VIERA TH-L37G1 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 VIERA TH-L37G1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のオークション

VIERA TH-L37G1 [37インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のオークション

VIERA TH-L37G1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-L37G1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L37G1 [37インチ]を新規書き込みVIERA TH-L37G1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
44

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープ製のBDには?

2009/10/11 22:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

クチコミ投稿数:95件

皆様はじめまして。
私、シャープ製のBDーHDS32を所有しているのですが、こちらG1との、多少のリンクは出来ますでしょうか?

どなたか、ご教授お願いいたします。

書込番号:10293995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/11 22:21(1年以上前)

持ってはいませんが、以前購入した雑誌「日経トレンディ」では
パナとSHARPの相性は良いようで、わりにリンク機能が働くことが多いようですよ
すべての機能がTVのリモコンでできるわけではないので
リンク機能は、おまけ程度に考えられておいたほうがいいと思いますよ

書込番号:10294113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/10/11 22:31(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。

できそうですか!?何とも嬉しい情報です。

近々、TVの買い替えをするので、ファミリンクを使ってみたかったので、そうなるとAQUOSじゃないとダメなのかな〜と思っていたので、こちらの機種が有力になってきました。

私の中では、AQUOSよりも機能面や画質がかなり勝っていると思いますので。

有力情報ありがとうございました。

書込番号:10294172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2009/10/12 09:38(1年以上前)

多少古いですが、日経Trendy 2008/6月号 によると、
シャープのテレビ X PANAのレコーダの組合せは、確かに抜群ですが、
PANAのテレビ X シャープのレコーダの組合せは、あまり良くないです。

例えば、シャープのレコーダの起動でPANAのテレビは連動起動しないとのこと。
但し、テレビの電源オフでレコーダも電源オフする。

テスト機材は、TH-32LX80 x BD-HDW15。

書込番号:10296360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音量オートや音量補正について

2009/10/06 11:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

クチコミ投稿数:35件

現在CMになると、音がうるさく手動でボリュームを小さくし、CMが終わると手動でボリュームを上げています。
この面倒くささを解消しようと新しくTVを購入しようと考えています。

候補としては東芝のドルビーボリューム機能搭載機だったのですが、BD-HDDレコーダーがパナソニックだし、TVも同じメーカーにした方が何かと便利かなあ(何かって言われると特にこだわってはいないがなんとなく)と思い、WEBでパナソニックの取扱説明書を見ていたら設定で「音量オート」や「音量補正」という項目があるのを知りました。

そこで質問なのですが「音量オート」や「音量補正」って何でしょうか?私の求めている、CM等のように急に音量レベルが上がると自動でボリュームを下げたりしてくれる機能なのでしょうか?またその効果はどうでしょうか?

実際に知っている方よろしくおねがいします。

書込番号:10267571

ナイスクチコミ!1


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/10/06 13:12(1年以上前)

こんにちは。

ドルビーボリュームに近い機能として 音量オートがあります。


音量オート:突然大きくなる音を抑え、聴き取りにくい小さい音を大きく調整します。

この機能で 番組間の音量差補正を行います。

従って 手動で 音量を調整する必要はないですよ。

私もオートにしていますが、気になったことはありません。

大丈夫です(^.^)

加えて お持ちのBD-HDDレコーダーからの 入力音量を調整することも出来ます。

では☆

書込番号:10267988

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2009/10/07 17:14(1年以上前)

86ですさん、早速のご回答ありがとうございます。
俄然パナソニックに気持ちが傾きました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:10273453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/10/08 01:19(1年以上前)

ついでに「音量補正」とは「テレビとDVDで音量差がある」のようにソース間で音量差が感じられる場合に、入力端子ごとに音量差を(手動で)調整してメモリーしておける機能です。

書込番号:10275886

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいでしょうか・・・。

2009/10/03 18:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

スレ主 udonba716さん
クチコミ投稿数:14件

この機種もずいぶん価格が下がってきましたね〜。
もしかしたら、最安値が10万を切る日も近いかもしれません。(笑)

さて、できれば、みなさまの御意見を伺いたく・・・。
3〜4ヶ月くらい前から、この価格com.のクチコミを見たり家電量販店の店頭で画質などを比較したりしているのですが、このL37G1とレグザ37Z8000のどちらかを購入するつもりですが、かなり迷っています。
パナのフルハイビジョンWスピードと東芝のWスキャン倍速では、一般論としてはどちらの性能が上と言えるのでしょうか?
店頭で比較しても、はっきりとした違いはわかりませんでした。それならば、価格で2万以上安いL37G1の方が買いなのかとも思っている次第です。
素人の質問で申し訳ありませんが、お詳しい方の御教示をお願いします。

書込番号:10252921

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/03 18:39(1年以上前)

http://panasonic.jp/viera/products/g1/l_picture.html

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/quality.html
を読み比べて、udonba716さん自身はどういう見解なのでしょうか?

「性能」という見方が難しい様に思えますが...
「処理性能」と考えるなら、
「全体のバックライトをON/OFF」するより、
「エリア毎にバックライトのON/OFFを制御」する方が上に見えます。

それが、「映像」にどう影響しているかは、観た人に因ると思いますm(_ _)m

書込番号:10253023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/03 20:18(1年以上前)

高画質に関する技術的な表現方法についてはなんともいえませんが、
私個人的には、東芝のそれは、パナの技術を二番煎じ的に進化させたものだと思います。

何故なら、東芝方式は生成画像枚数は2倍になるかも知れませんが、1パスでの処理画像量は
多分半分になっているので、何を狙っているのか良く分かりません。
特許とかの関係上何か新しい物を無理やりこじつけた感が否めません。

CDとMDの音質に関することと同じように、使い手が問題にしないような性能はメーカーがいくら
薀蓄を披露しても、意味がありません。

以前、音響販売をしている人に聞きましたが、その商売は裸の王様商売だそうです。
人間は二十歳を超えるとどんどん聞こえない音が増えていく(モスキートトーンが良い例です)
のに、若い時代に憧れた音響機器、所得が増えた頃になって、甘いささやきが・・・。
確かに高いものは良い物なんでしょうけど、それを本当に分かる人はどれだけいるでしょう?
高い機械を視聴させて、「音が良いでしょう」(言っている本人も分かっていない)と言うだけで
馬鹿な客は飛びついて高価な商品を買う・・・メーカーのセールストークに惑わされて、
分不相応な高い買い物をしないのが、賢い消費者です。
他人がどうだろうと関係ないですよ。自分が良いと思ったものが好適品です。

東芝の方は機能性として特筆するのはダブルチューナーとUSBHDDでの録画機能でしょう。
私自身もそうですが、PC系が好きな人にはたまらない機能だと思います^^;
ですが、年間消費電力量はパナは106kwh東芝は157kwh年間483円(23円/kwh時)ですので、
それに見合うだけの価値を見出せるか?

それが必要でないなら、私なら断然パナですね、何故ならサポート体制です。
数年?前にあった東芝の修理窓口での暴言対応とか考えると、パナは家電業界では単独トップの
サポート力があると勝手に判断しています(雑誌名は忘れましたが顧客満足度1位ですから)

書込番号:10253483

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/03 21:19(1年以上前)

パナソニックのように完全な黒を挿入すると、残像は押さえられますが明るさが減り、またちらつきがめだつ可能性があります。
東芝はそれを嫌って半分づつ黒挿入することで、残像を押さえつつ明るさの保持を狙ったのでしょう。
とはいえ映像の内容を分析してエリア制御しているわけではないので、LEDバックライトの様にコントラストが上がるわけではありません。
また作られる補間映像はどちらも2倍でおなじで、技術的に差はありません。ポリシーの違いです。
まあ、どちらの方が効果が高いかといえば、たぶんほとんど区別できないでしょう。37インチクラスではなおさらです。

書込番号:10253836

ナイスクチコミ!3


スレ主 udonba716さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/04 21:23(1年以上前)

みなさん、いろいろな御意見をありがとうございました。
大変参考になりました!
もちろん私もこの掲示板に質問を記入する前に、パナと東芝のHPを熟読してカタログも熟読しました。そして家電量販店の店頭で販売員の説明を受けたり、自分の目で画質を確認しました。
しかし、どうしても違いがわかりませんでした。
今回の、名無しの甚兵衛さん・ニコ〜ルさん・P577Ph2mさん、この3名の方の御意見は大変参考になりました。
今の私の心境は、「仮に技術的にどうこうと言うのなら東芝が上のようだが、自分の目で見てもわからないのであればそれは大きな問題ではない。したがって、パナにするつもり・・・。」といったところです。
みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:10259730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/04 22:33(1年以上前)

パナに決められて横やりすいません
udonba716さんはDVD試聴はよくされますか?
DVDはハイビジョンに比べると低画質なので
画面いっぱいにするとボヤケタ映像になります
Z8000には、ハイビジョンに満たない映像をよりよく見せようとする超解像技術が
搭載されています
できれば店頭でDVDプレーヤーをHDMIケーブルで接続させてもらって
見比べてみられるのがいいかとは思いますよ
また、Z8000には安価なUSB HDDにW録画もできますから簡単便利ですよ

書込番号:10260256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/05 01:05(1年以上前)

店頭で比較されて見てどうだったのでしょうか?

今後もっとテレビは進化しますよ
倍速機能だけではなく、画質として捉えた場合
パナ機はノイズ、黒つぶれ、のっぺり感、塗り絵のような・着せ替え人形のような感覚
僕には我慢できませんね

販売店勤務の僕にとって本音は言えませんからストレス発散させていただきます(ごめんなさい)
それでもお客様が綺麗だね!っ言われればそうですねっていうしかありませんから・・

もう一度よく見てください
それでいいほうを買ってくださいね

僕を信頼してくださるお客様には37インチなら画質だけでレグザをお勧めします
その他はおまけの機能ですよ
実際、HDDもなく、ネットもつなげていないって方多くいらっしゃいます
でも感謝していただけるんですよ

書込番号:10261278

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD残量

2009/09/21 16:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

今うちが使ってるTVはVIERA TH−L37G1でレコーダはDIGA BW850です。

「録画一覧」のHDD残量は22時間(DR)なのですが、DIGAの「番組表」に表示されているのは
31時間3分(DR)です。どちらが正しいのでしょうか?

後、ドラマを録画して見終えてからそのドラマを消去すると1時間のドラマだったのに33分しかHDD残量が戻りません。
これはどうしてなのでしょうか?

どなたかお願いします。

書込番号:10188576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/09/21 17:29(1年以上前)

>「録画一覧」のHDD残量は22時間(DR)なのですが、DIGAの「番組表」に表示されているのは31時間3分(DR)です。どちらが正しいのでしょうか?

その番組表は地デジの番組表ですか?
地デジの番組表に表示しているHDD残量は、地デジのレート(17Mbps)を元の計算された残量です。
録画一覧に表示しているHDD残量は、BSデジのHDのレート(24Mbps)を元に計算されています。
BSの番組表を表示すれば同じHDD残量になるはずです。

>後、ドラマを録画して見終えてからそのドラマを消去すると1時間のドラマだったのに33分しかHDD残量が戻りません。

一時間のドラマといっても、BSか地デジかでも使っている容量はぜんぜん違いますし、録画モードでも当然変わってきます。
余程、HDD容量ギリギリで運用しているのでなければあまり気にしなくてもいいと思いますが…


ときに、なぜBW850の板でなく、G1の板にスレを立てたのでしょう…

書込番号:10188772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

2009/09/22 13:19(1年以上前)

ラジコンヘリさん返信どうもありがとうございます。

>その番組表は地デジの番組表ですか?

画面の右上に、各局のマークがでるので地デジだと思います。

>BSの番組表を表示すれば同じHDD残量になるはずです。

すみませんがうちはBSに入ってません。

>余程、HDD容量ギリギリで運用しているのでなければあまり気にしなくてもいいと思いますが…

そうでしたか。では気にしないことにします。

>ときに、なぜBW850の板でなく、G1の板にスレを立てたのでしょう

すみません。いつもTVのリモコンですべて操作してたので間違えました。

書込番号:10193451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/15 16:21(1年以上前)

はじめまして。VIERA TH-L37G1 を持っている方に質問です。
先日この機種を購入(まだ自宅には到着していないので,確認ができませんが・・・)したのですが,知人から「ビエラはBSとかのアンテナをつけてないと番組表は見られない」とのことでした。うちはアンテナをつけていないのですが,皆さんどうされているのですか?

書込番号:10480527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/15 16:43(1年以上前)

kakurengokkoさん

なんで2ヶ月も前のスレに質問出してるんです?
自分でスレ立てればいいのに…
ま〜、それはいいとして。

>知人から「ビエラはBSとかのアンテナをつけてないと番組表は見られない」とのことでした。

それは地アナの番組表の事です。

地デジは放送を受信できれば番組表データを取得できますのでBSアンテナは必要ありません。
地アナの番組表は衛星回線からデータを取っているのでBSアンテナがないと取得できません。

書込番号:10480615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/15 17:21(1年以上前)

ラジコンヘリさん
早速のご返信ありがとうございます。
この書き込みの方法がよく分かっていなくて前の内容へ質問しました・・・
地アナと地デジの違いなのですね。BSアンテナを新たに購入しなければいけないのかと思って心配していましたが,安心しました。ありがとうございました。

書込番号:10480778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTube視聴について

2009/09/10 22:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

クチコミ投稿数:17件

初めての地デジテレビ購入を検討しており、
こちらのG1かV1が候補です。
機能的にはあまり差がないようなのですが、
V1のYouTubeがテレビ画面で見られるような機能は
自分のライフスタイルに合っており魅力を感じます。
ただ値段的にはG1の方が安いので、こちらも捨てがたいです。

テレビと一緒にブルーレイレコーダーも購入を検討しているのですが、
同じパナのDIGA DMR-BW770はYouTubeが見られるようなので、
この機種を購入すればテレビはG1でもYouTubeが見られるってことなのでしょうか?
それとも、V1でなければ見られないのでしょうか?

初歩的な質問ですみません。

書込番号:10132436

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/09/11 00:49(1年以上前)

>同じパナのDIGA DMR-BW770はYouTubeが見られるようなので、
>この機種を購入すればテレビはG1でもYouTubeが見られるってことなのでしょうか?
>それとも、V1でなければ見られないのでしょうか?

BW770を使えばG1でもYouTubeを見ることができます。
レコーダーの機能とTVは何の関係もありません。

書込番号:10133194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/11 02:38(1年以上前)

>同じパナのDIGA DMR-BW770はYouTubeが見られるようなので、
>この機種を購入すればテレビはG1でもYouTubeが見られるってことなのでしょうか?
>それとも、V1でなければ見られないのでしょうか?
こう思える要因はなんなのでしょうか?(^_^;

TVとレコーダーは、全く別のモノであり、
それぞれの機能を制約したり阻害することは有りません。
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/net/index.html#01
「テレビの大画面で」とちゃんと書いてありますし...

TH-L37G1+DMR-BW770=104,900+90,568=195,468円
TH-L37V1のみなら127,475円
まぁ、番組録画もする目的なら、G1とのセットになりますねぇ...
 ※YouTubeの録画はできないようですが...ダウンロードとして保存できるのかなぁ...
  取説やWEBの説明が不十分なので、良く判りませんでしたm(_ _)m

書込番号:10133557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/11 07:28(1年以上前)

ラジコンヘリさん
名無しの甚兵衛さん

ご返答ありがとうございました。
G1でもV1でも、レコーダーは買う予定なので、
G1とDMR-BW770のお買い得な組み合わせで
購入を検討しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10133909

ナイスクチコミ!0


コゼツさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 14:13(1年以上前)

余談ですが、プレステ3のブラウザを使っても、フル画面で見れますよ。

持っているなら使ってみては?

書込番号:10157117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

価格交渉

2009/09/06 20:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

クチコミ投稿数:14件

本日大阪のビックカメラへ行きこの商品を購入しようと思い、店員さんにいくらまで出来るか交渉したところ

149000円-15%ポイント+5年保証のためのポイント5%+リサイクル料3360円
=実質137460円(エコポイント除く)

でした、これ以上は下げれないそうです。

しかしこの書き込みを見ている限り、ポイント引く前の値段からして安く皆さん購入されていると思います。

交渉の仕方が間違っていたのでしょうか?
ここの書き込みを見せれば店員さんも納得して割り引いてくれるでしょうか?

書込番号:10110969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/07 01:47(1年以上前)

ん〜〜〜その金額で、ビックで買うメリット無いですね。

量販は、昔、雨の日の月末に来店するとかなり引いてくれるとか言いましたけど、
今はどうなんでしょうか?最近量販で買うメリット無いのでわかりませんが。

そもそも5年保証自体余り意味ないですよ。
故障率の多い時系列は約1年までと、8年以上で、故障率を縦軸に、使用年数を横軸に
した場合、実際の故障発生頻度は、バスタブのような曲線を描くので、1年以上〜8年未満
は一番故障率が少ないバスタブの底の部分です。

リサイクルに関しても、リサイクル(廃棄)する場合の法律は決まっていますが、外国での
リユースは規制されていませんから、無償で引き取ってくれる業者もいるようですよ。

リユースしてもらうことにすれば、廃棄料浮きますし。その場合エコポイントのリサイクル
加算もらえませんが・・・
そうなると、3万弱が浮く形になりますので5年以内に故障が発生したときの修理代ぐらい
出ちゃいますよね。

価格を追うのであれば、ネットショップで買うのも一つの手ですね。
ネットショップの信頼性のバロメーターとして、代引き代金の上限を見て買うと良いですよ。
上限が高い店は、運送会社の信頼があると言うことですから。
最近は、5年保証やリサイクル受けてくれるところもあるようですし^^

書込番号:10112959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/07 02:22(1年以上前)

あ、それと、5年保証ですが、保証内容よく確認したほうが良いですね、
DVDレコーダーとかのHDDは保証の対象じゃ無いことがしばしばあるようです。
それだけ故障頻度が多いと言うことなんだと思います。

DVD/BDレコーダー自体も頻繁に使う場合要注意です。
何しろレーザーピックアップは耐久2000時間と言われていますから、一日2時間録画
した場合、3年で壊れる計算ですから、保証から外れてもおかしくないです。

まあ、私なら今の時期BD/DVDレコーダーなんか買いませんが・・・
SDXCをつかったレコーダーが出るのを待ってます^^;

書込番号:10113043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sandyleonさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/09 09:57(1年以上前)

昨日、渋谷のビックカメラで見てきました。
¥138,000で出てました。

書込番号:10124353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/09 12:53(1年以上前)

ヤマダのネットで9月6日時点で139800円+ポイント23%だったので購入しようか検討していたところ、本日価格が15100円ポイント21%に値上げしていてかなりショックでした・・・

値段の変動ってこんなに激しいもんなんでしょうか・・・いつになったら買えるのやら

書込番号:10124885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/14 12:39(1年以上前)

購入報告です。

結局ネットで購入しました。青空広場と言うところです。

本体価格99200円+送料4800円=104000円

で、保証は一年後にヤマダ電機のTHE安心に入る予定です。

これでお得に買えましたかね??

青空広場ってどこを調べても口コミ見あたらなかったのでちょっと心配です

書込番号:10151587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-L37G1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L37G1 [37インチ]を新規書き込みVIERA TH-L37G1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-L37G1 [37インチ]
パナソニック

VIERA TH-L37G1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-L37G1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング