
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年8月29日 15:32 |
![]() |
4 | 1 | 2009年8月20日 17:46 |
![]() |
2 | 5 | 2009年8月17日 00:20 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月17日 17:47 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月12日 22:01 |
![]() |
4 | 3 | 2009年7月7日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 パールホワイト
日常的なメモにポメラを活用しています。
半年ほどつかってみて、改善して欲しい点も色々出てきました。
(1)キーピッチをやはりフルキーボード並みに19mmを確保してほしいです。今のキーボードでは少し長文になると、ミスタッチが増えて、とてもストレスがたまります。できれば、バイオタイプPのような封筒型筐体に、キーピッチを十分にとったモデルを是非実現して欲しいです(でもタイプPのキーピッチは狭くてダメダメです)。ポメラのような機種は、キーボードが命だと思うのですが・・・。
(2)保存したファイルの順番を上げ下げできるようにしてほしいです。ファイルが貯まってくると、重要なものを上位に置きたくなります。
(3)本体は、もう少し薄くならないでしょうか?
(4)ファイルの新規保存は、すでに保存しているファイルの上に保存されるような、ファイルが消されてしまうような気になりますので、もう少し分かりやすくしてほしいと思います。
その他は、さっと開いて、いつでもどこでも書ける携帯メモとして、すばらしい出来映えと思います。
これからもキングジムさん、頑張って下さーい!
3点

ここをメーカーの人が覗いてるとは限りませんから、この文章をメーカーにも送ってあげると良いと思います
既に実施済みだったら聞き流してください
書込番号:10024990
1点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 パールホワイト
出先で携帯メールを編集する際、ポメラを使うことが出来たら便利ですよね
ブルトゥースやメーラーを登載すると折角のシンプルさが損なわれてしまいますので、QRコードの作成が出来たらいいなと思います
入力したテキストをQR化して携帯のカメラで取り込めば、簡単に長文メールを送ることが出来るでしょう
キングジムに要望しておきました〜皆さんはどう思われますか?
2点

送る側はそれでいいかもしれないけど、受け側の携帯はカメラで撮影したQRコードしか復元できないから添付ファイルで受け取ってもただのマダラ模様だよ。
書込番号:9791552
0点

レスありがとうございます
チョッと説明が足りませんでしたね
あくまで入力補助のためにポメラを使用したいので、取り込んだQRコードは送信者側で解凍(?)して、メール本文に貼り付けるような使い方が出来ればいいなぁと....
送信までの手間が多少かかるけど、長文メールを送信する場合には入力の大変さに比べると幾分楽かな....
書込番号:9791562
0点

赤外線通信かBluetoothの機能があれば良いでは…
ほとんどの携帯が対応しているのではないでしょうか?
もっともこの付加機能により電池の持ちが悪くなるのでは論外ですが。
次機種に期待しましょう。
書込番号:9793820
0点

QRコードそのものに入る情報は、そんなに長文は無理ではないでしょうか?
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/barcode/reference/
漢字だと、百文字程度のようです。
書込番号:9970017
0点

ホント、QRコードが生成できるといいですね。
以前、Palmと外付けキーボードでガンガン文章を打ち込んでいましたが、
そのとき愛用していたソフトが「QRMail」です。
http://pam-ya.com/palmware/QRMailManual/
長い文でも何分割かしてQRコードを作ってくれます。
それを携帯で読み込めば、あとは送信するだけです。
もちろん、普通にメールを書くためにも使いましたが、おもにPCとのリンク用でした。
面倒くさがりなんで、ケーブルにつないだり、SDなどを取り外して読み込ませるのも
手間に感じるんで、QRMailでPCのメールアカウントにとばしておけば
PCを使うときはすぐに編集に取りかかれます。
書込番号:10008816
0点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 パールホワイト
お世話になります。
本体で保存したテキストファイルはmicroSDからMacOSXで読み込んだ場合、改行コードは正常に反映されますでしょうか(Windowsのテキストファイル(.txt)は二重改行で反映されます)。
また、その逆は如何でしょうか(Macのテキストファイル(.txt)は改行文字だけで反映されません)。
以上、よろしくお願い致します。
0点

どなたも返信されないようなので。
大昔に、マックを使っていた頃は、フリーソフトのエディターで、テキストファイルを読み込む際に、改行コードをDOS用やマック用に相互に書き換える機能を有しているものが沢山ありました。そういうものを利用するのが良いかも。
また、UNIXやリナックスからの移植版エディターには、そういう機能は必須かと思いますが、最近使った事がないので、よく分かりません(^_^)。
グーグルで、「エディター 改行コード 書き換え フリーソフト」等の組み合わせで検索すると、そんな感じのソフトが、山ほど出てきます!
書込番号:9867476
1点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 パールホワイト
今日AMAZONで入手しました。
ATOKの使い勝手やキー配列も違和感なく、早速仕事に使っているのですが、単語の確定後の再変換の方法が分かりません。
どなたかご教授いただけないでしょうか。
0点

ポメラのATOKには再変換機能はありません。
他にも使えない機能は多いですね。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0810/30/news112_2.html
書込番号:9843857
0点

P577Ph2mさん、早速のご教授ありがとうございました。ややチープな機能はアイデアに免じて我慢して使うようにします。
使い始めて約半日、もう違和感が無くなりました。優れたGUIだと思います。
書込番号:9845341
0点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 パールホワイト
此方の商品の購入を考えており、電池にエネループを
使用したいと考えています。ですがキングジムのサポートでは
「充電池では動作しないのですか。」という問いに対し
「動作保証はしておりません。ご使用になられた場合、故障はいたしませんが、バッテリーインジケータの誤作動など正常な動作をしないことがございます。」
との回答が出ておりました。
皆様の中で充電池を使用し、上のように誤作動などが
起こった方はおられるでしょうか?
御回答宜しくお願いします。
1点

eneloopで使用しています。
不具合といえばeneloopはアルカリ電池と比べて電圧が少し低いから、残量の警告が出る前に電池切れになってしまう所でしょうか?
まぁ、私は4本持っているので、残量表示が減り始めたら早めに交換するようにしています。繰り返し充電できるのがeneloopの良いところですから、それをうまく利用してこまめに交換・充電するようにすれば、そんなにeneloopでも不便と感じることはないと思います。
書込番号:9811787
2点

>めかたれぱんださん
なるほど、それは多少不便そうですね。
でもそれぐらいなら我慢できそうなので、購入することにします。
御回答有難う御座いました。
書込番号:9811799
1点

エネループの満タン充電でも少し使うと、一個減りのマークになって、それがとても長く続く・・・・となるようですが。断続使用だから厳密な時間は推定となりますが、15時間とかでしょうか?
買ったのは最近ですがバージョンは1.1.0です。
書込番号:9819558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子メモパッド・電子ノート
(最近5年以内の発売・登録)





