
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年12月23日 21:50 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年12月23日 21:11 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月7日 21:33 |
![]() |
3 | 2 | 2009年12月1日 05:06 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2009年11月28日 22:05 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年11月27日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]

G1のSDカードスロットで再生できる動画はMPEG2,AVCHD,AVCHDLite形式です。
EXILIMで撮った動画は対応してないと思います。
書込番号:10671971
0点

ラジコンヘリ様
ご教授ありがとうございます。
見れない理由がわかりすっきりしました。
書込番号:10672846
0点

画質を問わないのであればオーソドックスにAVケーブルを使う手はあります
書込番号:10673514
0点

良い方法かどうか解りませんが、パソコンで
multiAVCHDというソフトを使えばVIERAで見れるように
変換することは出来るかと思います
書込番号:10675033
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
こんばんは。
いまテレビを買い換えようと思い、どのメーカーにしようか悩んでおります。
自分の使用目的はゲームをするかスポーツを見るくらいです。
電気屋ではゲームならAQUOSと言われました。
VIERAは影が残るからやめた方が良いと言われたのですが、実際はどうなのでしょうか?
実際にPS3を使用してる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
ビエラだと影が残ってアクオスだと影が残らない?
影とはいったい…
全く根拠のない話です。
もし影=残像を意味しているのであればどこのメーカーでも同じってことになります。
パナはゲームモード設定しなくても遅延は少ないので
ビエラという選択は間違ってないですよo(^o^)o
書込番号:10665747
1点

こんにちは
影とは映りこみのことですか?
アクオスは、ビエラより映りこみは少ないです
自分はビエラの画質が綺麗だと思います
電気屋で展示品を見たほうがいいですね。
書込番号:10667182
0点

おはようございます(^ ^)v
液晶ユーザーではありませんが一言。
慎重に考えると
その電気屋さんで、説明を受けたのがメーカー説明員であれば、公平性に欠ける説明をしている場合があります。
また、電気屋の社員であれば、ストックを抱えた商品を捌くため、やはり公平性に欠けた説明をされているかも知れません。
画像の善し悪しはご自身の目で比較し、満足感を得られる商品をゲットしてください。
購入に当たっての注意点として、
@店頭ではデモが流れていますが、そのTVに対して有利な動きのデモを使っている場合がありますので、
ご自宅で見られるソースを持参し流してもらうことをオススメします。
A店内の明るさは自宅より明るいですから、その辺も加味されてご検討下さい。
"店頭では明るくて良かったのに、購入後自宅でみたら暗かった"という話を身の回りで聞くことがあります。
店員に確認すべきは、映像の善し悪しでは無く、仕様に関する不明点だとお考えください。
ご参考になればと思います。
書込番号:10667461
0点

昨日このテレビを購入した者です。
主さんと同じくゲーム目的で買いました。
自分も購入にあたって散々悩みましたね。
調べていくうちに気になりそうな点は以下の3点になりました。
・応答速度(入力してから表示されるまで何フレーム遅延が発生するか)
・フルHDであるか(これは画質にこだわれば)
・2倍速の機能があるか、ON/OFFが可能か
32V型であれはフルHDの機種は限られてきますし、それなりに値段も上がってしまいますね。
応答速度に関しては、デジタルで映像に処理を施したりしていて遅延が発生するそうです。
2倍速パネルだと普通の処理+2倍速の処理をかけるため数フレーム反応が遅くなるようです。
ほとんどの機種で2倍速をOFFにできたり、そういう処理を施さないゲームモードに切替が可能みたいです。
応答速度は入力がシビアなゲームではかなり気になるところですね。
量販店の店員に聞いてみたところ応答速度を追求してしまうとREGUZAのZ9000シリーズがいいと言われましたが、Z9000シリーズは37V型が一番小さいサイズだったので自分には大きすぎて候補からはずしました。
実際この機種を使用してFF13をやってみたところ遅延はほとんど感じられませんでした。
2倍速をON/OFFさせても体感的には変わりないように見えましたね。
今まで14型のブラウン管を使っていたので他のものとは比較できないのですがかなり画質も良く満足しています。
ただ店頭で他の機種と比べると明るくくっきり表示されていたので目が疲れやすくなるかもしれません。
パネルの種類がIPSパネルというものらしくそういう特性があるそうです。
それぞれ映り方に特徴があったので実際に店頭で見てみたほうがいいですね。
自分はこの機種を買って画質もいいですし、満足しています。
長文失礼しました。
書込番号:10667463
0点

先週この32G1とプレステ3を買いテレビにHDMIケーブルでプレステ3を繋いでFF13をやってます。
ブラウン管の28のワイドからの買い替えでしたが、かなり綺麗です。
アクオスでプレステ3をやってないのでビエラとアクオスの差は解りませんが、最近の液晶テレビはどれもゲームして昔のよりも気にならないのでは?
2台並べて同じゲームやれば違いも解るかもしれませんが…
ゲームの映像を流してる電気屋もありましたし、実際に見てみては?
書込番号:10674822
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
倍速液晶にこだわってこちらの機種を購入したのですが、説明書を一通り読んでも倍速への切り替え方法が分かりません・・・。
最初から「倍速液晶」設定になっていて、「倍速なし」へは変更できない、ということなのでしょうか・・?
初歩的な質問で大変恐縮です。
どうぞよろしくお願いします。
0点

>最初から「倍速液晶」設定になっていて、「倍速なし」へは変更できない、ということなのでしょうか・・?
取説 TV編P48,49の「画面位置やサイズの微調整/画面の設定」内に「Wスピード」が有ります。
これがそうでは?
パナの取説では、この程度しか言えないのですが・・・
書込番号:10594500
0点

メニュー→設定する→画面の設定→Wスピードをオフ 弱 強で 設定します。このWスピードが倍速のことです。
書込番号:10594571
1点

解決しました!
説明書のおっしゃられたところに書いてありました。
(私の読み込み不足でした。お騒がせ致しました。)
本当にありがとうございました!
書込番号:10595119
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
今、「G1」か「F5」か「DH6」の3つで迷っています。また、テレビ台、スピーカーも将来的には購入検討中です。
家にはPS3と、アクオスのブルーレイレコーダー320GBを所持しています。
主な用途は、サッカー観戦とかゲームとかなのですが、アクオスのリンクでそろえるべきか評判のよさそうな「G1」「F5]のしようか迷っています。実際見てみたところやはり「G1」>「F5]の順でよかったのですが。。
しかし、シャープのテレビラックつきスピーカーの「ANーAR300」も38000円と安くて、これを購入してDH6と今もっているレコーダーでリンクでつなげるべきか迷っています。
リンクさせることのメリットは操作性、互換性ですが、リンクさせなくても問題は無いでしょうか?
0点

どのメーカーのリンク機能も基本は「HDMI CEC」という共通規格がもとになっています。
よって電源連動、自動入力切換といった基本的なリンク機能は、メーカーを問わず動作することがほとんどです。
リンク機能は操作の簡略化による便利機能にすぎませんので、面倒くさがらずにそれぞれの機器のリモコンを使えばできることばかり。
いくつものリモコンをそばに置くのが嫌なら、学習リモコンで一つにまとめることもできます。
私自身、アクオスとディーガの組み合わせで学習リモコンを使っていますが何の不便もありません。
G1の画質が気に入ったのなら、G1をお買いになるほうが後悔がないと思います。
書込番号:10560306
1点

>リンクさせることのメリットは操作性、互換性ですが、
>リンクさせなくても問題は無いでしょうか?
「問題」と考えている部分が良く判りません。
「面倒」という事でしょうか?
「おそらく」という書き方で申し訳有りませんが、
「AN-AR300」と他社製のTVをHDMIで接続してリンクすることは可能だと思います。
<TVから「AN-AR300」の音量調整が出来る
なので、余り深く考えないで良いと思います。
<単純に、各メーカーごとの呼び名で「○○リンク」と謳って、
自社のシリーズで揃えさせようという思惑も有ると思います(^_^;
これは、レコーダーについても同様です。
書込番号:10560536
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
AQUOS LC-32GH5(フルスペック)とVIERA TH-L32G1 で悩んでいます。(最安値が同じくらい?)
液晶テレビのことは、あまり詳しくないのですが、少し古いですが、フルスペックということでアクオスに魅力を感じています。どちらがお薦めですか?テレビからHDDへ録画した場合、フルスペックのアクオスの方が、容量が多く必要になるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

ポイントは何を見るか?でしょうね
デジタル放送や市販DVDソフトを見るんだったらどっちでもいいですが
アナログ放送やビデオテープの映像を見るんだったら
フルスペックでは悲惨に映る可能性もないわけではありません
そういった意味ではフルHDでなくても…という気はします
>テレビからHDDへ録画した場合、フルスペックのアクオスの方が、容量が多く必要になるのでしょうか?
いいえ
容量はレコーダーの録画レートによりますが…
コレってテレビの録画出力端子と
レコーダーの外部入力端子を赤白黄色のコードでつなぐって前提ですか?
だとしたらきっとダビ10番組さえもコピワンになるし
予約の仕方は面倒だし画質もハイビジョンじゃなくなるから
テレビのチューナーを使ってデジタル放送を録画ってやり方は推奨しません
書込番号:10499152
1点

>AQUOS LC-32GH5(フルスペック)
ここで言われているフルスペックとは何を指されていますか?例えばフルスペックHD(フルスペックハイビジョン)とは解像度が1920×1080の事です。
フルスペックはさておき、比較されている機種に機能的差異はほとんど無いと考えますので、実際に両者の画面を観られて、貴方の好みの機種に決定されるのがよろしいかと思います。
書込番号:10499357
0点

パネルが違います。G1はlPSαパネル。横から見ても 下から見てもキレイに見えます。それと32インチならフルハイビジョンも ハイビジョンもあまり変わりはないかと思います。個人的にはAQUOSだけはお勧めしません。あとはご自分で見比べてください。
書込番号:10499427
3点

じゅんさやさんこんにちわ
画質に関してはどちらも満足いくレベルは持ってますが
わたしだったら上記二つだとG1買います。
すずめ丸さんがおっしゃるようにG1はIPSαパネルです。
視野角など結構IPSとVAって差があります。
書込番号:10499934
1点

パネルの仕様の違いによる視野角の差はもちろんあると思いますが、やはり、正面から視聴した際に、その画質が自分の好みに合うかどうかだと思います。スペック値やブランドで満足されるなら別ですが。
私の個人的な意見はありますが、あくまで個人的ですので、できれば、実際に観られる方(ご家族?)が実物を確認されるのがベターかと思います。
書込番号:10500019
0点

テレビって映像を見る商品なので、映像の好きずきは個人差があります。
他人の意見より、実際にいろんなテレビを見て気に入った映像のものを選んだ方がいいです。
パナソニック、SONYは私には鮮やか過ぎ眩しい映像に思えますが、人により鮮やかな方が好きだと言う人もおります。(もちろん詳細設定で若干調整は可能ですが)
フルスペックが有効となるのはBSハイビジョンとブルーレイのみです。
これを利用する事が無ければフルスペックにする必要はありません。
また、32型だともともと画素が小さいため、フルスペックでもさほど見映えば変わらないようです。
倍速はサイズに関わらず、あった方がいいです。
DVDも買いそろえるとしたら、テレビと同じにした方がリンクでき便利になります。
金額的に32型も37型も差が小さいので、できれば大きいサイズを選んだ方が後々後悔しないかも知れません。
書込番号:10533255
0点

お疲れさまです、こんにちは。
アクオスは吉永小百合、ビエラは小雪ともうひとり。
こうくんが選ぶなら小雪です。
と言うことでビエラをお勧めします。
吉永小百合さんのファンならアクオスで
良いかと想います。v(^^)v
話しがそれました。εミ(ο_ _)ο
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10548113
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]

私もあまり詳しくないですが…
G1もX1もSDカードの動画再生には対応しています。
AVCHD、AVCHDLite、MPEG2形式に対応ってなっています。
PCでいじったデータは再生できないかもって注意書きがありますが…
書込番号:10537483
1点

>SDカードで動画を見たいのですが、G1でちゃんと見れるのでしょうか?
>また、X1では見れないのでしょうか?
何の動画でしょうか?
G1シリーズにも、X1シリーズにも、SDカードスロットは付いています。
ただし、ラジコンヘリさんも言う様に、このSDカードスロットは、デジタルビデオカメラで撮影した動画(AVCHD/MPEG2形式)、ルミックスで撮影した動画(AVCHD Lite)、デジタルカメラの静止画(DCF準拠JPEG方式)の視聴用です。
後ろの括弧内の仕様に準拠した動画となります。
ちなみに、記憶の範囲ですが、ワンセグ録画映像は見れなかったと思うのですが・・・
まあ、SDカードに見たい動画を入れ、店頭で再生してみるのは良いのでは?
(店員に事情説明して許可貰ってね。)
書込番号:10537897
2点

ラジコンヘリさん、m-kamiyaさん、返信ありがとうございますm(__)m
参考になりました。
携帯でダウンロードした音楽のPV等は見れないですよね?
すいませんMPEG形式とかも初めて聞く初心者なもので…。
書込番号:10538037
0点

>携帯でダウンロードした音楽のPV等は見れないですよね?
詳しくないのですが、見れない可能性が高いかな?
ワンセグ映像も種類が有ったと記憶していますが、実際どのフォーマットなのか、サイトによって違う可能性が有りますし。
ちなみに、ワンセグ録画の場合、主にSD-Video、ISDB -T Mobile Video Profileだったと思います。
何度も言いますが、店頭でやってみるのが良いと思いますよ。
書込番号:10538897
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





