FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

オールドコンデジに興味があり

2024/03/03 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:10件

オールドコンデジに興味があります。
普段は富士フイルムをメインに使用しております。

コンデジが親世代のものであり、私自身あまり知識がありません。
そこで、富士フイルムのオールドコンデジとしてこの機種はどうでしょうか?

また他の機種としては、XF1やXQ1、2等にも興味があります。
どちらも良い機種であるのならどちらも手に入れたいと思っているのですが、XF1系統とF200EXR系統では写りは異なるのでしょうか?

書込番号:25646029

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/03 23:11(1年以上前)

>Nick・Nameさん

FinePix F200EXRにおかれましては、価格.comの過去のレビューやクチコミをご参照ください。
https://s.kakaku.com/item/K0000019084/?lid=sp%5Fbbs%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

その他の機種におかれましても、過去の価格.comでレビューやクチコミがありますので参考になさってください。

巷ではオールドコンデジがブームですが、大体がコンパクトフィルムカメラからの難民らです。フィルム代、現像代、しかも出来上がったものはCDに焼かれたJPEGファイル。んじゃ鼻っからコンデジの方がイイやん、て。

書込番号:25646192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:19件

2024/03/03 23:31(1年以上前)

私はXQ-1以外は持ってますが映りりはX-1がいいと思いますが、起動スイッチが独特でレンズ繰り出し機構が故障しやすいのではと危惧してます、私のは今のところ大丈夫ですが。

Fシリーズはどれも普通のデジカメスタイルで映りもいいです。

使ったことがないのはXQ-1ですが発売当初の評判は良かったですよ。

まあ電池持ちで言ったらF30シリーズですが今まででも業界最高でしょう、現在でもこれ以上の派出ていませ、画質もそこそこですし。。

書込番号:25646214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/03/04 01:30(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ご返信ありがとうございます。
昨今の若者でのオールドコンデジ流行りはフィルムカメラ難民の影響だったんですね。
巷では海外の影響とも聞きましたが、、、
CCDセンサーの何が流行っているのかと思い本機について調べていました。

>しおまねき64さん
ご返信ありがとうございます。
XQ1良さそうです。
XF1は確かに機構から故障が多いと言う口コミを見ました。
XQ2とXQ1はあまり変更なさそうですし、XQ1の方が安いですね。

書込番号:25646287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:33件

2024/03/04 11:37(1年以上前)

Nick・Nameさん

F200EXRとXQ1を使用したことがあります。

F200EXRはコンデジと言えどもフジの色で気に入っていたんですが経年変化で寿命。
その後XQ1も悪くなかったんですが、2年ほど使用したころから液晶横のトグルダイヤルが接触不良で上手く動作しなくなりました。
XQ2も同じトグルダイヤルを使用していますので、中古で購入するときはご注意してください。

書込番号:25646607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:33件

2024/03/04 16:28(1年以上前)

トグルダイヤルではなくコマンドダイヤルと言ったかも。

書込番号:25646923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/04 17:17(1年以上前)

>巷ではオールドコンデジがブームですが

そうなんですか。ちっとも知りませんでした。何が流行るか分からない物ですねぇ。うちにも2〜3台転がっています。この前XP70を山登りで使いましたが、雪山で濡れてもOKだしコンパクトなので意外と便利でした。

書込番号:25647005

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2024/03/04 21:10(1年以上前)

最近、数百万画素のCCDモデルを中心としたオールドコンデジが若者を中心として流行しているようですね。

海外セレブやK-POPアイドルなどがSNSにアップしていることから認知され、2000年代から2010年近辺のカメラが特に人気らしいです。

以前はフィルムカメラがブームで「写ルンです」は店頭在庫切れをするほどの売れ行きだったようですが、写りが「エモ過ぎる!」とかで、新たな風としてオールドコンデジが台頭してきたと聞きました。

まあ、、フィルムより簡単で低コスト、独特のデザインや、スマホほど写りすぎないのが良いのかなぁ〜と勝手に思ったりしています。

書込番号:25647353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/03/05 11:35(1年以上前)

>星写真初心者さん
ご返信ありがとうございます。
XQ1の購入時には状態の良いものを購入しようと思います。
古い機種ではありますが、見た目といい非常にかっこいい機種だと思います。
F200 EXRとXQ1をお持ちとのことでお聞きしたいのですが、写真の写りはやはり異なりますか?
XQ1は今でも使用出来るほど綺麗に写ることは理解しているのですが、F200 EXRの写りの特徴を知りたく思います。

>みきちゃんくんさん
以下のRC丸ちゃんさんがおっしゃっている通りです。
若者の間でCCDカメラの古い感じの写真が流行しているようです。
若者(私もそうですが)にとって古いものは使ったことがないので逆に新しく感じます。
カメラの進化は目覚ましいものですが、綺麗すぎるもの時には傷なのかもしれません。

>RC丸ちゃんさん
情報いただきありがとうこざいます。
どうやらそのようですね。
私自身、富士フイルムに惹かれている理由が写るんです風の写真が撮れることです。
そこで古いカメラはどうかと調べているとオールドコンデジが流行っているということを知りました。
質問であげた、XQ1とF200 EXRでは、CCCセンサーのF200 EXRが私の質問理由に合致しているかもしれません。

書込番号:25647906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/05 12:47(1年以上前)

別機種

>Nick・Nameさん

他のスレでも貼りつけましたが、家ではこんな物が転がってます。ピンクの2機種なんかは、一年ほど前にセカンドストリートで¥500でしたよ。わからないもんですね。

書込番号:25647980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2024/03/05 14:03(1年以上前)

>Nick・Nameさん

銀塩カメラによる写真、特にコンパクトカメラが流行ってましたね。
その後、「写るんです」などが流行り一時在庫不足になって1人1つまでと購入数も限られてます。

ただ、フィルム代、現像代やプリント代の高騰で長く続けるのが厳しくなって次に目を付けたのが古いコンデジなんだと思います。
特にCCD機は晴れた日中は鮮やかな色乗りが良い描写ですし、今のカメラと違い高感度も強くないためノイズも乗りフィルム調のような描写だったりします。

当初は手頃な価格でしたが、今だと5,000円以上は当たり前のようです。
それでも安い方だと思います。

自分も長く写真を趣味としてますが、一眼レフは最初からCMOSセンサー機でした。
既にサポート終了してますが、CCD機の一眼レフを3台購入しました。

高値になる前でラッキーだったなと思ってます。

古いカメラなのでバッテリーがダメだったりしますので互換バッテリーの有無なども合わせて調べた方が良いと思います。
価格も安いものから買って試すのが良いと思います。

書込番号:25648074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/05 14:47(1年以上前)

別機種
別機種

クールピクス885で撮りました。300万画素CCD機です。確かにフィルム調で面白いカモ。最新ミラーレスやスマホの写真しか知らない世代には逆に新鮮なのかも。レコードやカセットテープの復活と似てますね。時代は回る!

書込番号:25648121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/03/05 20:14(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
なんと¥500ですか!羨ましいです。
実家を捜索してみます。
CCDセンサー300万画素の作例を添付いただきありがとうございます。
まさに最近流行している理由にある良い雰囲気です。
両親の昔のアルバム等は必ずと言って良いほど、現像された写真があります。それに非常に趣を感じました。
スマートホンの中にあるデータってあまり見返さないんですよね。ついでに撮ったようなものが多いので。
だからこそのあえて写りすぎらないコンデジなのかもしれません。

>with Photoさん
アドバイスいただきありがとうございます。
最近カメラの中古品の価格が高騰してますよね。私が購入したカメラも購入時より2万ほど高騰しています。
バッテリーの件わかりました!事前に互換品があるかどうか調べてから買ってみようと思います。
まずは安いものから。F200EXRは中古価格で平均1万5千円でした。。

書込番号:25648497

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2024/03/05 21:03(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

F200exr

F550exr

F200exr

F550exr

Nick・Nameさん、こんばんは。

> 質問であげた、XQ1とF200 EXRでは、CCCセンサーのF200 EXRが私の質問理由に合致しているかもしれません。

F200EXRは1,200万画素もあるので、オールドコンデジの写り!という感じではないかもしれません。
(高感度優先?だと600万画素になったかもですが・・)
2段階絞り(NDフィルター光量制御)なので被写界深度をコントロールして楽しむのは無理かと。

個人的には2005〜2006年くらいの600万画素程度のCCD機、富士だと「F31fd」辺りが面白いのでは?と思います。
実絞りを備えているし、大容量バッテリーです。
ただ・・xDピクチャーカードというのがネ!持っていればですが・・(^-^;

CCD機とCMOS機の違いを比べて楽しむのもひとつと思いますので、参考までに「F200EXR」と「F550EXR」の比較画像を投稿します。
※露出補正をしてしまっているので、それなりに見て下さい。

2012年にSONYのRX100を使い始めたので、XQシリーズは購入していません。

書込番号:25648564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:33件

2024/03/06 15:46(1年以上前)

Nick・Nameさん

F200EXRはCCDセンサーだけあって色乗りが良かったと記憶しています。
XQ1はCMOSセンサーでスッキリ目の色でしたがこれはこれで悪くなく、必要に応じてRAW現像で調整していました。

状態の良い物を入手できると良いですね。

書込番号:25649424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2024/03/06 17:18(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

XQ1ベルビア撮ってだし

XQ1でRAW現像でCCDのような色に調整したもの

F200撮ってだし

XQ1撮ってだし  XQ1は手振れ補正あるので夜に強い

こんにちは
F200とX-Q1現役で持ってます。

F200の良いところはCCDだけあって色のりと空気感といいましょうか、その場の雰囲気が撮れるのは
F200だと思います。

X−Q1の良いところは起動から撮影までテンポがよくサクサク撮れるのと、広角だけですがF1.8と明るいレンズと手振れ補正が付いているのでほとんどの場面でX-Q1のほうが綺麗に撮れる印象です。あとマクロも強いので小物撮りにも向いていると思います。プリントした時の印象が良いのもXQ1ですね(個人的に)
それとRAWで撮影できるのでほとんどはXQ1のほうが有利な印象ですね。

ただF200はCCDなのでこれはこれはありで、たまに撮影するのですが味があっていいな〜って思うところがあります。

CCD好きな人にはF200は良い選択だと思います。
印象深く撮れるのはF200だと感じます。

私はXQ2の後継機をズット待っていたのですが出なかったのでコンデジ代わりにX-A5を使ってます。
メインはX-S10ですが。

書込番号:25649532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/03/06 22:12(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
作例を添付いただきありがとうございます。
確かにオールドコンデジの写りというよりも、今でも通用するほど綺麗な写りですね。
CCDの方が原色がはっきりしていてるようです。
F31fdも良さそうです。xdピクチャーカード持ってません。。。本体より高くつきそうです。。

>星写真初心者さん
はい!
XQ1はオールドコンデジに関係なく欲しいので良い状態のものがあれば即購入するつもりです。

>KiyoKen2さん
作例の添付ありがとうこざいます。
XQ1は確定で購入します。
あとは、F200EXRかF31fdかですかね。両方購入して気に入った方を残すというのもありです。
CCDは確かに、場の雰囲気のようなものを感じられます。
X-A5もコンデジ風でコンパクトで良いですよね。本当にXQ2の後継機が出てくれたらとよかったのになと思います。

書込番号:25650002

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2024/03/07 14:15(1年以上前)

Nick・Nameさん、こんにちは。

富士の古いカメラはxDピクチャーカードが無いとキツイですね!

XQ1は確定なのですかぁ〜

私なら少し高くてもオールドコンデジ風のルックスとレンズの仕様でX10かX20を探すかな。

F100fdかF200exrをサブとしてCCD機の写りを楽しむとして、これから揃えるのであれば、バッテリーを同じにしておくと便利ということもあるし・・(^-^;

書込番号:25650693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/07 15:05(1年以上前)

別機種
別機種

クールピクス885です。天気が良いので試しに撮りに行ってみました。300万画素CCDはこんなもんですね。言われてみればフィルムっぽい気がします。これでも発売当時は9万円程していたようなので、確かにデジモノの進化は驚きますね。

書込番号:25650751

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/03/08 01:45(1年以上前)

コンデジの始めがNIKON COOLPIX950だったのでずっとNIKONです。

数年前COOLPIX5000が不動(充電済み電池でも電源が入らない)になりCOOLPIX P7800を購入しました。

COOLPIX E8800はワイドコンバーターも購入して使ってますが、問題はバッテリーです、互換バッテリーの販売も終了してます。

スペアバッテリー2個でしのいでます、すべてヤフオク購入です。

書込番号:25651502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/03/12 20:34(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
X10もX20もありです。
フリマアプリであれば購入して試して売ってもプラスマイナスゼロだと思うので、片っ端から試していこうかと思います。
コンパクトで小さく写るフジが欲しかったので、XQ1はお試しです。
気に入るものに出会えるまで試してみます。

>みきちゃんくんさん
作例ありがとうございます。
全体的に薄味な雰囲気がそういう風に感じさせます。
また10年ほどすると今の写真でも古く感じるのでしょうかね笑。

>NSR750Rさん
情報いだたきありがとうございます。
互換バッテリーがあるものを優先的に探してみようと思います。

みなさんご返信いただきありがとうございます。
F200EXRにしろ、互換バッテリーの件も踏まえて探していこうと思います。
X10やX20も候補です!

書込番号:25658057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

F200EXRの後続機と言えるコンデジは?

2021/06/09 10:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:10件

コンデジでF200EXRの後続機に当たるのはどれでしょうか?
カメラのことは全くわからないのですが、デザインの仕事の関係上写真を撮ることが多いです。
カメラ素人で、幾度となく進められるまま高レビューに流され色々なデジカメを買ってきました。しかしながら、いまだにF200EXRを超えるカメラに出会えません。
ニコン、キャノン、一眼、ミラーレス、コンデジ...
カメラの性能が高ければ(高いカメラなら)いい写真が撮れるのでは?と色々試しました。が、どれもしっくりきませんでした。

F200EXRの好きなところは

1、設定不要。オートでなんでもきれいにとれる
2、ボタン操作が少ない
3、設定項目が少ない
4、写真全体の色合い。青の再現度。フォトショが必要ない

機械音痴なので、昨今の設定が細かすぎる&多すぎる、ボタンが多い、みたいなカメラは使いこなせないです。
F200EXRはオートで何も設定することもなく、直感的に視覚で捉えたものと同じ写真が撮れるすごいカメラだと思っています。特にダイナミックレンジ優先撮影がすごく便利で気に入っています。
手持ちのF200EXRは現役なのですが、4Kが主流である今、できればもうちょっと画質の高いものを手に入れたいと思っています。
後続機に当たるコンデジは今でもFUJIFILMから出ているのでしょうか?

書込番号:24179686

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/06/09 11:32(1年以上前)

>いちご缶詰さん
>後続機に当たるコンデジは今でもFUJIFILMから出ているのでしょうか?

いま、1インチ未満の小型センサー搭載のコンデジの需要は極めて少なく
FUJIFILM も、サイトを御覧になれば判ると思いますが
FinePix と名の付くモデルはFinePix XP140 だけです。

FinePix XP140 はタフネス性(防水/対衝撃/耐寒/防塵)を売りにしたコンデジですが
換算画角が FinePix F200EXR と一緒(28mm〜140mm相当)ですし
後継機種と言えなくも無いでしょう。
ただし4K動画は15FPS ですので、それでご満足かどうか??

お書きになった範囲では
何をどう撮りたいのか良く解りませんので
・被写体に関して
・ズームの必要性
・動画性能をどこまで求めるか
などのことを、改めて表記されたほうが的確なレスを得られるかと存じます。

書込番号:24179781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2021/06/09 11:38(1年以上前)

>いちご缶詰さん

現在、

流れとしてはF1000EXRになるのかなと思いますが、センサーがCMOSだったりレンズのズーム比も高倍率化してますが。

ただ、FinePixシリーズは防水のXpのみで他は中古になりますので、見つかれば良いかなって感じではありますね。

F300EXRまではCCDだったと思いますが、F500EXRからCMOSに変更されたと思います。


CMOSになり高感度は良くなったと思いますが、発色はCCDの方が鮮やかかなと思います。

自分はF900EXR使ってますが、手軽に撮影出来て満足してますが。

どちらしても中古で探すことになると思います。 
中古だとF1000EXR、F900EXRを目にすることはありますね。


書込番号:24179790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2021/06/09 13:00(1年以上前)

私はソニーRX100M3が、後釜にいい感じでした。

書込番号:24179927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/06/09 13:28(1年以上前)

CCD機種、色気のある絵が出てくるんですよね。大事になさってください。

コンデジで100mmオーバーをサポートして、200g程度に収まること。ビジネスバッグにちょこんと入れる。
うーん、ちょっと無理ですね。どうしても300gになってしまいますね。
色味の点からはFujiのミラーレスでコンパクトなものがあります。同様のサイズではパナにもあります。
どちらも手振れ補正はレンズで行います。中望遠を望まなければ、コンパクトなレンズが手に入ります。
バッグの収まりもそこそこかな。
コンデジであれば、1inchサイズのもので、キヤノン、ソニー、パナあたりから。

書込番号:24179970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2021/06/09 20:28(1年以上前)

別機種

XQ1

>いちご缶詰さん
> F200EXRの後続機と言えるコンデジは?

今の富士フイルムにはこのクラスのコンデジはもうありません。
後継機といえるのは2015年発売のXQ2が最後です。

富士の色が気に入ってるのであれば、代わりになるカメラはないです。

書込番号:24180576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/06/19 14:23(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。
今すぐカメラが必要というわけではないので色々カタログ見て決めようと思いますが、やはりフジフィルムの色味を諦められないので次に買うのもフジフィルムにしようと思います。見た感じだとX-E4がウェブサイトを見る限りでは良さそうに見えます。
一眼はカバンの中に入れるにはちょっとフォルム的にも大きさ的にも邪魔かなぁと思いますが、もうコンデジの時代ではないのでしょうがないのかな...とも思います。カメラ素人でも楽しく写真を撮れるF200EXRは本当に救世主だったので、シリーズ機の生産が終了してしまったのは本当に残念です。

書込番号:24196465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2021/06/19 15:16(1年以上前)

>いちご缶詰さん


価格も大きさもまあ色々と違いますが、私がF200EXRの時とと同じく毎日持ち歩いてるのは同じくフジのX100Vです。

書込番号:24196526

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2021/06/19 21:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

二日の朝

目一杯寄って

壊れてます(>_<)

今でも使えます(^_^)v

いちご缶詰さん、こんばんは。

私はXF10を使用中です。
ポケットに入る28mm機として、持ち歩く気になるコンデジではギリギリサイズです。
今は値段もお手頃になってますし、Fuji機では選択肢が無くて・・(-_-;)

書込番号:24197043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/08/13 17:20(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

AmazonにFinePix F30とF31fdが売っています。
600万画素ですがそれらは姉妹機で、画質はFinePixコンデジ史上最強だと思います。

FinePixといえどもF200EXR使いが満足するような機種は、
F200EXR、F100fd、F30、F31fdの四択ですから、新品なら前述の姉妹しかありません。
但し! 未だに新品在庫が買えるのは、記録媒体がXDピクチャーカードだからです。
今では普通に新品が売ってないカードですが中古ならヤフオクでも見かけますし、
入手出来ないことはないので、カード1枚を入れっぱなしで使うなら問題ないかな。
XDピクチャーカードは最高2GBで、F30の最高画質設定で680枚。
1GBのカードで341枚撮影出来ます。

発売当初はビックカメラなどでも35,000円くらいでしたから、
F30が19,800円。F31fdが29,800なら、ぜんぜんプレ値でもなく安いと思います。
F200EXRと比べて電池持ちがめちゃくちゃ長いですよ。

姉妹機で1万円の差額があるのは31fdのほうが人気が高いからです。
同じCCDで同じレンズを搭載しているので画質はまったく同じで、
違うのは顔キレイナビの有無と、ISOオートがF30は2段階だけでISO400とISO1600。
F31fdはその中間値のISO800オートもあり、800こそが上限にしたい感度であるのに、
姉機F30のほうは設定できないのが嫌われる理由かと思います。

大きさ比較用画像です。F200EXRはプラスチックなところ、
F30は金属製で質感が違います。

書込番号:24287517

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

これは故障でしょうか?

2017/03/18 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:136件
当機種

FinePix F200EXRを2台所有しているのですが、2台とも、画像のような状態で写ります。
バッテリーは1個で使用しています。
同じ症状からバッテリーの故障ってことは考えられますか?
液晶画面も画像のような状態で全く見えません。
宜しくお願いします。

書込番号:20749005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/03/18 23:15(1年以上前)

CCD故障だろうと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=12310936/#tab

書込番号:20749095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2017/03/18 23:27(1年以上前)

>うさらネットさん

既に沢山出ていたのですね・・・・
検索不足でした。ありがとうございました。
諦めるしか無いですね。。

書込番号:20749127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/03/19 08:10(1年以上前)

当方はこの故障で、富士の数台、ニコン 1台、亡くしました。 合掌。

書込番号:20749713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/03/22 19:29(1年以上前)

>ひむきちさん
CCD不良の症状ですが内部の接触不良の可能性もあります。
この機種はレンズユニットのCCDユニットから伸びるフレキシブルケーブルの接触不良が非常に多く、ご所持の2台も分解してCCDからデジカメマザーボードに伸びているフレキの接点を挿し直す、できれば接点掃除をすればどちらも復活するかもしれません。
捨てるくらいならばという感覚でネットにアップされている分解画像を参考にして自己責任で試してみるのもアリかもしれません。必ず接触不良で分解処置したら直るという保証はありませんが…

書込番号:20759052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件

2017/03/22 19:47(1年以上前)

>あいうえおああさん

デジカメマザーボード!?そんなのがあるのですね。
うーん・・・機械音痴で僕には無理かもしれませんが・・・、2台とも同じ症状なので、やってみる価値はあるかもですね。
ネットで色々調べてみます。
ありがとうございます!

書込番号:20759098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/03/22 20:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

本体

底面の3つのビスがY型です

他機種ですがデジカメのメイン基板

>ひむきちさん
少し厄介なのが富士フイルムのデジカメでは伝統的にY型ビスを使っている箇所があり、この機種も例に漏れず底面に3つ使われています。このY型ネジは通常のプラスマイナス精密ドライバーでは開けることができず、専用のを使う事になりますがホームセンターや通販で数百円してしまいます。なおプラス型ビスも普通にあるのでプラス精密ドライバーも必要です。(サイズは1.6mm付近)
2つ目の画像にある○がY型ビス使用です

3つ目の画像が他機種(FUJIFILM F31fd)なもののデジカメのマザーボード(メイン基盤)です。赤丸で囲った箇所がCCDから伸びているケーブルですが、F200EXRでは同じような接点が接触不良を起こしやすくなっていてCCD不良故障が多発しているようです。
基板にはフラッシュ用コンデンサーもあり、このコンデンサーは充電状態だとDC300V程度を小容量ながらも蓄えているのでうっかり触ってしまうと感電してしまい、フル充電状態だとかなり痛くて指に小さな穴が開く事もあるので要注意です。何個もデジカメを分解したことがありますがF200EXRは手順さえ守れば比較的簡単な方でした。

この機種は本日も使いましたが画質も発色も良く、綺麗に撮れて良い機種なので復活できると良いですね。参考になれば幸いです。

書込番号:20759190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2017/03/22 21:47(1年以上前)

>あいうえおああさん

凄いですね!
Y字のビスなんて初めて知りました(汗)
感電すると穴があくのですか・・・怖いですね・・・
パソコンは作ってますが、デジカメは怖いなあ・・・^^;

そうですね、CCDの不良がこの機種多いと初めて知りました。
他のスレでも、リコールじゃないの?って声まで・・・。
これだけ多いなら、富士フィルムさんも、少し考えてほしいですね。。
このカメラが好きなだけに残念です。

画像つきで、分かりやすくありがとうございます。

書込番号:20759507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/18 18:31(1年以上前)

当機種

便乗でお尋ねしたいのですが、本機で撮った画像すべてに白い縦線が入るようになりました。
光学ズームに関係なくすべての画像の同じ位置に入ります。
やはりこれは撮像素子の故障でしょうか。修理より買い替えたほうがいいのでしょうか?

書込番号:21367767

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障でしょうか?

2013/10/16 14:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:34件

F200EXRの調子がいきなりおかしくなりました。
電池は純正1つと互換を2つ使っています。
8月位から電池を入れて2〜3日位で全く使っていないのに電池ゼロで電源が入らない状態です。
入れて1〜2日は普通に使えます。
互換電池、純正電池ともに全く同じ状態です。
6月に友達に落とされたのが影響したのでしょうか?(ケースが真ん中から少し開いた程度で、映像や操作にも問題なし。)
これはやほり電池劣化ではなく、本体故障と考えた方がよいでしょうか。
新しいの買うべきでしょうか。
ただの電池劣化なら電池を買い換えようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:16713693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2013/10/16 15:02(1年以上前)

落下破損による漏電か、電池の劣化かは
文章じゃ判断つかないと思いますf^_^;)

SCに確認してみるとか。

修理の場合、新品購入の方が良さそうですがf^_^;)

書込番号:16713715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/16 15:02(1年以上前)

分かりません
メーカーに点検、見積もりが宜しいと思います

書込番号:16713717

ナイスクチコミ!1


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/16 15:38(1年以上前)

☆ぽち☆さん

NEX3D よりは F200EXR の出番の方が多いのでしょうね?
F200EXR以降のFUJIFILMデジカメでは不満という方も多いほど良いカメラですよね

もし買換えとなった場合、候補は F900EXR になるかも知れませんね
http://kakaku.com/item/K0000463964/
FUJIFILMは高倍率コンパクトの中で他社より少しセンサーサイズが大きく良いカメラですが
F200EXRと同じでは無いです。
後は運が良ければ程度の良い F200EXR を安価にヤフオクで落札できるかも...

さて、
F200EXRの定額修理料金は高級機だからなのでしょう \12,600- らしいです。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php

近所のFUJIFILMサービスステーションに持ち込まれるのが判断が早いとおもいます。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/faq/after/qa.php?qid=q02

近くに無い場合クイックリペアサービス(宅配業者を通じて玄関先でFUJIと繋がる感じ)
http://repairlt.fujifilm.co.jp/quick/index.php
を利用して判断してもらってから修理するか決めるという手を以前使った経験があります。

何れにせよまずFUJIFILMサポートに電話連絡すべきかと

書込番号:16713847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/16 16:42(1年以上前)

修理代が安いなら修理ると言うことで、サービスセンターにチェックしてもらってはいかがでしょうか?

書込番号:16714055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2013/10/16 19:10(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
12600円なら修理でもいいかなと今は思っています。
サービスセンターに連絡してみることにします。

NEX3は旅行の時に持って行ってるのですが、ボケが強すぎるのでF200EXRも一緒に持って行き、料理など近いものと自分撮りや人物撮りに使っています。
2年前から8月まで、毎日鞄にF200EXRを入れて食事などほぼ毎日使ってました。(今後は旅行の時のサブ位にしか使いませんが)

こないだ旅行でNEX3メインで写真撮ったら、日差しが強すぎるせいで全て画像が白く雲がかった感じで愕然としました。
F200EXRはそんなこともなく、すごい綺麗に撮れていて、こっちで撮れば良かったと後悔しました。

もし新しいのなら、F900EXRかFX1かなとは思いましたが、値段的にも形的にもそんなにピンとこないんですよね。

とりあえず修理について聞いてみたいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:16714624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2013/10/16 20:33(1年以上前)

もう問い合わせしてるかもしれませんが、電池の劣化ではなく漏電でしょうね。電池周りの配線がおかしくなっていると思います。私の持ってるコンデジも過去に2台ほど同じ症状になりました。クィックリベアサービスはたしか800円(消費税別)くらいかかったと思います。2,3年前なので今はどのくらいかわかりませんけど、一番親切で簡単でした。

書込番号:16714999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/10/17 00:37(1年以上前)

花酔いさん

まだ出せてないです。
900円で自分で色々面倒な手続きしないサービスがあるんですね。
修理の依頼などしたことないあたしにはちょうど良いかもです。

一応1〜2日は電池は持つので(但しその分充電回数が増えてしまいますが)、めご田さんのアドバイスを見て少しだけヤフオクをチェックしてから修理出してみようかと思います。
(ブラックのF200EXRかなり可愛がってたんですけどね…T_T)

みなさまありがとうございました。

書込番号:16716296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2013/10/20 01:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F200EXR EXR-DRモード

F200EXR EXR-HRモード

F200EXR Manualモード

F200EXR EXR-DRモード

☆ぽち☆さん

僕もF200EXRを一時は三台使っていましたが、Finepix6800Zで同じ症状になりました。
その症状はバッテリではなく本体の故障だと思います。修理費は安く無いですね・・
でもF200EXRの写りはコンデジとしてはかなり良いですから、下手な新機種に代えて
も画質に不満が出易いんです。(僕は同じフジのX-Pro1に行ってしまいました。)

ヤフオクで程度の良い中古が有ればそれも良いですね。でも新品で買い換えるなら、
センサーサイズが同等(1/1.6型→2/3型=1/1.5型で若干大きい)のフジのXF1か
新製品XQ1などは如何でしょう。F820やF900より画質はずっと良い筈です。
XF1: http://fujifilm-x.com/xf1/ja/ (2012年10月発売品 実売価格 28,000円〜)
XQ1: http://fujifilm-x.com/xq1/ja/ (2013年11月新製品 実売価格 40,000円〜)


素敵な写真ライフをお送り下さい。

書込番号:16729168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2013/10/21 01:15(1年以上前)

綾禍部寂夜さん

ありがとうございます。
フジは電源系の故障が多いということでしょうか?
まぁこの程度でしたら劣化に伴う…と言うことでしょうがないのかもしれませんが…
まだ使えてもいいのでは…?と思ってしまいます。

今はヤフオク見てますが、うーん…って感じですね。
もしも新しいの買うとしたらXF1のブラウンかなーとは思っているのですが、在庫減ってきてるようですね〜(価格が…)
優柔不断なのでもう少し悩むことにします。
ありがとうございます。

書込番号:16734200

ナイスクチコミ!0


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/21 03:04(1年以上前)

F200EXRのジャンクを集めて遊んでましたが
電源系のトラブルよりは「紫病」が多かったです。

ヤフオクでCCD不良って書いてあると、結構な確立で 液晶が 紫色に染まっているのを想像します。
こうなると撮影しても SDには 紫色で保存されてしまいます。

Finepixの分解には+ドライバ 以外に Yドライバー が必要なのですが、
F200EXR(と F100fd)の場合、
レンズと基板が 左右に分かれた設計でフレキで接続されているダケなので
少しの衝撃でフレキの接触不良が起こり易く「紫病」になります。
分解してフレキを接続し直してやると復活しちまう訳ですが

設計が悪かったと見えて、F100fd, F200EXR で、この左右構造は不採用となってますね

...今回のトラブルとは別でしたね...<_O_>

書込番号:16734356

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2013/10/21 18:44(1年以上前)

F200では紫病というCCD不良が結構ありましたね。これは大変やっかいで、しばらく使っていると出てくる場合が多かったようです。私のF200は1台目がそうでした。直すより中古を買ってしまいました。

フジは漏電はそんなに多くありません。2台のうち1台は他社製でした。それにフジの1台はZ5という当時は小型の機種でしたが、放置していたら1年後くらいに自然に直ってしまいました(笑い)。いまでもときどき使いますが何の問題もありません。

まあ、いまからF200というのもどうですかね。と言いつつ私は今でも一番出番が多いのですが。クィックリベアを利用したのは落下させたからです。

書込番号:16736454

ナイスクチコミ!0


HANDYRAMさん
クチコミ投稿数:24件

2013/11/22 20:28(1年以上前)

☆ぽち☆ さんこんにちは

日にちが随分経っています。
問い合わせ等して解決されてると思われますが、
今日はじめて見たので私の解決方法を書いて見たいと思います。

内容はカメラか電池どちらが不良か振り分けが出来ないとの事。
私も同じF200EXRを使っています良いカメラですね。

今後同じ様な事も考えられるので、私のやり方で参考になれれば幸いです。
バッテリはリチームイオン電池ですので自己放電は極めて少なく、
単体の正常電池では半年または一年間経過していても、
カメラは正常に起動します。

不具合の振り分けには、カメラから電池を取り外し一週間ほど経ってから
同じ電池をカメラに入れて起動して見て下さい。
起動出来れば電池はほぼ正常と思われます。起動がダメでしたら電池の不良です。
3日程で起動出来ないとの事でしたのでこの様に判断しました。

私見として純正と互換両方とも同じでしたらカメラの不具合ですかね。
専門的な診断にはカメラ電源OFF時の電流測定での判断。
または電子負荷測定器での電池残容量での比較にて判断します。
ではこれにて良きカメラライフを楽しみましょう。

書込番号:16867627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

フジのカメラは

2013/04/18 18:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 aspicさん
クチコミ投稿数:1028件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

富士のカメラは発色は濃いが青くて渋い色に出る傾向があると思いましたが、このF200EXRはどうなんでしょうか。
色を鮮やかにするモードはあるんでしょうか。
今までに買ったのは、
F600EXR、JZ300、AX300、F60fdなどです。

書込番号:16031000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2013/04/18 19:33(1年以上前)

発色は言われているのと同じです。

露出補正でプラス側にする程度しかなかったと思います。

書込番号:16031185

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2013/04/18 19:45(1年以上前)

当機種

悪くないと思います。EXRのダイナックレンジ優先モードを利用しています。
液晶の見にくさが残念ですが・・・

書込番号:16031226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2013/04/19 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Film = Provia

Film = Astia

Film = Velvia

Manual 5sec

F600EXRと比較すると、少し薄めで自然な発色でしょうか。

フィルムシュミレーションでVelviaを選んで撮影すれば、
曇天でも鮮やかな発色が得られますが、常用はキツイかと
思いました。個人的にはAstiaとProviaが好きです。

シーンによっては、「露出を切り詰めて渋い色を出す」が
使えます。露出補正だけでなく、フィルムをProviaにして
スポット測光で青空背景の白っぽいビルに合わせるとか。

濃いだけでなく自然さも兼ね備えた発色で、現用のX-Pro1
に近い色表現かと思います。素敵なカメラですよ。

書込番号:16032628

ナイスクチコミ!6


スレ主 aspicさん
クチコミ投稿数:1028件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2013/04/19 04:44(1年以上前)

今から仕事さんレスありがとうございました。
やはり富士のカメラはフィルム時代からの青っぽい傾向が残っていますね。

じじかめさんレスありがとうございました。
上げてくれた画像は日陰らしく青っぽいが、細かいところまで締りのある画像ですね。質感も出る調子になっているんですね。レンズが大きいのも関係しているかもしれませんね。

綾禍部寂夜さんレスありがとうございました。
上げてくれた画像はやや渋いが深みのある濃い色が出ていますね、朝日の明るい光が当たっているような場合には色も鮮やかになってくるかもしれませんね。参考になりました。

書込番号:16032891

ナイスクチコミ!1


スレ主 aspicさん
クチコミ投稿数:1028件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2013/04/20 09:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2010年頃を境にして、それからあとのコンデジは塗りつぶしの補正をかけるようになりましたが、このカメラは不自然なベタっとした感じがなく、自然にフィルムのような粒状感が出る画質です。

1/1.6インチセンサーと直径の大きなレンズの威力で暗いところでも余裕のある描写をするようです。旧型でも十分にいい性能のカメラです。

書込番号:16037133

ナイスクチコミ!1


スレ主 aspicさん
クチコミ投稿数:1028件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2013/04/21 11:39(1年以上前)

この機種以降フジのカメラは、高倍率ズームタイプとレンジファインダー型タイプに分かれてしまいました。
高級型のほうが利益もたくさん取れるのでしょうが、残念なことになりました。

書込番号:16041708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2013/04/21 12:48(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

F6800z

F6800z

F200EXR

F200EXR

aspicさん

確かにフジのデジカメ製品の流れとしては仰る通りですね。
F200EXRが今でも写真好きに「コンデジの良機」と言われる
のも、そういう背景が有っての事でしょう。

ただ、供給者側の視点に立てば、止むを得ない流れだと・・
画像処理の塊による「高画質」スマホなどの爆発的な普及と、
韓国・中国製などの低価格コンデジの台頭があります。

「安くて良い」コンデジは大量には売れなくなりました・・
低価格コンデジで数が出なければ、事業利益を出すのは困難
です。事業が赤字続きではフジの株主に止めろと指示される。

カメラ事業を続ける為には、スマホには出来ない高倍率光学
ズーム機と、一眼レフ5強とは別市場の高級路線=レンジフ
ァインダー機に活路を求めたのは、適切な戦術だと思います。

私が始めて買ったデジカメは Finepix 6800Z でした。330万
画素(3M機)でハニカム画像補完により6M記録が出来る光学3倍
ズーム機。当時の定価は128,000円でした。今なら1万円以下
のスペックです。・・・コンデジも安くなり過ぎれば、写真
好きが認める「良機」の製品化は難しくなります。

そんなフジのデジカメの系譜を含めて、自社製大型センサー
を搭載し、高倍率ズームより写りの良いレンズのF200EXRは、
良機あるいは銘機と言われるのではないでしょうか・・・

書込番号:16041968

ナイスクチコミ!0


スレ主 aspicさん
クチコミ投稿数:1028件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2013/04/21 13:30(1年以上前)

数年前のカメラは厚くて無骨そうだと思いましたが、このカメラは手に持ってみると結構軽快な感じもあるので気持ちよく使えそうです。今度旅行に行ったら使い倒してみようと思います。

書込番号:16042093

ナイスクチコミ!0


スレ主 aspicさん
クチコミ投稿数:1028件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2013/05/01 18:34(1年以上前)

別機種
当機種

さすが高感度に強いと謳われているだけのことはありますね。
ISO800では画質が多少荒れるもののピントの芯は出ています。
フジのカメラらしい青っぽさもないし、上出来です。

比較に上げたペンタックスRS1500はちょっと感度が上がると画像が崩れます。
RS1500は日中晴天時だけいい画質を出します。

書込番号:16081865

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F200EXRの満足度5 旅と写真 

2013/06/29 10:11(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

F200EXR

F100fd

F70EXR

HS30EXR

F200EXRのAWBを再確認し、久々にここを覗くと私が書きたかったことの議論が。。
ということで便乗させてもらいます。

久々にF200EXRとF100fdを使って、窓際の観葉植物を撮ってみたら、
F200EXRのAWBは青いです! ファームアップ後なのに。。
曇天(日陰)モードでもまだ青い!
むしろ前機種のF100fdのほうが曇天モードのWBで何とかなります。
正確なWBは欲しい場合はカスタムしかない様子です。

その後購入したF70EXRは多少改善され、
最新の機種では大きく改善されていますね。
私の持つ最新機種はHS30EXRですが、以下、比較のため。

書込番号:16307517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

F200とF800の比較

2013/01/03 13:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:104件

先日、中古でF200EXRを購入しました。
F710からの買い換えです。

F710は発色が好みで、室内でも明るく撮影できるので、気に入っていました。
いろいろ検討し、F200を購入したわけですが、
全体的は画作りは、200は良いと感じました。
しかし若干暗く写るのが、気になりました。

田舎に帰省した際、母のF800EXRを触りました。
本体の液晶モニター上のみの確認ですが、
800の方が明るく撮影できるようです。
例えば、室内撮影にて、白壁が黒く暗く写るのが、白いです。

密かに800か機能的に殆ど変わらないと言われる770に再度買い換えてしまおうかと考えていますが、
リスクはありますか?
いゃいゃ、200は良いカメラですよ。というご意見があれば、お聞きしたいです。

書込番号:15563883

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/03 13:23(1年以上前)

いやいやF200EXRは良いカメラですよ♪(笑)

買い替えでは無く買い増しなら一票入れます(^皿^)
カメラの性格が違いますから☆

…暗く写ると言う事ですが露出設定はどうなってますか?
マイナス設定になってませんか?
ISOとシャッタースピードはどうなってますか?
低ISO、高速シャッターになっていませんか?

書込番号:15563912

ナイスクチコミ!4


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度3

2013/01/03 13:25(1年以上前)

F200EXRユーザーです。暗く写りますか?けっこう適切な露出だと思いますが…
好みにもよるのでしょうか。少し暗いとお感じになるのであれば、露出補正で+0.3とかしてみるのはどうでしょう?
F770もF800も持っておりませんので比較はできないですが、液晶モニタで写しだされる画像と
パソコンで見た時の画像は印象が違うことが多いです。

F200EXRは良いカメラです!撮像素子が1/1.6型なのでF770やF800のよりも大きいです。
レンズも5倍ズームに抑えていて、性能はコンデジとしては平均点くらいのレンズ。
一方のF770やF800のレンズは高倍率のため設計に少し無理があるようで、比較画像でも解像は低いです。
F200からの買い替えであれば、同じ富士ではXF1とかX10がいいと思います。
F770やF800だと部分的にスペックダウンになってしまいますよ〜。
もちろん動画性能など進化している部分もたくさんあるのですが。。

書込番号:15563920

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2013/01/03 13:36(1年以上前)

こんにちは
F200EXRは決して暗く写ることはないですね、設定を暗くされたとかありませんか?
ノイズも少なめでいいカメラと思います。

書込番号:15563973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2013/01/03 13:53(1年以上前)

露出補正で+0.7程度にして見てください。

書込番号:15564038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2013/01/03 13:53(1年以上前)

露出は、+0.3で撮ってました。
暗いと感じるならば、露出上げ設定で撮る方が買い換えるよりも良いと思います。

書込番号:15564039

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2013/01/03 16:00(1年以上前)

F200EXRとF550EXRを使ってますが、画質(特にダイナミックレンジ)はF200のほうが好みです。
但し液晶はイマイチで、日光の角度によっては見えにくいと思います。

書込番号:15564478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2013/01/03 18:49(1年以上前)

皆様
早速のご回答、ありがとうございます。

露出補正は、Mの設定で行いました。
確かに明るくなりますね。
しかし、710の時も800もAUTOで撮影しても、
それなりに明るかったのです。
私はそれほどカメラに詳しくないので、
簡単に手軽に撮影出来たら。と考えています。

露出補正を行うと、完全にシャッターが降りるまで、
時間を要します。と、言うことは、手ぶれが発生しやすいと言うことですよね。

EXRもNの設定も私には、?という感じです。
ISOが上がってしまい、ノイズが増えるからです。

オリンパスのSZ-14も興味あるのですが、
どうでしょうか?





書込番号:15565122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2013/01/03 19:00(1年以上前)

Pモード、EXRモードで撮ればいいでしょう。
一度、露出を+0.3にしておけば、毎回そのままの露出になりますし、露出のクセなんてメーカー、機種ごとにそれぞれですからね、
自分の好みで設定して対応した方が良いと思いますけどね。

書込番号:15565154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/03 19:59(1年以上前)

F710とF200exrを持っています。
厳密に比較したわけではありませんが、F200はF710に比べ通常では1/2〜2/3露出がアンダー(暗い)と感じます。
あと、画面の一部に明るい場所があると露出が引っ張られてアンダー気味になるようです。
F200で暗いと感じられるなら露出補正を1/3か2/3くらいプラスにしてみては。
因みに私は普段F200の露出補正はしませんが、F710は普段から1/3から2/3マイナス補正してます。
結局は好みなのでいろいろ試して自分好みの設定を探してみてくださいね。

書込番号:15565418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2013/01/03 20:37(1年以上前)

F200EXR、F770EXR、SZ-14全部持っております(苦笑)

F200EXR(スーパーCCDハニカム1/1.6型)はかつての名機F31fdを強く意識した高感度高画質とダイナミックレンジ重視型の機種で、
これもまた良機種の誉れ高いです。
F770EXR(裏面CMOS1/2型)は光学ズーム20倍機種としてはかなり高画質でかつ多機能だと思いますが、
ズーム重視ですので、高感度特性はF200EXRに及びません。
SZ-14(CCD1/2.3型)は高倍率ズームコンデジ廉価機種の定番で、
画質、機能共にFのEXRシリーズにはかないません。
ではどうしてわざわざSZ-14を購入したのかと申せば、
1万円を下回る価格かつ10%point付きで購入出来たので、
XZ-1用正規予備電池購入も兼ねて試しに買ってみただけです(笑)

低倍率高感度高画質機種としてF200EXRを活用され、
高倍率ズーム重視やや高画質な機種としてF770EXRを活用されるのが宜しいかも知れません。
逆に言うと、高倍率ズーム使わないのであればF200EXRだけで十分かと思います。

書込番号:15565592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/01/03 21:08(1年以上前)

F200EXRと、F600EXR(F800EXRの2つ前の機種です)を使用しています。


F200EXRは多くの方が 非常に高く評価しているカメラですね。
でも私は、もはや現在の商品と肩を並べる事は出来ないカメラだと思っています。
(つまりお店に並んでいても売れないだろうな、と)

その理由は、ずばり、液晶です。
私はF600EXRからカメラに興味を持ちだしたばかりの素人ですが、二年前でも既に
45万画素クラスの背面液晶が普及価格帯のカメラに装備されてまして、、
それに慣れ親しんだ目で、F200EXRの液晶は・・・

写真を撮っても、どんな色や明るさになっているのかイメージが湧かない、使いにくい・・
というのが私の印象です。写真を撮っても楽しくなりにくい。。

撮れる写真自体は、現代のカメラと変りなく良い写真が撮れますが、撮っているこっちの
気分で言えば マイナスポイントだと思います。何度も 撮る → PC/プリントで見る を
繰り返していると感覚的に掴めるようになりますが。
そうなってくれば、なかなか良いカメラだと思いますよ。


低感度での撮影(低いISO値)での撮影で、かつズームを必要としないならF200EXRの
背面液晶に慣れるまで使い込んでみるのも良いと思います。

書込番号:15565745

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2013/01/03 21:23(1年以上前)

露出補正と見て、いきなりMでは余りにも跳躍しています。
基本はPです、それに補正0.7などにしてみるのです。

SZ-20を使ってますが、理由は明るい所での高倍率ズームだからです、暗所ではF200にかないません。

書込番号:15565826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2013/01/04 03:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EXR-HRモード Proviaフィルム

EXR-DRモード Velviaフィルム

EXR-SNモード Astiaフィルム

Mモード ISO=100 f=9 SS=5s

おしえて男さん

露出補正はM(マニュアル)モードでしか使えないと思っていませんか?

里いもさんの仰るとおり、P(プログラムオート)モードでも使えますし、
EXRモードでもAUTO以外の高解像度優先:HR/高感度低ノイズ優先:SN/
ダイナミックレンジ優先:DRに設定すれば、露出補正は普通に使えます。

上記のモードで、MENU/OKボタンの上側のゴミ箱と+/-と印刷されている
所を押すと露出補正できる状態になりますよ。是非お試し下さい。

僕のF200EXRの設定と使い方は、だいたい次のようにしています。
・普通の日中の屋外=EXR-HRモード、ISO=100、サイズM(3:2)、画質=FINE
・明暗差の激しい時=EXR-DRモ−ド、ISO=AUTO(400)、DR=Auto、サイズM(3:2)、画質=FINE
・屋内等で薄暗い時=EXR-SNモード、ISO=AUTO(800)、サイズM(3:2)、画質=FINE
・その他・任意の時=Pモードで絞りやISO感度やDRをシーン毎に選んで撮影
(ここまでは何れの設定でも「+/-」ボタンで露出補正ができます)
・夜景の本気の撮影=MモードでISO=100としてミニ三脚を使い長時間シャッター
・面倒臭く撮れれば良い時=カメラマーク(AUTO)モード、ISO=Auto(3200)(笑

下手ですが参考の作例を上げておきます。F200はかなり画質の良いカメラですよ。
カメラ液晶での綺麗さより、パソコンで見たり、お店プリントすると分かります。
画質だけから言えば、買い換えるならX10やXF1クラスになってしまう気がします。
フィルムシュミレーションも3種から選びながら、是非大事にお使い下さい。

書込番号:15567305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件

2013/01/05 13:34(1年以上前)

皆様、いろいろいありがとうございました!

今まで、Mモードで露出を調整していましたが、
Pモードにしてからは、とても使いやすくなり、
満足しております。
Pモードには2種類あるようですが、Pの「プログラム」でよろしいですよね。

少し疑問があるのですが、ISOをAUTO400にした場合、太陽下では自動的に100になります。
室内では400です。MAX400の間で、自動調整が効く訳ですよね。
更にAUTO800〜3200にして、太陽下と室内で確認しました。
私としては、室内では400〜800あれば十分だと思うのですが、MAX値で記録しているようです。
例えば室内でAUTO3200にして撮影すると、3200で記録します。
出来上がった画は、ノイズだらけです。AUTO800で撮影すると、とても綺麗に記録します。
なぜ、800で十分なのに、MAX値で記録してしまうのでしょうか?
これでは固定になってしまい、AUTOの意味が無いように思うのですが。。。
また、夕方の薄暗い室外で撮影したとき、ISO400であれば綺麗に記録できるのに、100で記録してしまうときがあります。

ISO決定までのアルゴリズムに無理があり、このような場合は、マニュアルで調整する必要があるのでしょうか?
710で撮影した過去の写真を確認しましたが、
大体室内では400、室外では160で記録しています。
簡単に室内、室外と言っても、明るさには幅がありますから、一概には言えないかもしれませんが、過去の経験を生かして、必要の無い上限のISOは設定しない方が良いのでしょうか?

では、よろしくお願い致します。

書込番号:15574158

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2013/01/05 14:02(1年以上前)

Pに慣れてよかったです。

>800で十分なのに、MAX値で記録してしまうのでしょうか?
それは手振れをなるべくしないようにシャッター速度を早目にしてるからです。
ISO最高を800へ設定するのがいいでしょう。
その分SSが遅くなるので手振れにはご注意ください。

書込番号:15574269

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング