
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年8月29日 11:08 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月17日 19:05 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2009年8月17日 17:31 |
![]() |
0 | 8 | 2009年8月13日 11:56 |
![]() |
4 | 4 | 2009年8月18日 10:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月14日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
ビエラのこれまでのモデルチャンジの周期を考えると来年春じゃないかと思うよ。
書込番号:10052008
0点

NEO LCD ECOパネルの姫路工場が来年春に操業開始だから、例年1月発表のところを秋冬に発表を繰り上げの可能性もある。
書込番号:10052038
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
こちらの機種にて店頭で店員さんが、2倍速の機能のあり、なしの違いを見せてくれたのですが、先日こちらを購入して2倍速のオン、オフのやり方がわかりません。
説明書を読んでも記載されていないので…。
自動認識なのでしょうか?だとしたら、店頭での実演はなんだったのでしょうか(汗)
0点

[画面の設定]の所にありますよ。
3画面目ですから、見つけにくいかも知れません。
リモコンの[ガイド]ボタンを押してから、数字の「856」を順番に押してみてください。
書込番号:10010910
0点

おかげさまで、解決しました。ありがとうございますm(_ _)m
別の質問になってしまうのですが、ゲームをやっていると、画面が急に暗くなったりするのですが、画面の明るさが自動認識しているのでしょうか?
書込番号:10011412
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
これから液晶を購入しようと思ってるんですが、私は離れに住んでいて、母屋は地デジを見ております。CATV方式でSTBがあります。地デジはパススルーでBSとCSはトランスモジュールだそうです。そこで質問ですが、レコーダを購入すればBS、CSデジタルを録画できますでしょうか?STBはパナのTZーDCH800です。
0点

できないことはないですが
TZ-DCH800にはi-link端子がないので
ハイビジョン放送であってもハイビジョンじゃなくなります
(注意:パススルーの地デジは問題なし)
DCH800における手段は2つ
Irシステムを使うか
手入力の時間指定予約をするかです
前者の場合はパナのレコに限定されます
Irシステムケーブルのほかに赤白黄色のケーブルの接続がいります
パナBW系だとDCH800の録画と
レコで直接受信できる地デジの
2番組同時録画ができますが
そのほかのモデルは不可です
手入力の時間指定予約だと
レコの選択肢は広がります
この場合DCH800では番組表から番組を選び
「予約する」を選んだあとに「録画」を選びます
ちなみにDCH800からの録画の場合
DVD化はできてもBD化はできません
書込番号:10010097
0点

詳細な説明ありがとうございます。仮にその接続をしても高画質では録画できないと言うことですか?デシタルアンテナを設置しないかぎりは。それから画質の違いはかなりの違いですか?
書込番号:10010160
0点

STBがDCH800なら
ハイビジョンで録画できないってことになります
パナBW系(BW570除く)やシャープだと
STBにi-link端子があれば
ハイビジョンで録画できます
CATV会社に他のSTBの取り扱いがあるか否か訊いてください
あるいは自分でBS/CSアンテナ立てるかです
アンテナを立てればレコで直接受信できます
>それから画質の違いはかなりの違いですか?
そんなにガツーンとは違わないと思いますが
G1で見ている地デジよりは落ちるってことを
踏まえておいたほうがいいとは思います
書込番号:10010249
0点

良く理解できました。それからスレ違いですが、パナでは画質が落ちても録画は出来ますが、日立のHD内蔵のWOOでは無理ですか?
書込番号:10010314
0点

>日立のHD内蔵のWOOでは無理ですか?
HDD内蔵のTVのことなら
外部入力の録画にも対応しているようなので
一応DCH800の映像を録画できます
ただしハイビジョン画質にはなりえないのは
レコと同じですし
テレビのHDDからレコにダビングはできません
書込番号:10010413
0点

つまり、高画質で録画するにはBS、CSデシタル対応のアンテナを設置するか、STBをバナのBWまたはシャープ製のに代えてもらうかどちらかと言うことですね?どんなメーカーや機種のテレビを勝っても。
書込番号:10010502
0点

>つまり、高画質で録画するにはBS、CSデシタル対応のアンテナを設置するか、STBをバナのBWまたはシャープ製のに代えてもらうかどちらかと言うことですね?
少々違います
STBを「i-link端子つきの」モノに変えてもらうことです
そのように言った場合おそらく「HDD内蔵型」が来ると思います
HDD内蔵型のSTBの場合ディスク化はできませんが
(TZ-DCH9000系を除く)
デジタル放送をそのまま録画できます
コレをレコに逃がすにはi-link端子が必要なんですが
パナBW系またはシャープが対応しています
シャープの場合はHUMAXのHDD内蔵STBにも対応しているので
一応有利ではあります
一方BS/CSアンテナ+ハイビジョンレコの場合
前レスしたようにレコで直接受信できるから
レコの選択肢が広がりますし
HDD内蔵液晶テレビを買えばテレビの番組表から
そのまま録画予約できます
だから選択肢としては
1)Irシステムを使いパナのレコで録画
2)STBをi-linkつきのものに変えてもらうって前提でパナBW系かシャープ
3)BSアンテナを立ててHDD内蔵液晶テレビかG1+レコ
この3つってコトで
画質として有利なのは2番か3番
ベストは3番ってカンジです
書込番号:10010631
1点

詳しく教えていただいたおかげで良くわかりました。またまた質問ですが、今母屋にSTBが設置されてるんですが、離れで見るためにはやはりSTBをもう一台STBをレンタルしないと見れないんですか?配線を繋いだりして見れないんですか?あとBS、CSアンテナつければ必要ないんですよね?
書込番号:10010795
0点

TZ-DCH800にはテレビにつなぐ出力端子と
レコにつなぐ録画機器用の出力端子(どちらも赤白黄色)の
2系統ありますが
当然のことながら
部屋をまたぐ場合は現実的ではなく
当然のことながらSTBをもう一台レンタルする必要があります
離れでは「地デジ」は見れてるんですか?
見れてるならBS/CSアンテナ立てればいいのでは?
書込番号:10010851
0点

地デジはまだ母屋でしか見れていません。まだ繋いでないんです。予算がかかりますが、アンテナを設置するのが一番無難ですよね?STBもいりませんし。
書込番号:10011049
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
この製品を電器店の展示品を見ると、ほとんどの店で映像設定が「ダイナミック」になっています。「ダイナミック」ではじめてアクオスやレグザと画面の明るさが同じ程度と感じます。一番基本の「スタンダード」(微調整なし)にすると他のメーカーの映像に比べ、画面が暗く、ピクチュアを最高に上げて明るくしても、他のものより、暗く思います。
暗いとどうしても画像がきれいに見えないと思うのですが、皆さんはどのような画質で見ておられ、また、満足されていますか。
0点

>>「ダイナミック」ではじめてアクオスやレグザと画面の明るさが同じ程度と感じます。
ちなみに アクオスやレグザの設定は「スタンダード」ですか?
書込番号:9983558
0点

ここの口コミとかですと、ダイナミックは量販店店頭のようにすごく明るい所で
きれいに見せるように白トビとかには目を瞑って明るくしたモードであって、
実際、家庭のリビングでは明るすぎて目は疲れるし、白はぶっ飛んでるしで、
スタンダードにしたり明るさを少し暗く調整するなどと、それなりの調整をする
というのが、普通(?)かと言われてます。
ただ、まぁ、画質なので人がどうこうよりも、自分で気に入るように
あわせればいいんじゃないでしょうか。
ちなみに私はHiViCastとかを用いて調整しました。
明るさはスタンダードよりも多少暗いかと思いますが、
もう慣れてしまったので、ダイナミックなどでは明るすぎて視聴できないと思います。
書込番号:9983563
0点

こんにちは
家電買換時さんへ一票です。
店頭デモでは最高明るくして、目に付くように客寄せしていますが、居間などでは同じ設定ではギラギラして目が疲れるでしょう。
スタンダードかさらに下げても丁度いい位かと。
書込番号:9983591
0点

86さん、そうですねアクオスやレグザの設定は確認していませんでした。今度行ったときに確認しようと思います。
皆さん、さっそくに回答有難うございました。 近々、どの商品を購入するか決めたいと思っています。
書込番号:9983753
0点

店頭の照明の明るさに負けないように 基本全機種が「ダイナミック」モードに設定されてます。
Rollcake さんが 確認されたのは 推測ですがこうではないでしょうか?
↓
まず なにもせずに アクオス レグザ ビエラ を観た
そこで ビエラの映像を スタンダードにしたところ すごく暗く感じたので
明るさを最大値にしたが 暗かった。
なんじゃこれは! と
こんな暗い状態で観てるのか?
ちょっと 聞いてみよう。
違ってたら すんませんです。
皆さんのレスにありますように 一般家庭での視聴では まず「ダイナミック」で観ることはないですし、
スタンダード や リビングで十分な明るさです。
ぜひ 今一度店頭へ出かけて 色々と比較されてみてください。
(店員さんに言えば 設定は何度でも変えてもらえますから 遠慮しなくていいです。)
では☆
書込番号:9984034
0点

ダイナミックでは不自然な色合いに感じるのでスタンダードです。
明るさにも不満はありません。
書込番号:9985907
0点

86さん、 他のメーカーの映像設定を確認に行きました。 言われていた通り他のメーカーも確かに「ダイナミック」相当になっています。 これで安心しました。
皆さんどうも有難うございました。
書込番号:9992008
0点

Rollcake さん
こんにちは
やはりそうでしたか。
確認ご苦労さまでした。
購入予定でしたら 良い買い物を(^.^)/~~~
では☆
書込番号:9992148
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
32型の液晶テレビの購入を検討しておりました。
東芝のC8000と比較検討してましたが、液晶の質でパナに決めました。
その後X1とG1とで結構悩みましたが、倍速に期待した形です。
(スポーツ見なければ倍速はいらない。自分は結構見るので期待こめました)
¥99800のポイント25%+長期保障(5年)です。
額面の99800を下げる事は無理ということでポイント勝負でした。
今考えるとポイントをもう少しいけたかもしれません。
ただ、今お盆休みで納入時期が9月1日というのが残念です。
以上
3点

私も本日池袋LABIで購入しました。
スポーツ観戦の多い自分は倍速があることを前提に、安さの東芝C8000、HDD付の日立Wooo L32-WP03との比較でした。
画質はG1>WP03>C8000という印象。
2人暮らしでテレビが一つしかない自分には二画面表示が魅力的でしたので、C8000は除外しました。
また私はHDDレコーダーをまだ持っておらず、WP03の10万円ちょいという店頭価格は魅力でしたので、そちらに方向転換することも考えて価格交渉次第。
店頭価格は99,800円のポイント15%(実質84,830円)。
店員さんにここで見たポイント込で75,000円位の実績があったことを伝えると、「ちょっと待って下さい」と奥へ。
しばらくすると、「ただいま在庫がなく、納期まで3週間かかってしまうので、99,800円の28%、5年保証付でいかがでしょう?(この製品は5年保証の対象外とされていました)」との回答でしたので、その場で購入しました!
しかも他社カード払いでもポイントそのまま。
実質71,856円で済んだので、これなら別途HDDレコーダーを買ってもWP03にあまり見劣りしません。
納入は9/6となりましたが、納期まで時間がかかる分安くしてくれ、むしろ良かったです。
到着が楽しみです。
書込番号:10003153
0点

私も15日に池袋LABIで購入しました。
ですが、上記の方と値段は一緒なのですがポイントはどうがんばっても15%しか無理だと言われました。
納期も同じく3週間かかります。
対応してくれる人によって値段・ポイントの違いがあると知って心底ガッガリです。
書込番号:10008473
0点

chameleon-jさん
ポイント負けてくれませんでしたか…。
私の場合はここでの実績があることを話しただけですぐ対応してくれました。
ホント店員によってかなり差がありますね。
今後はそういう店員に当たったら、めげずにまた別の店員に当たりましょう。
以前携帯を買った時にも、同じ池袋のビックカメラでも店舗を替えたら値引が効いた事がありましたよ。
書込番号:10013036
0点

名古屋のヤマダでは、99800円でポイント無しです。
5年保証は付けてくれましたが、ポイントは絶対無理だと言われてしまいました。
在庫が無い商品の値引きは難しいの一点張りでした。
一応、上記の値段で購入しました。
ご参考までに。
書込番号:10014370
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
7月29日、大阪のヨドバシにてTHL32GIが店頭価格104,600、P23%でしたが、エレキングチョップ様が出されていたプリントアウトしたレシートを持参し、他の店員は皆忙しそうにしてたなか、暇そうにテレビ売り場に立ってたソフトバンク(なぜソフトバンク??)の服を着た店員に「これに近い金額、それがダメとしても、ポイントそのままでいいので、せめて10万を切ってほしい」、前日難波のヤマダにTHL32GIのヨドバシの価格とポイントを言いそれより安くなると言ってくれたなどの事を言い、交渉したが、たぶんだめだと思うとじゃけんに言われ、一応確認してくるとのことで3,4分後戻ってきたが、値下げ無理との返事・・・その店員の対応の仕方、口の臭さ、などむかついたが、聞いた人が悪かったと思い、今度はTOSHIBAの服を着た店員さんにレシート見せて交渉、4分後ぐらいに戻ってきて、THL32GI、まけられないとの回答・・、この店では無理かとパナはあきらめたが、TOSHIBAの服着た店員さんは誠意ある対応で好感も持てたので(交渉は失敗したが)、第二候補だったTOSHIBA32C8000に方向転換、店頭価格99,800、P23%→交渉で93,700、P23%で合意、購入しました、親父はヤマダは地理的に行きずらくヨドバシは交通の便が良かったのでポイント使用、再度来店を考慮してヨドバシで購入しました。第一候補THL32GIは買えず、TOSHIBAのほうもそんなに安い値段とは言えなかったとも思うけど、両親はキレイに映ると満足の様子だったので、綺麗な画像のテレビ購入という点で満足しております・・。
しかしながら、ソフトバンク服着たやつには、むかついた。
0点

シガレ納豆さん、お疲れ様でした。
私も最近ヨドバシで同じような事に出くわしました。
交渉しようにも店員はおらず、やっといた店員は簡単な説明だけでして、
交渉にも応じず、「そのカードをレジへどうぞ。私急ぎますんで〜」ってどっか行きました・・・w
アンチでも何でもないのですが、あそこはもう二度と行きたくないなぁって思いました。
書込番号:9992426
0点

お返事ありがとうございます。
むかつく接客をされるとむかつきますよね(笑)
銀星さんもいやな思いをされましたか・・。
ヨドバシにもいい店員はいたけど・・、やな店員がいますね、そんな人からは買いたくないですね。
書込番号:9995885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





