VIERA TH-L37G1 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 VIERA TH-L37G1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のオークション

VIERA TH-L37G1 [37インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のオークション

VIERA TH-L37G1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-L37G1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L37G1 [37インチ]を新規書き込みVIERA TH-L37G1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

分割画面

2009/09/30 21:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

クチコミ投稿数:104件

リモコンの下部を空けると画面分割のボタンがありますが、
この機種は分割出来るのでしょうか?

書込番号:10238376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/09/30 22:29(1年以上前)

簡易2画面機能がありますので、レコーダー等の外部機器があれば2画面で見ることができます。
片方がG1のチューナーの映像、もう片方が外部入力からの映像といった形です。

書込番号:10238730

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/30 22:35(1年以上前)

>この機種は分割出来るのでしょうか?

出来るみたいですね。
取説P48,49に載っています。

デジタル放送と外部入力の表示のみみたいですが。

取説はDownload出来ますので、確認してみてください。
どのメーカーもそうですが、表示選択,画面の大きさ変更の可否,音声の選択の可否等が有りますので。

書込番号:10238775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2009/10/02 06:11(1年以上前)

シングルチューナーのBR-570でも分割できますか?

書込番号:10245103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2009/10/02 08:14(1年以上前)

元々、このTVの簡易2画面機能の画面の組合せは、
TVのチューナによる画面と外部入力の画面ですので、
レコーダがダブルチューナか否かは関係ないです。

つまり、たとえレコーダがダブルチューナでも、
2個のチューナの画面が見れる訳ではないです。

書込番号:10245313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/10/03 20:15(1年以上前)

便乗して質問します。
簡易2画面のことをもう少し詳しく知りたいのですが、取説には詳しいことが載っていません。詳しいことはテレビ本体のガイドを見なければならないようなのです。P37X1の取説も同様で、R1とV1はさらに省略化。
なのでお使いの方、教えて下さい。

http://panasonic.jp/viera/products/g1/l_advance.html
上記リンクのパナののページ(サイトの下の方)を見ると左右同じ大きさと向かって左側が大きいのと切り替えができるようですが、向かって右側を大きくすることは出来ないのでしょうか?
親画面・子画面は大きさのことだとすると、TVチューナーの番組が親の時にはHDMIでつないだブルーレイレコーダーは子画面にできないのでしょうか?
下記リンクの東芝レグザの2画面の機能と比べて、どの点が劣っているでしょうか?(パナが劣っていると書きましたがあくまで想像です)音声の切り替えなどレグザとの比較でお尋ねします。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function37.htm

2画面に関してはレグザはかなり自由度がありそうですね。でも外部との2画面が出来ないので、その点はパナが勝ってますね。外部機器のチューナーを使えばリアルタイムの番組を2画面できるのだし。
パナは簡易ということで、あまり期待するのも何だけど、買う前(まだ検討中)にどの程度なのか知っておきたいので。もちろん2画面の機能だけで購入を決めるわけではないです。
G1と他にR1・V1・X1、それとレグザZ8000で迷ってます。
もともとはX1とZ8000で迷ってましたが、イマイチ評価が低いパナの液晶も、電器屋さんで見た限りはそんなに悪い印象はなかったので候補に入れました。Z8000はあまり良い位置に置いてなかったので、ちゃんと見比べることが出来ませんでした。
R1・V1・X1の機能でも結構です。わかる方教えて下さい。

書込番号:10253472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2009/10/03 22:26(1年以上前)

ファイヴGさん

32LZ85 で確認しました。
取説の記載内容を見る限り、多分現行機もほぼ同じだと思います。

> 向かって右側を大きくすることは出来ないのでしょうか?

サイズに関しては、左右同じでなく、大小を付けた場合は、
必ず左側が大で右側が小です。
しかし、左右の内容を入れ替えることはできます。
つまり、左側=内部チューナ&右側=外部入力も、
左側=外部入力&右側=内部チューナも可能です。
但しこの左右入れ替えは、ビデオ入力とD端子の場合だけで、HDMIでは不可。

> TVチューナーの番組が親の時にはHDMIでつないだブルーレイレコーダーは子画面にできないのでしょうか?

どうも出来ないようです。
外部入力がHDMIの時は左右入れ替えができませんし、
HDMI視聴時に内部チューナに切り替えた後で2画面にしても、
外部入力は強制的にビデオ入力に切り替えられました。

> 下記リンクの東芝レグザの2画面の機能と比べて、どの点が劣っているでしょうか?音声の切り替えなどレグザとの比較でお尋ねします。

VIERAも32LZ85では左右の音声の切替は出来ます。
しかし、音声の出力先の指定は出来ません。
但し、左右の音声の切替は、現行機の取説には説明ないですね。

書込番号:10254332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/10/05 11:26(1年以上前)

羅城門の鬼さん、詳しい説明ありがとうございました。
パナに問い合わせばわかることでしたが、土曜日にX1とZ8000を見比べるつもりで電器屋さんへ行き、パナの液晶を見て、G1・R1・V1でも良いような気がして、一刻も早く説明を知りたくなったもので(お店で聞くのを忘れた)、こちらで質問させてもらいました。
番組のみの2画面はもちろんですが、番組とディーガの編集作業(編集とダビングに追われてるので)の2画面を考えてました。その際にレグザのように画面の大きさや音声が自由にできれば便利だと思いました。大画面が左側だけなのとHDMIで左右入れ替えの自由がないのが不便かも知れませんが、どこまで活用できるのかわからないし、ちょっと気に掛かる程度のような気がします。
じっくり検討したいと思います。とても参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:10262393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

PC接続

2009/09/11 21:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

スレ主 七日さん
クチコミ投稿数:35件

この液晶を購入検討しています。
PCをRGBで接続しようと思うのですが、解像度は1920x1080まで出来るのでしょうか?

初歩的な質問かもしれないですがどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:10137011

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/11 22:24(1年以上前)

理論的には可能です。実際にできるかどうかはPCに依存します。

書込番号:10137222

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/11 22:52(1年以上前)

>PCをRGBで接続しようと思うのですが、

本機のD-Sub15ピン入力の対応解像度は、MAX 1366x768です。
(対応解像度等を含めたPC接続関連は、取説P107に載っています。取説はDownload可能。)
一応、フル画面で表示出来るみたいですが、あくまでも拡大表示。
Dot by Dotにはならないので、表示品質は・・・・


書込番号:10137456

ナイスクチコミ!1


スレ主 七日さん
クチコミ投稿数:35件

2009/09/12 00:17(1年以上前)

お二人の方ありがとうございます。
なるほど、15ピンでは限界があるということですね。

では仮にPCのグラフィックボードのDVI端子からHDMI端子に変えるという形にしたらどうでしょうか?

書込番号:10138033

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/12 12:43(1年以上前)

>DVI端子からHDMI端子に変えるという形にしたらどうでしょうか?

本機での動作例の報告は無かった思います。
他のパナ機でも、すごく少なく(過去に数例くらい)、自分の場合は質問が出ても後述の返信をする様にしています。


パナ機の場合、PCのHDMI端子接続による対応解像度を公開していません。
公式対応しているのは、AV規格による480i,480p,1080i,720p,1080pのみ。

過去の事例も、解像度:1920x1080(1080p相当)で入力したら表示したという内容で、この場合も普通?のアプリを使うぶんにはOKだと思いますが、GAMEなど決め打ち解像度(例えば800x600とか)で動作するアプリ使用時に表示するか何とも。


個人的には、PC接続を多用&重視するならパナ機はお勧めしません。
先のHDMIの対応解像度未公開の上に、D-Sub解像度の上限が低い点からです。

HDMIにて接続して表示したらラッキー,×ならD-Subで我慢する。といった覚悟なら良いと思います。


PCの環境が書かれていませんが、PC側の仕様確認も忘れずに。
以外と数年前の機種だと、1920x1080が無い(高解像度不可 or 16:9比の解像度未対応)場合が多く有ります。(特にメーカー製PCに多い)


書込番号:10140211

ナイスクチコミ!0


スレ主 七日さん
クチコミ投稿数:35件

2009/09/12 21:32(1年以上前)

返信ありがとうございます!
なるほど。となるとやはり厳しいということになりますね。
PCスペックは問題ないです。PCモニターの方でその解像度は確認済みですので。


ならDVI端子の付いた液晶テレビとか存在しないでしょうか?
大体の液晶テレビがRGBだけっぽいのですが一度何かでDVIが付いてるのを見たような・・・

書込番号:10142638

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/12 22:00(1年以上前)

>DVI端子の付いた液晶テレビとか存在しないでしょうか?

SHARPのAQUOSに有ります。>DVI端子付き

価格.comのスペック検索(詳細版)のDVIにチェックを入れれば出ますよ。


ただ、HDMIでのPC接続を考慮している機種も存在します。
東芝REGZAの「PCコネクト」なんかはWeb上に仕様公開してますし、SONYは取説内だけですが公開をしています。


両社共、PCモニタ程多くの解像度に対応していないものの、主要解像度はHDMI入力でも使える様になっています。
REGZAの場合は、表示モードに「Dot by Dot」モードを持っているくらいです。

更に、共通して有る機能は、音声信号が無いDVIから変換して音声信号入りのHDMI接続に配慮して、別にアナログ音声入力が出来る様になっています。


>大体の液晶テレビがRGBだけっぽいのですが

東芝なんかは、数世代前からそのD-Subを削除、HDMI一本化してますね。

個人的には、PCのHDMI接続は未だ相性?等のリスクが有ると思っているので、残してほしいと思っていますが・・・

書込番号:10142821

ナイスクチコミ!0


スレ主 七日さん
クチコミ投稿数:35件

2009/09/12 22:23(1年以上前)

ありがとうございます。
今いろいろ調べてみました。

どうやら一番自分のニーズを満たしているのはアクオスのLC-32DS6っぽいです。

http://wiki.nothing.sh/page/%B1%D5%BE%BD%A5%C6%A5%EC%A5%D3%A4%F2PC%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A4%C8%A4%B7%A4%C6%BB%C8%A4%A6%A5%B9%A5%EC#e2063b29

ここを参考にしたらLC-32DS5がそれに近かったのですが、じゃあそれの1つ進化したDS6でもいけると思ったので。
これならHDMIを使っていけそうです。

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ds6_32/spec_32ds6.html

ここの(注9)を見てもそれっぽいこと書いてますし。


遅延問題もそんなにないようですし。
37じゃないのがちょっとあれですけど、一番要望に近いみたいなのでこちらを前向きに検討します!

書込番号:10142992

ナイスクチコミ!0


xxxguriさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/24 13:54(1年以上前)

はじめまして、早速ですが

私は37X1ですがHDMIで1080pで接続出来ています
X1はフルHDではなくHDなんですが、
リモコンの画面表示を押すと1080pと表示されます

取扱説明書のPDFをダウンロード出来たらTV編98頁に載ってますよ

書込番号:10205019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 KDL-32J1と比べて

2009/09/03 08:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

現在、BRAVIAを使っているのですが
VIERAに買い替えようかと思っています。

そこで質問なんですが
この機種の遅延はどうなんでしょうか?
よろしくお願いします(^ω^)

書込番号:10091910

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/03 22:16(1年以上前)

>この機種の遅延はどうなんでしょうか?

ゲーム用途ですか?

[9592436] VIERA TH-L20X1

にて、パナのお客様相談センターからの回答が書き込まれています。

質問機種は、X1シリーズですが、VIERA全般の回答となっていますし、この機種(G1)にもゲームモードは無いです。

まあ、真偽を含めて、この機種でお客様相談センターに問い合わせをした方が良いかも?

書込番号:10095317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/04 07:44(1年以上前)

返信ありがとうございます
参考になりました
パナに聞いて、もう一度
考えてみます。。。。。

書込番号:10097167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G1購入検討なかです。

2009/08/05 16:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

クチコミ投稿数:7件

G1 または R1の購入を考えていますが
どこか安い情報はありませんか。
激戦の池袋が安いのかな。
横浜のヤマダ電機で155000円でポイント25%
これで原価割れしていると言われましたが
特価情報がありましたらお願いします。

書込番号:9956446

ナイスクチコミ!0


返信する
宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/05 18:44(1年以上前)

特価とは言えませんが、昨日新宿西口ヨドバシで
同機種が148.000-P20%で売っていました。
送料無料で設置は別でした。

交渉すれば値段は下がると思いますので
色々と出向いて交渉してみては如何ですか?

書込番号:9956785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 18:54(1年以上前)

昔(2ヶ月くらい前)の情報で申し訳ありませんが、私はラビ池袋で145000円・ポイント29%還元で購入出来ました。
他のクチコミにも、この値段とポイントで、5年補償が付いていた方もいらっしゃいました。。。
在庫状況等で、価格は常に動くものだと思いますが、参考にして下さい!

書込番号:9956824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/05 20:35(1年以上前)

情報ありがとうございます。
次の休日に激安の地、池袋に行きたいと思います。
145000円の29%が出ると購入したいです。

書込番号:9957264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/06 17:24(1年以上前)

与作さん情報有難うございました。
本日 LABI池袋にて145000円ポイント29%
にて購入しました。
5年延長保障つきです。
在庫もあり、配送は9日です。
楽しみに待ってます。

有難うございました。

書込番号:9961186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

画質調整

2009/08/03 23:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

先日、TH-L37G1を購入しました。
13年使用した25型ブラウン菅TVからの買い替えということもあり、画像の色合と明るさに
面を食らった感じなのですが。
使用されている皆様は、画質調整をされていますか。また、されているのであれば設定値を
教えてください。

書込番号:9949747

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/04 00:19(1年以上前)

長年使ったブラウン管は劣化して明るさは相当低下しているはずですから、新しいものとは違って見えるでしょう。
新しい方が正しい色合いです。ただしいわゆるダイナミックモードになっていれば、明るすぎる可能性があります。標準モードに設定しているあるかどうか確認してください。
当たり前ですが、標準設定が一番適切に見えるように最初から調整されています。特にこだわりがなければ、それに慣れた方が早いです。

書込番号:9949926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2009/08/04 10:22(1年以上前)

初期値のダイナミックは店頭販売で見栄えするモードなのでかなり派手です。
やはり一旦画質を標準にされた上で微調整されるのが良いでしょう。

あと「明るさオート」設定すれば、部屋の明るさに応じてバックライトが調整されます。
見やすさがかなり違ってきますよ。

書込番号:9951081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/08/05 00:12(1年以上前)

皆様 応答ありがとうございます。

設定を確認したところ、[スタンダードモード]で[明るさオート]に設定されていました。
購入して2日目ですので、様子を見てみます。
それでも眩しい様であれば、明るさを絞ってみようと思います。

書込番号:9954213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/10 09:24(1年以上前)

VIERA TH-L37G1 (37)ではありませんが私の場合、設置値はこれが一番見やすいです
色は肌色で調整してください。

スタンダード

バックライト・・・・6
ピクチャー・・・・・25
クロレベル・・・・・6
色の濃さ・・・・・・−8
色合い・・・・・・・4
シャープネス・・・・10

書込番号:9977731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/08/10 23:43(1年以上前)

追加書き込みありがとうございます。

設定変更の際に参考にさせていただきます。

書込番号:9981112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 TH-L37G1とTH-L37R1

2009/07/22 20:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

スレ主 めろ☆さん
クチコミ投稿数:4件

TH-L37R1はTH-L37G1に録画機能がついたと考えてよろしいでしょうか?カタログ見比べても違いがそこくらいしか見当たりませんでした(電力量や重量、端子の有無はありましたが)

TH-L37G1を買おうと考えてましたが録画機能に魅力を感じたのでR1を買おうかと考えてます

書込番号:9892366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/22 20:38(1年以上前)

めろ☆さん 
はじめまして

仕様表を見る限りではその通りですね。

書込番号:9892415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/23 00:07(1年以上前)

G1所有者です。

量販店の店員さんも「G1にHDDを内臓したものだ」

と言ってました。


ちなみにR1はおススメされませんでした。

理由として、「家電は熱を持つと短命になる」との事です。

書込番号:9893971

ナイスクチコミ!0


スレ主 めろ☆さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/29 20:20(1年以上前)

ありがとうございました 結局250GBは容量が少ないのでG1とブルーレイレコーダーを買うことにしました

書込番号:9925955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-L37G1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L37G1 [37インチ]を新規書き込みVIERA TH-L37G1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-L37G1 [37インチ]
パナソニック

VIERA TH-L37G1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-L37G1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング