
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]
先週の土曜日にヤマダ電機名古屋星ヶ丘店で購入しました。
店頭表示価格は\178800のポイント20%でした。
パナの店員さんだったのですが、最初はこの値段がギリギリと言われました。
そこでここのLABI池袋の口コミをみせた所、\148000(5年保証)のポイント25%を提示されました。
池袋店までの条件ではなかったのですが、名古屋だからこれで十分と納得して購入しました!
中部地区の皆さんにお役に立てたらと思い書き込みさせて頂きました。
0点

とても参考になりました。
今週末に日進のヤ○ダで本商品を購入予定です。
因みに、単品で¥148000+ポイント25%になりましたか?
他に何かつけてもらいましたか?
私はDVDレコーダー+ラックスピーカーも同時で購入を考えているのですが、
セットならもっと勉強してくれそうな雰囲気でしたか?
購入しましたらまた結果報告します。
書込番号:9819851
0点

単品でこの価格でした。
因みにDIGA DMRーBW850も口コミを見せた所、113000円のポイント25%と提示されました。
とりあえずテレビだけを購入したのですが、同時購入すればもう少し安くなりそうな感じでした。
この地方の情報があまりないので報告楽しみに待ってまぁすI
頑張って下さい!
書込番号:9820494
0点

名古屋の王子さん。
今週末予定通り本商品を購入してまいりました。
最初、日進市のヤ○ダ電気へ行ったら\17800の20%でしたので、交渉開始。
しかし、本スレを見せても1円たりとも引いてくれませんでしたので、捨てゼリフを吐いて店を出ました(怒)。
ちょっと遠かったですが、私も星ヶ丘のヤ○ダ電気へ行きました。
こちらも最初\18800の25%でしたので交渉開始。
LABIのスレは関東地方だからと一蹴されたので、本スレを見せたら名古屋の王子さんと
同等までいけました(泣)。
ついでにDMR-BR550を\73800の28%で購入し、貯まったポイントと持ちポイントで
SC-HTR210を\69800ともろもろの配線を購入。
パナの店員さんが若手だったので、正直もう少しいけたかも・・・。
でも、大満足してます。
名古屋の王子さん大変助かりました。
書込番号:9850586
0点

東海人さん購入おめでとうございます!
お役に立てて嬉しいです。
やはり店員によって対応が全然違うんですね…。
捨て台詞吐きたくなる気持ちとてもよく解ります(^_^;)
次はレコーダーを購入予定なので頑張って店員と戦ってきますメ
東海人さんまたどこかの掲示板でお会いしましょう!
書込番号:9852621
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]
はじめて書き込みします、本日VIERA TH-L37G1とDMR−BR850を一緒に購入しました
価格は¥202,800でした平塚のコジマとKsをまわりこれなら買いだと思いコジマでの金額で購入に踏み切りました 送料、設置料無料、リサイクル料¥3360です
セットでの購入で値引きしてくれたようです これくらいはどうなのでしょうか?
0点

合計金額からすると安いと思いますが
此処の値段が出るともっと詳しく判ると思いますよ。
後続の為に金額の詳細を載せてみては如何ですか?
書込番号:9848240
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]
初めて書き込みします。
今日、正確には昨日になりますが購入いたしました。どうせなら、パナソニックで揃えたかったので、衝動買いではないですが、DMR−BW850とSC−HTR210を買いました。ポイントを全て使っても、設置、5年保障込みで27万位までしかなりませんでした。
実際こんなものなんでしょうか??
皆さんの経験等教えていただけると今後の参考にと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

ご購入おめでとうございます。
買ってしまったものは値段気にせずに使われたほうがよいとおもいます。
日に日に値段が下がっていくので後悔してもきりがないです。
ご自身で納得の価格ならそれでよし!
書込番号:9840342
0点

admisistratorさん そうですよね。
納得して買ったんだから気にしちゃ駄目ですよね。まだ、使いこなせていませんがセットで購入した事に満足してます。
返信ありがとうございました。
書込番号:9841708
0点

h2ov21さん
セットで購入される踏ん切りがすごいです。
私はずーっと迷い中でまだ踏ん切りがつきまっせんので
書込番号:9842532
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]
隣り合わせの部屋でこちらがビエラ こちらがアクオス 同じアンテナから電波は来てますが。
使って見て全体的にどちらかといえばビエラの方が良い感じがします
どちらもビエラにしたら良かったと言う気がしてます。
やはり買う時に同じ悩みをもちましてどのメーカーにするか暫く考えましたが
どうせ2つの部屋に揃えるので それぞれ別のメーカにしてみましたが
今にしてはアクオスの方の部屋が残念に感じてます。
(あくまで使ってみての個人的なものの感じ方ですが。)
1点

せっかくですからビエラの何がよかったのか書いていただけませんか。
もしかしたら項目によっては私ならアクオスがいいと判断する人がいるかもしれません。
書込番号:9833597
0点

「どちらかと言えば劣る」という程度の画質差なら、別々のメーカーにした方が
色々な意味で違いが楽しめるので、正解だったのでは?
同じ機種を2台揃えても、刺激?がなくてつまらないと思います。
書込番号:9833962
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

>各局のマークがつく様になりました。
各局のマークなら地デジですよ
アナログならアナログとでます
書込番号:9822781
1点

デジタル放送になってブルーレイにもフルハイビジョンで残せるようになってきて、より高画質でディスク化できてしまうようになりました。
悪い輩が映画等を違法コピーするのを防ぐ為に ハイビジョン放送にはTV局のロゴを入れる事になったらしいです。
確かにレンタルや市販のDVD見るより ハイビジョン放送のほうが高画質ですからね。
書込番号:9825649
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]
液晶テレビを初めて購入しようと色々と調べておりますがイマイチよくわかりません。
現在、二機種まで絞り込みました。
VIERA TH-L37G1とAQUOS LC-37DS5です。
絞り込んだ理由は、倍速・フルハイビジョン付きで予算12万円位・デザインがいいという理由からです。大きさは100cmのTVラックに合わせて37を選びました。
今のところ発売時期が新しく、省エネ性能で勝っているビエラに傾いております。
やはり、発売が新しい方が画質・性能的には勝っているのでしょうか?
この2機種の良い所・悪い所を教えていただけると嬉しいです。
使用目的はテレビ番組全般視聴・映画を見たりです。
よろしくお願い致します。
1点

AQUOSかビエラだったら、ビエラの方がいいかなーって感じです。
37G1を所有してますが、ちょっとなーっと思うのは音質だけです。ただ、普通にテレビ(バラエティー、ドラマなど)を見る分には大丈夫だと思います。画質や機能性は僕は大満足してます。
ビエラしか持ってないので、これくらいしか言えないのですが…すいません。
いい買い物してください!
書込番号:9804757
2点

正直、AQUOSはネームバリューはありますが、画質がいいと言えるのは、最低でもRシリーズです。今年のDS6はようやく平均点といえるレベルになりましたが、他の機種は平均点以下ですね。DS5の画質は、去年のビエラLZと比較でもビエラの方が良いと感じました。比較がG1となると尚更だと思いますよ。
ネームバリューではなく画質を優先するなら、ビエラをお薦めします。
書込番号:9805179
4点

おはようございます。
私は最初にパナソニックのビエラのプラズマにしました。
しかしチャンネルを変更すると、きちっと処理出来ない為なのか、
一瞬画面が横にブレるという現象が度々あり、このテレビの特性だという事でなおらないと
分かり、その後ソニーのブラビアにしましたが、電源ON後数分置きにフレームや
キャビネットからパキパキッと鳴ったり、頻繁に本体から何か音が鳴るという現象があり、
最近アクオスに変更しました。アクオスではパナソニックのビエラとソニーのブラビアで
気になった現象がありませんし、その他特別に気になる部分というのがありません。
少し悪くいうとあまり特徴がないのかも知れませんが・・・
どの部分においてもキチット出来ている印象があり、とても気に入っています。
アクオスは画質面であれこれ言われていますが、詳細に比較するとレグザやブラビアの方が
良いのかも知れません。でも普通の人が普通にテレビを見るだけであれば
アクオスで映画を見たりしても十分に綺麗ですよ。
じっくり比較、検討なされて良いお買い物をなさってください。
書込番号:9805583
3点

御回答有難う御座います。
とても参考になります。
今日ケーズで見てきましたが37型DS5は無く32型DS5とG1を見比べてきました。比べて見るとG1の方が鮮やか?な印象です。アクオスは隣にあったDS6の影響か少し映像が霞んでいるように感じました。DS6もいいですよね。けど高い。
naonao10197510の言う不具合はビエラ特有のモノなのでしょうか?
他に、不都合ありますか?リモコンの反応等教えていただけると嬉しいです。
DS5の秀出ているところは特に無いのでしょうか?
書込番号:9809885
0点

こんばんは☆ミ
音無しさん
私が買ったのは昨年春発売のPX80というプラズマビエラです。
頻度的には1週間の間で毎日2、3時間の視聴で適度なチャンネル変更で
現象が起こる日が3日程度で起こらない日が4日程度でした。
1時間の間に5回ほど発生した時はさすがに参ってしまいました。
一度交換もしましたが同じ現象がありました。パナソニックの方からは
ビエラの特性であると説明を受けましたよ。一瞬の現象なので気付かない方や
デジタルはこんな感じだと思い気にしていない方もおられると思います。
もしかしたら液晶ビエラとプラズマビエラでは異なるかも知れませんし
現在のビエラではその現象は改善されているかも知れません。
因みにブラビアとアクオスではそのような現象はありませんでした。
リモコンの反応についてですが、プラズマビエラ(PX80)では
時々ボタンを押しても反応しない時があり、何度も押すと突然カーソルが
押した分だけ動き出す事がありました。他のメーカーより反応もやや鈍かったと
思います。今の機種ではもう少し改善されていると思いますよ。
書込番号:9810437
3点

コントラスト比が大きく違います
VIERA TH-L37G1・・・20,000:1
AQUOS LC-37DS5・・・・2,000:1
私はVIERA TH-37LZ75 を持っていますがコントラスト比7,000:1ですが黒が綺麗なため画面が非常に綺麗ですよ。
AQUOS LC-37DS5のコントラスト比2,000:1は少し満足度に欠けるような気がします。
現在AQUOS で一番高いコントラスト比は15,000:1です。
ソニーは全般にコントラスト比は低く、東芝は表示していません。
書込番号:9812420
3点

>コントラスト比が大きく違います
VIERA TH-L37G1・・・20,000:1AQUOS LC-37DS5・・・・2,000:1
コントラストの意味が違います。ビエラの20,000:1はダイナミックコントラストの数値です。
アクオスの方は暗所コントラストが2,000:1でテレビコントラスト(パナソニックでいうダイナミックコントラスト)は1,5000:1になります。
>私はVIERA TH-37LZ75 を持っていますがコントラスト比7,000:1ですが黒が綺麗なため画面が非常に綺麗ですよ。
7,000:1というのはダイナミックコントラストの事だと思います。
AQUOS LC-37DS5をダイナミックコントラスト表示すると1,5000:1になります。
>現在AQUOS で一番高いコントラスト比は15,000:1です
XS1という機種がLEDバックライトの機種でテレビコントラスト100万:1以上という機種があります。
>ソニーは全般にコントラスト比は低く、東芝は表示していません。
ソニーも特に低いわけではありません。東芝の機種もカタログにきちっと表示されています。
ビエラはダイナミックコントラスト表示しかしていません。アクオスは明所、暗所でのコントラスト比とテレビコントラストの表示がされています。
また映像の美しさはコントラストの数値だけでは決まりませんし、
数値ばかり比較していてもあまり意味がありません。
書込番号:9812949
5点

私はビエラにしました。それは横から見てもきれいだったからです。
使用する場所がリビングであるためソファーからは真正面なんですが食卓からは斜めになるため横からのきれいさで選びました!
これは液晶自体の駆動方法に大きく依存します。ビエラはIPS液晶を用いているため横から見てもきれいに見えます。
真正面からの違いは私にはあまりわからなかったのでそういう選び方をしました!
書込番号:9813301
3点

今、東芝のZ8000のカタログが手元にないので、手元にあるソニーのカタログスペックを一部書くと、(全部はきりがないんで、参考に40型のデータだけですが)パネルコントラスト(SHARPの暗所コントラストに相当する値)は3000:1から3800:1ですね。東芝は、Z7000だとこの値は37型は1300:1ですね。
書込番号:9813585
0点

皆様、御回答有難う御座いました。
コントラスト比やリモコンの反応性、見る角度での色の違い等アドバイス感謝です。
やはり、ビエラの不都合も考えましたが今のアナログの画質の悪さからの地デジへの変更ですから、恐らく気にはならないと思いました。画質(コントラスト比等)を考えるとビエラの方がやはりきれいなのかなと思いました。
また、将来的にBDレコーダーも購入を考えており、ディーガが欲しいなと思っていたので、ビエラにしようかと思います。
あとは、もう一度よくテレビを実際に見てから購入したいと思います。
貴重なアドバイス有難う御座いました。
書込番号:9816098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





