
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年12月13日 01:47 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月7日 21:33 |
![]() |
6 | 2 | 2009年12月5日 07:31 |
![]() |
3 | 2 | 2009年12月1日 05:06 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2009年11月28日 22:05 |
![]() |
0 | 8 | 2009年11月28日 06:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
夫をつれ出して、週末(土・日)あけの月曜日閉店まぎわ狙いで3店まわりました。
私がほしかったのはパナさんのブルーレイレコーダー狙い(本命はBW770)
近所のコジマNEW○○に立ち寄ってまずは価格をチェック
94800+10000Pの大盤振る舞い。(いきなりだまされないわよ。)
@ビック○○○ 99800+20%(店員が忙しくて交渉はあきらめました。)
Aさくら○ 94800+15%(交渉するも、他の商品すすめられたので、交渉断念しました。)
BYAMA○○LABI 79800+20%(持ち帰りの19:00からのタイム特価におもわず、財布が開き気味。)
早速、YAMA○○LABIで即交渉開始です。説明にあたってくれた店員さん、すごく丁寧でわかりやすく説明していただいたので好印象をもちました。
少し間をおいた後、夫の書斎にある10年もの32インチブラウン管がもう息切れ寸前であったこともあり、店員さんに「32インチ液晶テレビも同時に購入するといいことありますか?」とたずねると、「今の時間ならパナソニックのTHL32G1かS社のLC32DE5であれば、かなりがんばれます。」と言いながら横のテレビ売場へ移動。機能比較説明をしつつ、同時にポケット端末みたいなものを店員さんいじりながら「THL32G1が84800+ポイント25%+5年長期保証付きです。LC32DE5は・・・」と説明途中なのに、夫は「パナソニックのほうを買います。」と即答。私も店員さんも唖然。「それでは、ブルーレイレコーダーはどうされますか」と店員さんに言われたので、夫に負けじと私も「夫のポイント(21200P)使ってBW770買います。」と即答(衝動買い)していました。配送在庫を確認してもらい、明後日届きます。
PS:
「遅い時間に2点購入いただいたので、もう少しがんばってみます。」と店員さん、戻ってきてみせていただいた伝票にはDMRBW770−K 76800+5年保証3840(購入額の5%)から夫のポイントを全部使ったので(−24841P)とありました。金額に納得。領収書でも確認しました。私の支払い額は55799円に、さらに25%ポイント付与にしてくれたおかげで、13950Pがさらに貯まりました。何に使おうかな?
夫はテレビが安く(G1が84800の25%P付与)買えてよかったと言ってます。(テレビは夫のほうが詳しいのでかないません。)
本当に今日だけのタイムセールなのかな?私たち夫婦としてはお互いにほしいものが手に入りラッキーな日でした。
1点

MCHIKAさん、投稿ありがとう。
自分は今週末ぐらいに購入するつもりなので大変参考になる。
ただ、1点だけ注意を。
次回からは、伏せ字「○」を使わず、普通に店名を書いていただきたく。(伏せ字でも店名は分かるけど。)
価格.com - [ご利用ガイド]掲示板ルール&マナー集
基本的なルール&マナー 伏せ字は使わないでください
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
他の、価格に関する投稿を見ると、普通に店名を書いていて、何のトラブルもない。
書込番号:10597107
0点


DHMOさんへ、
自分が書き込みをしようと、MCHIKAさんのクチコミなどを見ていた時点では、
DHMOさんの書き込みが有りませんでした。
他のクチコミなどと並べて表示(返信なども)していたので、
実際に書き込む(返信する)時に、更新せずに投稿してしまったので、
同じ内容の書き込みになってしまいましたm(_ _)m
書込番号:10600462
0点

コメントを下さった方へ、
いろいろ教えていただきありがとうございます。伏字に関しては別に意識していませんでした。無意味な伏字というタイトルがあったので、勘違いしていました。不快な思いをされた方には謝ります。
私どもも、引越して以来10年近く電化製品を購入しておらず、最近のエコや消費電力のことを考え、12月に入り可能な限り買い替えを検討しています(エコポイントもあるそうですし)。我が家のテレビ(ブラウン管)、ビデオデッキ、冷蔵庫、洗濯機、レンジ、エアコン、パソコン(最近購入したつもりでしたが、XPが出た時なので、時間はあっという間にすぎてますね。)など説明書をみると考えられないくらい電力を消費しています。もったいない意識も大事ですが、希望の商品が少しでも安く手に入るためにも電気店ウォッチやこのサイトでの有力な情報は参考にさせていただきたいので、皆様の情報提供(他の家電製品)よろしくお願いします。
書込番号:10603774
0点

ヤマダで購入されたんですよね?
ヤマダならポイント使って5年保証付けるより現金で5年保証付ける方が良いと聞きましたが…。
まぁそれだけ安く買えたなら保証の事なんてどうでも良くなりますかねf^_^;
ちなみに俺も32G1とBW770を購入予定です。
が…先週の交渉ではG1が94800円の17%、BW770が103000円の19%がやっとでした(汗)
安く買える地域にお住まいな方々はマジで羨ましいです!
なんで同じヤマダなのに同じ商品なのに、こんなに値段違うんだろ…
ちなみに俺が載せた価格はヤマダではないですf^_^;
ヤマダはこの価格より高かったです。
また今週電気屋回ってみよ(汗)
書込番号:10622147
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
倍速液晶にこだわってこちらの機種を購入したのですが、説明書を一通り読んでも倍速への切り替え方法が分かりません・・・。
最初から「倍速液晶」設定になっていて、「倍速なし」へは変更できない、ということなのでしょうか・・?
初歩的な質問で大変恐縮です。
どうぞよろしくお願いします。
0点

>最初から「倍速液晶」設定になっていて、「倍速なし」へは変更できない、ということなのでしょうか・・?
取説 TV編P48,49の「画面位置やサイズの微調整/画面の設定」内に「Wスピード」が有ります。
これがそうでは?
パナの取説では、この程度しか言えないのですが・・・
書込番号:10594500
0点

メニュー→設定する→画面の設定→Wスピードをオフ 弱 強で 設定します。このWスピードが倍速のことです。
書込番号:10594571
1点

解決しました!
説明書のおっしゃられたところに書いてありました。
(私の読み込み不足でした。お騒がせ致しました。)
本当にありがとうございました!
書込番号:10595119
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]

本日ヤマダ総本店にて購入してきました。
(特にどのメーカー&機種にするかとか全く考えずに店員さんのお勧めのまま購入です。)
最初の店頭価格は忘れてしまいましたが(たぶん98,000前後)。
そこから90,000万円にしてもらい、ポイントを27%(24,300円)付けて頂きました。
実質65,700円となるのでまぁまぁ良い買い物が出来たのではないかなと思います。
それにヤマダですので5年間の保証は無料で付きますし^^
ただ下で報告されている金額をみたり、
また今回のこのポイントは最初20%と言われたのですが、いつの間にか自動的に店員さんの方から27%で付けてくださったのでもう少し安く買えそうな感じもします^^
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:10579922
4点

愛璃さん、早々のご回答ありがとうございました。
90,000円に27%、(65,700円)は流石に年末商戦価格ですね。
当方、今回はレコーダー等、他の家電品を購入の予定がないために
出来れば現金渡しが少ない方がいいのですが…
でも、ポイントカードの数字が“ドーン”と増えるのも魅力ですよね。
書込番号:10580503
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
今、「G1」か「F5」か「DH6」の3つで迷っています。また、テレビ台、スピーカーも将来的には購入検討中です。
家にはPS3と、アクオスのブルーレイレコーダー320GBを所持しています。
主な用途は、サッカー観戦とかゲームとかなのですが、アクオスのリンクでそろえるべきか評判のよさそうな「G1」「F5]のしようか迷っています。実際見てみたところやはり「G1」>「F5]の順でよかったのですが。。
しかし、シャープのテレビラックつきスピーカーの「ANーAR300」も38000円と安くて、これを購入してDH6と今もっているレコーダーでリンクでつなげるべきか迷っています。
リンクさせることのメリットは操作性、互換性ですが、リンクさせなくても問題は無いでしょうか?
0点

どのメーカーのリンク機能も基本は「HDMI CEC」という共通規格がもとになっています。
よって電源連動、自動入力切換といった基本的なリンク機能は、メーカーを問わず動作することがほとんどです。
リンク機能は操作の簡略化による便利機能にすぎませんので、面倒くさがらずにそれぞれの機器のリモコンを使えばできることばかり。
いくつものリモコンをそばに置くのが嫌なら、学習リモコンで一つにまとめることもできます。
私自身、アクオスとディーガの組み合わせで学習リモコンを使っていますが何の不便もありません。
G1の画質が気に入ったのなら、G1をお買いになるほうが後悔がないと思います。
書込番号:10560306
1点

>リンクさせることのメリットは操作性、互換性ですが、
>リンクさせなくても問題は無いでしょうか?
「問題」と考えている部分が良く判りません。
「面倒」という事でしょうか?
「おそらく」という書き方で申し訳有りませんが、
「AN-AR300」と他社製のTVをHDMIで接続してリンクすることは可能だと思います。
<TVから「AN-AR300」の音量調整が出来る
なので、余り深く考えないで良いと思います。
<単純に、各メーカーごとの呼び名で「○○リンク」と謳って、
自社のシリーズで揃えさせようという思惑も有ると思います(^_^;
これは、レコーダーについても同様です。
書込番号:10560536
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
AQUOS LC-32GH5(フルスペック)とVIERA TH-L32G1 で悩んでいます。(最安値が同じくらい?)
液晶テレビのことは、あまり詳しくないのですが、少し古いですが、フルスペックということでアクオスに魅力を感じています。どちらがお薦めですか?テレビからHDDへ録画した場合、フルスペックのアクオスの方が、容量が多く必要になるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

ポイントは何を見るか?でしょうね
デジタル放送や市販DVDソフトを見るんだったらどっちでもいいですが
アナログ放送やビデオテープの映像を見るんだったら
フルスペックでは悲惨に映る可能性もないわけではありません
そういった意味ではフルHDでなくても…という気はします
>テレビからHDDへ録画した場合、フルスペックのアクオスの方が、容量が多く必要になるのでしょうか?
いいえ
容量はレコーダーの録画レートによりますが…
コレってテレビの録画出力端子と
レコーダーの外部入力端子を赤白黄色のコードでつなぐって前提ですか?
だとしたらきっとダビ10番組さえもコピワンになるし
予約の仕方は面倒だし画質もハイビジョンじゃなくなるから
テレビのチューナーを使ってデジタル放送を録画ってやり方は推奨しません
書込番号:10499152
1点

>AQUOS LC-32GH5(フルスペック)
ここで言われているフルスペックとは何を指されていますか?例えばフルスペックHD(フルスペックハイビジョン)とは解像度が1920×1080の事です。
フルスペックはさておき、比較されている機種に機能的差異はほとんど無いと考えますので、実際に両者の画面を観られて、貴方の好みの機種に決定されるのがよろしいかと思います。
書込番号:10499357
0点

パネルが違います。G1はlPSαパネル。横から見ても 下から見てもキレイに見えます。それと32インチならフルハイビジョンも ハイビジョンもあまり変わりはないかと思います。個人的にはAQUOSだけはお勧めしません。あとはご自分で見比べてください。
書込番号:10499427
3点

じゅんさやさんこんにちわ
画質に関してはどちらも満足いくレベルは持ってますが
わたしだったら上記二つだとG1買います。
すずめ丸さんがおっしゃるようにG1はIPSαパネルです。
視野角など結構IPSとVAって差があります。
書込番号:10499934
1点

パネルの仕様の違いによる視野角の差はもちろんあると思いますが、やはり、正面から視聴した際に、その画質が自分の好みに合うかどうかだと思います。スペック値やブランドで満足されるなら別ですが。
私の個人的な意見はありますが、あくまで個人的ですので、できれば、実際に観られる方(ご家族?)が実物を確認されるのがベターかと思います。
書込番号:10500019
0点

テレビって映像を見る商品なので、映像の好きずきは個人差があります。
他人の意見より、実際にいろんなテレビを見て気に入った映像のものを選んだ方がいいです。
パナソニック、SONYは私には鮮やか過ぎ眩しい映像に思えますが、人により鮮やかな方が好きだと言う人もおります。(もちろん詳細設定で若干調整は可能ですが)
フルスペックが有効となるのはBSハイビジョンとブルーレイのみです。
これを利用する事が無ければフルスペックにする必要はありません。
また、32型だともともと画素が小さいため、フルスペックでもさほど見映えば変わらないようです。
倍速はサイズに関わらず、あった方がいいです。
DVDも買いそろえるとしたら、テレビと同じにした方がリンクでき便利になります。
金額的に32型も37型も差が小さいので、できれば大きいサイズを選んだ方が後々後悔しないかも知れません。
書込番号:10533255
0点

お疲れさまです、こんにちは。
アクオスは吉永小百合、ビエラは小雪ともうひとり。
こうくんが選ぶなら小雪です。
と言うことでビエラをお勧めします。
吉永小百合さんのファンならアクオスで
良いかと想います。v(^^)v
話しがそれました。εミ(ο_ _)ο
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10548113
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
親のリビングのブラウン管がもう寿命で買い換えるとの事で、ポイント要らないからとにかく現金値引きを目標に電器屋回りしてきました。
先ずはジョーシンで「ポイント要らないから値引きして」と五年保証込み\105,000の提示。
次にエイデンでジョーシンの条件提示すると「それは安いですね」と少々驚いた表情で同額までならとの事。(長期保証はエイデンカード加入すればOK)
次にヤマダでもジョーシンの条件提示に「10万切れば嬉しいなぁ」と伝えたら\99,800の5年保証ありPなし。
この条件をケーズにもって行こうとしたけど、親が10万切ったのに満足したのと移動に疲れたとの事でヤマダで購入しました。
都心に比べればかなり割高ですが、この地方の値札が大体13万前後であることを考えたらまあこんなもんかなぁと。
ただ・・・
家に帰ってきて設置しようとしたら、今朝普通に映ってた家中の全てのテレビが映らない・・・地アナは砂嵐、地デジは「受信出来ません」のメッセージ。
どうやら我が家のアンテナにトラブル発生のようで結局アンテナ工事依頼する羽目になり明日の夕方までテレビはお預けとなってしまいました。
残念・・・
0点

>北のひこ星さん
ブースター関係あるんですかねえ。
我が家の状況はUHFアンテナのみ。(13年ほど前に新築の際設置したもの)
今までは一階の親のリビングのテレビだけ室内用UHFブースターが付いてました。2階の部屋はブースター付けていません。この状況でアンテナを何もいじらず地デジ(2階のみですが)アンテナレベル60前後で視聴できてました。
で今回リビングにテレビ設置で一度ブースターを外して(2階はブースターなしで問題無いので)接続したところ先の状況となりました。
一応ブースターも疑って、再度ブースターも噛ましてみましたが変化なし。
頭の中が「?」マークでいっぱいです・・・
電気屋さんに電話したところ「13年前のアンテナで普通に地デジ見れてたのが珍しい」とも言われましたが・・・
書込番号:9766390
0点

地アナすら映らないのは異常ですね・・・
ブースター壊しちゃったか、つなげ方間違ってないですか?
我が家では2階にブースターあるけど、スイッチ切ると1階・2階とも全室に影響が出ます。
一概には言えませんけどね・・
書込番号:9766534
0点

ブースターへの電力供給はどうなっていますか?
昔のTVはTVからブースターへ電力供給する機能が有るものがありましたが
最近のTVにはその機能が無いか、設定しないと供給しないようになってると
思いますけど。
書込番号:9766595
0点

>ぎるふぉーどさん
やっぱりブースターの影響もある可能性あるんですね。
>北のひこ星さん
現在のブースターはブースター自体に電気のコンセントと、コンセントの挿し口が付いていて電気の流れは
壁のコンセント→ブースターのコンセント→ブースター→テレビのコンセント→テレビ
アンテナ線はブースター自体に入力と出力のコードが一体になっていて
壁のコンセント→ブースター入力→ブースター→ブースター出力→テレビアンテナ端子(VHF/UHF)
となっています。
外す際に壊してしまったのかな・・・心当たりないですが・・・
2階のテレビ(同じパナ32G1)のデータ取得ランプが頻繁に点灯するのが気掛かりですが(笑)とりあえずは工事を待ちます。
書込番号:9766705
0点

それ、ブースターじゃないかも。ブースター用の電源&分配器ではないですか?
家庭内でアンテナ線を分配する時に、ブースター用電源を取り付けられる箇所を限定することが多く、それが1階のリビングのアンテナ端子になってると思います。
ブースター自体はアンテナの近くか、天井裏に設置されている可能性も有りそうですね。
仮にこの仮説が正しければ、1階のリビングの所のブースターらしきものを元通りにして2階のTVが映るはずです。次に、新しいTVとブースターらしきものが何のケーブルで接続されているかを調べましょう。
ブースターらしきものに接続している場所は75オーム側(300オーム側はダメ)
UHFなので見た目は同軸ケーブルです。
TVに差し込む部分は筒型です。
書込番号:9766981
0点

>北のひこ星さん
>ぎるふぉーどさん
本日工事の方に来ていただき無事復旧しました。
北のひこ星さんの推測通り、「室内ブースター」と思っていたものは「室外ブースターの電源」でした。そしてぎるふぉーどさんのレス通りそのブースターの電源を切ると家中のテレビに影響するそうです。お騒がせして恥ずかしい限りです・・・
自分で再度繋いだ時に映らなかったのが腑に落ちませんが(笑)とにかく無事映るようになって良かったです。
レス頂いたお二方ありがとうございました。
電気屋さんの話では私のように「ブースター電源」を「ブースター本体」と思って、自分で設置し直す際に捨ててしまい「映らなくなった」というトラブルが意外と多いそうです。
ブースター本体とブースター電源はペアで一組となっていて、どちらか一方が駄目になったらペアで交換しないと使えないそうです。
私はたまたま捨てずにおいていたので再度接続のみ、出張費もタダでやって頂き助かりました。
本当に勉強になりました。
書込番号:9773619
0点

私も、以前住んでいたところで、同じような経験をしました。
以前住んでいた所は商店街の一角で、隣に豆腐屋の6階縦の鉄筋ビル(工場件冷蔵庫)が有るためそのビルに共同アンテナを立てて、我が家の2階に有るTVブースターの電源を切ると近所のTVが写りません。
それを知らずに私の親が祖母の葬儀で家を留守にしたとき家中のコンセントを全て抜いてしまい後に近所の人が電気屋を呼んで調査したところ原因が判明し
祖母の家まで連絡があり近所に迷惑を掛けた経験がありました。
書込番号:10544389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





