FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画質モードと画像サイズについて

2009/03/03 20:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:66件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

先回は色々とご教授いただきまして、皆様、本当にありがとうございました。
その後、キタムラさんからパンフレットを貰ってきて嫁さんに見せたりして、何度か説得した結果、F200EXRを購入いたしました。

先ほど開封して、ただ今充電している最中で、マニュアルとこちらのクチコミを見ておる状態です。

で、いきなり初心者の質問をさせて頂きたいのですが、マニュアルをパラパラと読んでいますと「画像の大きさを変える(画像サイズ)」というものと、「圧縮率を変更する(画質モード)」という項目がありました。

これらはどうもファイルのサイズにも影響しそうな感じなのですが、後者の「圧縮率を変更する」というものは、ファイルサイズはもちろん、メモリカードへの書き込み速度に影響するということなのでしょうか?
(そもそも違いもよく解っていないのですが)

この「圧縮率を変更する」というのは、どのような時に変更するべきものなのでしょうか?
ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:9186969

ナイスクチコミ!0


返信する
Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/03 21:22(1年以上前)

のれそれさん、こんばんは

F200EXR購入されたんですね、おめでとうございます〜!
ダイナミックレンジに高感度にと、欲張りな機能満載で頭がこんがらがることもあるかも
知れませんが、楽しく、良い写真撮ってくださいね。

さてご質問の件ですが、圧縮率はjpgファイルがファイルのサイズを小さくするために
使う要素で、同じ画像サイズでも圧縮率が高ければファイルのサイズが小さくなります。
しかし反面圧縮率が高くなるほど似た色が一つにまとめられやすくなるため、基本的には
FINEで撮影される方が細部がしゃっきりしますよ。

印刷ではあまり見分けは付きませんが、画面上ではそれなりに差は出ます。

速度は体感的に分かるものではないとは思います。

書込番号:9187128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/03/03 21:46(1年以上前)

よほど大きく印刷しない限り、ノーマルで良いと思います。

書込番号:9187291

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/03 22:12(1年以上前)

「大は小を兼ねる」で、ファイルサイズが気にならなければ最大画素数・ファインでも良いと思います。

書込番号:9187476

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/03 22:14(1年以上前)

撮影時、画素数を落として撮影される方が多くいらっしゃいます。
低画素で撮った場合、どういった違いが有るのかを、はっきり理解されてのことなら、何も言いませんが、中にはそうではない方も・・・。

最初はデフォルトの設定(最大画素数、中圧縮)で撮ることをお勧めします。

ファイル容量が同じだった場合、高画素・高圧縮の方が、低画素・低圧縮よりきれいといわれています。

書込番号:9187486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/03 22:41(1年以上前)

皆様、早速の返信、ありがとうございます。

まだまだ機能も理解していない上に、ほとんど写してもいないので、身をもって理解ができていないという未熟をどうかお許しくださいね。
つい今しがた充電のランプが消えましたので、これからちょっと室内でも撮影してみよっかなぁ〜と思っております。楽しみです。

で本題ですが、私のつたない知識では、jpg形式というものはそもそも圧縮されているものなので、それが更に圧縮されるというのが、既に理解の範疇を超えてしまっておりまして・・・。
この辺り、もっともっと撮影してみて、自分なりの設定を見つけてみますね。

>ファイル容量が同じだった場合、高画素・高圧縮の方が、低画素・低圧縮よりきれいといわれています。
イメージ的には
高画素・低圧縮>高画素・高圧縮>低画素・低圧縮>低画素・高圧縮
という感じと思っておけばよろしいですかね?

書込番号:9187687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/03 23:15(1年以上前)

まず、普段はEXRモードで『MENU/OK』を押し、
『高感度低ノイズ優先モード』にしておくと良いと思います。
白とびしたりするときは『ダイナミックレンジ優先モード』にしてみてください。
これらのモードで自動的にMサイズになります。

EXRモードを、オートのままにしておくと、サイズがLになったりMになったりして統一感が無いですし、
バッテリーを食います。

また、全てのモードをMサイズにしておくと、
Lサイズなんて全く気にならなくなりますよ(笑

・・・と言いながら、とても小さな被写体を狙うときはHRモードにすると思いますが。

書込番号:9187951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/03 23:54(1年以上前)

のれそれさんこんばんは。

私も1月にFinePix F100fd [FinePix F200EXRの弟です(笑)]を購入して
色々勉強を始めたクチですので、正直知識は諸先輩の足元にも及びませんが
私も同じような疑問を持ち、色々なモノを写しながら、印刷しながら画素数を
3M→6MN→6MF→12MNで変更し、今は12MNで落ち着きました。

必要な品質を必要最低限の機能で抑えて使う事も良いでしょうし、最高の品質を
最高の機能で使う喜びを味あうのもまた、妙味と思います。【これは利用方法の
考え方なので、正しい、誤っているという事では無いと思います】

またAUTO、マニュアル、ISO数の設定、ダイナミックレンジ、露出の設定等もこれから思考錯誤
される事と思いますが、楽しいデジカメライフを楽しみましょう!

書込番号:9188232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/04 20:50(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。

画像の大きさ・圧縮率なども、それぞれの考え方によって違いがでてくるものなのですね!
なので一概にどう、ということではなくて、自分なりの設定をすればいい、逆に言えばどの設定でも「こういう時はダメ!」というものは無さそうですね。
本当に勉強になります。

結局昨日はほとんど時間が無く全然触れていませんので、週末にはじゃんじゃん撮ろうと思います。
で、いつか自分なりのこだわりが出来ればなぁと思います。

ありがとうございました!

書込番号:9192397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

どのコンデジがいいのか教えてください

2009/03/03 20:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 玖劣さん
クチコミ投稿数:2件

初めての質問です

現在家にあるデジカメ(5年〜6年程前の物)が使い物にならなくなったので
買い替えようと思っています。

現在はF200が自分の中では他機種よりリードしているのですが
仲間内での旅行で使用する事が多くなりそうです。
次の仕様用途ではどのコンデジを御勧めなのかご教授お願いします。
富士フィルム様以外のメーカーでもかまいません

1、主に旅先での風景or記念撮影 (神社撮影が多くなるかもです)

2、携帯性や防水性(多少の雨天時での使用が可なら○)

3、手ぶれ防止 (スキーなどで緩い斜面を滑りながら撮るため)

4、出来れば汚れや傷の目立たない本体カラー

5、一応動画も撮れる機種

6、室内録り(主に旅館内等)が可

だいたいの私の希望は以上な感じなのですが
F200を見る限りバッテリーが少ないというコメントを多数みます
HPなどで仕様を見ましても具体的な数字が見れませんでした(探し足りないだけかもですが)
なので、具体的に○○時間ぐらいなら使用できたよ
的な事も添えていただけると嬉しいです

書込番号:9186961

ナイスクチコミ!0


返信する
thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2009/03/03 21:16(1年以上前)

当機種

神社

2以外はF200EXRで満足できるような気がしますが、
防水じゃないので雨にぬれると壊れてしまう可能性があります。

バッテリーは公式サイトの仕様ページの一番下に書いてあります。
CIPA規格で230枚なので標準的かやや弱めくらいでしょうか?

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/specs.html

ちなみに私は半日で320枚くらい撮ったところでバッテリー残量表示が減ってきたので充電しました。

書込番号:9187093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/03 22:15(1年以上前)

神社撮影はこの機種が最適だとおもいます。
防水関連の希望は別にもう一個防水の機種を買ったほうがいいんじゃないですか?
そんな使い方したら間違いなく壊れますよ。

スポーツしながら動画と防水ということなら三洋のザクティーなんて安くていいんじゃないかと。

書込番号:9187498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/03 22:21(1年以上前)

あと、3、手ぶれ防止 (スキーなどで緩い斜面を滑りながら撮るため)
に関してですが、
手ぶれというより被写体ぶれの部類に入りそうなので、一般的な手ぶれ補正機能での効果は期待しないほうがいいかもしれないですよ。

書込番号:9187550

ナイスクチコミ!0


スレ主 玖劣さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/03 22:27(1年以上前)

お早い返信ありがとう御座います

最近のデジカメはなんと綺麗な・・・

230〜320枚ですか 趣味だけなのでそれだけ撮れれば十分ですね
(使用していたものは30枚程だったので)

旅先での雨や雪はよくある事なので、
傘をさしても、若干濡れる事があるとは思うのですが、
防水の面は諦める事にします。
多少、衣類やカバンの上から濡れたぐらいじゃ壊れないとは思っててもいいんでしょうか?
あまり、精密機器については詳しくないのですいません;

某通販ではぶんぶん振りまわして撮っても
綺麗みたいな事を言っていたような気がしたのですが、
被写体が動いてると効果は期待しない方がいいんですね。

止まって撮る分にはこのカメラが御勧めみたいですので
後日、買いにいこうと思います。
貴重なご意見ありがとう御座いました

書込番号:9187604

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/03 22:38(1年以上前)

用途のうち、何が重要なのかが分かりませんが、何でもありと言えば、オリンパスのμTOUGH 8000/6000になります。
但し、暗いところでの性能や、画質などは平凡なレベルだと思います。

1台で万能なカメラは有りません。
お堂の中など、薄暗いところではF200EXRを使い、雨天やスキーなどではμTOUGHやパナのFT1等を使うと言った使い分けが必要でしょう。

書込番号:9187672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/03/03 22:43(1年以上前)

他は別にして、湿気、水分は大敵ですよ。その時なんでもなくとも時間を経て内部でサビが発生なんてこともありました。
影美庵さんがおっしゃるように使い分けがいいと思います。

書込番号:9187710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/03 23:14(1年以上前)

当機種

乗り遅れましたが
神社撮影ではこれが一押しです
日差しの強い日に神社の明暗差は絶望的に開きます
そんなとき、このカメラのダイナミックレンジ800%がモノをいいますよ

地面までまぶしいという日には800%
そこまでではない晴天の日には400%でASTIAソフトを指定して撮影するのをお薦めします

書込番号:9187942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信35

お気に入りに追加

標準

薄暗い部屋で片手で

2009/03/03 15:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:451件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4

どれを買ったら良いか教えて下さい
心配事は @手ぶれにA明るさとB鮮明度とCフラッシュ反射にD片手三脚無しE操作無し

自分のやり方は 完全素人
絶対条件ですが
ダイアル操作無しで
片手で 手を持ち 三脚無
適当にバカチョン押すだけ
蛍光灯のみ
夜薄暗い部屋 コタツの上で 
20〜30p位で 
手ぶれに強く綺麗に移して
品物&小物を
インターネットオークションに
写した本体をメディアカード
もしくわケーブルでPCに移して出す

オークション画面でもっとも
世の中で綺麗に写るカメラ探してます 自分のやり方変えずに


F60?
F200?
それとも 他社製品?

専門家の方ご教授願います
自分的絶対条件の元ですが

書込番号:9185229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/03 15:25(1年以上前)

20〜30cmの距離で小物を手持ちで写す事自体がかなり厳しい事ですから、片手で蛍光灯下だとチョット無理かと思います。

せめて、
・コタツの上に蛍光灯スタンドを2つほど立てて、小物を思い切り明るくする。
・コタツの上に立てられる10cm〜20cm程度の三脚を使う。
などの対策の部分だけでも、やり方を変えられませんか?。

書込番号:9185287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/03 16:11(1年以上前)

ツッコミどころ満載すぐるwwwww

>>自分のやり方は 完全素人
>>絶対条件ですが
>>ダイアル操作無しで
>>片手で 手を持ち 三脚無
>>適当にバカチョン押すだけ
>>蛍光灯のみ
>>夜薄暗い部屋 コタツの上で 
>>20〜30p位で 
>>手ぶれに強く綺麗に移して
>>品物&小物を
>>インターネットオークションに
>>写した本体をメディアカード
>>もしくわケーブルでPCに移して出す

>>オークション画面でもっとも
>>世の中で綺麗に写るカメラ探してます 自分のやり方変えずに

これは詩か?www
とりま、この方法を変えずに「もっとも世の中で綺麗に写る」ことは無いwww

「品物&小物を
インターネットオークションに
写した本体をメディアカード
もしくわケーブルでPCに移して出す」
↑ここなんか日本語になってませんがwwwwwもしく「わ」じゃねぇだろwww

せめて、「両手持ち」で「半押し」、暗いところでは「固定」。
小学生でも出来る基本くらいはやろうよ…www

とりあえず、「日本語でおk」wwwwwwww

書込番号:9185462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/03 17:05(1年以上前)

そんなカメラ有れば ぼくが欲しい。

書込番号:9185671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/03/03 17:28(1年以上前)

確かにツッコミどころ満載ですが ^^;

ご希望に沿うカメラは存在しません・・・残念!

書込番号:9185771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4

2009/03/03 17:33(1年以上前)

花とオジさん  200カラットの涙さん
本人承知済み ↑?^^i 中卒集団就職時代の読書き無のバカチョンな私です
言われると思ってました 誤字脱字も含めて
それでもあえて そのやり方で
照明器具 三脚無しで
片手で⇔譲れない条件です
さらに多少酔っ払って

技術が進歩した物と思い
私のやり方で
一番近いカメラ探してます
 
聞きたく無い 見たくない回答ですが
そんなの
有りませんと 
なに買ってもも同じ
あえて 教えて下さい お願いします

書込番号:9185796

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/03 17:46(1年以上前)

こんにちは
これだけはっきり希望を書き込めるなんて決して完全素人なんかじゃないですよね。
ベテラン中のベテランでしょう(正直そう思います)。

ボクも少しは近づきたいものです。

書込番号:9185852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/03 17:47(1年以上前)

「多少酔っ払って」がヘンなところに力が入らなくていいかもしれませんね。
F200、F60、(入手可能ならF100でも)辺りで、挑戦して見るのがいいかも・・・。

書込番号:9185857

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/03 18:33(1年以上前)

>照明器具 三脚無しで片手で⇔譲れない条件です さらに多少酔っ払って

プロでも無理だと思います。

書込番号:9186072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/03/03 19:14(1年以上前)

F200を購入してみて
そ〜ちゃんさんの仰る条件下で撮影してみればいいと思います。

納得いかなければ他機種を購入されるか
ご自身の条件を緩めるかですね…

書込番号:9186278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/03/03 19:15(1年以上前)

ビデオカメラから静止画切り出すのが良いかも?

書込番号:9186284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/03 20:14(1年以上前)

そ〜ちゃんさん

いいですねぇ、そういうカメラ僕も欲しいかも。

片方の手不自由なのではありませんか、かってにそう思ってしまいますね。

だとしたら補助器具を作って(アーム状の)みるとか、工夫しだいなのではないでしょうか。

もう少し詳しく知りたいです。


書込番号:9186619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4

2009/03/03 20:19(1年以上前)

あえて 突っ込み返ししてすみませんが

何の為に
@手ぶれ補正が付いてるのかなぁ〜
A高感度暗いシィン〜も綺麗とか
B接写も綺麗↑↓
D押すだけ オートシィ〜ンコントロールは何の為???
通販夜中のCMのジァパネットたかたも
手でブン廻して ほら綺麗とか 
プレゼンしてるのに
薄暗い蛍光灯のみでは
コタツの上に物置いて
片手ででは
どうしても駄目ですか

シーンはちがいますが
ななめ45度上から片手で顔写してるおねぇ〜ちゃんを良く見かけますが

みなさんはそんな事
やらない方ばかりなのですか?
自分の薄い知識では
F50やF100より
手ぶれ F60
ストロボのコンタロールに
鮮明差は関して
更にF200と聞いておりますが
どなたか

他の機種でお勧めは無いのですか?
 自分が経験する前に
お願いいたします

 

書込番号:9186644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/03 20:27(1年以上前)

当機種

片手で

遅れました。

書込番号:9186716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/03/03 21:39(1年以上前)

別機種

こんばんは。

「薄暗い部屋で片手で」・・・「撮れるわけない!」と思いましたが、気持ちを改めて試してみました。

40W蛍光燈1灯の部屋、でもコタツはなし。3年ほど前の手ブレ補正機能のないデジカメCanon PowerShot A620、"フラッシュ切る"、マクロモードには切り替えずに通常のオートモードのまま。肘を浮かせたままの右手だけで、気持ちはとても慎重に。

そのままでは下限シャッタースピード1/8秒にかかって露出不足で暗かったので、光を反射する銀ピカのキャンピングマットを敷いて上と下から明るさ倍増。たぶんオート時のISO感度は140〜200ぐらい。

50枚ほどとって、10枚に1枚程度はこの程度のブレで収まりました。

最近の、手ブレ補正付のISO400以上の高感度が使えるデジカメならいけるんじゃないかな。ただ、マクロ(近接撮影)の使い勝手は機種によっていろいろだろうけど。

意地もいいけど、気の毒に思います。安価な三脚でもそれを使えば、どのデジカメでもこれ以上には、もっと簡単に撮れるのに。

書込番号:9187245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/03 22:01(1年以上前)

見ててイライラするので…
いくら自分が中卒だから多少日本語がおかしいのは勘弁してくださいって言っても、限度があるだろう…

あえて 突っ込み返ししてすみませんが
→敢えて逆に突っ込んで申し訳ありませんが

何の為に
@手ぶれ補正が付いてるのかなぁ〜
→@手振れ補正が付いているのですか。
A高感度暗いシィン〜も綺麗とか
→高感度で暗いシーンも綺麗とか
B接写も綺麗↑↓
→B接写も綺麗
D押すだけ オートシィ〜ンコントロールは何の為???
→D押すだけで撮れるオートシーンコントロールは何のためですか。
通販夜中のCMのジァパネットたかたも
→通販で夜中にCMをしているジャパネットたかたも
手でブン廻して ほら綺麗とか 
→手で撮ってみせて、ほら綺麗、というように
プレゼンしてるのに
→プレゼンテーションしているのに、
「薄暗い蛍光灯のみでは
コタツの上に物置いて
片手ででは
どうしても駄目ですか」
→薄暗い蛍光灯だけでは、火燵の上に被写体を置いて片手で撮るのはどうしても無理なんでしょうか?

シーンはちがいますが
ななめ45度上から片手で顔写してるおねぇ〜ちゃんを良く見かけますが
→斜め45度上から片手で顔を映しているお姉さんを良く見かけますが

みなさんはそんな事
→皆さんはそのような事は
やらない方ばかりなのですか?
自分の薄い知識では
「F50やF100より
手ぶれ F60
ストロボのコンタロールに
鮮明差は関して
更にF200と聞いておりますが」
↑日本語になっていないので修正不可。だれか日本語に翻訳してください。

どなたか
他の機種でお勧めは無いのですか?
「自分が経験する前に」
↑??????
お願いいたします

なんか、自分の事情を押し付ける態度が、非常に不快に感じます…。
要望を出すのは構わないのですが、せめて、自分の使い方を少し変えればできるようなこと、それくらい努力しようよ…。企業は、ドラえもんじゃないんだよ?アンタが望むものを、ホイオイと作れるような、そんなメーカーは存在しません…

自分は自分の主義を変える気がないので周りの皆さんが私に適応してください、的な、自己中に、私は、もう、疲れた…

書込番号:9187386

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2009/03/03 22:04(1年以上前)

はじめまして。
私はROM専門でこの価格.comを利用させていただいている者です。
そ〜ちゃんさんの質問を読んでいて少し疑問に思ったのでコメントさせていただきます。

返答があった内容に対しての発言を繋げると以下の内容になりますよね。
>何の為に手ぶれ補正が付いてるのかなぁ〜
それは、「もしも」のときのためではないですか?
はじめから「どんなに揺れがあっても絶対に手ブレが起きません」なんていうデジカメは作れないと思います。
車を想像してみてください。
今はABSが標準装備されていますが、あれはタイヤがロックしないからといって車体がピタっと制動する装置ではありません。タイヤをロックさせずに、なるべく短距離で止まれるように、ブレーキを踏みながらステアリングが切れるように補助してくれるための装置です。
つまり、保険の一種です。
デジカメも手ブレ補正も同様で、ハナから頼るためのものではありません。
人間の制止させられる限界を超えている状況下で機械側がサポートしてくれる機能でしかありません。
私はフジのE550とS6000fdを所有しています。双方とも手ブレ補正機能は搭載されていません。
それでも、何とか自力で手ブレを起こさないよう努力しています。(今までどれだけ手ブレ補正があれば救われた写真を撮ったことがあったことか…)

少なくともそ〜ちゃんさんは、両手でしっかりと構えて撮るという意識を持つ必要があると思います。ムーンライダーズさんがフォローしてくださったように片手を失っているのであれば、仕方ないかも知れませんが…。


>ななめ45度上から片手で顔写してるおねぇ〜ちゃんを良く見かけますが
自我撮りですね。ということは最広角状態ですよね。
レンズが一番明るく、画角が広いため、一番手ブレが起こり難い状態。
室内や夜間でもない限り手ブレは起きないのではないでしょうか?
もし、手ブレを起こしているといるとしたら、きっと残念に思っていることでしょう。
それも、写真を撮るうえで守るべき基本を無視して撮ったのは自分自身なのですから、後悔しても誰も責めることはできませんが…。


まずは、自分の思うように楽に写真を撮るれることの要望を出すこともさることながら、ご自身で改善できる事をやっていって妥協点を見つける必要もあるのではないでしょうか?

なお、常に一脚を付けておくという方法もありますよ。
カメラの手ブレを起こしやすい条件に、シャッターを切る際のボタン押し込み時の衝撃がありますので、縦方向の動きが抑制される一脚はけっこう効果があるかも知れませんよ。(笑)

それでは、希望に沿える性能(機能)を持ったデジカメに出会えることを祈願いたします。
頑張ってください。

書込番号:9187408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4

2009/03/03 22:09(1年以上前)

別機種
別機種

みなさん↑綺麗ですね↑ 
自分はあの当時F11富士の会社を救くった名器?
調整はヘタクソですが良く分かりませんが
ISO100:F2.8:AUTO:花のアイコンと出ています
片手でコタツの上で左はそのまま右はトリミングして
いっぱい一杯です(笑) これでは売れないピクチャーですね

あえて突っ込んで
いっさいダイアル操作無しでシャッター押すだけ自動調整の
綺麗に写る機器&メーカありますか

書込番号:9187438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/03 22:12(1年以上前)

オークションに出品する写真を手軽に撮りたいということですよね?

出品時の写真の細かい画質を気にするより、「商品説明文」の文章の質を上げる方向で努力した方がより効果的だと思いますよ。

書込番号:9187470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/03 22:19(1年以上前)

>片手を失っている
すみません。
ムーンライダーズさんではなく、冉爺ちゃんさんでした。

書込番号:9187532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/03 22:21(1年以上前)

ここまでくると
釣りか?
と思っちゃうよねwww

書込番号:9187552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4

2009/03/03 22:25(1年以上前)

200カラットの涙さんゴメンネ^!^
スルーして下さい
自分的には 本読まない 勉強など態々しない
好きな事だけ感性で生き抜いて見せます(笑)・・・

皆さん ア〜ァとか思いながら
なんとなく通じてるみたいで
しょうがなく
相手してくれる方だけでも
嬉しいです

書込番号:9187588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2009/03/03 22:52(1年以上前)

別機種
別機種

その一

その二

試しに撮りましたが、これ以上暗くするときついですね。
更に、呑んでると・・・。
オート1600するとISO1600まで上がるし、ISO800固定だと、
手のマークが出ますから、小さい三脚か、
箱の上に乗せるとかすればいいんじゃないでしょうかね。
家の中なんでしょうし、小さい三脚付けた方がむしろ、
カメラを一々持たなくて楽だと思います。

書込番号:9187777

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2009/03/03 23:35(1年以上前)

そ〜ちゃんさん、最近のカメラはシーン自動認識機能が付いてかなり
初心者でも撮りやすくなってはきましたが、まだそ〜ちゃんさんの
希望ほどには進化していません。

ジャパネットの宣伝は大げさなもので、とてもきれいに撮れるレベルには
なりませんよ。なんとか見られる程度でしょうね。
F11で撮った2枚目のサンプルほどもいかないと思います。

ですから、今はまだそんなカメラはないので、何年先か何十年先か分かり
ませんが、進化するのを期待しましょう。

それまでは、自分でカメラを使いこなすよう努力するしかありません。

書込番号:9188107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/03 23:40(1年以上前)

>>自分的には 本読まない 勉強など態々しない
好きな事だけ感性で生き抜いて見せます(笑)・・・

それだけではやっていけないときもあるでしょうに…

だいたい、そういう生き方するんだったらこんなとこで質問しないで、
迷惑かけないようにそういう生き方してくださいよ。

あぁ、それができないんだっけか。ダメだなぁ堂々巡りで。

書込番号:9188139

ナイスクチコミ!2


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/04 00:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

28W

ほい。 そ〜ちゃんさん、ダメ?

書込番号:9188347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/04 00:40(1年以上前)

とりあえずF200EXR買ってiフラッシュで撮ってみたらどうでしょうか。
フラッシュたけば片手だろうがほとんど手ブレもしないでしょう。
ダイヤル操作無しに出来るかどうかは知りませんが。
そ〜ちゃんさんの為には調べる気にはならなかったのでご容赦を。

だって自分では何の工夫もしたくないって人が、他人に対しては
「教えてください」って何かしてもらおうっていう態度はどうかと思いますよ。

書込番号:9188536

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/04 00:42(1年以上前)

当機種
当機種

高感度二枚撮りですが

片手撮りは難しくないですよ

手軽なホワイトバランス設定法のために写真を撮ってましたら、普通にAWBで追従
できてたため、とりあえず没にしてそ〜ちゃんさんのために撮影した物のみを使います。

最初に高感度二枚撮りにダイヤル合わせるだけなら良いんじゃないかと思いますので、
ひとまずこんな感じです。

おそらく出荷設定のAUTOでフラッシュ発光禁止にするだけでも左のようになると思いますよ。

写真右上のライトスタンドは消灯してあります。

書込番号:9188543

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/04 01:24(1年以上前)

楽しい釣りね。そ〜ちゃんさんは、タダモノじゃないですね。
今、この板を選んでこの難問?を投下するということだけでも、フジユーザーは光栄に思わないと。
そ〜ちゃんさんが納得するカメラ=高感度世界最強なのですし、
知恵をしぼる楽しい遊びを提供してくれてるんでしょう。「専門家」の長文春厨はスルーしましょ。

書込番号:9188784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/03/04 02:02(1年以上前)

別機種

缶コーヒーのオマケ

また、こんばんは。お邪魔のついで。

なぜに片手撮りにこだわるのか理由はわかりませんが、片手でしかカメラが使えないとなると、電池やメモリーカードの出し入れや、パソコンとの接続コードの抜き差しさえ困難かと察します。

三脚すら億劫となると、部屋を思い切り明るくする事です。これはいろんな面で好結果につながります。

「20〜30cmくらいで〜品物&小物」とのこと、その距離からなら20cmほどのモノでしょうか。広角側でしか近づけないカメラだと、遠近感が誇張されてかなりゆがんで写りそうです。オークション用の写真としては、あまりうまくないかも。別のメーカーにその距離での近接撮影が得意そうな機種もありますが、残念な事に暗い室内では、手持ちではかなり難しいかと。

「オークション画面でもっとも 世の中で綺麗に写るカメラ探してます 自分のやり方変えずに」
現実、何かに妥協するか、ご自身がよほどの努力するかしない限り、そんな万能カメラはまだないように思います、大方の人の意見同様に。

もし、本気でお悩みなら、その品物&小物の写真、今お持ちのデジカメでもケータイのでも、投稿されると別のアドバイスが付くかもしれません。

投稿写真は、ついでに遊んで撮ったテーブルフォトならぬパソコンキーボードフォト、何の参考にもなりませんが。照明は内蔵フラッシュだけです。もちろんフルオート撮りではありません。

書込番号:9188899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4

2009/03/04 02:19(1年以上前)

ありがたいですね皆さん
しかし F200のお持ち方綺麗ですね
F11とは数段の差を感じます

冉爺ちゃんさんに      F200
Satosidheさんも  F200

綺麗だと思います
右からきたものさん     F30
十分綺麗です

スッ転コロリンさん キヤノンA620 
最低限の操作にカメラに対しての
優しさですね

よっしいさん
解読ありがとうございます

焙煎にんにくさん
たしかに 手x手⇔ダイゴ風に

ざつこさん
女性なら好きなタイプです
すごく綺麗に写ってる
お顔も写せばきっと綺麗 
カメラは何処の・・・?

書込番号:9188943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4

2009/03/04 02:58(1年以上前)

訂正 ざこつさんごめんなさい 大事なニックネ−ム間違えた
   携帯の画面にメルアドがうつってれば より深い関係になれたかも

すmません 
だいぶ (@-v)
よっぱらってきました
(v-v)〜(tt-tt)

書込番号:9189009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/04 07:15(1年以上前)

ご笑見ください(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9145247/

書込番号:9189294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/04 09:52(1年以上前)

ISOをどーとか、WBをどうとかそんなに躍起にならなくても
そ〜ちゃんさんは自分のスタイルを曲げる気がないようなので
そ〜ちゃんさんの条件で一番綺麗に写るカメラを教えてあげればいいのでは?
自助努力しないのならば写った画質については文句言えないでしょうしw

書込番号:9189709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4

2009/03/04 10:18(1年以上前)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
まったくそのとうり
Versailles.comさん  ならびに皆さんおはようございます
            二日目跨いでよろしくお願い致します

昨日の皆さんの紹介ですとF200が良さそう
まだ他社の物を自分は知りませんので 
バカチョン高性能高機能物 紹介お願い致します

書込番号:9189810

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2009/03/04 11:25(1年以上前)

薄暗いところでも片手で、シャッター押しただけできれいに撮れる、
たとえ、酔っぱらっていても近接撮影で手ぶれしないで撮れる、
そんなカメラはないか、ということですね。

まあ、フラッシュの自動調整が優れているF200はある程度該当するのかも
しれません。フラッシュは炊いてもいいんでしたよね?
フラッシュ焚くと小物の質感が出るかどうかは別ですが。

酒も飲まずにはいられない、いろいろな生活状況の大変さも想像してしま
いました。

書込番号:9190032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IXY DIGITAL 510 ISとの違いは?

2009/03/03 14:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 Caplioさん
クチコミ投稿数:2件

暗い場所でも素早くキレイに撮れるカメラが欲しくてF200EXRを考えていたのですが、
同じような機能を持つCANON の IXY DIGITAL 510 ISと迷っています。
DIGITAL 510 ISの「こだわりオート」とF200EXRの「EXR AUTO」は、
機能的にどう違い、どちらが優れているのでしょうか?

操作性等も含めてより使いやすいカメラを希望しますが、
両者を比べた場合の相違点、お薦め度など教えて頂ければ幸いです。
撮影対象は、風景や静物(接写)が中心で、人物撮影はあまり考えていません。

書込番号:9185131

ナイスクチコミ!0


返信する
花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2009/03/03 19:53(1年以上前)

これは難しい質問では?

どちらも発売からあまり日が経っていませんから、実機で両者を比べられる人
は少なく、推測でしか答えられない人が多いと思います。
シーン別なんて機能は店頭では試しきれませんから。

もう少し両者のサンプルが出るのを待ったらどうでしょうか?

私の推測でのお勧めなら、510 ISの「こだわりオート」の方が使いやすそうな
気はしますが、たいした根拠はありません。

書込番号:9186488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 koninoriさん
クチコミ投稿数:28件

初めて質問させていただきます。
今まではキャノンのPowerShotS45という450万画素のデジカメを6年ぐらい使ってきました。
さすがにそろそろ買い換えを検討しています。
カメラ自体にこだわりを持っているわけではありませんが、簡単に気軽に綺麗にとれたらいいなと思っています。
特に夜景を三脚なしで綺麗にとれたらと考えています。
FinePix F200EXRを第一候補として考えています。
詳しいことは分かりませんが、EXR AUTOでド素人の僕にも綺麗な写真を撮れるんではないかと期待しています。

ところで、ここに来てpanasonicのLX3もだいぶ価格がこなれてきてどういうモンかと考えています。
こちらは正直高級感がありますね。
元々の価格が価格だけに1クラス上の機種でそもそも比べることが間違っているのかもしれませんが、簡単、手軽に綺麗に撮るという目的において、どちらが優れているかを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9179538

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/02 14:19(1年以上前)

簡単、手軽で言うならF200EXRじゃないでしょうか。
F200EXRはオートに力を入れたカメラという印象です。

ただし、
>特に夜景を三脚なしで綺麗にとれたらと考えています。
となると明るいレンズと定評のある手ぶれ補正でLX3かなぁという感じですが
どちらのカメラを買うにしろ三脚まで使わなくとも手すりを使ったり等の
カメラを固定する工夫は必要だと思います。

F200EXRとゴリラポッドやビーンズバッグなどの
手軽な固定手段を手に入れられたらどうでしょうか。

書込番号:9179794

ナイスクチコミ!1


millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/02 14:26(1年以上前)

夜景を手持ちで撮るのでしたら、当然高感度になりますよね。
高感度ノイズではF200EXRの方が優れていると思います。
ISO800までは常用、1600もそんなに悪くはないです。

私はLX3はもってないのですが、パナソニックの高感度ノイズにはあまり期待しておりません。
両機種もっておられる方が、サンプル提示してもらったら一番いいのですが。

書込番号:9179822

ナイスクチコミ!1


スレ主 koninoriさん
クチコミ投稿数:28件

2009/03/02 16:00(1年以上前)

なおたむさん、millenia2さん レスありがとうございます。
お二人のご意見でかなりFinePix F200EXRに傾きました。
正直外観はLX3なのですが、結局は見た目より使い勝手や写真の質ですからね。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9180120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/03/02 22:35(1年以上前)

暗い夜景は、三脚を使って、ISO100、F値をF5.6-8程度に絞り、数秒で撮ると
綺麗です。

F200は、繁華街の夜景とか比較的明るい夜景を手持ちで撮るのに良いカメラです。

書込番号:9182239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/03/02 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F100fdその1

LX3その1

F100fdその2

LX3その2

スレ主さん
S45をお使いですか。小生も少し前までS50を使用していました。
動作レスポンスや、高感度撮影は流石に最新の機種と比べるまでもありませんが、
シャープな写りは今でも十分通用すると思っています。

F200購入にかなり傾注されているところで恐縮ですが、S45の後継機として
風景、夜景主体の撮影がメインと割り切るのであれば、自信を持ってLX3をお勧めします。
もし、人物撮影(フラッシュ使用)も対象とされるならば話は別ですが。

小生の主観ですが、解像感の違い(シャープな描写)、夜景撮影等で手持ち撮影時の
手ぶれ補正の性能の差はLX3が明らかに上です。
フラッシュ撮影(特に室内での人物撮影)はF100の方が勝ります。
LX3はフラッシュ撮影で人物の顔が赤っぽく映る傾向有り。

小生はS50→F31→F100fd→LX3と変遷(現在所有はF100、LX3)
富士の機種の写りは光学系からくるのか?良く言えばソフト、悪く言えば
描写の甘さですかね。
F200は所有していませんが、光学系はF100のをそのまま流用との事なので
解像感についてはそれほど大きな変化は無いのではないかと。

手ぶれ補正の性能がF200になってどれだけ向上しているかは、正直わかりません。

参考に昨年末の光都東京で撮影した写真(F100とLX3)をUPします。
発色の傾向にも違いがありますが、合わせてこれを参考にしてみて下さい。

書込番号:9182789

ナイスクチコミ!4


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/02 23:47(1年以上前)

F200EXRとLX3では、正直全然違うカメラなので

F200EXR:広角から望遠迄幅広くお手軽簡単それなりにコンパクト、なのに高画質:撮れるカメラ
LX3:(ある意味)広角特化、そこそこ大きい、設定の自由度が高く、明るいレンズ:撮るカメラ

どんなカメラが欲しいの?という事になるかと思うですが


が、しかし
>>特に夜景を三脚なしで綺麗にとれたらと考えています。
と特化して考えると
F200EXRはLX3よりもISO感度1段分高く設定しても同等のノイズに抑えれそうです
しかしレンズは逆にF200EXRの方がLX3よりも1.7段暗い為
F200EXRはLX3よりもISO感度1.7段分高く設定して初めて同等のシャッター速度が得れます。
つまり、相殺するとF200EXRはLX3よりも0.7段分は不利という事になります。
夜景を撮るような暗く低シャッター速度の状況下でこの0.7段分の差は
かなり大きなハンデなります。

またLX3は望遠が足りないという事になりますが
夜景を撮るのに望遠等使えば手ブレが酷くなり、3脚無しには撮れないので
3脚無しで夜景を撮るという観点から見ればハンデにならないですね。

書込番号:9182854

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/03 10:50(1年以上前)

おはようございます。

LX3確かにいいカメラだと思います。F200EXRを超える部分も多いと思います。撮った絵は誰が見ても綺麗ですが、反面吐き出す絵には作られた部分も多いカメラだと思います。その点で兄弟機D-LUX 4についてはRAW撮り+優れた現像ソフトで作られ過ぎない形に持って行けると聞いています。

F200EXRとの違いは・・・・重さ、携帯性が一番ではないでしょうか。性能面で買ってもいいかなと思う部分は大変多いと思いますが・・・(私の場合はGRD2が好みで常時携帯してます、余談です)

書込番号:9184338

ナイスクチコミ!3


cya-cyaさん
クチコミ投稿数:42件

2009/03/03 11:03(1年以上前)

リコー GR DIGITAL Uに一票

書込番号:9184380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/03 14:17(1年以上前)

28mm からの5倍ズーム、200g 以下の軽さ、沈胴式レンズ(レンズシャッター付き)、広いダイナミックレンジ、などに興味が無ければ LX3 でもいいと思いますよ。

ISO 値が低い=画質が良い夜景とは限りません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8229398/#8240544
では違う機種での比較ですが、船体のグラデーションが破状しない描写は、低い ISO 値よりも、広いダイナミックレンジが必要です。

徹夜さん、LX3 と F200EXR が 1.7段の差とのことですが、F値は幾つで比較しているのでしょうか?

書込番号:9185074

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/03/03 14:34(1年以上前)

>3脚無しで夜景を撮るという観点から見ればハンデにならないですね。

用途が夜景を手持ちで撮るだけならそうでしょうけど、スレ主さんは他のものは撮らないのでしょうか?

>LX3よりも1.7段暗い

その代わりズーム倍率はF200の方が2倍。
広角の画角はLX3の方が少し広い。ただスペックほどの差はないようです。

望遠端が60mm相当でよければLX3、物足りなければF200じゃだめですかね?(笑)


F2.0とF3.3なら差は約1.65段、四捨五入して1.7段となります。

書込番号:9185110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/03 18:23(1年以上前)

一体型さん

>F2.0とF3.3なら差は約1.65段、四捨五入して1.7段となります。

???
どういう計算ですか?
光量が2倍(1/2倍)を1段、4倍(1/4倍)を2段と表現するのが世の慣わしだと思っていたのですが。1.7段というと、3.25倍(1/3.25倍)ということになります。
とりあえず鉄也さんの返答を待つことにします。
(富士フイルムの公式回答の件もずっと待っているのですが)

ハイパースレッドさん

>F200は所有していませんが、光学系はF100のをそのまま流用との事なので

EXR ですが、単なる SR カメラとして見ても、素晴しいものがありますね。
コンデジの場合、描写の違いをレンズの違いと結論付けるのは、難しいと思います。

書込番号:9186035

ナイスクチコミ!1


スレ主 koninoriさん
クチコミ投稿数:28件

2009/03/03 18:57(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
S45は手持ちでの夜景撮影が全くもって苦手でしたので、ふと夜の街を歩いたときに気軽に綺麗に夜景がとれたらいいなと思って条件に書かせてもらいました。
あくまでも手軽が条件ですので三脚を持って気構えて写真を撮ろうとは思っていません。
ふと気に入った風景を気軽に撮るといった感じです。
よって、携帯性は重要です。

ハイパースレッドさんのupしていただいた写真は僕的にはどちらも合格点です。
強いていえばLX3その1とF100fdその2が好みです。
つまり、どっちが優れているか僕的には判断できませんでした。
これらの写真はどちらも手持ちの撮影でしょうか?
だとすると、僕としてはどちらも満足です。

また、最初の質問の書き方から夜景に特化して考えているようにとられたかもしれませんが(書き方が悪く済みません)、基本は3人の娘をたくさん写真に納めたいと思っています。

LX3に関しては見た目がかっこいいなと思っているのですが、レンズはキャップを取り付けなければいけないことや、ズーム倍率が2.5倍というのが正直気になります。
使ってみてこれらがどの程度気になるのかは分かりませんが・・・。

書込番号:9186188

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/03/03 19:45(1年以上前)

倍率というより画角の問題だと思います。
一眼で単焦点レンズ(24mm、50mm、100mm)を好んで使っていました。
50mmで顔を大きめに撮ろうとすると、結構近づかないといけないし、パースペクティブで少し歪むというのは語弊があるかもしれませんが、すこし違った印象に写ります。
ポートレートも撮るなら60mm相当ではちょっと厳しいかも。

とりあえずS45で標準域までに限定して撮影して見てはいかがでしょうか?
もしくは昔取った写真を撮影情報をチェックしてみる。
標準域で十分なのか?足りないのか?判断がつくと思います。


(1÷2の2乗)÷(1÷3.3の2乗)≒光量2.72倍
まあ、ここまでは間違っていないと思います。
単純ここからルートにしてしまったけど、それが間違っていたようです。失礼しました。

書込番号:9186428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/03 19:54(1年以上前)

娘さんの写真が主体ならば・・

一体型さんがすでにおっしゃってますね。
わかって使っている人なら(面白い写真は撮れそうです)別ですが、ちょっと厳しいと思います。

私が言う必要もないですが、LX3でのポートレートについては
LX3の口コミで質問したとしても、多分一体型さんと同じような回答しかこないと思います。

手持ちの夜景撮影のみというなら断然LX3でしょうけど。

書込番号:9186490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/03/03 22:27(1年以上前)

koninoriさん
風景、夜景の撮影に特化して小生の主観でレスしました。
携帯性を重視され、娘さんの写真をメインで撮られるとすれば
F200の方がベターでしょう。 早合点しました。

ただ、小生の場合、シャープな描写が好みなので光学系の差は一眼、コンデジを
問わず写真を撮れば撮るほど感じます。
LX3が敢えてズーム域をむやみに伸ばさなかったのは小生にとって大歓迎でした。

そうそう、ご質問にお答えします。
その1は橋の欄干に置いて撮影しました。
低感度、スローシャッターになっています。
その2は手持ちです。
本当はISO400で両方比較すべきなのですが、F100の方は手ぶれでピンボケ
になってしまい、投稿をやめました。

当日は土曜日で人の多さに唖然とすると同時に三脚の撮影(小型三脚持参)
も警備員のマークが厳しく、長時間の撮影もできない状態でしたので多くの
比較写真を撮れませんでした。

リサイズの上投稿時に縮小されているので、違いがあまり出なかった様ですね。
(自分で確認すべきだった‥‥)
普段、LX3ではRAWで撮影します。
PCで加工現像して好みの仕上がりにします。
RAWの対応はいいですよ。

それでは

書込番号:9187606

ナイスクチコミ!1


スレ主 koninoriさん
クチコミ投稿数:28件

2009/03/03 22:43(1年以上前)

みなさん、さらなるレス本当にありがとうございます。
綺麗な夜景のサンプルをアップしていただき、夜景撮影に心惹かれますが、あくまでも夜景も綺麗にとりながら、メインは子供達ということを考えるとFinePix F200EXRがいいのかなと考えています。
デジカメに関しては今まではほとんどAUTOでしか撮ったことのないド素人です。
FinePix F200EXRは入門機でないことは十分承知していますが、これで勉強させてもらい、これで満足すればこれで良し。もし、もっと他に求めるものが出てきたらさらに勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9187716

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/04 09:36(1年以上前)

>一体型さん

あ、私何”倍”暗いと何”段”暗いを混同して計算してしまっていますね。
F2.0→F2.8で1”段”暗い
F2.8→F3.3では (2.8÷3.3)の二乗で0.7”倍”暗い
1”段”暗い+0.7”倍”暗いで1.7”段”暗いと計算してしまっていました。

0.5倍暗くなると1段暗いと表現するので
0.7倍暗くなるのは約0.4段暗い
F2.0からF3.3では約1.4”段”暗い=約2.7”倍”暗い=シャッター速度が2.7倍遅くなる
が正しい表現ですね。

>koninoriさん

日常的な使用で考えるならば、LX3の60mm(相当)迄のズームは足りないですよ。

LX3はセカンドマシン

きちんと撮る時は1眼を使うけれども、手軽なセカンドマシンが欲しい
でも普通のコンデジみたいな、ろくに設定のできないマシンは使いたくない

日常使いは小さなコンデジもっているけれども
たまにはちょっと凝った撮影もしてみたけれども、1眼は重くてでかくて
使えない

といった要望向けで、もしLX31台で済ませるならば
室内での撮影/夜景の撮影 見たいに特定の用途に特化したい
という人向けですね。

書込番号:9189667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/04 14:46(1年以上前)

鉄也さん、私が質問しているのですが、私に対してのコメントなのでしょうか?

書込番号:9190824

ナイスクチコミ!1


スレ主 koninoriさん
クチコミ投稿数:28件

2009/03/04 19:22(1年以上前)

鉄也さん、非常に分かりやすいレスありがとうございました。
やっぱり、僕の用途からすればF200EXRにしようと思います。

書込番号:9191932

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/04 19:40(1年以上前)

>koninoriさん
>>僕の用途からすればF200EXRにしようと思います。

それが良いと思いますよ。
私は他のコンデジからLX3に”買い替え”を検討するような方にも反対しています。
LX3を購入するならば、”買い足し”が良いと思っています。

実際LX3のクチコミに書き込みを読んでいても、殆どの方が
複数のコンデジを持っているか、デジタル一眼のサブ機だ
と書かれています。

LX31台だけを選ぶならば、先に書いた様に何かに特化した要求が有る場合でが
koninoriさんが初めに夜景を手持ちでと書かれたので
それかなと思いLX3の方が有利と書きました。

書込番号:9192021

ナイスクチコミ!3


スレ主 koninoriさん
クチコミ投稿数:28件

2009/03/04 20:29(1年以上前)

みなさん、参考になるコメント本当にありがとうございました。
カメラのことをよく分かっている人には問題ないんでしょうが、ド素人の僕にはパンフレットを見ても細かい性格の違いがよく分からず、正直一時的にではありますがルックスと元々ハイエンドクラスということでLX3を購入しようかと考えました。
ここで相談させていただきほんとによかったと思います。
F200EXRも販売店によってまだ価格差があるようですが、お店をじっくり選んで購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9192277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/04 20:48(1年以上前)

こんばんは

手元にあるPowerShotですが、下取りに出してもたかが知れてます。
手元に残してはいかがでしょうか?
この時期(400〜500万画素)のキヤノンの描写は
未だに高い評価を得ていますよ。
オート撮影主体との事なので、S45だと多分夜景でも
オートであればISO100〜せいぜい150程度の感度で撮影していたはずです。
感度が低いからシャッタースピードは容赦なく0.8とか1秒とかになります。
プロでも手持ち撮影は無理なスローシャッターになります。
必然的にブレブレ写真しか撮影出来ません。
一度、Pモードに設定して頂いて
Fボタンから上限のISO400を選択して撮影してみてください。
シャッタースピードが倍以上に早くなりますから
ブレは少なくなるはずです。(ノイズは増えます)
手すりの上に置いてセルフタイマーとか……
ちょっと時間があれば試してみてください。
きっと綺麗な夜景がとれますよ。

書込番号:9192379

ナイスクチコミ!1


スレ主 koninoriさん
クチコミ投稿数:28件

2009/03/04 22:13(1年以上前)

すえるじおおりばさん、アドバイスありがとうございます。
恥ずかしながらPモードは使ったことがありませんでした。
是非試してみたいと思います。
やっぱり何事も自動任せだけではなく、いろいろいじってみることが必要ですね。
S45は手元に残して大事に使おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9193018

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/04 23:30(1年以上前)

>koninoriさん
結論を宣言された後にこういうレスを付けるのも難なんですが

>>S45は手元に残して大事に使おうと思います。

という事ならば、LX3という選択は十分有意義だと思うんですよね。

今お持ちのデジカメでも、明るい場所での普通のスナップ写真or風景撮影に
そんなに不満が有るとは思えないのですが、どうでしょう?
今お持ちのデジカメで不満になるのは、初めに出された夜景の撮影や
暗めの室内撮影なんかじゃないかと思います。
そういう所はLX3の得意分野です。

ですので、普段持ち歩きやスナップ写真では今お持ちのデジカメを使い続け
広角を行かして広い風景を撮りたいとか、夜景と撮りたいとか
暗めの室内で撮影したいとか
もしくは、ちょっと設定に凝って撮影してみたいとか
そういうちょっと違う時にはLX3を使う
そんな組み合わせは有りというか非常に良いと思いますよ。

書込番号:9193672

ナイスクチコミ!0


スレ主 koninoriさん
クチコミ投稿数:28件

2009/03/05 00:02(1年以上前)

鉄也さん、コメントありがとうございます。
S45ですが、バッテリーがほとんどなくなってきてフル充電で30枚ぐらいしかとれません。
また、故障なのかどうか分かりませんが上手く起動しないときが時々あります。
よって、現時点で信頼性に少し欠けるところがあるんです。
それと、今のコンデジに比べると若干大きい感じがして携帯性が落ちる気もするんですよね。
ただ、鉄也さんの考え方も一理あると思います。
少しS45をいじり倒してどこまでの事が出来るか試してみたいと思います。

書込番号:9193917

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/05 00:31(1年以上前)

>koninoriさん

>>また、故障なのかどうか分かりませんが上手く起動しないときが時々あります

はは、それじゃあ追加購入とは言えないので意味が無いですね。
やっぱりF200EXRの方が妥当だと思います。

書込番号:9194071

ナイスクチコミ!0


スレ主 koninoriさん
クチコミ投稿数:28件

2009/03/05 07:33(1年以上前)

>鉄也さん
はい、F200EXRで考えたいと思います。
ただ、S45ではいろいろなモードで少しデジカメの基礎を勉強してみます。

書込番号:9194795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 st-motherさん
クチコミ投稿数:5件


この フジフィルム FX-F200EXR の購入を検討中です。

カメラは視覚的に撮影したいイメージと異なる印象が多いですが,
このカメラの紹介には,「人間の身勝手な視覚をも写しこんでくれる」とあり,
紹介画像にも,視覚には,見える天井の模様などが,通常,撮影後には見えない
撮影結果が多い予想を超え,視覚を忠実に撮影してくれるもののようです。

そこは,おもしろさを感じておりますが,肝心な知りたいことは,
このカメラの撮影時の(光の放射状態)やフレアゴーストの入り方や,
どのようなフレア ゴーストが出るのかが気になっています。

ゴーストフレアをすべて否定はしませんが,
光の撮影をする仕事をしておりますので,感性的ではありますが,
赤く9つとかに整列した気になるゴーストフレアや
神秘さを感じるような綺麗なものなども,カメラの種類の中にはあるので,
主に,このカメラのゴーストフレアは,撮影状況によりますが,
どれほどのレベルのものなのかと思っております。
富士フイルムさんでは,サポートがありませんでした。
太陽や光を撮影する方は少ないかも分かりませんが,画像がありましたら,
是非,ご紹介して頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。


書込番号:9179379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/03/02 13:26(1年以上前)

当機種
当機種

望遠端 HRモード DR200 

広角端 HRモード DR200

st-motherさん、こんにちは。

昨日、このカメラ購入後初めて晴れたので、ちょっと出かけてきました。
この列車は、真っ黒の鏡面塗装なので、撮影のしにくさでは定評がある
のですが、更に午前中の便は光の条件が悪く、フレアやゴーストが出やすい
のも特徴です(実は、この列車を上手に撮りたくてF200EXRを買いました)。

EXRオートで撮影したら、2枚とも何故か高解像度優先モードになりました。
列車を写し込んだ他の写真は殆どがDレンジ優先モードになり、またそれが
正しいと思います。


こんな失敗写真でも、参考になれば撮った甲斐があるという事で・・・

書込番号:9179630

ナイスクチコミ!3


rikutiyanさん
クチコミ投稿数:31件

2009/03/02 13:42(1年以上前)

EXRオートモードは HRになるか DRになるか SNになるかは手品みたいで面白いが 特に大切な写真(?)は自分でどれにするかモードを決定する必要があるかも知れませんね。私は あまり分からないので Pモードを多用しています。

書込番号:9179683

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/02 18:45(1年以上前)

当機種
当機種

ダイナミックレンジ800%でのフレア

同じく、こちらはフレアが出てない構図です

今日買い物に出るついでに近くの公園まで行き色々撮影したのですが、
その中でフレアのきつい絵がありましたので参考まで。

日光の下で色々撮影しましたが、今のところは極端にフレアやゴーストが嫌らしい
絵にはなってません。これが最も酷かった物です。

書込番号:9180801

ナイスクチコミ!0


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2009/03/02 20:45(1年以上前)

当機種
当機種

太陽入りの写真が何枚かありましたので、参考になれば・・・
ゴーストは比較的出にくいレンズだと思いました。

書込番号:9181394

ナイスクチコミ!0


ankoooさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4

2009/03/02 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DRモード DR800

DRモード DR800

太陽周辺 等倍切り出し

望遠端 Pモード DR100

今日、富士山と夕日が綺麗に並んで見えたので撮影しました。
素人なもので、的外れな写真であったり、表現が間違えていたらすみません。
1枚目は広角端。
2枚目は少し寄ってみました。
3枚目は、2枚目の太陽周辺を等倍にして切り抜いた物。
4枚目は望遠端です。

1〜3枚目は太陽にフォーカスして撮影しています。
DR400でも撮影してみましたが、驚くほどの差はなかったです。

書込番号:9181623

ナイスクチコミ!0


スレ主 st-motherさん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/04 16:50(1年以上前)

皆様 たくさんのお返事ありがとうございました。

私の作品は,主に太陽の色彩光を視覚化撮影しております。
時に,朝や日中の太陽光を直接撮影することもあります。

直接撮影は,一般カメラでは,あまりお勧めできるものではないようですが,
それらを承知で撮影し,作品など手掛けております。
どうしても避けられない光撮影時のフレアやゴーストなので,
どうせならば,フレアゴーストが美しく時折発見されるカメラの美しさを求めていました。
(個人やそういった方の好みや感性ですが)

でも,こういったものも,なかなかたくさん見かけるものでもありませんけれど(笑)
地味に探しています。

まだ,新しい追加カメラをどれにしようか思案中ですが,
今回のカメラは,あまりフレアなどは出にくいのかもしれませんね。
あまり醜いフレアなどの写りになるものと比べたら,
出にくい物の方がいいですしね,候補としても検討してみようと考えております。

参考画像や説明を快く投函くださり,うれしかったです。
参考にします,ありがとうございました。

書込番号:9191279

ナイスクチコミ!0


ankoooさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4

2009/03/04 17:15(1年以上前)

太陽光の直接撮影はカメラにとって良くないんですね!!
初めて知りました!!

気をつけねば・・・。

書込番号:9191393

ナイスクチコミ!0


スレ主 st-motherさん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/04 22:15(1年以上前)

ankooさん

そうだそうです。
リスクはあるようですが,個人的にも,ファンのためにも,
数年楽しんで撮影しております。でも,太陽撮影でまだ,言われる「リスク」を
私はカメラ故障の経験を負ってはおりませんが,一応,予備知識として承知で撮影に挑んでおります*^^*

光撮影などに興味がない方は,気をつけたほうが無難なのかもしれませんね。

書込番号:9193027

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/04 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

st-motherさん

私も太陽を入れて写真撮るの大好きですから、同好の士としてお役に立てたらば幸いです。
今日は仕事の合間に写真を撮る時間が出来ましたので、太陽を入れた構図のものを
追加しておきます。

微かにマイクロレンズが写り込んでるっぽいゴーストが出ています。
私的にはまだ許容範囲ですが、いかがでしょうか。


過去にS9000を所有していた際、真夏の太陽をガンガン入れて撮っていましたら、
そのうち液晶画面が太陽を入れた瞬間に光が滲むようにホワイトアウトし、太陽から
構図を外すと戻るような症状が出るようになりました。

その夏場はその症状が頻発していたんですけど、しばらくしたら直り、SSに行った際
ついでにチェックして貰いましたら問題なしと言われました。

こんな経験がありますので、壊すかどうかはともかく、異常の原因には十分なり得るようですよ。

書込番号:9193527

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング