VIERA TH-L37G1 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 VIERA TH-L37G1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のオークション

VIERA TH-L37G1 [37インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L37G1 [37インチ]のオークション

VIERA TH-L37G1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-L37G1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L37G1 [37インチ]を新規書き込みVIERA TH-L37G1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2画面表示について

2010/02/13 18:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

クチコミ投稿数:18件

2画面表示について教えて下さい。
下記の内容のテレビを探しています。
また、各メーカーの2画面表示に認識違いがあれば、ご指摘頂ければありがたいです。

@37型液晶テレビ
A2画面表示可能
 (出来れば @デジタル×デジタル
       Aデジタル×HDMI接続(ビデオ等)
       Bデジタル×ビデオ入力接続(CATV等)
       CHDMI接続(ビデオ等)×ビデオ入力接続(CATV等)
       Dビデオ入力接続(ビデオ等)×ビデオ入力接続(CATV等))

各メーカー2画面表示
@パナソニック(V1,R1,G1) 
 ・上記ABのみ可能(但しHDMIは親画面のみ)
 ※2月末発売予定のG2,S2は2画面表示なし
A東芝(Z90000)
 ・上記@AB
BHITACHI
・上記@ABであっている?
※その他メーカは37型で2画面表示はなし?
 ソニーがあったかも?

CDは現在発売のテレビでは無し?
パナソニックだと現在発売中モデルしかない?
その他2画面表示可能テレビを選ぶにあたり
よいアドバイス等があれば、よろしくお願い致します。 
(2画面表示機能の需要が少ない?)

書込番号:10934987

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2010/02/13 18:53(1年以上前)

東芝は2画面の比率サイズが変えられたり、HITACHIは録画再生や文字放送の2画面が可能だったり、
各社の制限や仕様は異なる様です。

書込番号:10935104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/02/13 19:03(1年以上前)

>※その他メーカは37型で2画面表示はなし?
> ソニーがあったかも?

ソニーは37型というモデル自体ないですね。
40型ならW5が1,2,3、F5と新型EX700/500が2,3が可能です。

三菱のMZW300も40型で2,3が可能です。
BHR300は37型はありますが、2画面機能なし。

パナの新型はVT2,V2に2画面機能(おそらく1,2,3)がありますが今のところプラズマだけのラインナップで37型(液晶)は今後出るのかどうかわかりませんね。

書込番号:10935146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/13 20:57(1年以上前)

ヤス緒さん、ラジコンヘリさん 早速の返信、ありがとうございます。
やはり、CDの2画面表示が出来るテレビはなさそうですね。
現在のテレビがパナ28型(アナログ)で2画面表示可能(ビデオ入力同時も可能)なので
2画面表示内容を考えると買い替えに迷っています。
アナログ放送終了まで時間はあるのですがパナソニックにするなら
V1,R1,G1が発売しているうちに買った方がよいのかな?と思っています。
(G2,S2に期待していたのですが・・・)
40型まで広げて見てみます。
現時点では「パナ」か「東芝」が少しリードです。
ちなみにブルーレイはパナソニックです。

書込番号:10935779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて相談

2010/02/12 12:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件 VIERA TH-L37G1 [37インチ]のオーナーVIERA TH-L37G1 [37インチ]の満足度5

1月31日にこのテレビVIERA TH-L37G1 (37)を購入しました。
2月6日に届いたので早速使用しております。

みなさんの仰るほど音質は気になりませんでした。
画質も文句ありません。
チャンネルの切替等の動作も、多機種と比べるととても速くて
全体的に大満足しております。

ただ、リモコンの感度に少し不満があります。
チャンネル切替ボタンや入力切替ボタンを押しても
反応しない事が多く、リモコンの角度を変えてボタンを
複数回押す事が多いです。

リモコンの赤外線信号を受信していると思われる場所を
TV本体の下枠中央付近に見つけましたが、小さいんですね!
横1cm×縦6mmくらい??

これが原因なのでしょうか?
リモコンの前に小さな障害物があれば、全く受信してくれません。

別売りの大きなレシーバー等があるのでしょうか?
解決方法を教えてください。

このままでは、妻や母がリモコンボタンを力一杯ギュウギュウ押すので
リモコンが壊れてしまいそうです(^^;)

書込番号:10927970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/02/12 12:33(1年以上前)

反応が遅いだけではないですか?

ワンテンポ遅れるのはしょうがないですね。
あとは障害物をなくすことでしょうか。。。

書込番号:10928008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/12 13:39(1年以上前)

純正のリモコンも販売店に依頼すれば購入できますが全メーカー対応の共通リモコンを
購入されたらいかがでしょうか?
余り力を入れてボタン操作していると駄目になってしまいますよ?
専用リモコンは細かい操作も可能ですが電源やチャンネル・音量・入力切替程度なら
値段の安い共通リモコンがお薦めです。

書込番号:10928287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 VIERA TH-L37G1 [37インチ]のオーナーVIERA TH-L37G1 [37インチ]の満足度5

2010/02/12 14:24(1年以上前)

>クリスタルさん
 そうですね、確かにポチッと押すよりもポーーーーチーーーっと
 1秒くらい長押しすると反応してくれる感じはありますね〜。

>クネクネさん
 おっしゃるとおり、共通リモコンの方が反応良いです^^
 共通リモコンなら壊れても買い替えできますしね。

書込番号:10928436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/13 02:51(1年以上前)

はじめまして。こんばんは。

僕も同テレビを12月に購入して ほぼ毎日使っていますが
椅子にも座るさんが仰るような不便さを一度も感じた事ないですよ
(^_^)


>チャンネル切替ボタンや入力切替ボタンを押しても
反応しない事が多く、リモコンの角度を変えてボタンを
複数回押す事が多いです。

椅子にも座るさんも仰ってる通り(リモコンを使用する角度)
単に、リモコンとテレビとの位置関係じゃないですか?


>リモコンの前に小さな障害物があれば、全く受信してくれません。

僕の場合、リモコンの前に多少の物(障害物)があっても問題なく反応してくれますよ。

さすがに『BRAVIA』のリモコンとは違うので
あまりにもリモコン送信部と障害物が密接してると反応しないのは当然ですけど(笑)


椅子にも座るさんのレビュー評価も拝見させていただきましたが
『応答性能』だけ極端に評価が低かったので気になってレスさせていただきました。

僕は、前のテレビリモコンに使用してた乾電池を
まだ使用できるので、そのままこのテレビに使用していますがリモコン反応悪くないですよ。


先にも書いたように
位置関係の問題、もしくは不具合ではないでしょうか?
(リモコン側かテレビ側の初期不良?)


ちなみに、他の方のレビューもご覧になりましたか?

『応答性能』を低く評価されてるユーザーがごく少数なので、
位置関係の問題じゃないとしたら初期不良を疑って、一度購入店に相談されたらいかがでしょうか?

書込番号:10931948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 VIERA TH-L37G1 [37インチ]のオーナーVIERA TH-L37G1 [37インチ]の満足度5

2010/02/14 20:28(1年以上前)

>殿下さん
 殿下さん家では快適なんですね、、、
 ウチのリモコンが不具合だったら嫌ですね、、、

市販の共通リモコン買ってみました。
やっぱり、快適なんですよ。

リモコン感度調整機能などあるのでしょうか?

書込番号:10941446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/16 15:03(1年以上前)

>リモコン感度調整機能などあるのでしょうか?

そのような機能は、おそらく無いような気がします…。


数日経過しても あまりレスがつかないという事は
(同じようなユーザーがいたら『私もリモコンの効きが悪いです』等のレスがあってもおかしくない)
やはり、椅子にも座るさんが購入された商品が
運悪く「ハズレ」だった可能性も疑ってみて
購入店もしくはメーカーに問い合わせてみるのがイイと思います。

市販の共通リモコンが快適なようなので
もう解決済みかもしれませんが…


>リモコンの赤外線信号を受信していると思われる場所を
TV本体の下枠中央付近に見つけましたが、小さいんですね!
横1cm×縦6mmくらい??
これが原因なのでしょうか?
リモコンの前に小さな障害物があれば、全く受信してくれません。


市販の共通リモコンが快適だという事は
少なくともテレビ本体側のリモコン受信部の問題ではないという事ですよね?

本体側の問題なら、共通リモコンでも効きが悪いままだと思います。


まだ購入されて間もないようなので、早めに問い合わせてみるのをオススメします。

お節介な書き込みのようでしたら申し訳ありません。
(o_ _)o

書込番号:10950341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 VIERA TH-L37G1 [37インチ]のオーナーVIERA TH-L37G1 [37インチ]の満足度5

2010/02/17 00:48(1年以上前)

>殿下さん
 そうですね、確かに「私もキキが悪い」って方もいないようですね^^
 ちょっと問い合わせてみようかと思います。
 お節介だなんてとんでもない!!

 みなさまレスありがとうございました。

書込番号:10953483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン付き外付けスピーカー

2010/02/11 08:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

クチコミ投稿数:28件

購入して3週間が経ちました。
設置場所が寝室で視聴するときは主に子供が寝ている時間に
音量を4〜6の間にしている事が多いのでニュースなど
聞き取りにくいことが多くリモコン付きの外付けスピーカーの
購入を検討しています。
以前にもスピーカーの口コミがあり拝見しましたが
機器に無知な私にはちんぷんかんぷんでしたので、同じような質問ではありますがもう一度
質問させて下さい。

・アンプ内臓(でないと使用出来ないと書いていた為)のスピーカー
・リモコン付き
・音質はクリアであれば良い
・予算-高価な物は必要ありません

この条件でお勧めの物があれば宜しくお願いします。

書込番号:10921329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/11 13:42(1年以上前)

コードレスのヘッドホンいかがでしょうか?
アンプ部分付ですしコードレスですからコードのわずらわしさがありません。
音量を気にされるのなら良いと思いますし光ケーブル入力付が販売されているので音声も
良いと思いますよ?只、充電式と電池式があると思いますので使用可能な時間は制限が
あると思うので候補としてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10922711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/02/11 13:51(1年以上前)

良い方法ではあると思いますが嫁も一緒ですので
やはりスピーカーが候補ですねぇ。
自分1人ならばヘッドホンもありかと・・・
初めの説明不足で申し分けありません。

書込番号:10922741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/11 14:04(1年以上前)

ヘッドホンの増設可能なタイプも合ったと思いますよ?
ヘッドホンに違和感があるのならヤマハのYSP辺りいかがでしょうか?
上位機種でなければ高額にはならないと思いますが各社2.1ch対応品が
結構でていますしHDMI搭載のレコーダーをお持ちなら中間に接続する形で
使用も可能です。

書込番号:10922787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/11 19:47(1年以上前)

こんばんは。^^

ご使用方法を勝手にイメージしてアドバイスさせていただきます。
☆お子さんがTVの近くで眠っており、音量を上げられない。
☆少し離れてご夫婦でTVの音声を聞きたい。

シンプルなのはヘッドフォン端子を分岐して、
ご夫婦2人別々にヘッドフォンなりイヤフォンを使う方法です。
この方法ならお子さんを起こすことは無いでしょう。
音量変更はTVのリモコンで。

ヘッドフォンが嫌な場合、
ご夫婦二人のすぐ近くにスピーカーを置けるならば、
リモコンはありませんが「耳元スピーカー」はいかがですか?
こんなのです。
http://www.bidders.co.jp/item/89255783

ステレオで聴きたいのならば「パソコン用スピーカー」はどうでしょう?
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/

その中で赤外線リモコン付属のものは、なかなか無いんですよねー。
調査不足で申し訳ありませんが、私が知っているのはBOSEぐらいですかねー。
http://kakaku.com/item/01702210650/

写真にはありませんが、リモコン付属です。
かなりお高いですが音質は最高です。
普段の視聴にも使って欲しいぐらいのスピーカーです。

※どなたか他にPCスピーカータイプ(2ch)で
 ワイヤレスリモコン付属の情報があったら教えてください。
 個人的に探してます。m(_ _)m

PCスピーカーから発展させると、ウーファーとアンプを兼用した簡易ホームシアタースピーカーがあります。
こういうタイプです。
http://kakaku.com/item/20453010301/
安いのはこんなのが。
http://item.rakuten.co.jp/lt-nike/03-2288/

ホームシアタータイプになると選択肢は広がります。
配線クネクネさんが書いたようなアンプと2chスピーカーが一体になったのも良いですね。

なお、TVとアンプ内蔵スピーカーの接続方法と設定方法により、
TVのリモコンでも音量を変えることができます。
単純にヘッドフォン端子からの接続でしたらこの方法が使えます。
現時点で説明書を見てないので詳細な設定方法や端子などは分かりません。

ご予算と視聴方法、スピーカーの位置、大きさなどにより色々と考えてみてください。

長くなりましたがご参考までに。^^

書込番号:10924498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/02/11 20:02(1年以上前)

配線クネクネさん
REGZAオーナーさんアドバイスありがとうございます。
配線クネクネさん、返事遅くなってしまい申し訳ありません。
ヤマハのスピーカーを見てみましたがグレードが下の物でも比較的価格が高く手が届きそうにありませんでした。
REGZAオーナーさん、詳しくありがとうございます。ご想像通りの仕様です。
配線クネクネさんからもアドバイスされていたように、やはりヘッドホン使用が良いのでしょうか?
もう少し検討してみます。





書込番号:10924599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2010/02/03 20:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

スレ主 2436hanaさん
クチコミ投稿数:6件 VIERA TH-L37G1 [37インチ]のオーナーVIERA TH-L37G1 [37インチ]の満足度5

レビューにも書き込みしましたが、購入は1月30日です。
 シャープのアクオス20インチ(LC20D10)が3年持たずに液晶の基盤部分が故障し3万円修理費がかかるといわれ買い換えを決めました。またこのテレビは、2年で別の基盤が壊れ2万円も修理費がかかっていました。
 そこで、テレビを決めるにあたり、シャープは全く考えずに東芝の32R9000かソニーの32F5にしようと思い電気屋さん巡りを始めました。
 コジマ電気で32R9000が5年保証で79800円であったので決めようと思ったのですが、この37G1が98700円の20%ポイント還元、5年保証付きであったので決めました。
 37インチであれば東芝の37Z9000を考えていたのですが、4万円程度の差があったこと、私にはレグザとの差はあまり感じなかったこと、パソコン入力端子(D-sub15pin)があること、5年保証がついていること、そしてブルーレイがパナのDMR-BW770を使用しているのでビエラリンクが可能であること等から迷いはありませんでした。液晶テレビは東芝かソニーと考え、正直、パナのものはその日まで考えたことはありませんでしたが、上記の理由に加え、なんと言っても安かった(私だけの思い?昨年の3月に発売しており1年近く過ぎているからでしょうね)ことも決めた理由のひとつです。(ブルーレイはソニーと迷いましたがパナが安かったのと私には使いやすそうだったのでパナにしましたが)
 使い始めてまだあまりなりませんので良く分かりませんが、番組表は東芝(XD91使用)の方が慣れて使いやすいと思う位(パナのブルーレイを使用しているので既に感じていましたが)で、最高に満足しています。そうそう、SDが挿入でき写真を表示、スライドショーできるのもとても良いです。
 私は、電気器具等を購入する場合、このサイトを主に参考にして購入しています。いろんな意見は非常に参考になります。ただ、最後に決めるのは自分です。パナの液晶テレビの評価はあまり良くありませんが、今回は最高の買い物がだできたと嬉しく思っています。何はともあれこれからもこのサイトを参考にさせていただき満足のいく買い物をしていきたいと思います。 皆さん、また良い情報をお願いします。

書込番号:10882659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

37型、VIERA、WOOO、REAL等で迷っています。

2010/01/28 23:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

クチコミ投稿数:79件

実家で初めて液晶テレビを買うにあたり、色々見ていますが質問させて下さいm(_ _)m
最初は、以前店頭で見て「東芝REGZA(古い型。型番忘れ。)がいいな」と思いましたが、何となく疲れそうな気もし、今は候補から外しています。

サイズはほぼ決まっており、8畳のリビングに37インチの予定です。プラズマは考えていません。
画質も音も機能も、特に求めるものはなく「バランスのいい感じ」が目安です。。

・録画等は、将来的に外付けも考えていますが、あれば使うと思います。「見たら消す」ので内蔵でも充分そうです。
ブルーレイに関しては、必要に迫られたら機器を買います。
(ちなみにここ10年、古いビデオデッキが壊れて以来、何一つ録画しないで生きてます。)

・パソコンやゲームの用途は無しで、テレビ視聴のみ。ニュース・スポーツ・たまにドラマ(大河ドラマ等)。一日2〜3時間。

・60代の両親が「たぶん最後になるテレビ」等と言っており、「こだわりは無いけど、値段で買うのは避けたい」感じです。
でも上限は12〜13万円程度です。

・家族全員、近視でメガネですが、なるべく目が疲れにくい画面がいいです。
その場合、レグザやブラビアは鮮やかな印象ですが、それよりは「白っぽい」等といわれるAQUOS等の方がいいでしょうか?

タイトルにあるように、VIERAやWOOOがバランス取れていて良さそうだな、と感じますが、
その中でも複数の製品があり、決め手がない状態です。三菱のREALもシンプルそうで気になっています。

最終的には、店舗で確認もしますが、店内の様子と家の様子とを分けて考えられるか自信無しです。。
また購入経路は、新聞の折込チラシを見ながら、5年保証・家電リサイクルも含め、ネット購入も検討中です。

漠然とした感じですみませんが、上記に当てはまるような「これ、どう?」という製品があれば教えて頂けると幸いですm(_ _)m
今のところ、折込チラシを見ながらチェックしているのは下記です。

(パナソニックVIERA)
TH-L37G1 http://kakaku.com/item/K0000018923/spec/
TH-L37R1 http://kakaku.com/item/K0000038315/spec/
(日立WOOO)L37-XP03 http://kakaku.com/item/K0000029731/spec/
(三菱REAL)LCD-37F4500WX http://kakaku.com/item/K0000034981/spec/
(↑REALは、量販店用の「LCD-37MXW300」があるようですが、「コストを下げて生産してる」書き込みを読み、37F4500をチェックしました)

ぞれぞれのメーカー、内蔵HDD付きも視野に入れています。宜しくお願いします。

書込番号:10854292

ナイスクチコミ!1


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2010/01/28 23:45(1年以上前)

@レモンさんこんばんは^^

LCD-37F4500WXって何?って思ったのはわたしだけ?(笑)



>>なるべく目が疲れにくい画面

これって結構難しいですね^^;
ビエラが最も派手目なので目が疲れやすいと思います。
しいて言うなら明るさだけでなく画質をオートで調整できる日立か東芝が疲れにくいってことになるのかな…
環境次第では光沢パネルの(H)Z9000・MZWは疲れやすくなります。

個人的には機能性・画質でバランスがとれているのは日立XP03か東芝Z9000のどちらかだと思います。

見て消しなら100時間も録画することはそうそうない(しても見る時間があまりない)と思うので価格考えるとXP03がコスト的には魅力あるかと思います^^

どちらにしてもご自分の目で確認され選択されるのが一番だと思います。

書込番号:10854415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/29 02:01(1年以上前)

こんばんわ

>、以前店頭で見て「東芝REGZA(古い型。 型番忘れ。 )がいいな」と思いましたが、何となく疲れそうな気もし、今は候補から外しています。

なぜ疲れそうなのか謎ですが
店頭の明るい照明では各社最大の明るさに設定されてます
その中でも、自動で画質調整してくれる機能はREGZA、Wooo、AQUOSだけです

周囲の明るさや番組に合わせてくれるREGZAの「おまかせドンピシャ」は
もう3世代目になりますから一番おすすめです
詳しくはこちらを参照ください
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/omakase/tech.html
先月か、先々月の雑誌「家電批評」での時間や室内の明るさ別の比較でも
REGZAが優秀な結果が出てましたよ
また、各社、映像モードが4つぐらいしかなかったりしますが
REGZAは8個もあります

>・録画等は、将来的に外付けも考えていますが、あれば使うと思います。

外付けでUSB HDDに録画できるのはREGZAだけです
また、USB HDDに2番組同時録画もREGZA Z系だけです
とりあえず、トータル面でREGZA Z9000をおすすめいたします

書込番号:10854993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/01/29 03:13(1年以上前)

はじめまして、お年寄りの方なら音質の事も考慮される事をお勧めします。
日立のXP03やSONYのV5や三菱のMXW300とSHARPのAE6など。
REGZAは画質と多機能ですが音質聞き取り難いです。
(音がこもる感じで聴こえ難い)

書込番号:10855093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/29 09:34(1年以上前)

>REGZAは画質と多機能ですが音質聞き取り難いです。
(音がこもる感じで聴こえ難い)

白い恋人?さんはREGZAを自宅で聞いての感想ではないですよね?
持たれてます?
本当に聞き取り難いと思われてます?
ちゃんと聞かれてます?人の噂で勝手な憶測で思い込まれてません?
薄型テレビで音はどこも同じようなもんですよ
REGZAの音はそんなにいいわけではないですが、普通ですよ
うちの2台は普通には聞こえますよ
音は後からスピーカーを追加したりしてなんとでもなりますが
画質は後からは変えれませんよ

書込番号:10855565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/01/29 12:02(1年以上前)

にじさん様私の場合、嫁の実家でZ8000(42)がありニュースなど聞き取り難いと相談がありました。
SONYのホームシアターで対応。
それといちいち人に絡んでくる、何か恨みでも?
皆様どお思われますか?
本当に迷惑だと思います。

書込番号:10855965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/29 12:13(1年以上前)

>いちいち人に絡んでくる、何か恨みでも?

白い恋人?さん
なんで、「恨み」とか話が飛躍するんでしょうか?
人に恨みを買うようなことをしているんでしょうか?
白い恋人?さんが書かれているレスに対して疑問を持ったから聞いたんですよ
ご自身が書かれたレスに対して、誰かから返信があるのは当たり前のことですから
ご自身が書かれる内容については責任を持ちましょう
で、ご自身ではその奥さんのご実家では聞かれてないんですね

書込番号:10856004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/01/29 15:04(1年以上前)

にじさん様、誤解があった様ですみません。
相談を受け私が設置TC-100。
そのお方は電話等も普通に聴こえる方からの指摘で私自身め感じた事です。

書込番号:10856530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/01/29 19:59(1年以上前)

私が店頭で見たのは2〜3年前のことなので当てになりません。蛇足で失礼しました。今日改めて見て来ました。
感想のようなものをお礼と共に下記に述べますm(_ _)m

●N.A.Kさん、ありがとうございます。
三菱のストア機種(?)は知られてないようです(苦笑)。

「ビエラが最も派手目」なのは知りませんでした。
今日店頭で見ると、ちょうどWoooのXP03等もあり、見比べました。
XP03はおっしゃるようにバランスの取れている印象でした。
ビエラは型番により違うようで、Rシリーズが綺麗でした。他のメーカーと比べても、かなり綺麗に見えました。
…でも疲れるのかしら。良く分かりませんでした。。

●にじさんさん、ありがとうございます。
専門の情報誌は見ないので知りませんでしたが、REGZA(Z9000)が評判いい事だけは良く聞きます。
今日店頭で見て、確かに陰影がはっきりめでキレイに見えました。ただ角度を変えると、薄暗い印象でした。
H8000もあり、こちらも綺麗に見えましたが、照明の映り込みがひどかったです。。
ある意味「鏡のようにピカピカ綺麗な表面」とは思いました(苦笑)。

●白い恋人?さん、ありがとうございます。
音の聞き取りやすさは選ぶポイントになります。重低音などは求めないけれど、クリアーな感じがいいですね。

本日店頭へ行きましたが、各機種リモコンが置いてなくて、聞き比べは出来ませんでした。。残念。
三菱の音がいい、というのはあちこちの書き込みで見て気になっています。店頭になくて残念です。

◎今日行ったのはオリンピック(ホームセンター)です。SONYのブラビアが置いてなくて、シャープのアクオスが沢山あった気がします。
今回見比べたかった「Wooo XP03」や「VIERA37型」「REGZAシリーズ」があったので良かったです。

一番綺麗だったのは、確かVIERAのRで始まる型でした。
REGZAは他と比べ黄色っぽい画面で、AQUOSは赤白っぽい画面に見えました。どちらがより自然なのか分かりませんが。。
ただ、REGZAの色は、人の肌色は綺麗な気がしました。(他よりイエロー掛かっていたため?)。
日立のXP03は、どちらかといえばAQUOS系の色合いでした。Vieraも近い感じ。

トータルの印象で、日立XP03にしようかと思ってましたが、母に「撤退するかもしれないメーカーはやめて」と云われ悩みます。

レグザの「照明写りこみ」が気にならなければ、お値段的にも良かったのですが残念です。
ちなみに南向きで日当たりのいい1階に置きます。窓に対しては直角の位置です。
でも主に夜TVを見るため、照明などの写り込みは気になります。。

色々迷いますが、今日新聞のチラシが無かったため、明日を待ちます。本当に皆さん、ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:10857561

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/01/29 21:10(1年以上前)

こんばんは。


その選択肢なら、

WOOOがプライスと性能のバランスが良いと思いますよ。


価格面でもう少し奮発出来たりするならレグザのZもアリですね〜。

年配のユーザーからのWOOOの不満点はリモコンのレコーダー部分のボタンの文字が小さい!

って意見を何回か聞きました。

WOOOいいですよ〜o(^-^)o

書込番号:10857865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2010/01/30 12:56(1年以上前)

今日ヤマダ電機やコジマ、(昨日良く見たらベスト電器も)チラシが入っていました。
価格コムの情報の方が良さそう(安い)ので、ネット店で購入しようと思います。

一つお尋ねしたいのですが、日立は液晶テレビ事業から撤退するのでしょうか?
調べると「プラズマのパネル事業から撤退」や「海外市場から手を引く」とありましたが、
国内市場・生産もやめる予定なのでしょうか…?もしそうなら候補から外そうと思います。。
どうか教えて下さいm(_ _)m

書込番号:10860762

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/01/30 14:23(1年以上前)

いまんとこ大丈夫ですが、先はわかりません。



購入候補から外れる理由がイマイチわかりませんf^_^;


買った後撤退しても困る事はないと思いますが………。

書込番号:10861068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2010/01/30 14:38(1年以上前)

花神さん、ありがとうございます。

>>買った後撤退しても困る事はないと思いますが………

そうなんですか?
部品が足りない等、サポートに不安が出るかと思いました。そんな事にはならないのですか

それでも両親にしてみると不安は付きまとうようですが。。(私も少し)

書込番号:10861129

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/01/30 16:58(1年以上前)

メーカーも数年はバーツ持ってますし大丈夫ですよ


ってまだ撤退してないし(笑)


今現在の状況で考えるしかないですよ。

未来は主流が液晶から違うデバイスに代わる可能性だってありますし。

書込番号:10861597

ナイスクチコミ!0


やあなさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/30 19:41(1年以上前)

 私はいまだにTH−32D30ブラウン管テレビ+BW800です。
 昔からメーカーによって画像の色の個性がありますね。パナがいちばん肌色が奇麗かと思っています。これに近い色は、シャープ、三菱、ビクター、かな。日立は土色系?東芝、ソニーは黄色系がそれぞれ濃いと思いますが違いますかね?
 ちなみに女房がTH−20LX60を視て居ます。
 いまこのスレ製品が超安値になっているのでとても欲しいのですが・・・・・。
 すみません。お邪魔しました。
 

書込番号:10862261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/01/31 19:51(1年以上前)

花紙さん、再度ありがとうございます。サポートに関して安心しました。

やあなさん、ありがとうございます。
とてもすんなり読めるコメントで、実際に悩んだ方(?)の等身大の意見はとても参考になります。

スレッドが長くなってきた事と、別の視点での質問(たぶん初心者質問)がしたいため、別途XP03の方で再度質問します。
皆さん、色々とありがとうございました。

とりあえず、このスレッドの機種「TH-L37G1」は、候補から外します。。
実物を見た結果、同じVIERAなら、「TH-L37R1」の方に気持ちが行ったため。色々ありがとうございました。

書込番号:10867744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ラストチャンスかと

2010/01/27 22:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

スレ主 kazuの助さん
クチコミ投稿数:15件

本日、会社帰りに寄ったら最安ではないんですが、TVの前の張り紙に
LABI池袋 98,000円20% 5年保証+配送設置込み
池袋にしか無いようなので来るまで10日かかるとの事でしたがクレカ
でも同価にしてくれるとの事で購入しました。



書込番号:10849271

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-L37G1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L37G1 [37インチ]を新規書き込みVIERA TH-L37G1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-L37G1 [37インチ]
パナソニック

VIERA TH-L37G1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-L37G1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング