
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年7月10日 19:06 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月6日 07:45 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月11日 18:42 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月26日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]
隣り合わせの部屋でこちらがビエラ こちらがアクオス 同じアンテナから電波は来てますが。
使って見て全体的にどちらかといえばビエラの方が良い感じがします
どちらもビエラにしたら良かったと言う気がしてます。
やはり買う時に同じ悩みをもちましてどのメーカーにするか暫く考えましたが
どうせ2つの部屋に揃えるので それぞれ別のメーカにしてみましたが
今にしてはアクオスの方の部屋が残念に感じてます。
(あくまで使ってみての個人的なものの感じ方ですが。)
1点

せっかくですからビエラの何がよかったのか書いていただけませんか。
もしかしたら項目によっては私ならアクオスがいいと判断する人がいるかもしれません。
書込番号:9833597
0点

「どちらかと言えば劣る」という程度の画質差なら、別々のメーカーにした方が
色々な意味で違いが楽しめるので、正解だったのでは?
同じ機種を2台揃えても、刺激?がなくてつまらないと思います。
書込番号:9833962
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]
何がほしかったのです?
HD付きであれば以前から雑誌に乗っていたので、目を光らせてましたよ。
レコーダーがなければ残念な買い物ですね。
書込番号:9649699
0点

パナソニックのHD付きテレビがあれば欲しかったんですよ。
電気屋は散々回ったんですが、雑誌で見たことはありませんでした。
しかし、すでに納品されたので気持ちを切り替えて、テレビライフを楽しむことにしますよ。
コメントありがとうございます。
書込番号:9649772
0点

レコーダーを買ってみてはどうですか?
パナのレコーダーならテレビの番組表から
テレビのリモコンで予約できるので、
内蔵型と使用感は変わらないと思います。
新製品に搭載されてるHDD250Gのレコーダーなら
4万円台で買えますよ。
書込番号:9651771
0点

そばっちさん〉
なるほど、ちょうどポイント還元が45000円くらいあるので検討します。
ちなみにパナソニックで、その価格帯でビエラリンク使えると言えば、オススメあるでしょうか?
書込番号:9655713
0点

特にお勧めというのはないですが、その価格帯ではDMR-XP15がいいと思います。
HDDは250Gです。ただポイント利用で買うとなると4万円台は厳しいかもしれません。
現金での値引き交渉次第ですね。
実家の母が、TH-L32X1との組み合わせで使用しています。
約1ヶ月前にヤマダで53,800円のポイント10%だったかで買いました。
ちなみに私自身はリンクにこだわりはないので、テレビはG1ですが、
レコーダーは東芝機です。
書込番号:9657891
0点

そうですね。
私もブラウン管テレビを使っている時は、東芝のHDプレーヤーを使っていましたがリモコンが別なのが多少不便を感じたくらいで、機械自体は感覚的に操作が出来て使いやすかったです。
ただアナログ機のため今度のテレビで再生すると、見るに堪えない画質なので買い替える必要を痛感しています。
しばらく録画機の研究をしてみることにします。
ありがとうございました!
書込番号:9658283
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]
昨日、仕事で東京に行ったので池袋に行ってきました。
前日までREGZA37Z7000にしようかパナ37G1にしようか迷っていましたが、REGZAの音声不良のクチコミがやっぱり気になり、REGZAより高くてもパナにしようと決めました。
ビッグカメラに行くも店員がなかなか捕まらず、いったん見切りをつけヤマダ電機へ。
店頭表示は198,000-のポイント10%でしたが、168,000-のポイント10%にならないかと店員に尋ねると、ちょっと相談してきますとしばらく待たされ、金額は168,000-でポイントを多少上乗せの13%でとのこと。地元でリニューアルオープン特価で168,000-のポイントなしだったので購入を決定。また、BDレコもSONY-X95を135,000-のポイント29%で購入できました。
アナログな環境だったので、納品される16日からついに地デジ生活になるかと思うと楽しみです。
こちらのクチコミを色々参考にさせていただき、アドバイスもいただいたおかげで良い買い物が出来たと思っています。ありがとうございました。
0点

37G1購入おめでとうございます。
私も現在37G1とBDレコの購入を検討しております。
どうでしょう?さんは、BDレコをパナ製でなくSONY-X95を購入されたのは何が決め手だったのですか?
書込番号:9228137
0点

ターボーKさん、返事が大変遅くなり申し訳ありません。
テレビとBDレコのリンク機能については、こちらのクチコミでもしばしば言われているように"あれば便利"程度に考えました。
録画時の制限についてはパナ機のほうが少ないようですが、たくさん録画をしたり編集等をするほうではないので、SONY機でも支障は少ないのではと考えています。
当初はX95のアプコン機能に注目していましたが高価だったので、録画機としてT75やL95を購入し、DVD等の再生機としてPS3を購入するつもりでしたが、X95が思った以上に安く買えそうだったので思い切ってX95を購入しました。(ポイントでPS3を購入予定)
機能差があまり気にならなければ、パナ-BW750(320GB)と近い価格でSONY-L95(500GB)が買えそうなので、HDDの容量的にSONYを選びました。
それぞれの機能の違いがあるので、気になる機能があればそれを中心に調べたほうが後悔しないと思います。
書込番号:9228781
0点

どうでしょう!?さん、ありがとうございます。
BDレコは今のところ、ビエラリンクでパナ-BW850が第一候補でしたが、他メーカーのものと比較しながら検討していきます。
書込番号:9229080
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]
3月1日発売のこの機種が昨日くらいに店頭に置かれると聞き、本日近くのヤマダ電機で見てきました。
見た目はフレーム幅が細くなり全体では少しコンパクトになりました。
画質については、地デジの夕方ニュース番組やBSなど色々チャンネルを変えて見ましたが、37LZ85に比べ、ノイズ等のチラつき感は薄れたように思います。
37LZ85とREGZA37Z7000辺りを検討していたところGシリーズの発表があり、実物を見るのを楽しみにしていました。
確かに画像は綺麗だと思いますが、現時点でのREGZA37Z7000との価格差(店頭価格でL37G1 198,000+10%、37Z7000 168,000+24% 実質差約5万円)を考えると、3月決算セールでREGZAを狙うか、夏のボーナス時期まで待ってL37G1の価格が少し下がるのを待つか悩むところです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





