
このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 22 | 2010年1月31日 17:03 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2010年1月30日 13:34 |
![]() |
2 | 5 | 2010年1月30日 00:23 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月28日 22:40 |
![]() |
14 | 7 | 2010年1月27日 15:06 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2010年1月26日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
最近このカメラ購入しましたが、SDカードを購入しようと思っています、非常に安いSDカードもありますが信頼性はどうでしょう、また皆さんのお薦めのカードはどれなのでしょう、教えていただきたいと思います。
1点

Transend クラス6 4GBを使っています。
問題ありません。
書込番号:10858582
2点

誤 Transend
正 Transcend
書込番号:10858593
1点

安いカードを使い撮影はできたものの、再生できなくなった苦い経験があるので、やめたほうがいいと思います。個体差がひどいのかもしれませんが、本来それはあってはいけないはず。信頼できるメーカーのものを選んだほうが無難です。
書込番号:10858599
1点

@バーゲン品扱いやセールで格安なものと、
A余り見かけないブランドの性能低い元々安いもの、
を見定めれれば@で出来る限り安いの買う、
が宜しいかと存じます。
初心者の方が最も注意必要と思うのは、
サンでもたくさん種類ありパッと見は似てますから、
古いタイプの今では大した事ないものを普通の値段で買う事でしょうか・・
書込番号:10858984
2点

本体と同じ富士フィルム製のSDカードが一番でしょう。それ以外ではサンディスクが思い当たります。
安いメモリーカードは不具合の可能性があることを念頭に入れておいた方がいいでしょう。
書込番号:10859035
1点

あと、、Transcend、レキサーあたりもいいですよね。
書込番号:10859204
3点

先日サンディスクのclass10・8GのSDHCを買いましたが、カードリーダーがclass6までしか対応しておらずカードリーダーまで購入するはめになりました。ご注意くださいね。
SDカードの信頼性ですが、やはり実績のある大手の物を好んで使っております。サンディスク、パナ、東芝あたりですが今まではノートラブルです。トランセンドは安いので2枚程使いましたが、パナと富士のデジカメで数回データが消えてしまったことがあり使わなくなりました。
書込番号:10859269
1点

SDカードはパナ、東芝、サンディスクの共同開発なので、この3社なら信頼できるのでは?
あとはレキサー、ハギワラ。
バッファローブランドなどは大手3社のいずれかのOEMだったりもします。
良く聞くメーカーの物なら、よほどの事がなければ大丈夫だと思いますが、聞かない名前のメーカー品は避けられた方が無難だと思います。
書込番号:10859322
1点

こんばんは。
FUJI機の場合、一つのメモリスロットにxDピクチャーカードかSDカードか
いずれかが使用できるスロットを採用しているものがあるのですが(F200もそうですが)
比較的厚みのあるカードを挿すとカードが引っ掛かる(出し辛い)場合があるので注意が必要です。(個体差もあるとは思いますが。)
所有のカードではトランセンド、FUJIが当てはまります。(というか製造元は同じ)
参考画像ですがラベルを貼る溝がある2GBは問題無し。溝が無い4GBSDHCは引っ掛かります。
(当方はxD、SD対応スロットのA800で検証。SD専用スロットのF70は問題なし。)
この溝有り、無しは購入時期によって変わるみたいで必ずしも溝が無いとは限らないみたいです。
私も、サンディスク、東芝がお勧めですが値段も重視されたいのでしたら
上海問屋さんや風見鶏さん等で買える海外パケの東芝のカードがおすすめです。
書込番号:10859411
0点

ブランドは気にしてないです。
今は。
SILICON POWER SDHC 4GB Class6 っていう安いの使ってますがまったく問題無いです。
むか〜しSANDISKでも接触調子悪いのありましたし東芝は遅かったし。
今の安いSANDISKはmade in chinaですし。
あっ!このカメラもmade in chinaですね(^_^)v
書込番号:10859715
1点


あと、、速度(書き込み&読み込みの速度)の要素もあって・・
安いからといって、容量デカイ割に余りにも遅いのは避けた方がよいと思います。。
例えば16GBでクラス4以下とか。
段々性能がよくなってきてますので、古いのや最初から性能低い安いタイプは避けた方がと。
また変なこと云いだしますと(苦笑)
私のSDなんかでも段々よくなった性能の物を買いましたから、
最初は1GB×45倍速、2GB×90倍速、4GB×200倍速、8GB×300倍速のSD(SDHC)を購入しました〜
容量一杯にとった場合でもそれまでのと同じ速度でストレスを感じなくてもよい理由から・・
あくまで数値的な世界で体感速度はブランドへイメージ入ったり(笑)
メーカーはバラバラで買いましたから気持ちの問題かもです
accuphaseのパワーアンプやA級インテグレーティドアンプがSP抵抗値と比例した出力を約束するのにイメージ被らして〜
(8Ω=125W+125W/4Ω=250W+250W/2Ω=500W+500W/1Ω=1000W+1000Wってな感じ〜)
そこそこの値段でが無難で、カメラとの相性考えると高いですがメーカー合わす、
オールマイティな信頼性ではやはりサンでしょうね。。
書込番号:10860417
1点

みなさんいろいろな意見ありがとうございました、サンディスクにしようと思って販売店に行きましたが、置いてありませんでした、そこで値段が非常に安いハギワラの2GBで720円を購入しこのカメラに使おうとしましたが、いきなりカードエラーが出ました、電源を切り再びカードを入れ直したらエラーは消えました、こんな事は初めてです、それから試し撮りしてパソコンにカードリーダーを使ってデーターをうつしましたそれはうまくいきました。
書込番号:10860913
1点

ハギワラも悪くない部類ですが残念でしたね。。
スレが有効にならなかったのも少し残念ではありますが・・
ま、何事も経験です、肥やしになさって写真ライフを楽しんで下さい。では〜☆
書込番号:10862410
1点

SDカードはカメラでフォーマットして使ってください。
書込番号:10862455
1点

今から仕事さん、こんばんは(ペコリ)
>SDカードはカメラでフォーマットして使ってください。
ですね!確かにこれは必要なケースあります、スレ主さま。。
書込番号:10862517
2点

>SDカードはカメラでフォーマットして使ってください。
カードでフォーマットすると他のメーカーのカメラでもそのまま使えるのでしょうか?
書込番号:10863234
1点

そのまま使える場合もあるし、次のカメラでフォーマット必要なケースもあるでしょう。
残したい画像や映像を保存したら、色々行ってみては如何でしょうか・・
書込番号:10863582
2点

いえいえ〜どう致しまして!
頑張って。。
・・では皆さん失礼します★
書込番号:10866935
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
皆さん初めまして風琴145と申します。
今回が初カキコになりますが、どうかこれから宜しくお願い致します。
さて、ではタイトルにある通りなのですが、現在本製品をいつ購入しようか大変迷っております。
…と言いますのは、皆さんも既知の通りこの製品は発売から間もなく一年が経ち、私としてはそろそろ富士も他のメーカー同様に新製品のアナウンスがあるのではないかと思っており、もしその様な発表があれば旧製品である本製品は更に値下げがあるのではないかと考えているからです。
なお、本製品はなかなか評判がよろしく、お値段もかなり安くなっていることから検討致しました。
それとこちらは余談になりますが、きたる3月5日に発売となる、SONYのDSCーHX5Vも購入検討中です。
…HX5Vを買うならこれはいらないんじゃないか?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、HX5Vはまだ値段が高く、そちらがある程度値下がりする前にそれなりに品質の良いカメラが当方で必要なので、本製品を検討しております。
長文失礼しました。
1点

こんにちは
F200EXRについてですが、新製品発売の頃には生産は終わっていることでしょう。
新製品発売のタイミングは現行機種の市場在庫を見計らってやるのが普通です。
従って、市場在庫が適正な場合は、安い店から売れて行き、高い店が残る場合があります。
そうすると、最後まで待ってた方は底値のタイミングを失うことになりかねません。
HX5については発売前であり、価格について論評することは出来ません。
ここを見る限り、発売と同時に買う方も多いようです。
書込番号:10856909
0点

気になってる新機種の発売までの間にどうしても必要ならば、性能的には買ってよい機種だと思う。
ゲンコツを潰したようなセンスの欠片も無いデザインに我慢ができるのなら。
書込番号:10856976
3点

お約束はできませんが、僕も今だと思いますよ。
今までのFシリーズの底値は、だいたい18000円くらいだったと思うので、もうこれ以上大きく値下がりして後で失敗したーという事は無いはずです。
HX5Vも検討中とのことですが、F200EXRがあればむしろHX5Vのほうが要らないかも…。F200EXRの相手は、WX1の後継機では…。
書込番号:10857131
0点

>HX5Vはまだ値段が高く、そちらがある程度値下がりする前にそれなりに品質の良いカメラが当方で必要なので、本製品を検討しております
HX5Vはまだ発売前ですし、発売になったとしてもF200EXRとの価格差は2倍くらいあると思います。
現在のF200EXRに近い価格になるのは半年以上先かもしれません(もしかしたら1年以上先?)
そこまで待てないなら、現在底値と思われるF200EXRで良いと思います。
書込番号:10857349
0点

HX5Vの購入を考えるならば、F200の後継機種も検討したら
如何ですか。
昨年の例で言えば、来週発表と思います。
書込番号:10857372
0点

買うタイミングは、買いたくなったときです。
書込番号:10857390
0点

投げ売りチキンレースですか〜。
まだ下がると待っていたら高値の店しか残ってない・・・・ちょっとしたスリルですね。
HX5Vの繋ぎなら最悪F70という手もあると思うので、頑張ってください。
書込番号:10857431
1点

買い損なう可能性が高くなるけどぎりぎりまで待つか、もうあまり下がらないと決めて
今買うかのどちらかでしょうね?
書込番号:10857553
0点

安くなると思ってても、ある時ポンと上がるからね。
書込番号:10857560
0点

昨日から自分のHELPで、お騒がせしておきながら今日、浮気してF70を買った私ですが、キタムラで200EXRと較べて、店員とも話しながら吟味したのですが、F200EXRはシルバーのみ残っていて売り切れ、F70はガンメタル以外にピンク、ダークブラウンがあり、ピンクは来週入荷予定。
じじかめさんたちが言っておられるように、F200EXR新品を買うチャンスは、あと僅かかもしれません。
F200は\17600でしたが、下取りを出すと1000円引きになるので、店頭で\16600、ネットのキタムラでは\18500から下取り\2000引きで\16500になってます。
F70EXRはネットで\19800から下取り\1000引き、今日の店頭では\18800から下取りで\1000引き\17800でした。
どちらも性能は良いので、妥当な価格、損は無いと思います。
書込番号:10858930
0点

皆さんご返信ありがとうございます!
返レスが遅くなってしまって申し訳ありません。。
2月2日に新製品発表会があるとのことでしたので、ちょっと待ってみることにしました。
やはり家電は買いたくなった時が買い時ですね。
たくさんのご回答本当にありがとうございました!
書込番号:10860893
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
最近、3年近く使っていたFinPixF30の調子が狂い、全くAFが効かず画像は最低。古いですが暗いところでも、よく写り、重宝していました。
一眼レフが主力ですが、EOS50Dではオフはともかく、普段持ち歩いて、さっと写すには重過ぎるので、F200とF70を中心に考えています。
光学5倍以上でISO感度が高い、ズーミングが早く、遠目のものを捕らえやすいと見ています。撮像素子もデジカメでは比較的大きいです。
どちらがいいか、また他にお勧め品があれば知恵を貸してください。
0点

F200の後継機種の発表がそろそろあるので、もうしばらく待った方が
良いと思います。
私はF30、F200を持っています。
両方とも長所、短所を持っています。
書込番号:10855338
0点

そうですね。F200の後継機楽しみです。
暗い所の撮影なら、WX1もお薦めですね。
書込番号:10855393
0点

F200の後継機が出てもかなり高くなるでしょうから、現在のF200もコストパフォーマンスが
かなり高いと思います。
書込番号:10855562
2点

みなさん、朝から回答ありがとうございます。
そうですね、2月には新機種が出るかな。発表されると安くなるかも?。そのかわり、すぐに市場から消えて、買えないかもしれない?。
実は、小型で薄いものが欲しく、近所のキタムラでアウトレットとなっていたCOOLPIX S570を先日買いました。
昼はいいものの、夜はISO感度の割りに暗い。明るい時間でも、若干、画像が荒れているような。
そのため、F200の素性の良さも考え、候補にしています。F30から見て、F200は2倍の画素数を持って、撮像素子は1/1.7から1/1.6に、僅かながら大きくなっているので、面積当りで1画素は小さくなっているのがわかります。F30のF2.8から3.3にF値が落ちているのも気になります。(APS-Cの半分以下なので、EOS50DとF30の密度は同格?)
ISO感度が向上しているので、補うかなと見てますが、EOSで17mmから85mmにズームすると、かなり暗くなります。光学3倍F30のISO1600撮影と、光学5倍F200のISO1600では、どちらが奇麗でしょう?。また、十分な照度が得られるのか気になります。
書込番号:10855771
0点

お騒がせしました。
F70EXRで決着しました。
F200EXRは画素数、撮像素子の大きさなどコンデジでは高い性能ですが、レンズ交換の出来ないコンデジなので、光学10倍、シャッタースピードが若干F200より速い、好みの色を選べたことから(ガンメタル)、F70にしました。
また後ずさりして、F200にするかもしれませんが、F70も、いいと思います。
ご意見、ありがとう御座いました。
書込番号:10858993
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
こんばんは。
今までかなり古いコンデジPENTAX OPTIO 550を使っています。
新しいものと検討していておりますが、高感度画質の性能と画質の素材性の良さでこのF200EXRを考えています。
そこで質問ですが、F200EXRで添付画像のように一眼レフのファインダーを蹴られずに撮影することはできますでしょうか?
マクロモード時に広角約5p〜撮影可能なので問題はないと思うんですが、一応確認したく書き込みしています。
また、性能表に記載がないため、おそらく不可能かと思うですがマニュアルフォーカスの設定は可能でしょうか?
ちょっと変わった質問ですがよろしくお願いいたします。
0点


ひろ君ひろ君さん、こんにちは。
返信、有難うございます。
なるほど、第一レンズの大きさですか。
全然気にしてなかったのでとても参考になりました。
使われている方のレスのなかっただけに、自分なりにもう少し調べてみます。
書込番号:10852108
0点

こんばんわ。
面白そうなので、ちょっと試してみました。
...初めてなので下手なのはご容赦ください(^^);
カメラは、デジタルのD300 と フィルムのF100 を使用。
D300では、なんとか撮るが出来ましたが ... 少しムズカしかったです
F100のほうは問題なく撮る事が出来ましたよ。。
それにしてもフィンダーの撮影って雑誌等では良く見かけますが、実際自分で撮ってみると結構面白いですね !!楽しかったです (^^)v
あと、撮影距離のマニュアル設定は...出来なさそうです(T_T)
ご参考まで m(__)m
書込番号:10853673
1点

まつ大さん、こんばんは。
わざわざ試写していただき有難うございました。
添付画像を見ましたがこれだけ撮れれば問題ありません。
F200EXR購入で決定させてもらいます。
返信いただいた二人方、重ね重ね有難う御座いました。
書込番号:10854008
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんこんにちは。
今CANONのIXY910ISを持っているのですが、買い替えを検討しています。
理由は、私が利用するシーンが主に結婚式等の暗い所のため、CANON機で撮影するとノイズがひどいためです。
これまではなんとか我慢してきましたが、これから結婚式が続くこと、今が価格的にかなり安いということもあり、主に暗いところでの撮影に強く、コストパフォーマンスの良い機種を探しています。
私の中では、暗いところの撮影は、富士が強いという印象があり、F200かF70のどちらがかがよいのでは?と思っています。そこで
・F70とF200ならどちらがオススメですか?
・他社の機種でオススメの機種はありますか?
※判断基準は、「画質」「価格」「機能」の順です。
ちなみにF70とF200の掲示板を見る限りでは、F200の方が画質がよいという印象です。
どちらもあまり変わらないなら、最後は価格で決めようかなと。
よろしくお願いいたします。
0点

他社では、WX1とS90ぐらいではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000050536.K0000047371.K0000019084.K0000053612
書込番号:10840957
2点

F200のユーザーです。
結婚式はどこの機種でもなかなか難易度は高いので、とにかく枚数を多く撮ることが重要とは思いますが、この用途でF70とF200で画質重視ということであれば、個人的にはF200を選びたい気がします。
F70の長所である望遠側はどちらも暗いので、基本は広角側を使って寄って撮ることになると思います。露出オート時はF70の方が若干明るめに撮れるようですが、同ISOではノイズ感に大差は無いようですね。ライトなどで輝度差がある構図では、F70のパープルフリンジも気になる人は気になるのではと思います。
キャノンのS90は広角側でレンズが明るいため、開放ではF200比で一段〜二段下のISOで撮れます。そのため暗いシーンで使うことも多いですが、この機種も特に開放側でパープルフリンジが気になることがあります。
書込番号:10841165
1点

F200EXRは他のコンデジと比べると暗い場面には強いようですが、結論から言うと使える範囲は限定されます。
昨年、娘の結婚式では、デジ一眼とF200EXRとを持っていったのですが、花嫁の父親としてカメラを振りまわして撮るわけもいかず、ポケットにF200EXRを入れてチョイ撮りし、ケーキカットのような自由に撮れる時のみデジ一眼(D40とD700)を使ったのですが、結論から言うと、デジ一眼で撮ったものはほとんどがOKだったのですが、F200EXRで暗いシーンをISO800で撮ったものは、暗部のノイズが目立って、正直使い物になりませんでした。
最近のデジ一眼は入門機であっても高感度性能は、コンデジとは比較ならないほど良いです。 F200EXRでは画質的に躊躇なく使える範囲はISO400までで、レンズが明るくて高感度に強いといわれるLX3でも問題なく使えるのはISO400までだそうです。
一方、デジ一眼ではISO6400まで使えるD700は別格として、D40でもISO800まではノイズは無視できるほどで、ISO1600ではノイズが増えるものの十分使える範囲です。
コンデジでも明るい被写体だとデジ一眼に迫る画質で撮れるようにはなりましたが、デジ一眼では高感度特性だけでなく、総合的な画質、使い勝手、レスポンスなどは、コンデジとは次元が違います。
F200EXRはコンデジとしては悪くはないのですが、暗いシーンを安心して撮るためにはデジ一眼の使用をお勧めします。
書込番号:10841312
6点

コンパクトカメラの中で選ぶなら、今はフジのFシリーズよりもソニーのWX1が、対暗所性能は最高ですよ。
オートフォーカスの速さ・正確さや、より高画質を望むなら、一眼レフを検討するのが一番ですが…。いまは一眼レフも画質の割にとても安いですからね。
書込番号:10842219
4点

Canonを持っているならば、S90が良いと思います。
書込番号:10843112
1点

みなさんどうもありがとうございました
各機器の掲示板でのコメント等をみて比較しました
○一眼デジ → 結婚式に持っていくにはちょっとかさばる。
○S90 → 価格が他の製品と比べ高い
○WX-1 → 昼間の撮影画質に問題がある(らしい)
ということからF200かF70にしようと思います。
ありがとうございました
書込番号:10845854
0点

> ○WX-1 → 昼間の撮影画質に問題がある(らしい)
明るい屋外=F200EXRの圧勝。
室内=WX1の圧勝。
という理解で良いと思います。利用するシーンが主に暗いところということなので、やはりWX1のほうが良いと思うのですが…。
でもF200EXRとF70EXRなら、個人的には明らかにF200EXRのほうがおすすめですね。
あと前回書き忘れましたが、GF1とかマイクロフォーザーズの一眼もありますよ。ファインダーを省いたコンデジスタイルなので、画質は良いですがボディは小さめです。今でも性能を考えれば安いと思います。
あと数ヶ月待てるなら、富士フィルムからもマイクロフォーザーズのボディが出るとう噂もあります。自分はそれを待ってます。
書込番号:10847232
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
F100fdを所持しているのですが、液晶で見ると(まだ一度も現像はしたことないです)写真が暗く写っているような気がしてカメラの買い替えを迷っているのでアドバイスお願いします。
迷っているカメラは、
PanaとCANONとFUJIのF200EXRです。
知り合いが使っていた、PanaとCANONのカメラは液晶で見る限り、F100fdよりはるかに明るかったの候補に入れてますが、これはただ液晶が明るいだけで写真の明るさにはあまり関係なかったりしますか?
もしあまり関係がなければ、F200EXRにしようかと思っています。
よろしくお願いします。
0点

F100fdの液晶の輝度調整はしてみたのでしょうか?
書込番号:10830693
3点

>F100fdを所持しているのですが、液晶で見ると(まだ一度も現像はしたことないです)写真が暗く写っているような気がしてカメラの買い替えを迷っているのでアドバイスお願いします。
実際にプリントをしていない段階で、心配しても仕方がないでしょう。
お気に入りの写真や、暗く写っていそうな写真を数枚、試しにプリントしてみてはいかがでしょう。
\100玉 1個か2個で、結果が分かります。
なお、コンビニプリントではなく、カメラのキタムラなどでのプリントをお勧めします。
下記も参考にされてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041412/SortID=10828068/
>迷っているカメラは、PanaとCANONとFUJIのF200EXRです。
たぶん、無駄なお金は使わずにすむと思いますよ。
書込番号:10830807
4点

もう少しするとF200の後継機が出ると思います。
panaも同じです。
あと一ヶ月待った方が良いですよ。
F200の写真は暗めに仕上がり、panaのTZ7は明るめです。
TZ7は露出補正を-0.33に設定しています。
書込番号:10830813
1点

液晶で悩んじゃダメですよ〜。
パソコンやプリントにしたら、違う雰囲気になりますので。
液晶画面は、ブレたかどうかくらいの確認にしてください。
とはいえ、F100fdは暗めに写りますね。
それはPモードにして、露出補正で+にすれば解決します。
設定がメニューの中にあるからややこしいですけどね。
F200EXRは、
基本的にはF100fdと同じ写りです。
ただ、厳しい場面の性能が、ほんの少し良いです。
でも、正直、素人さんだと違いは分からないかも。
書込番号:10830883
3点

皆さん、ありがとうございます。
一度プリントに出して実際にどんな写りか見てから他のカメラへの買い替えを考えたいと思います。
皆さんのカキコミ、本当に勉強になりました。
本当にありがとうございました。
あと、ついでにもう一つ質問させて下さい。
このF100fdで写真を撮ると、ピントは合ってるんですが少しぼんやりとした写真になるんですが、これをハッキリとした写真にする設定とかってありますか?
書込番号:10834745
0点

一度そのお写真をUPしてみたらいかがでしょうか? F100の画は解像度が高くボンヤリとは見えにくい画のはずなんですが・・・
ここでレスされている方々は使用歴がお有りのベテランさんばかりなんでいいアドバイスがいただけると思いますよ。
書込番号:10834796
2点

返信ありがとうございます。
写真アップしたいんですが、パソコンを持っていないので載せることが出来なくて‥。
以前ここの掲示板で教わったので常にオートのオートISO800ってゆうのに設定にしています。
書込番号:10835112
0点

>以前ここの掲示板で教わったので常にオートのオートISO800ってゆうのに設定にしています。
この機種は高感度に対し、比較的強い機種ですが、ISO800は上げすぎではないでしょうか?
(常時800になっている訳ではないでしょうが…。)
この機種は持って無く、可能かどうか分かりませんが、上限を400程度にされたらいかがでしょう。
私の場合、通常はその機種の最低感度にセットしていて、高感度が必要な時だけ(画質は気にしない時や、ブレを少なくしたい時だけ)、手動で400程度まで上げています。
書込番号:10835923
1点

>F100fdを所持しているのですが、液晶で見ると(まだ一度も現像はしたことないです)写真が暗く写っているような気がしてカメラの買い替えを迷っているのでアドバイスお願いします。
これで買い替えはちょっと勿体ないですね。
マニュアルで露出補正という項目を探してみてください。
露出補正を、好みで +1/3〜+2/3 ぐらいにすると良いと思いますよ。
明るく写すカメラは、今度は明るい部分(例えば青空)が白く写ってしまう傾向がありますね。
>このF100fdで写真を撮ると、ピントは合ってるんですが少しぼんやりとした写真になるんですが、これをハッキリとした写真にする設定とかってありますか?
F100fd は解像度は高い機種だと思います。
背面の液晶で確認されているとすると、解像度を見るには背面液晶では力不足ですね。
暗い場所で撮ろうとして、手ブレなどおきてませんか?
できればパソコンを購入することをお勧めしたいのですが。
書込番号:10836957
2点

パソコンをお持ちでないとすると対処が変わってきますね。たまにL版でプリントするだけならば、今まで通りの使い方でも問題ないかもしれません。
多少の暗さはお店プリント等でしたら自動補正してくれますし。
また、F100fdの液晶モニターは正直精細さに欠けますし、そもそも液晶モニターでは画像のチェックをするのが関の山です。
プリント後の画像をご覧になり判断されてはいかがでしょうか?
また、たま〜にL版印刷程度のご利用であればどのデジカメでも大差ないですよ。
パソコンモニターで見たり、大きく引き伸ばしたりするとその差が出てきます。
現状ではそのままお使いいただく方がいいような気がします。
書込番号:10837594
1点

皆さん本当にありがとうございます。
マニュアルで明るくしてみたりして自分好みの写真を撮れるように色々と研究してみます。
さっせくマニュアルで明るくしてみたんですが、フラッシュをたくと明るく写らない(オートの時と同じような明るさ)ですが、それは仕方がないのですか?
マニュアルって色々設定があって、難しいです。
書込番号:10844221
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





