
このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2009年9月19日 13:51 |
![]() |
5 | 9 | 2009年9月18日 19:35 |
![]() |
5 | 6 | 2009年9月18日 21:26 |
![]() |
21 | 7 | 2009年9月21日 03:36 |
![]() |
8 | 3 | 2009年9月13日 22:33 |
![]() |
7 | 7 | 2009年9月12日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
先日FinePix Z2を落としてしまい「ズームエラー」が出て撮影できなくなってしまいました。富士フイルムのHPで修理代を見積もりしてみたところ、修理代が10000円で別に送料がかかると言うことでした。この金額を出して修理するか、買い換えるか悩んでいます。
FUJIの色味とZシリーズのコンパクトさがお気に入りでした。しかし、同じ場所で撮影しても友達のサイバーショットのほうが明るくきれいに映っていたので、次もFIJIを買うか悩んでいます…。Z2はいつも顔が黒くなってしまいます…。
買うなら皆さんの評価も良く予算的にもF200EXRが良いなぁと思っているのですが、カメラに詳しくないので何を基準に選んでいいのかもよく解りません。アドバイスを頂ければなと思い書き込ませてもらいました。
0点

デジカメは日進月歩ですから旧機種を修理するよりも、新機種に買い換えた方が良いと思いますよ。
F200EXRは明るく綺麗に写るカメラですので私は満足しています。
しかし自動では全てのケースにおいて完璧な露出というのはありえませんから、必要に応じて露出補正をかけてやれば完璧です。
書込番号:10172449
4点

残念ですがもう寿命と考えて、買い替えでいいのではないでしょうか?
書込番号:10173847
2点

>この金額を出して修理するか、買い換えるか悩んでいます
4年前の機種に10000円出して修理するより、10000円追加して新機種を購入された方が幸せになると思いますよ〜
F200EXRはコストパフォーマンスも高いのでお勧めですね。
書込番号:10176524
2点

皆さん素早い返信ありがとうございました。
修理に1万円出すなら、1万円足して購入することにしました!FUJIのHPを見たり皆さんの書き込みを読んで欲しくなってしまいました…。
今なら決算セールもしてるし安くなるかなぁとも。まだ実物を見ていないのでこの連休にでも実物を見に行ってこようと思います!ただ、この機種以外検討してないので、他のメーカーもよく見てからの方が良いのかなぁと思ったりしています。
書込番号:10177723
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
現在F30を使用中でF200EXRを購入検討中ですが
シャッタースピードと言う項目の数値を見ても
いまいち意味が分かりません
F30 15〜1/2000 秒
F200 8〜1/1500 秒
これはどのような差があるのでしょうか?
ちなみに、なんばCITYのキタムラで
9/26・27にミナピタカード一括払いで10%OFFらしいので
そこで買う予定です。
http://blog.kitamura.jp/27/4702/2009/09/_1105143.html
0点

>いまいち意味が分かりません
F30は15秒〜1/2000秒の範囲でシャッタースピードが可変で、
F200は8秒〜1/1500秒の範囲で可変である、としか解釈しようがないですが、
何がわからないんでしょうか?
>これはどのような差があるのでしょうか?
上記のとおり、使えるシャッタースピードの範囲に差があるということだと思うんですが、
そういうことを聞きたいんですか?
書込番号:10172371
0点

15秒が8秒ですから、一絞り分開く必要があります。
オーロラなど20秒前後のシャッターが欲しいときに困ります。
絞りは開放、ISO感度だってやたら上げたくないでしょ。
高速シャッターは1500と2000の違いですから、大きな差は出てこないでしょ。
普段撮る写真で、両端のシャッターに縁が無いなら困ることはありません。
書込番号:10172420
0点

05さん・コララテさん>
質問が大雑把ですいませんです。
カメラに関してはド素人なので
もっと単純な質問に変えさせてもらいます。
8〜1/1500 秒 とはどのように解釈したらよいのでしょうか?
シャッタースピードの意味そのものを理解出来てないもので。
書込番号:10172794
0点

製品情報じゃないんで・・・・
「シャッタースピード」でネット検索するほうが早いと思いますよ。
書込番号:10172824
0点

>シャッタースピードの意味そのものを理解出来てないもので。
カメラの構造の話、さらに遡ってカメラで絵が写る原理から始めなきゃならないということですか?
例えば、こんなページから…?
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera61.html
>8〜1/1500 秒 とはどのように解釈したらよいのでしょうか?
最長で8秒間シャッターを開けられる、最短で1/1500秒のシャッターが切れる、ということですね。
書込番号:10172838
3点

例えば暗い状況では、わずかな光を遅いシャッター速度で撮る必要があります。
逆に明るすぎるような状況では速いシャッター速度で撮らなければなりません。
暗い状況で長秒撮影だと星空の撮影なんかが思いつきますが、目いっぱい遅いシャッター速度で撮りたい時に、F30では最大15秒間、F200EXRでは最大8秒間の撮影が出来るという事です。
逆に高速側はF30は最速1/2000秒の高速シャッターで撮れるのに対し、F200EXRではやや遅い1/1500秒で撮れるという事です。
全く同じ状況でより速い速度で撮るには、レンズF値が小さい事やより高いISOで撮れる事が大切です。
書込番号:10172851
2点

ssdkfzさん>
ほんとだ・・・F200と関係なくなってましたね。
普通に検索してみます。
05さん>
ありがとうございます、最後の1行で何となく意味が分かりました。
今からリンク先に行って色々調べてきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:10172853
0点

05さん>
リンク先行ってきました
非常に丁寧に説明されてて素人には分かりやすかったです。
moonplant2009さん>
F30との比較つき説明でとても分かりやすかったです
ただ少し気になったのはF30よりシャッタースピードがやや遅いと
書かれていたので、どうなのかなと。
とりあえず2台で色々撮り比べしてみたいと思います。
書込番号:10172918
0点

F30のシャッター速度は仕様表では「15〜1/2000」と記載されてますが、
シャッター優先モードでは3秒、絞り優先モードでは1/4秒までしか設定できません。
F200EXRは、まだ調べてませんが、おそらく同じではないでしょうか?
書込番号:10173895
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
昔は、IXY1000を使っていましたが、壊れたので、買い替えを考えてます。
予算は、18,000円位です。
IXYは210も進められましたが(安いのは魅力ですが)、口コミ見ても、510がはるかにいいみたいに書いてありましたし、人気もあるみたいですね。
やはり、IXYなら510ですかね。
値段は、キタムラで23,100円で、2GBのSD付きだったと思います。
FUJIでは、F200EXRを進められました。
画質が一番いいし、バランスもいいと言われました。
値段は、23,800円で、2GBのSD付きだったと思います。
F70と同等か、それ以上の画質なんですね。
SD付きじゃなかったら、もっと安くなると言われました。(と言っても、1,000円位だと思いますが)
キタムラで、もっと言ったら安くしてくれますかね。
これが、妥当ですかね。
この2つで悩んでいます。
まあ、バッテリーは、どちらも短いらしいですが。
フジは、画質が綺麗で、魅力的ですが、大きさがネックになります。
家族に、「そんな大きいカメラ買うの?」と言われてしまいました。
あと、写りも自然な感じがいいですが、外で取ると青みが強いというのが、気になります。
IXYは4位だから、いいのかなと思ってしまうし、コンパクトなのがいいですね。
画質も、室内も今使っているのより、綺麗に写ると言われたし。
でも、コントラストがきついのと、室内が綺麗に写るのかというのが、気になります。
画質的に、この2つは結構違いますか?
屋外&室内で、人物と背景をメインに撮りたいのですが。
昔、フジとIXYと悩んで、やはり大きさの違いでIXYを買ったのですが、
そのカメラが今ベストカメラ2位になっていて、後悔してます。
悩んでしまいます。
あと、前使っていたIXYは、ほとんどオートで撮っていたのですが、
フジもオートで何でも撮れますか?
テレビにつないで、画像とか見れますか?
操作が変わるので、難しくないのか疑問に思ったので、、。
動画も、フジは簡単に撮れますか?
教えてください、お願いします!!
0点

あくまでも個人的な感想ですが、私ならフジのF200EXRが欲しいです。
やはり室内で高感度ノイズが少ないのは魅力です。
>SD付きじゃなかったら、もっと安くなると言われました。(と言っても、1,000円位だと思いますが)
2GBのSDカードなら1000円安く本体だけを購入して、通販で1000円の4GBのSDカードを別購入しますね。
http://www.donya.jp/item/853.html#cat
書込番号:10171481
1点

色味ですが、
マニア的な写真らしさではF200EXRですが、
一般的な写真らしさではIXY510ISのほうだと思います。
また、単純に言うと、画質はF200EXRが上です。
が、L版プリントの用途ならば、差は無いに等しいと思います。
書込番号:10171523
1点

Canonは、Fujiに比べるとコントラストが
強いと思います。
F200の写真を見ると甘い画像と思うかもしれません。
f200は、CCDも大きいので画像は、良いと思いますが
書込番号:10171564
1点

キャノンのカメラは使ったことがないのでF200EXRに関してのみコメントします。
屋外での青っぽくなる現象についてはメーカーでも認識しているらしく、ファームウェアのアップデートで改善を目指したようです。実際にどこまで改善されているかは、もう少し注意深く見守る必要はあると思います。人によって許容範囲や好みが違いますから、実際に画像を見て判断されると良いと思います。この話題が別スレッドで展開されているので、チェックしてみてはどうでしょうか?
それからこのカメラはフルオート(EXRオートと呼びます)のモードだけで簡単に撮影できます。マニアックにこだわる撮影をしない限りは、特別設定を変更する必要はないです。カメラが自動的に撮影状況を認識してくれてユーザーは特に考える必要もなくシャッターを押すだけで綺麗な写真が撮れますよ。
動画の時はメニューをたどることなくモードダイヤルを「EXRオート」から「動画」のところへ動かしてやるだけOKです。ムービーカメラの絵が書いてあるので、これも迷わないと思います。
そういうわけで「操作は簡単、簡単手軽に高画質」という条件は満たしていると思います。
カメラのサイズに関しては「大きい」「小さい」という感覚も色合いとともに人それぞれ印象が違いますよね。実際に自分で手に取って確認されることをお勧めします。個人的にはあんまり小さいカメラより撮影時に手振れを起こしにくいというメリットはあると思います。
書込番号:10172191
1点

>個人的にはあんまり小さいカメラより撮影時に手振れを起こしにくいというメリットはあると思います
同感です。
私は小さい・薄い・軽いカメラより、しっかり持てて、しっかり構えられる機種が好きです。
小さくて薄いカメラは、どうしても親指と人差し指で挟むような感じになるので、手ブレしやすいですね。
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph01.html
書込番号:10173723
0点

フジのF200EXRを買いました!!
キタムラで定価は、SDカードなしで、23,800円でした。
2GBをつけると+1,300円でした。
勘違いしてたみたいです。
それで、カメラのみ値切って21,800円で買えました。
皆さんアドバイスありがとうございました!!
書込番号:10174401
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
前からF200EXRの購入をかんがえていたのですが、
最近、F70EXRが発売されてどちらにしようか迷ってます。
用途は、友達や家族とのスナップ写真です。(室内・室外)
2つの機種はズームの違いのみでしょうか?
画質が綺麗な方が良いので、
画素数の高いのF200EXRの方が良いかなと思っているのですが・・・。
F200EXRは発売から半年以上も経っているのでそろそろ後継モデルが
発売ということはないでしょうか?
質問ばかりですみません・・・。
0点

画素数が高い=画質が良い
ということはありません。
70は望遠側の画質がちょっと頂けないですね。
書込番号:10153158
6点

> F200EXRは発売から半年以上も経っているのでそろそろ後継モデルが
> 発売ということはないでしょうか?
今までのペースだと来年の3月前後かと思います。
書込番号:10153522
4点

画質はセンサーの大きさによるところが大きいので、F200EXR(1/1.6型)とF70EXR(1/2型)ではF200EXR(1/1.6型)のほうが大きく高画質だと思います。
F200EXRが存在する以上、F70EXRは「重くなる上に画質を犠牲にしてでも望遠が欲しい」という、かなり特殊な用途に向けた物だと思います。でも店頭では新しく高価なF70EXRをすすめてくる可能性も高いので、賢者は高画質なのにほぼ底値と思われるF200EXRを買うべきだと思います。
フジフィルムはフラッグシップモデルを出した後に、なぜか用途の限定される下位モデルをよく出すのですが、僕には意味が理解できません。そんな事をするために1/2型センサーを開発するくらいなら、高感度とレンズの明るさに特化したモデルを出したほうが、よっぽど需要があるのに…と思います。
特にF200EXRを知らずに、店頭でF70EXRをすすめられて買っている人を見ると、フジフィルムはファンを増やしたいのか、減らしたいのか、よく解らなくなります。あ、すいません。途中からグチですね(^^;
フジフィルム大好きだったのですが、最近はなんかもう…(´・ω・`*)
高感度とか『どこでもきれいに撮れる』機能に関しては、ソニーのWX1などのほうがずっとずっと上になってしまいましたが、お友達とか人を撮るようなので、肌色の色味に関してはまだフジに分があると思いますし、F200EXRは十分万能な機種だと思います。
書込番号:10155545
7点

カメラの画質が良いか悪いかは、
人によってかなり違いがあるので自分で見られるのが一番いいですよ。
Lサイズのプリントであれば、ほとんど違いは分からないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047371/SortID=9976555/
F70↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090807_307889.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/17/news011.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090728/1027983/?P=1
F200EXR↓
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0906/22/news029.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/11/10396.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/13/10199.html
それぞれのページの最後のほうに自由作例が載ってるので、
そのあたり参考にしてください。
書込番号:10159877
0点

低感度も高感度も両立できるコンデジは少ないが、F200はバランスが良いとおもうぞ〜。
高感度では、WX1に軍配があがるとは思うが、低感度では、フジには広いダイナミックレンジがあるし、発色も好みだな。
フジには、まだまだ期待しておるぞ!
10倍ズームがいらないとお思いならスレ主様には、F200をお勧め!
(後継モデルまだかいなぁ〜・・・)
書込番号:10168050
1点

以下、個人的感想と言うことでご容赦ください。
店頭でためし撮りしてみた程度ですが、F200(は使っています)よりレスポンス(反応とか)もよく、
手にしっくり来る感じで無理なく撮影が楽しめるカメラと感じました。
F200の「下位モデル」「画質を犠牲」「望遠重視版」と言うには画質がかなり違いますよ。
おそらくネットの情報だけでF200、あるいはF70もためし撮りすらしたことのない人たちが
価格ドットコムで思い込みで初心者におすすめしている姿勢には疑問を抱きます。
かなり各人の「好み」で「画質」というものは変わりますから。。。
難しいかもしれませんが、両者を触ってみることをおすすめします。
私見ですが、同じお金をはらうならF200よりF70と思っております。
今はまだ価格差がありますけど、(と、ここまで書いて気がついたのですがここはF200のスレですね)
スレヌシさんがこちらに書いたということはF200に半分心が決まってるのかもしれませんね。
まあ、F70のほうが使いやすそうだと思う人もいますよ、程度でうけとめていただければ(笑)
書込番号:10176062
1点

皆様、とても分かりやすいアドバイスありがとうございます☆
とても参考になりました。
F200EXRはずっと気になっていたので、それに決めたいと思います!!
書込番号:10186442
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
今度新しくデジカメを買おうと思っています、今まで持っていたFinePix F11の液晶画面が天気のよい屋外などでは、ほとんど見えなく、今度購入するに当たっては液晶の見えやすいのをと思っています。購入候補にこのF200EXRも考えているのですが、店頭では室内条件でしか見ることが出来ず、天気のよい屋外でも見えやすいか、同じFinePixとして不安があります。実際使用している方のご意見を伺いたいのですがよろしくお願いいたします。
1点

F30とそれほど違わないように思います。液晶に直射日光が当たると、見えにくい場合があります。
書込番号:10148367
1点

最近、F10とF200EXRの液晶を比べる機会がありました。
F200EXRはF10に比べて、かなり綺麗で見やすいです。
それに、液晶が大型なため、文字も見やすいです。
F200EXRの屋外使用で、特に困ったことはありません。
書込番号:10148439
5点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
皆さんこんにちは。またしても質問に参りました。
今回は、題名にありますように警告表示についてです。フジフィルムのスーパーCCDハニカムセンサーはダイナミックレンジの広さが特徴の一つですが、それでも白とび、黒つぶれのの危険はあるのではと思います。
そこで、EXR3機種で、白とび、黒つぶれ警告のある機種が分れば教えて頂きたいです。
読んでご理解頂けるかと思いますが、機種選定の最終段階に来ておりますので、宜しくお願いします。
0点

白とび・黒つぶれって起きちゃいけないものですか?
全面「まっしろ」「まっくろ」では困りますが、それは自動露出の制度の問題のこと。
工業製品の測定器ではないのですから、少しぐらいおきたっていいとおもうんですよ。
それが美術品としての写真のスタンスだと思います。
書込番号:10140453
2点

白飛び・黒つぶれはどうしたって起こるときは起こります
警告が出たら撮影しない、では写真など撮っていられません
書込番号:10140921
1点

多少追記させていただきます。
白とび黒つぶれは、皆さんもご存知のようにPCで修正が効かない領域になります。手直しして仕上げたいときには厄介です。ですから、ダイナミックレンジの広いスーパーCCDハニカムEXRの搭載されたF200EXR・F70EXR・S200EXRから選ぼうとしています。
カタログおよびWEBを見ましたが、確認できませんでした。
皆さんのお考えは色々あるかと思いますが、機種選択にご協力お願いします。
書込番号:10141909
0点

ニコン300で言えば 再生時にハイライト表示させると 非常に
明るい部分が点滅します。
撮影前の表示はないようですね。
そのようなからくりがあると便利ですが
今のところ3機種の取り説をダウンロード
する時間もないので不明です
f200にはなさそうです。
撮影前での警告がほしいのですね。
ヒストグラムがどこかのメーカーであったような気がします。
参考にはなると思いますが
ソニー?でしたか 思い出せません。
書込番号:10141960
2点

当方F200EXRですが警告機能はないですね。使っていて白飛びは太陽等の極端に強い光源でも撮らない限りなかなかしませんね。
黒潰れは普通に出ますけど。
S200EXRなら液晶にヒストグラムを表示できるようなのでそれでは代用になりませんか?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs200exr/specs.html
書込番号:10142096
2点

やまだごろうさん、A&ΩUさん、弟子”タル素人さん、こむぎおやじさん早速の回答有難うございます。
ヒストグラムの利用は思いつきませんでした。ヒストグラム+露出補正で無くしたい方だけでも対応するというのはグッドアイディアですね。参考にさせていただきます。
普通に使用しても白とび黒つぶれし難いスーパーCCDハニカムセンサーですから、やまだごろうさん、A&ΩUさんが仰る様に撮影を楽しみ、ここ一番という時だけヒストグラムを使いながらしっかり撮影するようにすればよさそうですね。
ここまで拘るのであれば、デジタル一眼レフを買えばよいのですが、価格の割りに世代交代が早すぎて、なかなか購入に至りません。
今回のアドバイスで、回避方法と、撮影スタンスに対しよいアドバイスを頂いたと思います。あとは、取説のダウンロードを自分で行ってみます。
有難うございました。
書込番号:10142427
0点

最後の報告です。
F200EXR・F70EXR・S200EXRの取説をダウンロードいたしました。すべて確認したところ、S200EXRには、再生時に露出補正ボタンを押すと撮影情報と共に露出オーバー時には高輝度警告として白とび部を黒く点滅表示する機能があるようです。
F200EXR・F70EXRの2機種は、さすがにヒストグラム表示も無いようでした。
以上のように、白とび黒つぶれ警告またはヒストグラムがどうしても必要な場合、「S200EXRを買うべし」となりました。
有難うございました。
書込番号:10142677
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





