FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 さらばF200EXR

2011/02/03 20:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:88件

明るいレンズF1・8〜オリンパス XZ−1これから発売しますがF200EXRだったらで手持ちでISO1600になる所ISO400で撮れるということでしょうか?200EXR手放して買い替える必要はないでしょうか?

書込番号:12601517

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/02/03 20:46(1年以上前)

こんばんは
現品をテストするまで2台を持って比較されるのがいいかも。

書込番号:12601552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/02/03 22:15(1年以上前)

このカメラは望遠側でF2.5と明るいので、望遠側の差が大きいと思います。
レンズが明るいのでシャッター速度が上げることが出来るので
被写体ぶれ、手振れ防止に効果がありそうです。

書込番号:12602092

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/02/04 11:04(1年以上前)

室内で多用するならXZ-1も必要でしょうが、私は室外の風景中心ですから
必要性を感じません。
ダイナミックレンジ優先モードが気に入っています。

書込番号:12603919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件

2011/02/04 19:44(1年以上前)

今から仕事さんこんばんはシャッタースピードが上がるだけでISOは夜景だとすぐ1600位になるのでしょうか?

書込番号:12605671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2011/02/04 19:54(1年以上前)

じじかめさんこんばんは自分は日中の町並みや室内で料理撮影するのがおもですセンサーサイズも同等でだから低感度なら極端に画質は変わりませんよね?

書込番号:12605717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/02/06 10:43(1年以上前)

普通に考えて、ISO1600になる場面がISO400で撮れる事が多いと考えてOKです。
実際、F300EXR(F3.5)とLX5(F2.0)を使っていて、それくらいの差があります。

書込番号:12613597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2011/02/06 12:13(1年以上前)

エアーフイッシュさんありがとうございます。薄暗い室内夜景手持ちISO400で撮れたら撮影する楽しみがふえますF200EXR友人にくれてオリンパスXZ−1購入します

書込番号:12613965

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 薄暗い&夜景

2011/01/31 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:88件

ざらつかない上限ISO400でしっかりかまても夜景なり撮影してプリントしてもぶれてます。薄暗い所なり夜景撮影するのは三脚使用して感度上限100〜400で露出補正+にすればいいだけのことでしょうか?

書込番号:12587718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2011/01/31 20:30(1年以上前)

三脚にあわせて、セルフタイマーも使ってみるとか。

書込番号:12587762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 Sans toi m'amie 

2011/01/31 20:30(1年以上前)

露出補正は逆にマイナスにした方が自然な夜景になるかもしれないですね〜。
三脚と夜景モードで撮るのがラクかも?

書込番号:12587763

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/01/31 21:47(1年以上前)

私も三脚+シーンモードの夜景(三脚)がお勧めです。
もちろんシャッターは2秒セルフで…

書込番号:12588212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/01/31 23:07(1年以上前)

三脚を使った夜景は、ISO100にして、絞りをF4.0からF8.0
シャッター速度数秒。

書込番号:12588745

ナイスクチコミ!2


享楽さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/01 02:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これはISO400で4秒。かなり暗い場所です。

こんばんは。
夜景の明るさにもよりますが、F200EXRで手持ち夜景撮影は辛いと思います。
私の場合、夜にF200EXRを使う時は、ミニ三脚のSLIK Mini IIも一緒に持ち出しています。

作例は素敵な夜景ではないのですが、近所で撮影をした写真です。
1枚目ですが、F200EXRで一番明るい状態のF3.3でも、
ISO200・シャッタースピード4秒でこの程度の明るさです。
ISO400にしても、この明るさで撮るためにはシャッター2秒が必要となりますので、
やはり手持ちでは厳しいと思います。(ブレます)

撮影モードは夜景モードも便利ですし、意外とMモードが簡単だったりもします。
三脚使用前提での話ですが、ISO 100、F3.3、シャッター4秒に設定して、2秒セルフで撮影します。
明るすぎたら、シャッター速度を4秒⇒3秒⇒2秒⇒1秒・・・と変えながら撮影します。
暗すぎたら、ISOを100⇒200⇒400・・・と上げながら撮影します。
2〜3回目にはちょうど良い写真が撮れると思います。
(毎回2秒セルフが解除されるので気をつけてください。)

余談ですが、SLIK Mini II便利ですよ(^^)

書込番号:12589407

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件

2011/02/01 18:41(1年以上前)

こんばんは亨楽さん返信遅くなってすみま千円。亨楽さんからいただいたアドバイス通り撮影したら室内も夜景もまあまあ綺麗に撮れました少しぶれてるみたいですが(^-^;あと三脚の購入も検討してみますありがとうございました。

書込番号:12591645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/01 19:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ち

手持ち

三脚使用

三脚使用

こんばんは

すでに解決済みみたいですね。
遅きに失しましたが・・・手持ち撮影と三脚使用のサンプル?です。

失礼しました。

書込番号:12591751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2011/02/01 19:05(1年以上前)

すえるじおおりばさん画像アップありがとうございます自分もこんな綺麗に撮れるよ頑張ります

書込番号:12591761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

CCDの異常

2010/12/02 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 マムマさん
クチコミ投稿数:3件

初めて投稿させていただきます。

先日カメラの電源をいれたところ、画面全体が紫色の横縞の状態になり、
全く被写体が見えなくなりました。

昨年の7月の終わりに購入した物で、使用頻度は少なく 
いつもケースに入れ持ち運び、衝撃も与えていないと思います。

以前こちらのサイトに同じような症状の方がたくさんいらっしゃったように
記憶しているのですが、富士フィルムのサポートセンターに問い合わせたところ、
これらの不具合は、まだ確認されておらず、通常通り点検の依頼をしてくださいとの事。
簡易見積もりでは1万3千円以上はするようです。

このように、たくさんの方が同じ症状であるのに、まだリコールはされないのでしょうか?
点検の依頼をする前に一度、国民生活センターに相談してみるべきでしょうか?

書込番号:12310936

ナイスクチコミ!1


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/12/02 21:50(1年以上前)

サイトにいっぱい報告されてますよって相談するんですか?

書込番号:12311007

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/12/02 22:03(1年以上前)

紫現象はデジカメで時々ある現象です。
良識ある対応はリコールが多いですね。

フジSCの対応はけしていいほうではない印象です。

書込番号:12311095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/03 00:06(1年以上前)

こんばんは
メーカーへ修理に出してしまうのではなく、近くにサービスステーションがあれば持って行くというのもありだと思います。電話よりは対応がいいかもしれません。富士フイルムのサービスステーションは結構印象がよかったです。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicestation/index.html

東京サービスステーション
〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-10-13 荒井ビル1F
TEL:050-3786-1040
営業時間:月曜〜金曜 9:00〜17:40/土曜 10:00〜17:00
※日・祝日・年末年始を除く

大阪サービスステーション
〒541-0051 大阪市中央区備後町3-2-8 大阪長谷ビル3F
TEL:050-3786-1040
営業時間:月曜〜金曜 9:00〜17:40/土曜 10:00〜17:00
※日・祝日・年末年始を除く

札幌サービスステーション
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西3丁目3番地 ばらと北一条ビル1F
TEL:050-3786-1040
営業時間:月曜〜金曜 9:00〜12:00 13:00〜17:40
※土・日・祝日・年末年始を除く

福岡サービスステーション
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東3丁目4番10号 コマバビル1F
TEL:050-3786-1040
営業時間:月曜〜金曜 9:00〜12:00 13:00〜17:40
※土・日・祝日・年末年始を除く

お知らせ
名古屋サービスステーションは、平成22年3月末をもって業務終了いたしました。
仙台サービスステーションは、平成22年2月26日をもって業務終了いたしました。
広島サービスステーションは、平成18年6月末をもって業務終了いたしました。

名古屋サービスステーション、仙台サービスステーション、広島サービスステーションをご利用いただいておりましたお客さまは、富士フイルム修理サービスセンター(宮城県)へ宅配便でお送りいただくか、お買い上げ店にお持ちいただくようお願いいたします。 デジタルカメラFinePixシリーズにつきましては、FinePixクイックリペアサービスもご利用ください。

富士フォトサロンは、平成17年8月末をもって修理品の受付・受け渡し業務を終了いたしました。

富士フォトサロンをご利用いただいておりましたお客さまは、東京、大阪のサービスステーションにお持込み、あるいは富士フイルム修理サービスセンター(宮城県)へ宅配便でお送りいただくようお願いいたします。デジタルカメラFinePixシリーズにつきましては、FinePixクイックリペアサービスもご利用ください。

書込番号:12311941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/03 00:08(1年以上前)

修正
《誤》メーカーに修理に出すのではなく
《正》メーカーに郵送で修理に出すのではなく

失礼しました。

書込番号:12311951

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2010/12/03 20:59(1年以上前)

このような現象はたしかに過去にたくさん寄せられています。
私のカメラにも発生しました。もちろんF200です。
予備に中古で同じ機種を買ってあるので放置しています。

おそらく本来リコールになるべき現象だと思います。
CCD交換をfujiはかなりやっているはずです。
fujiは逃げているようですので、しかるべき機関に相談することを
お勧めします。

それにしても、見当違いのレスが多いこと。

書込番号:12315365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/12/04 14:35(1年以上前)

簡単に私の見つけた分を列記してみます。 順不同です。
1:2010/12/02 21:40 [12310936] 保証期間外/未修理 マムマさん 
2:2010/08/22 10:50 [11796124] 保障期間中/無償 見習い免許さん 
3:2010/08/22 13:05 [11796682] 保障期間中/無償 黒髪子飼さん 
4:2010/08/23 18:10 [11802226] 保障期間中/無償 TR101さん 
5:2010/08/24 19:34 [11807039] 保障期間中/無償 龜零號さん 再発のため二度修理
6:2010/09/08 20:11 [11879993] 保障期間中?/無償?  まっ黒くろすけさん 
7:2010/10/24 00:10 [12105361] 保障期間外/有償のため修理パス じぷしぃーさん
あくまでも、ここの掲示板で私が確認した分だけです。
当然実際の発生件数はこれよりかなり多いのでしょうね。
保証期間中は無償修理ですが、再発している事例がありまた同じ部品をつけられた可能性があります。 
保証期間外では有償となって修理をしなかった事例のみで無償で対応した事例はありません。
 SONY CCD不具合でおかしな対応を行い二社が問題となりました。
 ニコンとPanaの製品で同じCCDを使用しており、当初このCCDは不具合は起こらないとして、実際不具合が起こってもそんなことは無いとして無償修理を拒否しました。
DMC-LC1: http://bbs.kakaku.com/bbs/00501910608/
COOLPIX 5000: http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610195/
>このように、たくさんの方が同じ症状であるのに、まだリコールはされないのでしょうか?
 SONY CCD不具合でも リコールではなく発症した場合のみ対応でした。
 リコールは本当にメーカーはやりたがらないです。
 多くは、故障が多発しても大きな問題にならない限り有償修理としてしまっています。 ユーザーがあきらめるのを待ちです。
 そのようなメーカーは見限るのが正解ともいえます。
 一番まずいのが、部品に問題があるが改良をしないまま、また同じ部品をつけてしまって再発の可能性があるのに無償どころか有償修理となるケースです。
>点検の依頼をする前に一度、国民生活センターに相談してみるべきでしょうか?
 再度確認してみて、不具合症状の無償修理がなさそうならは 相談されてもおかしくない事例だと思います。
 わたしは、ニコンで貴重な体験をしましたので 状況の下記に報告しました。
消費者トラブルメール箱 http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.htm
 どこのメーカーも同様の対応は多かれ少なかれおこなっていますので、延長保証は必須だと思います。

書込番号:12318737

ナイスクチコミ!1


スレ主 マムマさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/06 15:59(1年以上前)

みなさん、返信いただきありがとうございます。

とても詳しい情報をいただき感謝しております。
でも正直、今の段階で どのようにすればよいか まだ決めかねています。

このCCDの異常が、家電製品によくある はずれにあたってしまったという
レベルの量しか報告されていないのだとしたら、やはり修理に出すべきかとも思いますが
あんぱらさんのおっしゃるように
> 一番まずいのが、部品に問題があるが改良をしないまま、また同じ部品をつけてしまって
再発の可能性があるのに無償どころか有償修理となるケースです。
このような可能性があるとしたら、いっそ新しいものを購入したほうが
いいのかしらとも思ってしまいます。

どちらにしても安くはないので、もう少し慎重に考えてみます。

時々、願いを込めて治っていないかなとスイッチを入れてみますが、やはりだめですね(^^ゞ

書込番号:12328916

ナイスクチコミ!0


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/06 21:24(1年以上前)

こんばんは。
2度も修理に出した者です。
壊れる前までは、普段使いとして持ち歩いていたのですが、流石に2度も壊れちゃうと気軽に持ち歩けなくなりました。
でも、画質とかは気に入っているから、保証期間過ぎてまたまた壊れたら治しちゃうかも。
今のところ、正統な後継機種も出てないし。

書込番号:12330248

ナイスクチコミ!0


SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/11 08:53(1年以上前)

私も今久しぶりに電源をいれますと同じ症状でてました。
そしてこちらを覗くと同じような症状のかたが多いとビックリしました。
まだ期間内なので修理だしてみたいと思います。

書込番号:12349940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 23:55(1年以上前)

この機種も?またって感じです。
以前の機種は富士は、リコールに対応してましたけどね。
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
自分もF700持ってたので、この現象が発生し修理に出しました。
そのときは、わりかし良心的だと思いましたけど。

富士のことじゃないけど電化製品って同じような故障がたくさん出てるにも関らず、
リコール扱いにもせず、修理代請求するような不届きなメーカーも
あるので、罰してもらいたいもんですね。

書込番号:12387456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/24 11:55(1年以上前)

はじめまして

私もf200exrを毎日使っているのですが、昨日昼妻が使用してて突然紫横縞になりました。確かに私も確認したところ、昨夜までその状態でがっかりしていました。

ところがさきほど何の気なしに電源を入れたところ復旧していました。もちろん何の手当てもしてません。自分でもびっくりです。メカニズムについて無知ですが、まるで何らかの接触の問題ででもあったかのようです。

しかし、またダメになるような気がしてドキドキです。その際は池袋のサービスステーションに持ち込むか、あるいは消費者センターに相談でもするか… 同じように悩みそうです。

マムマさんはその後どうされたのでしょうか? あるいはほかに保証期間外でも無償修理などができたという方はいらっしゃらないのでしょうか? 私が使用しているのは中古で保証がありません。好きな機種なので無償または安く直せればいいなと思っているところです。

書込番号:12412224

ナイスクチコミ!0


スレ主 マムマさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/24 14:40(1年以上前)

年末慌しく、返信くださった皆さまへお礼が遅くなり申し訳ありません。

ビル大好きさんの

>ところがさきほど何の気なしに電源を入れたところ復旧していました。
>もちろん何の手当て>もしてません。自分でもびっくりです。
>メカニズムについて無知ですが、まるで何らかの接触の問題ででもあったかのようです。

の書き込みに思わず 我が家のデジカメの電源を入れてみましたが、
やはり回復は していませんでした( ´△`)

ここで書き込みくださった龜零號さんのように
2度も修理に出されている方の報告などを見ると
1万5千円近く修理代を出して、完全に直る保障がないのなら、
今のところ、デジカメの目的が家族の記録程度なので
1万円程度の安いデジカメを買って、様子を見ようかなとも思ったりしています。

どちらにしても、年が明け 落ち着いてからになりそうです。

ビル大好きさんの

>あるいはほかに保証期間外でも無償修理などができたという方は
>いらっしゃらないのでしょうか? 
>私が使用しているのは中古で保証がありません。
>好きな機種なので無償または安く直せればいいなと思っているところです。

この質問に ご返信いただける方が いらっしゃれば
宜しくお願い致します。

是非、私も参考にしたいです。

書込番号:12412790

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2010/12/25 02:00(1年以上前)

この故障は、ビル大好きさんが書いているようにある日突然回復することが
あるんですよね。

私のもそうでした。最初にこの現象が現れたときはもうだめだと思い、あきらめて
2週間ばかり放置してから何気なく電源入れてみたら回復していました。

その後2,3週間後に再び故障し、以後は回復しませんでした。
何らかのCCD回りの接触不良があるような感じです。

個体差があって、全然故障しない人も多くいますから、かなりやっかいな
現象ですね。

この現象が価格に何度か書き込まれていたので、予備に中古を買い増しして
おきました。それでいまのところ修理に出すこともなく中古の方を使っています。

これで中古も故障したら運が悪かったとあきらめます。
というより、すでに予備用にF70を購入して、画質はやや落ちるものの結構満足して
使っています。

まあそれほどのfujiファンな訳で(笑い)

しかし、いままでfujiはかなり多くの機種を使ってきましたが、こんなことは初めて
ですね。fujiは故障が少ないというのが私の印象でしたから。

で、懲りずに次の機種はF300を購入しようと狙っております(^-^;

書込番号:12415238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/01/16 13:40(1年以上前)

F200が11520円で買えることに関連して、
F300にすでにスレを立てたので、重複した書き込みになりますが、このスレに関わっている方に尋ねた方が早いかな??とも思い、重ねて書き込み、質問させて頂きます。申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カメラのキタムラなんばシティ店がこの3日間10%引きセール(ミナピタカード使用)やっていて、F80EXRを購入しに行きました。その報告はF80のスレに書き込んだので、重複してしまいますが、やはりF80のスレよりも、こちらの方がRESが多いかと思い、書き込ませて頂きます。
F80がすごく安くなっているので、買いに行ったのですが、そこにはなんと、F200EXR(ブラック)が12800円と!! 
思わずこれにしようと思いましたが、今回はF10からの買い替えで、F550が出るのを待ってから多機種も含めて検討・・・それまでのつなぎとして、行く行くは家内専用に・・・というのがあったので、店員さんの言うEXRオートがあるF80の方が良いとのセールストークに乗って、F80を買いました。
しかし、後でしったのですが、F200にもEXRオートはあるのですね。。。

それはそれとして、F200も買い足すのもありか? F550(海外発表済み)も必ずしも良いものになるかどうか未知数ですし、それならとりあえずF200を買っておいて、次の買い替えはF600?とかF700?というのもありかな?と考えました。
しかし、F200はCCDの不具合が多く何故リコールにならないんだ〜なんて書きこみも見ますと、F200を買うのは、5年間保証を付けても販売価格以上の保証はないので、CCDの修理となるとかなりの額になるのか(いくらぐらいになるのかご存知の方お教えください)・・・と考えると、二の足を踏んでしまいます。
もともと、ずぶの素人でこの頃特に撮る機会も少ないですので、メーカー保証の1年はすぐに過ぎてしまうだろう・・・とも思います。
(デジカメ購入履歴は、オリンパスC2100−UZ、F10、キャノン]3、そして今回F80(汗)というところです。)
ちなみに、CCDの不具合、どういった場合に出てくるのか・・・良く使っていると出てくるとかなにか法則性はあるのでしょうか?
だらだらと、書き連ねてしまいましたが、以上、様々な角度からご指摘ご助言頂ければさいわいです。
なお、
今日尋ねたところ、F200EXRまだまだ在庫はあると仰っていたので、大阪の方でF200欲しい!!といわれる方、カメラのキタムラなんばシティ店に電話確認のうえお急ぎください!!
今日までは10%明日からは5%オフになりますが、500円程度の差で大差はないと思われます。

書込番号:12517461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか?

2010/11/07 16:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件
当機種
当機種
当機種
当機種

全体

トリミング

オート 全体

オート トリミング

・撮影直後のプレビュー画面が青い (WB電球色のときのような色です)
・再生画面で確認するとモアレがひどい (拡大表示していったら横線があった)
・露出がおかしい(左は絞り優先 露出−0.7 、右はオート)
・絞り優先でF3.3の次は9になってしまう

 これは義母のカメラで、久しぶりに撮ってみたらこんな状態になっていたそうです。どこかの設定をいじってなおるものでしょうか?それなら面倒がなくて助かるのですが。

書込番号:12178737

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/07 17:05(1年以上前)

>・絞り優先でF3.3の次は9になってしまう

これについては故障でも何でもなく仕様です。
広角側でF3.3orF9、望遠側でF5.1orF14と取り扱い説明書に記載してあります。

書込番号:12178963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2010/11/07 17:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

仕様のところに
F3.3/F9.0(広角)、F5.1/F14(望遠)
と書かれてありました。
2段ずつの調整ってコトだったんですね。

この点は故障ではなくて良かったです。

書込番号:12179032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/11/07 17:33(1年以上前)

設定を初期化してはいかが。
AutoでISO1600に上がっていますけど?

書込番号:12179098

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2010/11/07 18:12(1年以上前)

うさらネットさん返信ありがとうございます。

設定はセットアップのところでリセットを試しました。
カメラのファームアップも試しました。

ISOは100から1600までの間の適正ISOを選んでくれる設定です。(だと思います)
800に下げると、画像はコレより暗くなります。
これもおかしいような気がするんですよね。
ISOを1600まであげたら、
カメラがシャッタースピードを上げて適正露出にしてくれると思うのですが。

書込番号:12179306

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/11/07 18:17(1年以上前)

>仕様のところに
>F3.3/F9.0(広角)、F5.1/F14(望遠)
>と書かれてありました。
>2段ずつの調整ってコトだったんですね。

(メーカーHP内の)仕様表をもう少し、詳しく見てください。
絞り欄には、『F3.3/F9(W)、 F5.1/F14(T)、(NDフィルター併用)』と書かれています。
これは、”機械的な絞りは無く、常時開放のまま。明るすぎる時はNDフィルターを入れて、光量を落とす。”という事です。
従って、細かな露出の調節は、シャッタ速度とISO感度で行います。

書込番号:12179333

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2010/11/07 18:27(1年以上前)

影美庵さん返信ありがとうございます。

書き方が悪かった(足りなかった?)みたいですね。
失礼しました。
露出の調節は理解しています。

書込番号:12179389

ナイスクチコミ!1


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2010/11/07 19:02(1年以上前)

当機種

リサイズしていません

オートでフラッシュを使うとこんな画像になってしまいます。

書込番号:12179586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/07 19:09(1年以上前)

sudareさん

この画像は、いくらなんでもおかしいと思います。
すぐにでもフジフイルムのサービスセンターに送った方が、よろしいのではないでしょうか?

当方もF200EXR持ってますが、こんな画像になったことはありません。

書込番号:12179631

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2010/11/07 19:44(1年以上前)

押忍オヤヂさん返信ありがとうございます。

義母は「久しぶりに撮影しようとしていじったら変になった」と言ってたので、
設定で何とかなるかもしれないと思って質問しました。

やっぱり故障なのかなぁ。

書込番号:12179832

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/11/07 19:50(1年以上前)

オートモードではなくPモードにして、ISOはオート400かオート800に設定してみては
いかがでしょうか?

書込番号:12179856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/07 20:06(1年以上前)

こんばんは。

露出補正+かスポット測光になっているか、実はマニュアルになっているのか、と疑ってみましたが、
sudareさんはきちんとチェックしているようですので、故障の可能性が高いと思います。
設定を間違っても、あんな線はでませんしね。

フジフィルムに問い合わせてみて、必要であればこのサイトも連絡して対応してもらうのが宜しいかと。

書込番号:12179940

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2010/11/07 20:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全体

切り抜き

全体

切り抜き

じじかめさん返信ありがとうございます。

画像はすべてPモードです。
左2枚 ISO100 露出±0、右2枚 ISOオート400 露出±0

言われたとおりの設定にしてみました。
やっぱり露出オーバーになりますね。
切り抜いた画像(等倍)の横線もなくならないし。

ISO100だとかなりマシになりますが、
やっぱり露出オーバーになります。

ちなみに、最初にアップした画像で、左の2枚は絞り優先オート(Aモード)です。

書込番号:12180100

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2010/11/07 20:47(1年以上前)

コンデジでガンバルさん返信ありがとうございます。

露出は0かマイナスにしていました。
測光はマルチです。

やっぱり設定で線は出ませんよね。

サポートの時間帯が9:00〜17:40と、
問い合わせづらいんですよね。
設定変更とかで何とかなればうれしかったんですけど。

書込番号:12180187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/07 21:29(1年以上前)

>サポートの時間帯が9:00〜17:40と、問い合わせづらいんですよね。

富士フイルムのHP、サポート情報ページの左側、お問い合わせ→デジタルカメラに行くと
メールフォームでの問い合わせが出来ますよ。製品毎に階層を辿って行きますが(^^;

書込番号:12180483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2010/11/07 23:52(1年以上前)

メールで故障なのか問い合わせてみます。
皆さんお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:12181541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/11/08 09:29(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
どうも故障のようですね。

書込番号:12182722

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2010/11/08 23:25(1年以上前)

やっぱりそうなんでしょうかねー。
それならそれで安く済めばいいんですけど。

書込番号:12186695

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2010/11/17 21:11(1年以上前)

富士フイルムにメールで問い合わせたところ、
故障だろうということで、
クイックリペアサービスで修理しました。
修理費用は送料合わせて13,500円でした。

修理内容にはちょっと意味不明なところがありましたが、
撮影画像は治っていたので、これでいいことにします。

お付き合いいただいた皆さん、
どうもありがとうございました。

書込番号:12232015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替え

2010/10/30 18:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:88件

サイバーショットWX5買い替え検討中ですがF200EXRだと薄暗い室内撮りで手持ちだとISO800〜1600にあがってしまいますが三脚使って低感度で撮ればよいだけのことでしょうか?

書込番号:12138369

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/10/30 20:05(1年以上前)

ISOはAUTO400,AUTO800,AUTO1600も選べます。
私は室外用には、EXRの「ダイナミックレンジ優先」(400%)で、
ISOはAUTO800に設定しています。

書込番号:12139010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/10/30 20:19(1年以上前)

室内なら、高感度・低ノイズ優先モードでISOの上限を手振れしない範囲で
設定すれば良いと思います。私はF70EXR持ちですがAUTO400〜800で使用しています。

あと出力方法によるけど、個人的にはISO800でも画質的に問題ないと思っています。

じじかめさん、室外の話なんて聞いてないよ。

書込番号:12139091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/10/31 02:15(1年以上前)

室内の明るさにもよると思いますが、富士は1/60秒以上にしたがるのでISOも早めに上がるかと思います。ご自分が1/20秒程度でもぶれないならそのくらいになるようにISOを低めにすれば撮れると思います。
また富士はたぶんスローシンクロフラッシュで1/15秒に固定かもしれませんので、スローシンクロで撮るとフラッシュでも明るめに撮れるかもしれません?

いろいろ試しても物足りないならWX5を検討する感じではないでしょうか??…

書込番号:12141344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2010/10/31 13:25(1年以上前)

いろいろ室内撮り試しましたが液晶画面で見てズームにして確認しましたがぶれた写真かわからないですとりあえずプリントしてみます。シャッタースピードにかんしての知識は低いので

書込番号:12143038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/10/31 21:57(1年以上前)

対象が静止していれば、低感度の三脚で正解です。

書込番号:12145463

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今日・・・F200EXR購入です。

2010/09/17 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:14件

本日、コジマの展示品.netで F200EXRを発見!

お昼の合間に購入してしまったのが失敗か・・・・・・・

なんと、電源を入れて、[EXR]モードに合わすと、
オートフォーカスか?何か分かりませんが・・・・・・・
モーター音が「コリコリ・・・」止まりません。故障ですか?
皆様の意見をお聞かせください。

なお、オート、M、P、N等他のモードでは音は・・・・
鳴りません。

名前負けした質問ですですいません。
※今週使う訳ないので、修理を出す予定です。

書込番号:11924599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2010/09/17 19:34(1年以上前)

正常です。
EXRオートでは、常にピントを合わせ続けますので、そうゆう動作音がします。
過去ログにもあります。

書込番号:11924700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/17 20:10(1年以上前)

破裂の人形さんの仰るとおりかとおもいます

久々にこの質問見ました

書込番号:11924829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/09/17 20:35(1年以上前)

そのコリコリ音のモードを使わないのが通の使い方です。

書込番号:11924958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/17 22:50(1年以上前)

で もって、バッテリーの減りが異常に早いってのは無しで お願いします。

    (;^_^A

書込番号:11925756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 HONDA Spiker's konta 

2010/09/17 23:19(1年以上前)

F200EXRマニアなら周知の事実ですね..._φ(゚∀゚ )アヒャ

書込番号:11925946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/09/18 15:53(1年以上前)

私はEXRモードのダイナミックレンジ優先(400%)で風景撮影してますが、その音は出ません。
(6MPになってしまいますが)

書込番号:11928941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/18 17:24(1年以上前)

ちなみにF300EXRではコリコリ音がとっても静かです。

書込番号:11929270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/18 19:28(1年以上前)

コリコリ音は、EXRオートモードだと目立つのですが、
他のモードでもシャッターを半押ししてピントを合わせると、
そのときに一瞬だけ聞こえます。
なので、ピントを合わせる音と言うのが納得していただけるかと思います。

書込番号:11929794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/09/18 22:54(1年以上前)

破裂の人形さん、電車男に憧れさん、エアー・フィッシュさん
ねこパンチ!さん、こんた@鈴鹿さん、じじかめさん、
みどころ見学ツアーさん、F県の住人Aさん、じじかめ要らん
コメント書くな!さん

コメント ありがとうございました。

S8000fd・HS10・TZ7(パナ)など現在保有していますが他のもの

がズーム時以外はそう大きな音が鳴らなかったので・・・

ちょっとビックリして質問させてもらいました。

F200EXRの画像が一番綺麗かも・・・綺麗ですか・・・

書込番号:11931017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング