
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 8 | 2024年2月28日 12:55 |
![]() |
2 | 3 | 2014年10月27日 00:27 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月27日 14:00 |
![]() |
2 | 2 | 2010年5月5日 05:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > バッファロー > BSKBU03BK (ブラック)
この製品は購入してからかなり経っているのですが、できればノートパソコンの外付けに使いたいと思っています。
もう、メーカーはWindows11用のドライバーまではサポートしていないでしょうか?
現行で使えるキーボードなら、ノートパソコンに差し込んだら自然とそれ用のドライバーを探してくれると思いますが、そうでないということは、やはり、もう古すぎるのでしょうか?
0点

ごく普通のUSBキーボードなので特別なドライバーは不要です。
メーカーサイトにも他OSのドライバーは登録されていません。
キーボードは、デバイスマネージャー -> ヒューマン インターフェイス デバイス -> USB入力デバイス に表示されます。
書込番号:25639367
1点

取扱説明書から。
>・Windows 10 / 8.1 / 8 / 7の場合
>Windowsを起動すると、自動的にドライバーがインストールされます。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/supply/keyboard-800.pdf
Windows 11はWindows 10の延長線上にあるOSですから、Windowsを起動すると、自動的にドライバーがインストールされます。
書込番号:25639396
1点

>キハ65さん
>死神様さん
ご回答、ありがとうございます。
おそらく、私の持っているキーボードが故障してしまっているのかと思います。
接続しても、勝手にドライバーがインストールされせんし、デバイスマネージャーでは
>> ヒューマン インターフェイス デバイスの後、 USB入力デバイスが現れません。
書込番号:25639460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーは違いますが、以下のURLを参考にして、高速スタートアップの設定を無効にしてみては?
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/windows10_usb/index.html#answer-a
書込番号:25639585
1点

>NT-2012さん
ありがとうございます。
試してみましたが、「電源オプション」の「詳細設定」のところで、なぜか「USB設定」が出てきませんでした。
書込番号:25640050
0点

そちらは、「USBのセレクティブサスペンドの設定」なので今回はスルーでよいです。
(あのURLには、2種類の設定方法が書かれています)
「高速スタートアップの無効化をする方法」
の方だけ設定変更を行って、パソコンを再起動し、パソコンの起動が終わって動作が安定したくらいに
USBのキーボードを接続し直してみてください。
これで認識しない場合、
1.使うUSB端子を変更する
→例えば、ノートパソコン右側のUSB端子を使用しているなら、左側のUSB端子を使う
2.USBハブを介してキーボードを接続しようとしている場合
→USBハブをやめて、ノートパソコンのUSB端子から直接キーボードを接続してみる
3.いままで数か月以上そのノートパソコンやキーボードのUSB端子を使用していないなら
→スマホのライトなど使ってUSB端子をのぞき込んでチリや埃が入っていないか確認して、ゴミを噛んでるようなら取り除き、細い綿棒や折り畳んだコピー紙など使って接点をやさしく掃除する
4.過去に別のUSBキーボードを接続していた場合
→今回使いたいUSBキーボードを接続していない状態で、画面の下にあるスタート(Windowsマーク)を右クリック
→一覧が出るので、上から6番目くらいにある「デバイスマネージャー」を選択
→デバイスマネージャーが起動したら、表示(V)のタブから「非表示のデバイスの表示」を選択
(表示(V)のタブがよく分からない場合は、キーボードのalt+vキーを押すと一覧出てきますので下から2番目くらいのところ)
→下の枠の一覧から「>キーボード」と書かれたところの「>」をクリック
→HIDキーボードデバイスと書かれたキーボードアイコンの色が暗転している部分を右クリック
→「デバイスのアンインストール」を選択し、アンインストールするか聞かれるので「アンインストール」をする
(アイコンの色が暗転しているキーボードデバイスが他にたくさんあるなら、全て上記の手順で「アンインストール」する)
→パソコンを再起動して、動作が安定したくらいに今回使いたいUSBキーボードをUSB端子に接続する
5.パソコンのBIOSをアップデートする
→ノートパソコンが何か分からないのでやり方は調べてください
似たキーレイアウトのに、 BSKBU14BKっていう型番のものがありますので買い替えた方がいいような気もしますが、
故障ではない場合、新しいのを買っても動作しない可能性もありますので参考までに。
書込番号:25640262
1点

>NT-2012さん
お時間を掛けて、詳しくご説明頂き、ありがとうございました。
手順通りに進めてみました。
→「デバイスのアンインストール」を選択し、アンインストールするか聞かれるので「アンインストール」をする
これが、抵抗があって、アンインストールをしておりません。
なお、実はちょうど、英字のキーボードが必要で同じくBUFFALOの外付けキーボード(BSKU108EN)を購入して、これは問題なく使えております。
今回、古い方の本キーボードは、外から見てわからないですが、ケーブルで断線が生じているのが原因かな、と思っております。
書込番号:25640440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、どういたしまして。
別の英字キーボードが認識されているということは、故障が濃厚でしょうね。
書込番号:25640612
1点



キーボード > バッファロー > BSKBU03BK (ブラック)
このBSKBU03BKをSurface Pro3に接続したところ、英文キーボードとして認識されている様です。一番上の記号列、数字をシフトキーを押しながら、「1」「2」「3」と押すと、「!」「@」「#」と表示されます。
このキーボードを日本語キーボードとして認識させるにはどうしたらよろしいでしょうか。
皆さま、よろしくお願いいたします。
0点

参考。
【 Surface Pro 3 】LenovoのBluetoothキーボードが英語配列の時の1対処法 | 明日やります
http://www.odaiji.com/blog/?p=8319
『日本語キーボード 認識 英語』 Google 先生
http://www.google.co.jp/#q=%93%fa%96%7b%8c%ea%83L%81%5b%83%7b%81%5b%83h%20%94F%8e%af%20%89p%8c%ea
(適当な語句を選んで、色々検索して見る。)
書込番号:18092994
1点

imeがMicrosoft ime のとき)0. 目的のhid キーボード デバイスのデバイス インスタンス パスを調べます。
たとえばデバイスとプリンター,<キーボード>,右クリック,プロパティ,ハードウェア,hid キーボード デバイス,プロパティ,詳細,プロパティ,デバイス インスタンス パス,値,右クリック,コピー,貼り付け,するとつぎのようです:
HID\VID_1A81&PID_2004&MI_00\7&41C6EF6&0&0000
‐.regファイルを使い一括して設定する場合
以下
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\<デバイス インスタンス パス>\Device Parameters]
"KeyboardTypeOverride"=dword:00000007
"KeyboardSubtypeOverride"=dword:00000002
以上(仮にDevice Parameters)。
ファイルDevice Parameters.regを新規作成するには、テキスト ドキュメントDevice Parameters.txtを新規作成し上記以下以上の間の6行をコピー,貼り付けし、前述の
hidキーボード デバイス[,右クリック],プロバティ,詳細,プロパティ,*デバイス インスタンス パス*,値,右クリック,コピー,し
<デバイス インスタンス パス>
を範囲選択し右クリック,貼り付けします。[HKEY_...]の途中の改行は取り除いてください。前述の0.の例はつぎのようです:
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\HID\VID_1A81&PID_2004&MI_00\7&41C6EF6&0&0000\Device Parameters]
.txtを.regに、名前を変更します。ダブルクリック,再起動
書込番号:18096915
1点

Funiculi Funiculaさん、planetreeさん
ありがとうございました。
上記の方法で、無事解決しました。
planetreeさん、
レジストリの編集方法、丁寧に説明して頂き、有難う御座いました。
書込番号:18097123
0点



キーボード > バッファロー > BSKBU03BK (ブラック)
今使っているwindowsのノートPCでは、英字から変換、もしくはカタカナひらがなローマ字キーをおすとひらがなになり、それになれているのですがLinuxでのこのキーボードは、変換で変えれるのはいいのですが、カタカナひらがなキーを押すとカタカナになったり半角カタカナになったりして困ります。ひらがなオンリーで使うにはどうすればよいでしょうか。
また、BackSpaceの左のキーなどが認識されずどうもキーボードの形と合ってないようです。
どうすれば直りますでしょうか?ご回答お待ちしております。
0点

Linuxを使うなら,「自分で調べて自己解決する!」が当たり前・・・
OSの再インストール(日本語・・・)をお薦めします。
書込番号:16512541
0点

沼さんさん、書き込み有り難う御座います。
Linuxは英語から日本語にする以外どのサイトを見てもやり方がわからなかったので(ターミナルがキーボードが狂っていたり未経験のため出来ない)自分でそうしてみましたが、【端末(ターミナル)】や【設定>からのキーボード】以外の方法でキーボードを正しく認知、設定する方法は無いのでしょうか?←端末が成功せず、設定からもうまくいかない為
ちなみに、全部ネットで検索した上での質問なので、自分で調べても解決策が出なかったので、詳しい方からご回答をもらう為に質問しました。これも情弱者にとっては自己解決の1つではないでしょうか
書込番号:16513156
0点



キーボード > バッファロー > BSKBU03BK (ブラック)
最近、キーボードで文字入力する際に打ってない文字が勝手に出てくるようになりました。
「v」とか「n」とか色々ですが、入力する文字の間に勝手に出ます。
正常に打てるときもあれば、頻繁に出てきて凄く打ち難いときもあります。
場合によっては触ってもないのに「n」なんて文字が表示されたりします。
これはキーボードの故障と考えていいのでしょうか?
OSはWin7 32bitです。
0点

ココハジメ1さん、こんばんは。
なにかもう1つ代わりとなるキーボードがあれば、システム(ソフト・ハード)依存かキーボード依存かわかりやすいのですが、そういうのはないのですね?
キーボードも昔に比べて今の物は故障しやすいです。故障したと考えて予備を買うつもりで検査されてはいかがでしょうか?
書込番号:11320056
2点

WELLNOW2さん。
早速のご返答、ありがとうございます。
そうなんですね、最近のものは壊れやすいのですか。
たしかに安価なものなので予備としてもうひとつ購入して調べてみます。
ご助言、感謝致します。
書込番号:11320072
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





