29日 14:16 |
![]() ![]() |
27 | 9 | 2012年1月28日 15:51 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月1日 21:56 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月23日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]
明けましておめでとうございます。
現在、この機種とビクターの955と検討中ですがトータル的にどちらがよろしいでしょうか?
ブルーレィを楽しむ目的で購入したいと検討中です。宜しくお願いします。画質はとちらが上でしょうか?音はビクターが良いですよね?
1点

はじめまして、私はLZ85とLH905世代で迷った者です。
機能はパナでしたが画質、音質でLH905を選びました。
色の表現や階調、細部の表現力と倍速の見易さからです。
音響もスピーカーがボックス構造でMAXXAUDlO搭載なので臨場感が有ります。
現行パナのG1と比較しても見易さや色表現力は劣って無いと思います。
書込番号:10718646
0点

はじめまして。白い恋人?さん
やはりビクターの方が良いですよね。
音はビクターが圧倒的に良いですよね。価格はパナの方が三万円安い為。。。悩みます。
ブルーレィプレイヤーはパイオニアのBDP-320を検討中です。
書込番号:10718704
0点

価格差も当時(2008年)と変わらないですね。
BDプレイヤーでもレコでも基本リンクは出来ます。
BDの素晴らしさを体感して下さい!
書込番号:10718787
0点

白い恋人?さんご回答有難うございました。
やはりビクターの955の方を購入予定です。
書込番号:10772517
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]
yamada(シオミ店です)で111000円で20%ポイントは高いですか?
ポイント分を引けば888000円ですが今日購入しました。
南砂のコジマは108000円でポイントなし。
池袋のビックカメラアウトレットは79800円だと12/25の板にありましたね。
1点

価格コムの最安よりも安いので、お買い得ではないでしょうか。
お店はNew江東潮見店かな?
欲しい人はGO!
書込番号:10708480
0点

やまだ(池袋)の折り込みチラシに1/4日替わり特価100台限定88000円って書いてありました
これってポイントつくのでしょうか?
書込番号:10717554
0点

失礼、池袋のチラシでしたか、確認もロクにせずに適当なこと言ってしまい申し訳ありません。もし事実ならヤマダもひどいですね。
書込番号:10717834
0点

ごめんなさい!THP37X1でプラズマでした。。(汗)
プラズマは98800円で(12/30)売ってました。
年末に購入したのはよかったのかな。
どうせまた下がるんでしょけど
いろいろとすみませんでした。
書込番号:10717858
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]
お尋ねしたいのですが、
この機種の岡山or大阪での価格はいくらぐらいでしょうか?
他の機種(37Z9000)にしようかとも思っているのですが、
書き込みさせて頂いた時に私のもらった金額との差がかなりあり、
この機種の値段も考慮した上で総合的に判断しようと思った次第です。
もし37G1にした際はブルーレイレコーダー(ディーガBR570)も購入予定です。
先週、このセットで18万円と言われ、その時は断念しました。
よろしくお願いします。
0点

大阪ではないですが、隣の県です。
昨日、ふらっと見に行って、結局購入してしまったのですが、TH-L37G1とBW770+ローボードとHDMIケーブルで、\190,000にしてもらいました。
BW570だと、まだ交渉できそうですね。
書込番号:10692998
0点

すみません。BR570でした。
15万円ぐらいまではいけそうですね。
セットにすると、レコーダーは普通に\10,000は下がりますから。
※同一メーカーに限定されるお店もありますが。
書込番号:10693058
0点

こちらは東北は仙台の情報ですが、
たまたま同じTH-L37G1とDMR-BR570-Kのセットで10日ほど前に購入しましたので返信させていただきます
購入店はヤマダ電機仙台東店でポイント無しで¥163700円でした
ディ−ガのほうには5年保障が付いていなかったのでそれもつけてもらい
BSのアンテナケ−ブルとHDMIケ−ブル各1本ずつをつけて
最終的に ¥168800円でした。
購入までの経緯
最初コジマでたまたまTV台付きセットで¥179800円で売っていたので TV台無しだと
いくら?と聞くと¥169000円になるとの事(持ち帰りならプラス3000ポイント)
即ヤマダ電機で交渉開始 1回目の回答 ¥180800円
じゃコジマで買うと言ったら「ちょちょっと待って下さい」とコジマさんの価格を教えて
待つこと約30分(長が〜) 2回目の回答 ¥166000円
持ち帰りだと3000ポイント付くと言ったら 3回目で¥163700円の回答で
即決で購入しました。
地域が違うので参考になるか判りませんですが価格情報として返信しましたです。
書込番号:10702519
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]
TH-L37G1を設置した部屋の隣に、TH-L32G1があります。
2つの部屋は、すりガラス状のガラス戸で仕切られています。
リモコンを操作すると、隣の部屋のビエラに反応することがあります。
これを防止するための方策はないでしょうか。(リモコンモードの設定機能はないのでしょうか。ディーガにはこの機能があるのに・・・)
パナソニックにメールで問い合わせているのですが、音沙汰がないので、この場をお借りして質問させていただきます。
よろしくお願い致します。
5点

レコーダーと違いテレビは同じ部屋に2台・3台と設置する事は、一般家庭ではまず無いので
リモコンコードは存在しないでしょう。
すりガラスに見てくれは悪いですがポスターの様な厚手の紙かカーテンで仕切るしか手が無い
でしょう。
書込番号:10669592
3点

こんばんみ(^_^)v
磨り硝子越しとは、なかなかビエラリモコンやりますな(え
逆に、磨り硝子の散乱効果が災いしてる可能性もありますね。
以下幾つか案を
・リモコン送信部の隣室側に厚紙で衝立を付加し、赤外線の横方向散乱を低減。
・ビエラリモコン受光部の隣室側に同じく衝立を付加し赤外線をガード。
視聴ビエラ前で、リモコンは正面に向けて操作して下さい。
書込番号:10669662
2点

ちょっとリモコンの出力レベルを落とせばいいのかな?と思います。
リモコンの全面にあるLEDの前に何か貼ってみるとか。
車の遮光フィルムなんかイイですけど、無ければ薄い紙でもOKかと。
LEDの頭をマジックでちょっと塗ってみるのもいいかもしれません。
(やりすぎると落すのが面倒ですけど(^^;;)
書込番号:10670132
3点

Jyadouさん、こんばんはです。
ちょっと検索してみたらこんなのが有りました。
試してみては?
「VIERA裏技一覧」
http://www.oct.zaq.ne.jp/afafn700/meitoku/VIERA%20urawaza.html
------以下、抜粋です------
市場サービスモード、リモコンモード
同じ部屋に2台ビエラがある場合にリモコンモードを
A.B切り替えが出来ます。
<本体側の切替>
@本体『音量−』+リモコン『画面表示』×3回
で市場サービスモードに入る。
Aリモコンチャンネル『1』『2』ボタンで
「RM−SET」を選択。
Bリモコン『音量+−』ボタンで設定を『B』にする。
<リモコン側の切替>
電池下の『カットB』抵抗をニッパー等で切断。
一度BモードにするとAには戻せません
※リモコン側は改造が伴うのですが・・どうでしょうか・・
書込番号:10670945
8点

プチさん
こりゃ又凄いもん見つけましたね〜
流石!
で、
>電池下の『カットB』抵抗をニッパー等で切断。
一度BモードにするとAには戻せません
半田付けしても戻らない?
書込番号:10670972
3点

や、戻るでしょ?
って無責任な事は言えませんが・・
ハード動作なので多分・・
そんな事は無いと思いますが、、
最悪だめならリモコンを購入するか
1個のリモコンを使い回すか・・・
ですね <(_ _)>
書込番号:10671016
0点

スレ主です。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
プチ録画さんが紹介してくれた、裏技をやってみました。
結果は、バッチリです。
リモコンを他方のテレビに近づけて操作しても、まったく干渉しませんでした。
すごい情報を教えて頂き、どうもありがとうございました。
書込番号:10674534
1点

Jyadouさん、こんばんはです。
リモコン、改造されたんですね!ご立派です。
ちなみにディーガをお持ちでしたら、ディーガのテレビ操作は
この2種類に対応してるかも知れません。
もしお持ちならマニュアル見てもらえば記載されてると思います。
通常レコーダー用リモコンは各社のテレビを操作できる様、
テレビコードを変えられるようになってます。
小生の持ってる東芝(松下2種に対応)と日立(松下4種に対応)のリモコンも
設定出来るようになってます。
各社テレビコード対応表です。
コード メーカー
01 日立
02 松下(1)
03 ビクター
04 ソニー
05 東芝
06 三菱
07 サンヨー(1)
08 サンヨー(2)
09 シャープ(1)
10 シャープ(2)
11 富士通ゼネラル
12 NEC
13 日立/松下(2)
14 松下(3)
15 松下(4)
16 パイオニア
書込番号:10674769
0点

[フォローアップ]です。
「VIERA裏技一覧」は閲覧できなくなってますね。
いまだと せれな さんのブログで写真入で公開されてますので、
こちらをご覧いただくと詳しく解ると思います。
http://ameblo.jp/serena3645/entry-10988737609.html
今でもVIERAってリモコンモードの切り替えにハード改造が必要なんですね・・・
書込番号:14078489
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]
以前も掲示合ったと思いますが、VIERA TH-L37G1とDIGA BW770を所持しているので、2画面で同時に2つの番組を視聴できますが、左の画面の映像音声しか聞けません 両方の音声を聞く方法を知っている方宜しくお願いします
0点

テレビで受信している番組の音声はテレビのスピーカーで再生するとして、レコーダーに直接スピーカー(アンプも)を繋げてはどうでしょう。
書込番号:10563507
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]
PC から HDMI接続で dotbydot(1920x1080)で表示成功した方いらっしゃいますか?
取扱説明書には何も書いてありませんが、過去の口コミを見ると出来た方もいるようです。
でも情報が少ないのでイマイチ不安に思っています。
PCをHDMI接続する場合はREGZAを選択したほうが良いでしょうか?
VIERAのほうが安いので、できればこちらを購入たいと思っています。
情報をまってます。
0点

家ではVostro420(ATI HD3650搭載)と無事接続出来ていますので
1920×1080での接続は問題無いと思いますよ。
後はPCに積んでいるGPU次第じゃないですかね?
家はOKですが、他も確実かと言われると自信は無いです。
書込番号:10512276
0点

返信ありがとうございます。
大丈夫そうですね
私は自作で、マザーボード GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H(AMD 785G)です。
HDMI接続でdotbydot表示できれば文字もにじまず快適にネットができればと思っています。
書込番号:10512799
0点

HDMI接続での補足ですが、ATI製GPUでHDMIによる接続を行った際に
一部のアプリに不具合が起きたりとか、音声出力が出来ない場合があります。
家のもドライババージョンを8.7以上にすると
一部のアプリに不具合が出てしまいます。
その為現時点では8.6を使用している状態です。
また、音声も起動時だけですが、最初の音が出ていません。
尚、音声に関しては何をしても直りませんでした。
起動時だけですので、放置状態です。
その辺りも考慮して繋げれれば宜しいかと思います。
書込番号:10522468
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





