


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]
液晶テレビ初心者です。
耐震ジェルマットのことで教えてください。
店員さんに「液晶テレビはご存知のとおり薄いので安定感がブラウン管とは全然違います。ですからゆれに弱いので、下に引くジェルマットをお勧めします」と少し厚めのものが4枚入っているものを持ってきました。
値段を聞くと「設置費込みで3000円です」
私「えーっ! 3000円?! こんなの市販だと数百円で売ってるのに?しかも設置費って下に引くだけでしょ?」
店員「これは市販されているものより厚みがぜんぜん違います。それにより耐震性を上げるためには、敷く場所のポイントもありますし」
そう言われたら「せっかく買ったビエラが落ちたら大変!」と思わず首を縦に振ってしまいました。
しかし冷静に今になって考えると、さすがにボッタクリに近い値段だなと感じ始めました。
ちなみに購入店はコジマ電機です。
これを敷くことで効果大なら納得ですが、こちらのクチコミを読んでいたら、ジェルマットを引くのは逆に危険だ・・というカキコミもあって不安になってきました。
効果のほどはどうなんでしょうか?
ちなみに納品は今度の土曜日なので、もし「そんなの不要だ」という意見が多数であれば、このマットを返品しようとまで考えています。
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:10094180
6点

>>「設置費込みで3000円です」
怪しいにおいが・・・・・
逆に不安定になりませんかねえ・・・・・
(グニュグニュして)
付属の転倒防止バンドで十分じゃないでしょうか?
私はそれすらもしてませんが(ヤバイ?
書込番号:10094240
1点

プロセブン耐震マットなら、3000円弱します。特別ボッタクリではないでしょう。私は、ビエラを買った時に自分から買って設置してもらいました。
安心を買ったと思えば良いのではないでしょうか。
書込番号:10094349
5点

>>付属の転倒防止バンドで十分じゃないでしょうか?
これはテレビ台の材質によってはスポっと簡単に抜けてしまいますね。
書込番号:10094547
5点

確かに百均でも販売していますが耐震重量に差があるなら考えて看てもよいのでは?
百均の物でも20kg位の保持重量があったと思うので同等であれば自分で購入して取り付けすれば良いだけです。
※テレビを前側に45度位倒してやれば取り付けできますよ。
このとき液晶パネルに触らない様にすれば問題無いです。
ブラウン管テレビと比べ重心がかなり高くなっているので附属の転倒防止バンド以外にも安全性を考えれば
無いよりはあった方がいいと思います。
金額が気に入らなければ質より量でカバーするばいいと思います。
書込番号:10094796
4点

皆さん、早速の返信ありがとうございました。
leonidsさん
>>プロセブン耐震マットなら、3000円弱します。
まさしく私の手元にあるのはそれです!
こんなに高価なものがあるとは知りませんでした。
>>安心を買ったと思えば良いのではないでしょうか。
そうですね・・ただ気になるのが、以前読んだ[9273407]に"ジェルマットは不要"とあるのが気になってしまって。
この意見については皆さんどう思われますか?
書込番号:10096008
1点

液晶テレビの場合、パソコンモニタと違い重心が低いので結構倒れないらしいですよ。
地震の多い宮城県の友達が言っていました。
書込番号:10101503
3点

あ、それと、そのお店の店頭展示品は使っていたんですかね?
使っていないとすれば、必要ないでしょう^^;
書込番号:10101514
2点

すべて価格.com値段(全国どこでも買えると思います)
VIERA TH-L37G1:105,590
DIGA DMR-BW870:109,599
SCHTX5K:83,790
合計:298979
5年保証つけて+5%位としてもかなりぼったくられましたね。
書込番号:10103098
2点

ニコ〜ルさん
>>あ、それと、そのお店の店頭展示品は使っていたんですかね?
使っていなかったんじゃないかと思います。
というのも、展示してあるテレビを手で前後にグラグラさせながら
「ほら、こんなに揺れるんですよ」と、やって見せてくれたんです。
もし敷いてあれば、こんなに違うんだよってところをアピールするはずですから。
ただ実際の地震の揺れと、手で揺らしたものとは微妙な違いがあるんでしょうね。
安心だと思って使用したものが、逆効果だった・・ってことさえなければそれでいいんです。
どこかでそういったものを比較してあるサイトがあればいいのですが、残念ながら探しても私には見つけられなくて(涙)
書込番号:10103249
4点

jbkqb324さん
いいえ、テレビの上部を持ってユラユラと。
あっ!そういわれれば、地震って土台が揺れるんですものね。
まんまとしてやられた感が・・・
書込番号:10104138
3点

>>展示してあるテレビを手で前後にグラグラさせながら
「ほら、こんなに揺れるんですよ」と、やって見せてくれたんです。
この揺れがそもそも 「転倒防止」の役割の一つですね。
書込番号:10104175
1点

ども!
中越&中越沖経験者ですが…
耐震ジェルマットは気休め程度と思って下さい。震度5強以上だと ラックごと逝く可能性が
あります。
私が当時 使用していた32型のブラウン管が 宙
を舞いましたから…
書込番号:10104178
1点

直江山城守さん
マジですか?
32インチのブラウン管が宙を舞ったってことは
37V型の液晶テレビだったら…ってことですよね?
それを考えると若干怖い気はします…_| ̄|○
書込番号:10104288
2点

王子様
マジです! 地震のエネルギーは 半端じゃないですよ。
ちなみに私も730ユーザーです(笑
書込番号:10104501
2点

ウチは5年前の震度四で24インチのブラウン管テレビが画面側から下にゴロっと転落しました(笑
ちなみに台はテレビの下の部分はしっかり収まる大きさでした。
あと、SONYの液晶テレビは土台より上がかなり揺れますが、Panaのプラズマテレビ(一部だと思いますが)は全く揺れませんよ。
書込番号:10104527
2点

直江山城守さん
マジなんですね
やはりジェルマットのほかに
紐などを通して壁に固定するとか
二重や三重の対策が必要なんですね
ちなみに余談ですが
BW730ユーザーとしては
やはり今回の新機種(BWx70系)は惹かれてたりします?
書込番号:10104693
2点

>>耐震ジェルマットは気休め程度と思って下さい。震度5強以上だと ラックごと逝く可能性があります。
・・ですよね。商品の説明書にも「被害を最小限にするものであって云々・・」とありましたし。
とりあえず、装着してみます。気に入らなければ剥がせばいいことですし。
今回のことは、こちらのリサーチ不足だったこともあり、いい勉強になりました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:10108106
2点

直江山城守さん
中越地震大変でしたね^^;
震度5って・・・テレビどころの騒ぎじゃないんじゃ^^
家自体が・・・
配線クネクネさん
ブラウン管テレビの場合、重心は液晶テレビより低いですが、奥行き方向に対して重心が
かなり前になりますから、液晶テレビより転びやすいですよ、特に平面ブラウン管タイプは。
ブラウン管の場合、奥の掃除をしようとちょっとだけ傾けたつもりで、一旦倒れてくると
女性の力では支えきれずに、テレビを落っことすことがしばしばあるようです^^;
このテレビの場合22Kgですから傾けても落っことすことは無いと思います。
ちなみに36インチの平面ブラウン管テレビは60〜80Kgあります。
書込番号:10113089
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/05/23 4:24:57 |
![]() ![]() |
10 | 2010/04/14 8:24:41 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/03 8:49:30 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/26 18:01:53 |
![]() ![]() |
9 | 2010/03/02 9:56:40 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/17 9:02:03 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/13 20:57:28 |
![]() ![]() |
7 | 2010/02/17 0:48:34 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/11 20:02:45 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/03 20:33:00 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





