
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年9月20日 08:37 |
![]() ![]() |
23 | 9 | 2009年6月24日 04:53 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月4日 21:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2-WH
1TBということで中身は3.5インチのHDDだと思います。
一般的に3.5インチのはAC100Vからの電力供給、2.5インチのはUSBバスパワー駆動でしょう。
書込番号:10173286
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2-WH
パソコンの扱いは初級者でベテランの方とは使い方が違うのかもしれませんが。
初めて外付けHDDを買いましたがとても重宝してます。買うまでにクチコミでデータがとんだ・熱がこもるのでファンの付いたほうがいい・NTFSにフォーマットしなければならない(勿論どれもとても役に立ちましたが)耳年増になってしまい迷いましたがUSBを繋げば簡単にセットアップできました。ケースの材質はプラ樹脂ですが5時間ほど使用しても上部が少し暖かいかなぐらいで内部もそれ程熱くは無いようです。バックアップも簡単でしたしファイルも満足のいくスピードで移せています。
パソコンからのON・OFF連動や立ち上げてからの認識も問題なく音はとても静かです。
ホワイトにしたのはパソコンと同色にしたかったのと先に販売された同系列のものに問題があったようなので今回出たものなら対策品で欠点部分も改良?してあるのではと思ってです。
難点はACアダプターが大きくコンセントで場所をとる。本体が小さいのは良いことなのですが(弁当箱のふた周りぐらい大きい)細長いため、そのまま立てても倒れやすい。精密機器で横置きにしないでくれと書いてあるので下部に転倒防止のつっぱりの部品ぐらいメーカーとしては付けてくれればいいと思います。私は粘着力がある衝撃吸収パッドを底につけて対処しています。ネット通販で11,400円で買いましたが外箱シールはオレンジでした。
10点

掲示板は初めてですか?
文章の区切りが無いと非常に読みにくいので、丸で改行された方が良いですよ。
あとレビューはレビューのページがあるので、そちらを利用された方が良いですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000019047/
書込番号:9227696
0点

ひまJINさん
ご指示有難うございました。
おっしゃるように初めての投稿で枠内に収めなければいけないと思い込みましたが改行しないと読みづらいですね。
レビューのページを教えていただきましたが素人でこれが最初で最後の投稿だと思います。
書込番号:9227808
0点

motkazさん
あなたのような実際の使用者のレビューが一番参考になるのです。
個人的には口コミ欄でもレビュー欄でもどちらでもいいと思いますよ。
書かないよりよっぽどましです。
お互い、これからも投稿して有効な情報交換の場にしていきましょう。
書込番号:9240192
8点

motkazさん
初期のインプレはとても参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:9248375
2点

口コミ欄なので、イイ事も悪い事も、
どんどん教えて下さいね!!
有益な意見として、感謝してますよ。
書込番号:9384797
1点

>ケースの材質はプラ樹脂ですが5時間ほど使用しても上部が少し暖かいかなぐらいで内部もそれ程熱くは無いようです
プラ樹脂が熱を遮っている為に
そう感じるのかもしれませんが
内部はかなり高温になっている恐れがあります。
これから夏に向けてさらに温度があがるので
熱対策はきっちりしておかないと後悔することになるかもしれません。
扇風機などで直接風を当ててやるなど
簡単で効果的な方法もありますので、試してみてくださいね。
しかし、いくら金属製より安上がりとはいえ
ケースを熱伝導率の低いプラ樹脂にするのは問題ですね・・・
書込番号:9743873
0点

sin13さん
アドバイス有難うございます。
4ヶ月経ちましたが、今のところ好調に使っています。
HDの使用容量が多くなるとスピードが鈍るようですが、クリーンアップとデフラグを
すれば解決してます。
冷却の問題ですが、扇風機を置くスペースも無く弱りました。
底部の小さな穴から冷却風を取り込み上部から逃がすようですが、夏はきついですかね?
そういえば、底部の穴も頼りない気はします。
気を付けながら、夏場使ってみます。
書込番号:9744765
0点

置く場所がないのはしょうがないですよね・・・
まぁ今はUSB扇風機など場所をとらないものが1000円前後で
購入できるのでそれを使うのも手かもしれませんね。
USB扇風機は家庭用コンセントにつなぐものに比べると
風量が劣りますが、ハードディスクを冷却するくらいの
風量はあります
例えばこういうものです
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/UMF01
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/fan-u15/
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-TOY49W
ただ、羽根がやわらかくむき出しになっている扇風機(上から2番目のようなもの)は
(静音を謳ってはいますが)音がうるさいのでオフィスなどでは使いにくいという
話をよく聞きます。
書込番号:9749152
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2-WH
ケーズデンキ藤沢店で交渉の結果上記価格で購入出来ました。
話題になっている箱のマークは、WHモデルは店にあるものは全て白四角でした。
パソコンが不安定になり突然電源が切れる現象がたびたび発生し始めたので
保護のため購入しました。
HESモデルと迷ったのですが、パソコンはそろそろ買い替えの時期と判断し
それならファイル保護が出来ればとこのモデルにしました。
本日接続しましたが実に簡単でかつスムースに動いています。
0点

このHDDは評判があまりよくないようですが、1ケ月経過した現時点での
評価はたいへん満足しています。
パソコンとの連動性も良く、速度も内臓ハードディスクとそれほど遜色なく
違和感なく使えています。
ファイルのバックアップ後デフラグを実行しましたらパソコンの動きも
スムースになりましたのでFull Back-upのソフトを購入し、もう5年になる
パソコンの買い替えももう少し先で良くなりました。
WHモデルはお奨めのモデルです。
ひとつだけ難点を申し上げると、本体をせっかく白にしたのですから
ケーブルも白にして欲しかった、USBケーブルが真っ黒でやけに目立ちます。
書込番号:9491514
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





