
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 10 | 2009年8月17日 17:31 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月14日 09:37 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月5日 12:14 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年5月7日 21:32 |
![]() |
4 | 2 | 2009年5月3日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
これから液晶を購入しようと思ってるんですが、私は離れに住んでいて、母屋は地デジを見ております。CATV方式でSTBがあります。地デジはパススルーでBSとCSはトランスモジュールだそうです。そこで質問ですが、レコーダを購入すればBS、CSデジタルを録画できますでしょうか?STBはパナのTZーDCH800です。
0点

できないことはないですが
TZ-DCH800にはi-link端子がないので
ハイビジョン放送であってもハイビジョンじゃなくなります
(注意:パススルーの地デジは問題なし)
DCH800における手段は2つ
Irシステムを使うか
手入力の時間指定予約をするかです
前者の場合はパナのレコに限定されます
Irシステムケーブルのほかに赤白黄色のケーブルの接続がいります
パナBW系だとDCH800の録画と
レコで直接受信できる地デジの
2番組同時録画ができますが
そのほかのモデルは不可です
手入力の時間指定予約だと
レコの選択肢は広がります
この場合DCH800では番組表から番組を選び
「予約する」を選んだあとに「録画」を選びます
ちなみにDCH800からの録画の場合
DVD化はできてもBD化はできません
書込番号:10010097
0点

詳細な説明ありがとうございます。仮にその接続をしても高画質では録画できないと言うことですか?デシタルアンテナを設置しないかぎりは。それから画質の違いはかなりの違いですか?
書込番号:10010160
0点

STBがDCH800なら
ハイビジョンで録画できないってことになります
パナBW系(BW570除く)やシャープだと
STBにi-link端子があれば
ハイビジョンで録画できます
CATV会社に他のSTBの取り扱いがあるか否か訊いてください
あるいは自分でBS/CSアンテナ立てるかです
アンテナを立てればレコで直接受信できます
>それから画質の違いはかなりの違いですか?
そんなにガツーンとは違わないと思いますが
G1で見ている地デジよりは落ちるってことを
踏まえておいたほうがいいとは思います
書込番号:10010249
0点

良く理解できました。それからスレ違いですが、パナでは画質が落ちても録画は出来ますが、日立のHD内蔵のWOOでは無理ですか?
書込番号:10010314
0点

>日立のHD内蔵のWOOでは無理ですか?
HDD内蔵のTVのことなら
外部入力の録画にも対応しているようなので
一応DCH800の映像を録画できます
ただしハイビジョン画質にはなりえないのは
レコと同じですし
テレビのHDDからレコにダビングはできません
書込番号:10010413
0点

つまり、高画質で録画するにはBS、CSデシタル対応のアンテナを設置するか、STBをバナのBWまたはシャープ製のに代えてもらうかどちらかと言うことですね?どんなメーカーや機種のテレビを勝っても。
書込番号:10010502
0点

>つまり、高画質で録画するにはBS、CSデシタル対応のアンテナを設置するか、STBをバナのBWまたはシャープ製のに代えてもらうかどちらかと言うことですね?
少々違います
STBを「i-link端子つきの」モノに変えてもらうことです
そのように言った場合おそらく「HDD内蔵型」が来ると思います
HDD内蔵型のSTBの場合ディスク化はできませんが
(TZ-DCH9000系を除く)
デジタル放送をそのまま録画できます
コレをレコに逃がすにはi-link端子が必要なんですが
パナBW系またはシャープが対応しています
シャープの場合はHUMAXのHDD内蔵STBにも対応しているので
一応有利ではあります
一方BS/CSアンテナ+ハイビジョンレコの場合
前レスしたようにレコで直接受信できるから
レコの選択肢が広がりますし
HDD内蔵液晶テレビを買えばテレビの番組表から
そのまま録画予約できます
だから選択肢としては
1)Irシステムを使いパナのレコで録画
2)STBをi-linkつきのものに変えてもらうって前提でパナBW系かシャープ
3)BSアンテナを立ててHDD内蔵液晶テレビかG1+レコ
この3つってコトで
画質として有利なのは2番か3番
ベストは3番ってカンジです
書込番号:10010631
1点

詳しく教えていただいたおかげで良くわかりました。またまた質問ですが、今母屋にSTBが設置されてるんですが、離れで見るためにはやはりSTBをもう一台STBをレンタルしないと見れないんですか?配線を繋いだりして見れないんですか?あとBS、CSアンテナつければ必要ないんですよね?
書込番号:10010795
0点

TZ-DCH800にはテレビにつなぐ出力端子と
レコにつなぐ録画機器用の出力端子(どちらも赤白黄色)の
2系統ありますが
当然のことながら
部屋をまたぐ場合は現実的ではなく
当然のことながらSTBをもう一台レンタルする必要があります
離れでは「地デジ」は見れてるんですか?
見れてるならBS/CSアンテナ立てればいいのでは?
書込番号:10010851
0点

地デジはまだ母屋でしか見れていません。まだ繋いでないんです。予算がかかりますが、アンテナを設置するのが一番無難ですよね?STBもいりませんし。
書込番号:10011049
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
関東方面にお住まいの方々の購入金額、うらやましいかぎりです、
当地方のチラシからは想像出来ない金額です。
私、G1かC8000を購入しようと思っています。
四日市市や桑名市方面で 購入された方々、情報をお願いいたします。
0点

三重は高いので名古屋に来る機会があればヤマダ電機・コジマで価格交渉を。10%以上違います。
書込番号:9996057
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]

チューナーの故障はありえません。地デジとアンテナ条件がほぼ同じTOKYO MXが
14チャンネルで良好に受信できる状況でしょうか?築10年以上のVHFアンテナのみの
建物は地デジを受信できないので、電器店にアンテナの点検と工事の見積もりを依頼
しましょう。賃貸なら大家さん、分譲なら管理組合にご相談ください。
書込番号:9731089
0点

情報ありがとうございます。
昨日パナソニックの技術員に来てもらいました。
アンテナの接続不具合(UHFをつけたとき言われた)のためレベル不足との事。
とりあえず(なぜか。。)写るようになりました。
ご返答数々ありがとうございました。
書込番号:9743981
0点

本体ではなく、アンテナの問題だと思われますが、リモコンのサブメニューを押して「アンテナレベル」を選んで決定すると簡易的にレベルが見れます。60ぐらいは欲しいですね。40を切っていたらギリギリです、アンテナやブースター、分配器の確認が必要でしょう。。
書込番号:9806591
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
どちらを購入したほうがよいのか、迷っています。違いはフルハイビジョンかハイビジョンか、それぐらいしか違いがないように素人の私には思えます、けして大型ではない32インチでフルハイビジョンとハイビジョンの差が、とれほどでるのか?、ただ値段がさほどかわらないので、どうなのだろう?と迷っています。アドバイスいただけたら助かります、宜しくお願いします。
0点

実際見比べるとよろしいです、大差ないので好みの問題です。倍速も同じですが、気にならない人や、自分の脳内でコマなめらかにさせる技術がある人なら無しでいいようなものです。
書込番号:9499263
0点

返信ありがとうございます、おっしゃる通り、実際に見比べてみないとだめですね、カタログのスペック表を見ながらあれこれ悩んでました。早速今日にでも行こうと思います、現場で悩んで購入してまた悩み悔やむかもしれません(笑)、実際に購入は15日以降になると思います。
書込番号:9499625
0点

LZ85のパネルは、「IPS/αパネル」
L32G1のパネルは、「新IPS/αパネル」
仕様書のスペックをよく見れば分かりますが、旧機種と新機種ではパネルが全く違います。
映りの良さと省電力性で格段に良くなっているので、比べて見れば一目で分かるのですが、LZ85は、店頭ではもうなかなか見つけるのは難しいかも・・・
書込番号:9506343
0点

返信ありがとうございます、パネルの種類があるのですね、カタログを見てても倍速かフルハイビジョンなのか、あとは端子の数ばかりで見比べていました、省電力の方はまったく頭にいれていませんでした、これからは電気代のほうも考えなくてはいけませんね、パナソニックの32型で10万円以内という条件は揺らがないので、もう少しアドバイスを参考に悩んでみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:9506673
0点

IPSαパネル=国産
パナソニック32インチ以上、日立32インチ(HDD搭載機)〜
IPSパネル=海外
パナソニック26インチ以下、東芝など
書込番号:9508529
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
昨日販売店でアクオスLC-32GH5とPANAのTH−L32G1を最終候補にしましたが
アクオスは白から黒まで中間色段階的に表現されて細かい部分が良く見えます。
PANAはコントラストは非常に良くメリハリがありますね。
しかしながら白から黒までの中間色が無く、表現が単調です。
リビングでの使用で、画面に対して斜め前方が窓です。(太陽光は直接差込ません)
細かい表現のアクオスか、
コントラストのあるので日中はっきり見えるPANAか悩んでいます。
見る時間は夜が多い意のでやっぱりアクオスか?ムズカシー
2点

個人的な意見ですが、シャープは候補の中に入った事ないですね
世界の亀山モデルとかシールが貼られてるのあった気がしましたが、TVにシール貼ってまで言うほど世界的ではないですし、逆にブランドの価値だけ前にだしてるようにしか見えなくなってきました。
最近はましになってきたと思うんですが、デザイン的に引いてしまう所があったので
携帯電話のシャープは過去ずっと使っていた位好きだったんですが、TVはあまり興味が出ないです。
書込番号:9470030
1点

本日KS電気に見に行きました。
真っ赤な応接セットの画面がちょうど写り見比べましたら。
S社は 真っ赤で奥の立ち上がりも境がわからず。
G1は 奥の立ち上がりや窪みまではっきり見えました。
前に見たときも明るいところと暗いところがあるとS社は影の
暗い部分がつぶれてたような気がしました、明るさだけでごま
かしてるのかな?
私の場合は2画面操作したくてこちらに、2画面だけは東芝が
一番便利ですが8000シリーズは高すぎて断念しました。
次に買うまでに2画面レグザみたいにしてほしい。
G1は中間色はわかりませんが、コントラスト良いと思い、多少暗め
な点と赤が強そうですが在庫がないというので予約入れました。
V1も考えたんですが消費電力も多いし、画質も値段が高い割りにわ
かりませんしまあいいとこかなと思ってます。
上の方が1月待ちなんて書いてますけどそんなになりますかね。
5千円ほど高いんですが、X1よりこちらにしました。
書込番号:9482817
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





