遊 4x10D CF エボニーブラック
重量65gの超小型ボディを採用した双眼鏡(倍率4倍)。価格は16,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 9 | 2019年3月16日 19:10 |
![]() |
2 | 3 | 2016年3月31日 14:46 |
![]() |
7 | 2 | 2009年10月8日 15:42 |
![]() |
6 | 2 | 2009年5月11日 15:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


双眼鏡・単眼鏡 > ニコン > 遊 4x10D CF エボニーブラック
使い慣れていないせいか片目でしか見えないので質問させて下さい。今まで他の双眼鏡も使ってきましたが、この双眼鏡に限っては片目でしか見えない事があって困っています。
角度を合わせて両目で見えるように目との距離も微調整するのですが、両目で見れるように構えるまで時間がかかります。時間にすると7、8秒かかるので見たい鳥は既にいない事が多いです。
そしていざ両目で見える構えをすると、顎を引いて睨みつけるような見方なので目がとても疲れます。このタイプの双眼鏡の向き不向きと言うのは人によってあるのでしょうか。
また両目で直ぐに見えるような使い方、構え方のコツがあったら教えてください。
書込番号:22535414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ですが
この機種は視力補正がないので
視差のあるかたのには向かない機種なります
書込番号:22535434
5点

>オッス !!さん こんにちは
このタイプのユーザーではありませんが、両眼の位置と二つのレンズの位置は合ってますか。
目の間隔が狭い時は折りたたんで合わせますが、レンズより目が広い場合は出来ませんね。
それと、左眼でピントを合わせ、右眼で視度調整して両眼見えるようにすると思いますが、
時間がかかるようなら、おおよその位置へ合わせておき、現場で微調整すれば短時間で追い込めるかと。
書込番号:22535446
2点

>時間にすると7、8秒かかるので見たい鳥は既にいない事が多いです。
普通1秒もかからないと思うが、両眼の視力差が大きいとかは無いですね?
書込番号:22535487
6点

左右の視力差はありますか?(視力差は大きいですか?)。今まで使ってきた双眼鏡では、視度調整後、視度調整リングの位置が中心位置付近にありますか?
遊4x10には視度調整機能はないので、視力差が大きいと片側はピントが合いません。なので私(ガチャ目)は遊を使うと、必ず左右どちらかの目がピンぼけになります。ただこの場合、単純にピントが合わない状態なので、時間が経っても改善することはないと思います。
何となく光軸(視軸)がズレているような気がするのですがいかがでしょう?。私的経験ですが、光軸が大きくズレていない(多少ズレている)場合、人間の目(脳)の方でズレを調整して両眼視出来るようになりますが、こんな感じで少し時間が掛かったりします。
夜に星を見てください。昼間の景色などと違い人間側の補正が効きづらいので、光軸のズレがより分かりやすくなります。いつまで経っても左右の像で星が1つに重ならないようなら、光軸ズレの可能性が考えられますので販売店かメーカーサポートへ相談すると良いと思います。
ただ光軸ズレの場合、左右とも像は見えている分けで、「片目でしか見えない」状態ではないのでちょっと違う気もしますね。片目でしか見えない状態の時、見えない方の片目には何が映っているのでしょうか?。
もう1つ思いつくのは、アイポイントが近すぎる場合でしょうか。この機種のアイレリーフ13.7mmで、見口(アイカップ)に顔をぺったり付けるにはちょっと長すぎるかも?(アイポイントが近すぎる場合、視界に黒い影的なものが見えたり見えなかったりします)。見口から顔を浮かせる感じにして覗いてみたら状態は改善しませんか?。
この機種のような小型機でそのまま覗くとアイポイント近い過ぎる場合は、双眼鏡の持ち方でアイポイントの位置を調整すると良いです。双眼鏡持つ手の位置をやや後方を包むようにして持ち、人差し指を額(眉の辺り?)に当てて固定するというか(人差し指をスペーサーにするというか)。上手く表現出来ませんが伝わりますでしょうか。
書込番号:22535520
8点

双眼鏡をたくさん陳列している大型店で試用して【自分に合う双眼鏡】を探してください(^^)
また、【単眼鏡】のほうが合っているかもしれませんので、双眼鏡にこだわる理由がなければ、
単眼鏡を試用の上で【自分に合う単眼鏡】も探してください(^^)
書込番号:22535695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オッス !!さん こんにちは
自分の場合 この双眼鏡と同じようにコンパクトな ミクロン使っているのですが 接眼レンズ部分が小さい為か 両目で見れるようになるまで 他の双眼鏡と比べて 時間がかかります。
書込番号:22535747
3点

組み立て不良により、どうピント合わせても片側がよく見えない、
ということもありうる。
25年くらい前で他社製だったが、それに気づいて交換してもらったことがある。
室内の窓枠のタテの線とヨコの線の見え方とか、
カレンダーの文字とか、左右ともにはっきり見えるかとか
見比べてどうですか。
書込番号:22535761
2点

比較時に「safari 5x20」も試してみてください。
5倍ですが広視野なので、遊の4倍と比べても違和感が少ないかと思います。
また、眼幅調整が不十分であれば、眼幅調整がスライド式のモノを買って目印でも入れておけば宜しいかと(^^;
いずれの場合も必ず試用してください
書込番号:22535802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スライド
の補足です。
下記リンク先のような形状の双眼鏡です。
https://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/compactd/miyabi/4961607065785.html
以前はもっと安い機種もありましたが、今は該当機種が少ないですね(^^;
書込番号:22536495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



双眼鏡・単眼鏡 > ニコン > 遊 4x10D CF エボニーブラック
こんばんは。
「遊」はデザインもオシャレでいいですね。
書込番号:19734717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念なところがひとつあります。
ストラップを付ける位置が左側なのです。
デジカメは右側にストラップが付くようになっています。右手にストラップを巻きつけて操作しますね。
右側にシャッターボタンがあるので当然です。
この双眼鏡の場合、左手でストラップを持つことになります。ついうっかり右手でストラップを持って上下逆に構える事になります。
書込番号:19740263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
あらら…左側ストラップは残念ですね。
書込番号:19745751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



双眼鏡・単眼鏡 > ニコン > 遊 4x10D CF エボニーブラック
「遊」好きな皆さん,こんにちは。
先日,カメラのキタムラに寄った際,双眼鏡コーナーを物色してきました。
というのは,以前クラッシックのコンサートに行った際,結構後の席だったので指揮者などが豆粒ほどにしか見えず,「これはオペラグラスか双眼鏡が必要だな…」と思ったわけです。
Nikonの「スポーツマスターEX」か「スポーツライト」あたりに目星を付けてキタムラへ。
他社の製品もいろいろと覗いて見ていたところ,この「遊」も置いてありました。
何気に覗いてみたら,非常に見やすいんです!
たくさん並んでいる中でもダントツでした!
これにはビックリ。倍率は低めですが,その小ささ,取り扱いのしやすさ,そしてクリアな視界。「これは買わないと…」と決心しました。
そこでお尋ねしたいことがあります。
この「遊」には,専用ケースは付属しますか?
カタログなどを見ていると,どうも別売りのような気がします。
お使いの方,教えて下さい。
また,双眼鏡にはケースはあった方がいいですか? 必要ないですか?
その方の使い方にもよりますが,参考に聞かせて下さい。
1点


「エボニーブラック」を購入しました。
実際に家で手にしてみても,すごく小さいですよね。
いい物を買いました。
小さくても,NikonのDNAをしっかり受け継いでいる…といった感じです。
書込番号:10277726
6点



双眼鏡・単眼鏡 > ニコン > 遊 4x10D CF エボニーブラック
ちょっと触っただけですが、視界が広く見やすく、非常にクリアでとてもいい印象を受けました。
私は現在NIKONのスポーツスターEX 8x25D CF/10x25D CF を使っていますが、こちらも実視界が広く、動いているものを捉えるのが楽でとても気に入っています。今回、妻用にと思って探していたのですが、やはりニコンはいいものを作ってくれていますね。それなりな値段になっているので、ちょっと躊躇しています。1万円を切ってくれたらいいんですが。でも他の倍率だけ高くて、実視界が狭く見づらいものに手を出そうとしている人には、一度触ってみてもらいたい良い双眼鏡です。
2点

PIE2009で見かけた時から気になっている双眼鏡です。携帯性や倍率、価格的にも単眼鏡を探しているユーザーを対象としていると思うのですがビクセンの角型単眼鏡を買わないでこちらにすれば良かったと後悔&購入検討しています。たぶんもう一度店舗で見せてもらったら買ってしまっているでしょう...
書込番号:9511244
1点

自己レスです。アマゾンで買いました。明るく手ブレしにくい倍率で、使っていて楽しいです。庭の草木をみていると気が付かなかったディテールが発見できて、さらに散策してみたくなります。
ただしアイカップが無いに等しいので、若干目から離して使わないと視界がブラックアウトします。視度調整ツマミが付いていないのでメガネをしながら使うと、メガネレンズにより丁度良い距離で離してみることができるため使いやすいようです。
最短可視距離については1.2mですが、このレスを書きながら椅子を若干リクライニングさせて文字を見るとフォーカスが合います。その距離約90cmです。
書込番号:9527522
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
双眼鏡・単眼鏡
(最近5年以内の発売・登録)





