
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年9月23日 05:46 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2010年4月24日 22:53 |
![]() |
6 | 5 | 2010年3月19日 21:10 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年11月27日 14:20 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月21日 15:08 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2009年11月12日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 パールホワイト
ポメラの購入を考えています。
ただ色をホワイトにするかブラックにするか迷っています。
どちらでもいいような気もしますが購入された方の意見をお聞きしたいです。
何とぞよろしくお願いします。
1点

ホワイトいったく
書込番号:13536091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 パールホワイト
購入を検討しているのですが、携帯との互換性はあるのでしょうか?
pomeraで打ち込んだ文章を(SDカードを介して)ソフトバンク携帯からメールとしてブログに上げる事は可能なのでしょうか?
読む度に謎が残ります。
よろしくお願いします。
2点

ポメラで作成したデータはテキスト(.txt)形式なので、
WINDOWSの「メモ帳」で書いたものと同じ形式です。
なのでそのテキスト・データを編集できる携帯なら、
愛花108さんが希望するような使い方も出来ると思います。
ちなみにポメラのDM20だと、
打ち込んだ文章をQRコードに変換する機能が付いているので、
携帯のバーコードリーダーで読み取ることも出来ますよ。
書込番号:11276990
4点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 パールホワイト
営業の仕事をしています。
現在は、A4のファイルを2冊持ち歩き、顧客ごとにそのファイルに記入していますが、
カバンがとても重くなってしまい、辛い毎日です。
ポメラがこの状況を改善してくれると思い、キングジムに問い合わせてみたところ、
フォルダ管理等の編集は一切できません、との回答でした。
これでは、複数の顧客メモがぐちゃぐちゃになってしまい、使えません。
また、ポメラで入力した後、パソコンで編集をするほどマメではありません・・・
何か良いアイテムorポメラの有効な活用法を教えていただければ幸いです。
0点

顧客のどんな情報を管理しているのかわかりませんが
この商品は、文字を入力するだけの商品です。
今までの記録を参照・保存したりはしません。
ポメラでの顧客わけの案としては、顧客分のSDカードを用意してそれぞれに顧客情報を入れるくらいでしょうか。
でも、結局はパソコンで情報を整形することになると思いますけど。
あとは、ネットブックに今までの記録を保存してそれを顧客ごとにファイリングするくらいじゃないですか?
>また、ポメラで入力した後、パソコンで編集をするほどマメではありません・・・
こういうのを見ると、なんだかそれも違うような気がしますけど
正直な感想として、他の同僚にどんなことをしているのかを聞いたほうが早そうな気がします。
書込番号:10152224
3点

ポメラは情報整理の為のツールではありません。
あくまでも、テキストデータ入力に特化したツールですので「77のパパさん」のご要望には合わないと思います。
どの様な顧客データを持ち歩いておられるのかは判りませんが、仮にフォルダ管理が可能だとしても、画面表示エリアが全角で「横26桁」「縦17行」しか無いのでテキスト表示以外は、かなりの制約があると覚悟した方が宜しいと思います。
ですが・・・
私も営業マンなんですけど、客先の商談内容をその場で(営業車に戻ってから)記録し、会社に戻ってからPCに取り込み営業日報に転記するだけで、とても重宝してます。
今までは手帳に書いた内容を更にPCに入力しなければならない為、二重手間でしたから。
要は使い道ですね。
書込番号:10154138
1点

1)1ファイルごとの入力可能文字数の拡大
2)登録文字数の拡大
3)ファイル管理機能の追加
2ちゃんねるのポメラスレなどでもたしかこの3点が三大要望だったと思うし
スレ主さんの要望はしごくもっともなものだと思います。ワープロ専用機時代の
端末にもサイズや用途の点でポメラに近い端末(富士通のオアシスポケットなど)は
ありましたが、テキスト打ちがメインの端末ならなおさら、これらの要望が出てくる
のが当然でしょう。ただ、ポメラは初代があまりに好評だったせいか、キングジムも
後継機の発売をあまり急いでいないようですね。そうでなければ新型を待て! と
言えるんですが……。PCメーカを刺激してライバルを増やすことを恐れているのか、
「スマートブック」勢の発売と重なって後継機の開発に投じた資金を回収できなくなる
のを心配しているのか……。高付加価値の高性能ノートで儲けることに慣れきった国産
メーカーはネットブックさえ作りたがらないし、現在の技術でモバイルギアを復活させる
なんて発想ができるとも思えない。私も(親指シフトが使える)後継機の発売を心待ちに
しているんですが……
書込番号:10154579
2点

私も親指シフト(Nicola配列)のポメラを心待ちにしています。
書込番号:11110004
0点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 パールホワイト
とにかく余計な機能はなくて外でワード(文章入力)ができたら と思って 色々検索した結果 ポメラを見つけました。
ビジネス用に使うのではなく 論文などの文字数1万を超える長い文章を書く場合は使いにくいでしょうか
8000文字ということは、一つの文章ファイルを小分けにして保存するということになるんでしょうか。
ポメラで書いたものを あとでPCに入れて ワードで編集というのは簡単にできますか。
値段もノートPCより手軽なので 検討してます。
みなさん 待つ みたいな表現をされているのですが
しばらくしたら、 値段が下がったり、 もっとよいものが出たりするんでしょうか。
今は買い時ではないのかな?
あまり 詳しくないので 教えていただけたら 嬉しいです。
0点

10日ほど前に購入して使用しています。
ころぼっくるさんのように長い文章を打ち
ワードで編集されたい方にはどちらかというと
向いていないように思います。
ポメラで打った文章は、USBでパソコンに繋いで、
パソコンのメモ帳のファイルとして読み込みます。
(デジカメからパソコンに移すのと同じ要領です)
それをワードで編集する場合は、ファイルを開いてから
コピー&ペーストでワードに貼り付けて編集しなければなりません。
だから、長い文章を編集しながら使いたい方にはあまり
お勧めできません。私はオークションで購入したのですが、
前の所有者は小説を書こうとして使いにくくて、
購入してからほとんど使用せずにで手放しています。
ヤフーのオークションで出回っているものはたいてい
新品状態に近いようです。
ただ、私の場合は短い文章を大量に打ち込むので、とても
便利で気に入っています。2GのマイクロSDを購入すれば
(文字しか入力できないので)容量は無限に近いです。
エッセイを書いている人やブログをやっている人には
最適ではないでしょうか。
価格の方は、私は1か月間様子を見てから購入したのですが、
あまり変化はありませんでした。テレビのCMでも
流されはじめたので、まだあまり下がらないのではないでしょうか。
私がころぼっくるさんだったら、モバイルパソコンを買うと
思います。
書込番号:10281536
0点

論文とか、小説の構想を練るために使うのは非常に理想的な道具だと思います。
いろんな機能がありますが、ポメラの機能の中で一番優れている点は、
ネット接続もなし、ゲームもなしだから、作業というか執筆が途中で、
変なところに脱線しないということ。誘惑もないわけですし……
ネットからいろいろ材料を集めて、コピペで論文をまとめ上げる場合も多いと思います。
それでも、基本的な内容に関しては頭で整理して、作戦を練る必要があると思います。
その部分で、いろいろメモしたり、下書きしたりするのに非常によいです。
ワードで書いた文章を清書する場合も、ウィンドウズのパソコンであれば、USBケーブルやmicroSDカードを使って、簡単にパソコンに取り込めます。
ファイルもテキスト形式なので使い回しが簡単です。ワードからも簡単に開くことが出来ます。
書込番号:10293531
0点

ハーゲンパパさんヘ
>ファイルもテキスト形式なので使い回しが簡単です。ワードからも簡単に開くことが出来ます。
これは知りませんでした。
試しにやってみたら、開くのところでファイル形式を
「Word文書」から「すべてのファイル」にしたら開きました。
ありがとうございます。編集のときに助かります。
前回の私のスレ、
「それをワードで編集する場合は、ファイルを開いてから
コピー&ペーストでワードに貼り付けて編集しなければなりません」
訂正いたします。すみませんでした。
書込番号:10308639
0点

もう見てらっしゃらないかな?(もしくは買ってしまわれた?)
12月11日にDM20という新機種が出ます。
1ファイルの文字数が28000に増えたのと、
フォルダーを階層にしてファイル管理が出来るようになったので、
長文を書かれる方には現行機よりもかなり使い勝手が良くなっていると予想できます。
しかし、価格は高めに設定されていますね…。
詳しくはキングジムのサイトを参考に。
http://www.kingjim.co.jp/pomera/dm20/index.html
私は現行機を持っていますが、
ポメラにはパームレストが無いので長文を書くと腱鞘炎が悪化してしまいます。
で、結局は軽量なネットブックのお世話に…。
でも、ポメラの乾電池で長時間動くという魅力は捨てきれません。
書込番号:10540619
1点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 パールホワイト

ご回答ありがとうございます。
中国語入力ソフトは別売りですか?お値段はどれぐらいですか?
それども、会社のホームページからダウンロードしますか?
書込番号:10509220
1点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 パールホワイト
かなり以前に、廃盤になってしまったシャープの「電子メモ帳?」が故障してから、メモが出来る製品の発売を待っていたところ、最近「ポメラ」と「シャープのPW-AC900」の存在を知りました。
これまでは、ちょこっとメモ、日記や家計簿?をつけるだけには、PCでは立上がりが遅く、イライラしっぱなしでした。
立ち上がりが早くすぐ書ける・電池のもちがよい・かな入力がスムーズなキーボード・・・が希望です。
ポメラとシャープのPW-AC900ではどちらが条件を満たしているでしょうか?(気持ち的にはポメラに傾いているのですが・・・)
また、機能的には「文字の大きさ調整」「電卓機能」「罫線」があると便利なのですが、どうでしょうか?今、機能がないとしても、将来的にアプリのDLや上位機種の可能性の点からではいかがでしょうか?
また、ポメラの「8000文字まで」の意味がよく分かりません。
ポメラの場合は、「8000文字までの文書ごとにファイルを保存をする」という事でしょうか?
エクセルファイルのように、シートを挿入して増やす事はできないのでしょうか?
ご教示の程お願いいたします。
0点

こんばんは!
自分も、シャープ製の MI-C1−S-A を使用してます!
先日、バッテリーがおかしくなり、新宿西口のヨドバシカメラビジネス館で、
バッテリー交換しました!
まだまだ、現役で使用してます!
PDAをずっと使用されているのなら、中古でも販売してますよ!
この前、HARD OFFのお店に行ったとき、PDAのコーナーがあり、シャープ製、東芝製、
SONY製のPDAが、たくさんありました!
新品なら、HP製しか今は販売されてないみたいです!
一度、見てから検討されてみては?
参考まで!
書込番号:10443535
0点

こんばんわ。ムウミサさんありがとうございます。
自分の、電子メモ帳?は内部が腐食してしまい、
処分してしまいました。
中古のPDAを取り扱いしているお店が、
なかなか見当たらないのですが、
今一度、探してみることにしますね。
書込番号:10444271
0点

シャープのAC900のことはわかりませんが、
他の質問についてわかる範囲でお答えします。
>立ち上がりが早くすぐ書ける・電池のもちがよい
本当に2秒で起動します。 電池寿命もパソコンにくらべると本当に長いです。
>「文字の大きさ調整」「電卓機能」「罫線」があると便利なのですが
文字の大きさは3種類から選べます、電卓はなく罫線も引けません。
>ポメラの「8000文字まで」の意味がよく分かりません。
ちょうど携帯のメールで文字数の制限があるような感じでしょうか、
ひとつのファイル(画面)に8000字までしか保存できないので、
新しいファイル(画面)を開き続きを打ち込まなければならないということです。
注意しなければならないのは携帯では文字数を超えると打ち込めないのですが、
ポメラの場合は気づかずに打ち込んでしまうと後から読めないようです。
他のサイトで20000字ほど打ち込んでから気がついて
8000字以降が読めなくて困っている人がいました。
ただ、エクセルのようにシートは増やせませんが、マイクロSDを使用すれば、
ファイルは無限に思えるくらい増やせます。
あと、パソコンとは違って本当に文字が打てるだけだと思った方がよいです。
書込番号:10466605
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子メモパッド・電子ノート
(最近5年以内の発売・登録)





