FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 みなさんのアドバイスをお願いします

2009/06/22 13:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 BOB385さん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。 はじめまして。

こちらの口コミを参考にさせて頂き、200EXRを購入・愛用しています。一眼は、D40です。
初心者ですので、アドバイスをお願いしたく書き込みさせて頂いています。
どうぞ、よろしくお願い致します。

200EXR、評判どおり、室内の静止物の画質は、大変満足しています。

ただ、私の実力不足の影響大なのですが、晴天時、野外での風景・スナップの画像が、イマイチ、満足できないのです。。。
(ほとんど、オートorEXRオートで撮っています。)

ピントが甘い?と言うか、ぼやけた感じで・・・

200EXR、携帯性は、イマイチだと思いますので、こちらは、室内専用にして、つねに、腰にぶら下げて携帯出来、シャッターチャンスを逃さない、もっとコンパクトでカチッっとシャープに描写してくれるコンデジの購入を考えています。

プリントアウトする事は、皆無です。
用途のほとんどは、ブログ用です。
新旧問いません。
ズームの有無もほとんど、気にしません。

携帯性に優れ、野外・晴天時の画質に優れている。
この2点でおススメのコンデジをぜひ、教えて下さい。

どうぞ、よろしくお願い致します。



書込番号:9739728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/22 15:40(1年以上前)

BOB385 さん、今日は。

>携帯性に優れ、野外・晴天時の画質に優れている。

 ご希望のコンデジはリコーCX1です。
 http://kakaku.com/item/K0000021091/

私はR7ですが、毎日、腰にぶら下げて歩いて居ます。


書込番号:9740159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/06/22 16:08(1年以上前)

納得いかないという画像を実際に投稿していただいた方が現実的、具体的で役立つアドバイスが得られると思いますよ。

書込番号:9740258

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/06/22 16:24(1年以上前)

どのくらいぼやけているのか判りませんし、使い方の問題かデジカメの問題かが判るように
画像をアップしたほうがいいと思います。

書込番号:9740307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2009/06/22 16:56(1年以上前)

>ピントが甘い?と言うか、ぼやけた感じで・・・

F200EXRは晴天屋外でも画質が良いのですが、ダイナミックレンジが広いので
画像のコントラストが低くなってしまうことがあり、そういうときに眠いと
いうかぼやけた風に感じるときがあります。DR100でコントラスト高めに設定
したらどうでしょうか。クロームモードとかで。

書込番号:9740422

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOB385さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/22 16:58(1年以上前)

当機種

さっそくのお返事どうもありがとうございます。

★極楽彩 写落さん

リコーCX1 サイズを見比べてみると、200EXRと同じくらいの大きさでしょうか?
もう少し、小型・軽量だと助かるのですが・・・

★かわはら@千葉さん
★じじかめさん

了解しました。
お恥ずかしいですけど、先日写した画像を載せてみました。
アドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:9740426

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOB385さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/22 17:02(1年以上前)

★まさちゃん98さん

時間差で後先になってしまったようで、すみません。
画像アップしてみました。
いかがでしょうか?

アドバイスをお願いします。

書込番号:9740447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/06/22 17:25(1年以上前)

画像、拝見しました。

パッと見た印象では「ピントが合ってない」「ぶれている」「ぼけている」などの基本的な撮影技術の問題ではないと思いました。

この状況でD40で撮影すると、どんな感じになりますか?同じ状況でカメラを変えた時のサンプルがあるとさらに判りやすいと思います。D40だと満足いく写真になりますか?

多分、他のコンパクトデジカメに変えても色合いとか明るさとの癖が違うので、傾向の違う発色、明るさになるだけで必ずしも満足いく結果が得られるとは限らないと思いました。

それから現場を目視した時の印象はこの画像と比べてどんな感じでしたか?記憶の範囲でかまいませんが、参考までに教えて下さい。おそらく、照り返しがきつく明るくまぶしい感じだったと推測しますけど、それが描写しきれてないだけかもしれません。この場合、露出補正でプラス側にしてやるとだいぶ印象が違ってくると思います。

カメラを変える前に積極的に露出補正を使ってみると良いと思います。

書込番号:9740519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2009/06/22 19:28(1年以上前)

画像、拝見しました。

素敵な写真ですね!パッと見て何の問題も無いようにも思えますが、ご本人がスッキリ
しないといけませんので少し考えてみましょう。

やはり地面の部分の明るさとコントラストが不足している気がします。覆い焼きという
方法で、地面のコントラストを上げて解決するのですが、専用ソフトが必要です。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/news/news_070830.html

それから、絞りがF9になっているので、回折ボケの影響がでているかもしれません。絞
り開放で撮影すると良いでしょう。F3.3を使います。シャッタースピードが1/1500秒ま
でしか使えませんので、どうしても露出オーバーになるときはNDフィルターをかざして
撮影すると良いでしょう。

他のコンデジだと、LX3/G10/GRD2は若干レンズが大きいので有利ですが、殆ど違いは
わからないと思います。

F200は良いカメラですから、買い換える必要は無いと思いますが、どうしても、という
ことなら、撮像素子の大きな、DP1/DP2/E-P1あたりを検討されると良いでしょう。

書込番号:9741031

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/06/22 20:41(1年以上前)

空が画面の半分以上を占めていますので、地面(下半分)は露出不足気味になります。
露出補正+0.3から0.7ぐらい補正してみてはいかがでしょうか?
但し、空の色は白っぽくなりますが・・・

書込番号:9741425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/22 22:06(1年以上前)

画像、拝見しました。

他の方とは、ちょっと違った印象を受けました。

左手前のブロック塀にピントが合っているように見えました。
そのため、遠景がぼやけて見えていると感じました。

狙ったところにピントが合わせられるようになれば、
F200EXRでも、問題ないように思います。

間違っていたら、すいません。

書込番号:9742063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/06/22 22:11(1年以上前)

撮影のとき、
ダイヤルをEXRモードにし、
「MENU/OK」ボタンで「ダイナミックレンジ優先モード」を選択、
Fボタンでダイナミックレンジ400〜800%、
「+/-」ボタンで露出補正+2/3で改善すると妄想します。

晴天、屋外、風景でF200EXR以外でしたら、
自分だったら、W300、P6000あたりで迷うと思います。

書込番号:9742101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/22 22:52(1年以上前)

私はD40の元オーナーで、この機種の購入を検討中です。

拝見した写真、問題ないように思うのですが、D40の写真に比べてコントラストがゆるい感じがしますね。
トーンカーブの真ん中より下半分が持ち上がり上半分が下がった感じ、ニコンでいうとD-Ligtingがやや強めにかかったような印象を持ちました。

もし私がF200EXRを持ったらEXRはあまり使用せず、フィルムシミュレーションを中心に使用するだろう、な〜んて思っております。

一度、他のモードもご使用になってみてはいかがでしょうか。

書込番号:9742425

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOB385さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/23 11:09(1年以上前)

★かわはら@千葉さん
★まさちゃん98さん
★じじかめさん
★デジくるさん
★エアー・フィッシュさん
★ジェンソン・ブットンさん

みなさん、たくさんのアドバイス、どうもありがとうございます!
とても喜んでいます。

わからない専門用語や使い方が、たくさん出てきたので、説明書などを読んで、勉強してみたいと思います。

当初、何も考えずに気軽にシャッターを押すだけで、野外で綺麗に撮れる、小さく、携帯性にすぐれたコンデジがあるならば、教えてもらえれば・・・と思っていましたが、200EXRは、とても良いカメラと言う事を改めて教えて頂きました。

どうもありがとうございました。

また、何か質問させて頂く事もあるかと思います。
その時は、どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:9744510

ナイスクチコミ!0


dojeさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/06/24 21:09(1年以上前)

当機種
当機種

初めまして、こんばんは。

雲の質感がでてる素晴らしい写真ですね〜。

皆様のおっしゃってる通りの事でほぼ解決すると思います。

後半のレスにあった、露出補正について思った事があるので書かせてもらいます。
どんな時でも使える技ではありませんが、遠景の風景写真の場合などは割りと簡単に写真の明るさを変える方法です。
知っていらしたら、御免なさい<(_ _)>

それは、AEAFロックです。(付属のベーシックマニュアルの20ページです)
ピントを合わせたい所で半押しして、構図を変えてシャッター全押しです。
この、ピント合わせる場所で写真の明るさが変わります。
ピントを固定する位置は、思いっきり自分の手前などにしなければ、適当に遠い場所ならOKです。
詳しい説明は省きますが、他の方のレスにあるように、空と地面を入れる広さがポイントです。

とにかくフィルムとは違うので、数を打って試してください。
それと、白飛びなんか気にしないという事であるならば、ダイナミックレンジ優先のDR100%固定にすれば、明るくスッキリ目の写真がとれるかもしれません。

最後に、作例UPしておきます。

1 トラックよりかなり手前の地面にピントを固定して、作例の構図でシャッター全押し
  (空はほとんど無しで固定) 
2 トラックのシルバー部分にピントを固定で、作例の構図でシャッター全押し

それでは、失礼します。

書込番号:9752153

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOB385さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/24 22:31(1年以上前)

★doieさん

書き込み、どうもありがとうございます。
やってみますね。

【白飛びなんか気にしないという事であるならば、ダイナミックレンジ優先のDR100%固定】
もし、よろしければ、これの操作方法を詳しく教えて頂けると嬉しいのですが・・・

どうもすみません。
説明書を読んでもなかなか頭に入っていかないので。
ごめんなさい。

どうもありがとうございました。

書込番号:9752776

ナイスクチコミ!0


dojeさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/06/25 21:30(1年以上前)

こんばんは。

まず、付属のベーシックマニュアルの25ページを参考に、EXRモードのダイナミックレンジ優先を選んでください。

次に、また付属のベーシックマニュアルの6ページに書かれているボタンの説明をみてください。それの13 「 F 」 フォトモードボタンを押してください。
そうすると、上から2番目に「ダイナミックレンジ」という項目があるはずです。選択してください。
そうすると、AUTO〜800%があるはずです。100%を選んでください。

えーと、この設定が生きるのEXRモードのダイナミックレンジ優先を選んだ時だけ有効になるので、100%固定で撮影をするならばこのモードで撮影してください。
とりあえず、撮影に困ったらEXRオートかPで今まで通りに撮影してください。

頑張ってください、失礼しました。

書込番号:9756989

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOB385さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/25 22:16(1年以上前)

★doieさん

ご丁寧にどうもありがとうございます。
仕事場に取り説箱その他一式置いているので、さっそく明日、やってみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:9757283

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOB385さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/02 18:38(1年以上前)

みなさん、先日はどうもありがとうございました。
たくさんの方からアドバイスを頂き、とてもグッドアンサーを3つ選べませんので、書き込みさせて頂いています。

どうもありがとうございました。
また、質問させて頂いた時は、どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:9792163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F200EXR 購入検討中です

2009/06/22 12:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:2件

現在使っているデジカメが壊れてしまいました。
同じくFinepixで、もう製造はされていない V10です。
500万画素でしたが、それほど不自由はありませんでした。
今は画素数も倍以上のものが主流になっているんですね。
いろんなメーカーのパンフレットを見ましたが、いまいちどの機種が自分に合っているのかよく分かりません。
こちらのクチコミを見たのと、前が同じくFinepix ということで F200EXR が気になっています。
製品選びで重要としていること・・・
○近くのものを綺麗に撮りたい。(お菓子など手づくりが趣味なので、自分の作ったものや外食したものを撮影することが多い)
○オートでも綺麗に撮れる。
○予算は2万5千円以下
あまり画素数にこだわりはありませんし、動画もあまり使いません。ズームも3〜5倍あれば十分。子供や動物など動いているものを撮る機会もほどんどなしです。画質優先

アドバイス頂けると助かります。





書込番号:9739457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/06/22 12:29(1年以上前)

高感度でもノイズが少ないF200EXRでいいんじゃないでしょうか
EXRオートを使うとバッテリの減りが早いみたいですが…

書込番号:9739514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/06/22 12:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お菓子やケーキ

料理の皿全体

塩粒まで描写

ディテールをアップで

料理、外食、お菓子作りの記録にということで最適だと思いますよ。

薄暗い店内でもストロボたかずに目立たず、ばっちり綺麗に撮れます。

今、お使いのカメラが壊れてしまって悲しいでしょうけど、新しいカメラで簡単に手軽に美味しそうに撮れるチャンスと前向きにとらえましょう。

書込番号:9739634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/22 14:12(1年以上前)

こんにちわ♪

>お菓子など手づくりが趣味なので、自分の作ったものや外食したものを撮影することが多い…(たぶん室内撮影)
>画質最優先…

料理モードがついているS620なんかも面白そうですが、画質優先ならF200EXRでいいのでは?と思います♪

書込番号:9739891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/22 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ムード照明フラッシュ無し

iフラッシュ・スローモード

幸楽苑フラッシュ無し

iフラッシュ・スローモード

うさぎのいえさん 
>○近くのものを綺麗に撮りたい。(お菓子など手づくりが趣味なので、自分の作ったものや外食したものを撮影することが多い)
>○オートでも綺麗に撮れる。
かわはら@千葉さんがフラッシュ無しのをアップしてくださっているので、F200EXRならではのスーパーiフラッシュのサンプルを上げておきます

かわはら@千葉さんのサンプル通り、そのままでも十分に綺麗に撮れますが、時としてスローフラッシュを使った方が美味しそうに見えることも結構あるので
照明が特殊な場合には、雰囲気を残したままフラッシュが使えるF200EXRは一歩も二歩もアドバンテージが有ります
使い方もモードダイヤルを「P」に合わせて「S」が付いているフラッシュのマークで撮影するか
「高感度二枚撮り」モードで撮るなりすればいいだけなので、簡単です

書込番号:9741504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/23 18:36(1年以上前)

たくさんアドバイス有難うございます!
お料理も綺麗に撮れますね。かわはら@千葉さんの「塩粒まで描写」は感動しました。
スーパーiフラッシュで撮影すると違った感じになりますね。

F200EXRは、操作も私のような素人でも簡単に出来そうなので、やはりこちらを第一候補で考えていきたいと思います。

有難うございました!!

書込番号:9746091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障した場合を考えて・・・

2009/06/21 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:6件

先日、お気に入りだったフジのF100fdが故障しました(涙)
購入後、1年ちょっと経ったのですが量販店の5年保証に入っていたので問題ないだろうと思い、修理に持って行ったら、「故意の故障は対象外」とのこと・・・・。

落下による故障など、人的な故障は対象外ということを知らず、見積もってもらったところ、25000円もすると言われ、やむなく新しいものを購入する決意にいたりました。

F100fdはかなりお気に入りだったので、迷いなくF200EXRと思っているのですが、万が一故障することを考えて、保障がしっかりした量販店で購入したいと思っていますがどこかお勧めのお店はありますか?

アドバイスよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:9736578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/21 21:14(1年以上前)

こんばんは。ガムランボールさん 

破損・落下・水没・盗難・火災などなら
イートレンド・マップカメラ・ソフマップ・PCボンバーが主でしょうか。
イートレンドは壊した際にメーカーに修理後に請求する後払い式なので面倒です。

ソフマップは家まで取りに着てくれます(無料で)しかし本体は安くないです。
PCボンバーは本体は安いですがその後のシステムは??です。

書込番号:9736612

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/21 21:27(1年以上前)

落下させない努力もしましょう

ストラップにちゃんと手首を通す
心配ならネックストラップをつける
【精密機器】であることをちゃんと認識して取り扱う等々

修理中に撮りたいものがあっても撮れなくて悔しい思いをするのもなんですし…

書込番号:9736710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/21 21:38(1年以上前)

落下とか水没・破損はいつ起こるか??なので災害と同じかと思います。
カメラをポケットに純正ケースに入れて持ってたら液晶が割れてた事もありましたので。
加入金数千円なので保証があれば安心かと思います。

書込番号:9736786

ナイスクチコミ!0


TATSUO.Fさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:13件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/06/21 21:45(1年以上前)

自分はF200EXRを購入するとき長期保証前提で考えていました。
購入したのがソフマップだったので迷わずパーフェクトワランティ(3年間保証)に加入しました。
1年目は破損、火災、水没も100%保証されます。2年目で50%、3年目で40%の保証になります。
それに付帯して故障などのメーカー保証は1年+ソフマップ2年100%が付きます。

書込番号:9736828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/21 21:52(1年以上前)

こんばんは。TATSUO.Fさん

僕はパソコンも・コンデジFX40(購入価格17800円だったかな+保険1000円?2000円?)も
一眼レフもすべてソフマップです。
PCは5年保証で5年保証が切れる前に修理にだしたらすべて無料でDVD。CDRやHDも無料で
交換してくれましたHDはサービスですと記載してありました。

書込番号:9736878

ナイスクチコミ!0


2929831さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/21 22:41(1年以上前)

ガムランボールさん残念でしたね。
でもその気持ちわかりますよ。失敗は誰にでもありますもんね。
先日、僕も子供に持たせてたら落としちゃいました。でも子供を責められませんし。
電源ONのまま落下・・・。液晶写らないし、レンズも曲がっちゃいました。
5年保証も同じ理由でショック品は受けられないとのことで、
見積もり取ったら¥18000だって・・・。

余談ですが僕の場合はスノボとかもやるんで、保険に入ってました。
ソニー損保の自動車保険の”降りても特約¥2900/年”

不意な事故や携帯品の損傷で支払われます。
免責で¥5000掛かりますが、
”時価総額”か”見積もりか価格”の少ないほうが帰ってきます。
僕のはF50なので、新しいのを買うのに少しは戻ってきそうです。。。
確か伊勢丹の保険にもこういうのがあった気がしますよ。

書込番号:9737206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/27 09:24(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございましたm(__)m

保証のことを良く知らずにとりあえず加入して電化製品を購入していた自分を恥ずかしく思います。

数名の方がおっしゃるソフマップ一番良さそうなのでソフマップで購入しようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:9764280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの特性について教えてください

2009/06/21 02:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:12件

カメラのことは、かなり素人です。現在、Nikon CoolPix 5700を使っていますが、大きくて持ち運びが不便なことと、薄暗いところでのブレに困っています。
仕事でもプライベートでも使いやすいコンパクトなカメラを探しています。
皆さんのクチコミを見て、FinePix F200EXRがいいなと思っていましたが、5月に発売されたFinePix J250S がどんなものか気になっています。どなたか、ご存知の方がおられましたら、どんな感じか教えてください。
なお、撮影の多くは、植物・昆虫(仕事:屋外での接写で、パワーポイントで使います)、子ども(個人:屋外は運動会、室内は誕生会や発表会など)、動物・魚(個人:室内、水槽内)です。

書込番号:9732491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/21 04:17(1年以上前)

ぽんちゃんゆさん、こんばんは。

FinePix J250Sはジャパネットたかたの専用モデルみたいですね。
海外で販売されているFinePix J250の色違いバージョンだと思います。
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/j/finepix_j250/
性能的には普通のカメラかな〜という気がします。

薄暗いところのブレにお困りならF200EXRの方がいいでしょう。

書込番号:9732589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/21 05:40(1年以上前)

Nikon CoolPix 5700をお使いとか。いいカメラですね。
もし、このカメラの画質を得ようと思えば、代替機は簡単には見つからないと思います。
(現行機では、これ以上に大きくなりますが一眼レフかな…。)

コンパクトデジカメの場合、”接写”性能と、室内などの”暗所”性能を、同時に満たすカメラはないと思います。

アナスチグマートさんがお勧めの、富士フイルムの F200EXRは暗所性能はピカイチです。
マクロモードでも、広角で約5cm〜80cm、望遠では約50cm〜1.0m となり、E-5700のレンズ前約3cm〜∞(MF時)には及びません。

接写に定評があるコンデジはリコーのCX1で、マクロでは約1cm〜∞(広角)、約25cm〜∞(望遠)となり、望遠側(200mm相当の画角)でこれだけ寄れるのは便利だと思います。(要、手ブレ注意)
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx1/

上記以外の機種では、パナのLX3は如何でしょう。
コンデジとしてはやや大きくなりますが、明るいレンズが付き室内などでは使い易いと思います。(もし、内蔵ファインダが有れば、私も欲しいです。)
マクロはワイド端(24mm相当)では 1cm、テレ端(60mm相当)では 30cmまで寄れます。
http://panasonic.jp/dc/lx3/index.html
(パナは7月下旬に新製品を発表すると思います。
これの後継機が有るか否かは分かりませんが…。

書込番号:9732670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/06/21 06:42(1年以上前)

私も以前COOLPIX5700を使用していました。
場面によってはデジ一眼にも負けない画質で、思い出に残る機種です。
ただし手ブレ補正機能が無いので、暗い場面では三脚が手放せなかったことも事実です。

>5月に発売されたFinePix J250S がどんなものか気になっています

一般店舗では発売されていないようですね。

書込番号:9732756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/06/21 07:38(1年以上前)

内蔵フラッシュを使うつもりなら、F200EXRでいいと思います。

書込番号:9732860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/06/21 07:43(1年以上前)

F200を使っています。
このカメラは暗所も強いので良いと思います

書込番号:9732876

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/21 14:53(1年以上前)

 一応確認ですが、ISO400/800での撮影は試されましたか?coolpix5700は当時の2/3' 500万画素機の中では一番高感度特性に優れていたモデルなのでISO400まではそこそこ使い物になりますし、場合によってはISO800でもなんとかなるかもしれません。
* DiMAGE 7を使っていた自分としては高感度特性のあまりの違いにショックを受けました(^^;。

書込番号:9734570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/06/21 17:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昆虫

両生類

5倍望遠で鳥

小魚を水槽に入れ、ハンディ蛍光灯(4W)の明かりだけで接写

ちょこちょこと微調整しながらですが、
生物なら、F200EXRを使って、これくらいの写真は撮れます。

特に最後の小魚は極限の撮影条件です。
光源が、たった4Wですから。

接写、望遠、高感度の手振れ補正などなど、
お望みの色々な条件を満たすのはF200EXRだと思います。

書込番号:9735269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/06/21 18:01(1年以上前)

訂正
「5倍望遠で鳥」はExifを見ると4.3倍程度までしか使ってませんでした。
もうちょっと寄ることが可能ですね。

書込番号:9735501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/26 01:19(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

そうなんです。今のcoolpix5700もとっても気に入ってるんです。
でも、子連れで公共機関で遠出する時は、できるだけ荷物を小さくしたいもので。。。

みなさんのお話を聞いてると、やっぱりF200EXRがいい気がしてきたので、
検討してみようと思います。

ありがとうございましたm(__)m


書込番号:9758559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

糸を引く水

2009/06/14 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

初デジカメとしてF200EXRを購入し、試行錯誤しながらぼちぼち撮影しています。
慣れるために、兎に角、撮影する事を心掛けながらも、
目標だった「糸を引く水」の撮影にトライしました。
「シャッタースピードを遅くする」がポイントと思い、
Mモードにて、シャッタースピードを1/2(位だったと思います)にし、
絞り(?)F9、ISOは100位にて撮影しました。
場所は、昼間の日なたの川です。
シャッターをパシャ、画像を見てみると真っ白・・・・。
写真は保存せず削除してしまいました。
何故、真っ白だったのでしょうか?
私がネットから得た極わずかな知識で判断したのですが、
シャッタースピードが長過ぎて、光を取り込み過ぎ、F9でも真っ白になってしまった?
もし、森の中の薄暗い滝等では上記設定で「糸を引く水」を撮影できるのでしょうか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:9700143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/06/14 23:01(1年以上前)

当機種
当機種

夕方以降ならなんとかなります

こうなりませんでしたか?

この機種で真昼間にそれをやるのは難しいと思います。マニュアルモードだとおっしゃる通りF値は開放かF9しか選べないですよね。
明るすぎたのでしょう。 もしやるとしたら三脚+2秒タイマー使用で、レンズ前に手でNDフィルターをかざすとかはいかがでしょうか。

書込番号:9700212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2009/06/14 23:03(1年以上前)

通常だと1/125秒程度でしょうか

そうすると60倍明るいのでまっしろです。

一眼レフのようにフィルターを着けられる機種では
NDフィルターを使います。

書込番号:9700229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/06/14 23:05(1年以上前)

失礼しました
F値は多少ズームすればもう少し暗くできますね。 でも日中はちと厳しいですよ。

書込番号:9700245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/14 23:09(1年以上前)

>シャッタースピードが長過ぎて、光を取り込み過ぎ、F9でも真っ白になってしまった?
その通りです。
絞り優先でF9選択、
ISOは最低に、
シャッターを半押し、シャッター速度を確認
シャッター速度が1/2秒くらいより遅くなるように、レンズの前にNDフィルターを翳して下さい。

書込番号:9700277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/06/14 23:13(1年以上前)

Mモードにし、露出をいじると、画面の右下に露出計が現れると思います。
その露出計の+を振り切るくらいだと、写真に白が多くなって露出オーバーです。
ですので、今回の事象も露出オーバーだと思われます。

F200EXRの絞りはF9までですので、
それ以上の減光は、
別途に一眼用のNDフィルターを購入し、
撮影にときにレンズ前にかざす方法が良いと思われます。

書込番号:9700305

ナイスクチコミ!0


スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

2009/06/14 23:22(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとう御座います。
私の認識もそこそこ間違いではなかった様ですね。
ネットで調べた甲斐がありました。
NDフィルター(G10には付いてましたね)と言うもので光を抑える必要があるのですね。
勉強になりました!

こむぎおやじさん
「夕方以降ならなんとかなります」の図ありがとう御座いました。
「F値は多少ズームすればもう少し暗くできます」も、参考になりました。

書込番号:9700356

ナイスクチコミ!0


スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

2009/06/14 23:25(1年以上前)

こむぎおやじさん

書き忘れました。

「こうなりませんでしたか?」

に付いては、

「真っ白で何も写っていない状態」でした。

書込番号:9700389

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/06/17 22:46(1年以上前)

NDフィルターを買うのが一番ですがその前に黒いサングラス等で試してみるのも一興です。
サングラスだとホワイトバランスがずれるでしょうけれど設定次第ではおもしろくなるかもしれません。

書込番号:9716015

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

EXRモードとPモードについて

2009/06/14 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:21件

最近,F200EXRを購入しました。
EXRの各モードとPモードの違いについて混乱しましたので,過去レスを参考にさせていただきました。
自分の理解に自信が無いので確認させていただきたいのですが,

1.ISO固定で撮影したい場合はPモード
2.Pモードでも6Mで撮影すれば,画素混合によるDR拡張効果を得られる
3.DR800はEXRのDR優先のみ
4.つまり,EXRのDR優先とPモードの差はDR800を選択できるか,ISOを固定できるかの違いだけである
5.ただし,6MのPモードにはEXRの低ノイズ優先の効果はない
6.EXRオートでSNが選択された場合よりも,DR100に強制的に固定されるEXR低ノイズ優先の方がより低ノイズの可能性がある

このような理解でよろしいでしょうか?

書込番号:9699483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ−Doしろうと 

2009/06/14 21:40(1年以上前)

私もあまり理解してはいないんですが

>1.ISO固定で撮影したい場合はPモード

EXRのHRモードとSNモードはISO固定できますね。

>2.Pモードでも6Mで撮影すれば,画素混合によるDR拡張効果を得られる

PモードでLサイズにしていても、DRをAUTOに設定すれば、DR200〜400には自動的に設定されることがありますから、6M(つまりMサイズ)にする必要はないと思います。自動で切り替わるようです。

>3.DR800はEXRのDR優先のみ

これはそうだと思いますが、フィルムモードも限定されますね。

>4.つまり,EXRのDR優先とPモードの差はDR800を選択できるか,ISOを固定できるかの違いだけである

それ以外にも違いがありますね。マニュアルのP44以降の比較表に書いてあります。

>5.ただし,6MのPモードにはEXRの低ノイズ優先の効果はない

これはそうかもしれませんね。高感度低ノイズ優先モードと単なるISOを上げるのとは違うということですし。

>6.EXRオートでSNが選択された場合よりも,DR100に強制的に固定されるEXR低ノイズ優先の方がより低ノイズの可能性がある

これは同じではないんでしょうか?
私は、同じだと思ってました。EXR-AUTOのSNモードとEXR-SNモード。

書込番号:9699619

ナイスクチコミ!0


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2009/06/14 21:55(1年以上前)

>5.ただし,6MのPモードにはEXRの低ノイズ優先の効果はない

6MのPモードでも、高感度時には画素混合技術を用いたノイズ処理を行うので、「ない」というのは言いすぎかな?と思います。
同じではないでしょうが、「似たような効果がある」くらいだと思います。

書込番号:9699723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/07/12 07:18(1年以上前)

>>2.Pモードでも6Mで撮影すれば,画素混合によるDR拡張効果を得られる

>PモードでLサイズにしていても、DRをAUTOに設定すれば、DR200〜400には自動的に設定
>されることがありますから、6M(つまりMサイズ)にする必要はないと思います。
>自動で切り替わるようです。

私が得た情報ですと、
Pモードの6Mでは画素混合によるDR拡張効果は得られないとの事。
PモードでのDR拡大はF100fdと同じで画素混合方式では処理されないそうです。これはPモードでDR400%を選択するとISOが400以上しか選択出来ない事からも分かります。
メーカーに問い合わせしたところ、Pモードの6Mは12Mをリサイズしたものとの回答でした。


>>4.つまり,EXRのDR優先とPモードの差はDR800を選択できるか,ISOを固定できるか
>>の違いだけである

EXRのDR優先とPモードでは内部での処理が別物と考えた方が良さそうです。

書込番号:9841678

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/07/12 07:40(1年以上前)

うきうき1さんおはようございます。

>Pモードの6Mでは画素混合によるDR拡張効果は得られないとの事。

私がメーカーに以前問い合わせた結果、6Mの場合PモードでもEXRモードと同じで、画素混合によるDR拡張効果は得られるとの回答でした。ですからDRが400パーセントでもISO100での撮影ができるはずなのですが。

書込番号:9841720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/07/12 07:51(1年以上前)

March7さん、おはようございます。

うむむ、そうですか・・・

メーカーサポートからの回答を読み直したのですが、やはりPモードの画像サイズMはリサイズで生成されると読み取れます・・・

どっちが正解なんでしょうかね?(汗

このポイントは自分にとって重要で、EXRモードを使うか、それともPモードを使うかの判断が変わってきますので正確の情報が欲しいですね。。。

もう一度問い合わせてみようかな・・・

書込番号:9841749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/07/12 07:53(1年以上前)

一つだけ確認できることが有ります

>ですからDRが400パーセントでもISO100での撮影ができるはずなのですが。

PモードですとISO100ではDR400%が選択できないですよ

書込番号:9841756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/12 09:38(1年以上前)

別スレでもう少し踏み込んだ話があったと思うんですけど…かなり前かな?

確か、Pモードで「確実にDR400%を使いたい場合」にはISO400以上に設定しないとダメというだけで、
DRオートなら、状況に応じて高感度優先モードやDR優先モードを使いわけるような動作をするとか。
「ような」というのは、その場合完全に各優先モードと同じ動作、というワケでもないらしく。
非常に複雑なようです…。

書込番号:9842068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/07/12 10:43(1年以上前)

>確か、Pモードで「確実にDR400%を使いたい場合」にはISO400以上に設定しないとダメ
>というだけで、

この説ですと、例えば条件によってはISO300でもDR400が可能ということを言ってます。とすると、確実にDR400が使いたい時であっても、必ずISO400以上にする必要性が無くなるハズなのに実際はその必要が有ります。
すなわち、PモードはEXRモードとは違う処理になっている可能性が高いです。

また、
EXRモードではISO100とDR400の組み合わせが有りますから、PモードとEXRモードが同じ画像処理を使っているならば、PモードのISO100でDR400が選べるハズですが選べません。
この事はつまり、EXRモードの画像処理とPモードの画像処理が別物だという事になりませんか?
つまりPモードのDRはF100fd方式であり、EXRモードはそれとは別の画像処理と推察されるのですが。

以上が必死に考えた理屈になるんですが、どうも腑に落ちないのが、
自分がもらったメーカーの回答に明確に「PモードでMサイズを選択したときは全画素を使って撮影し、
設定されている画素数にリサイズする」(転載を断られているので端折って書いてます) とあるんですよね〜

もう一回聞いてみるしかないですねぇ

書込番号:9842330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/12 14:13(1年以上前)

ウキウキ1さん

[9524668]とか[9198289]あたりを読んで頂ければ…。
とにかくややこしいです。はい。

書込番号:9843177

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/07/12 17:01(1年以上前)

ウキウキ1さん

へこみぷぅさんの書き込みんだ番号の書き込みを参考にしてメーカーに問い合わせた結果、書き込みの内容は正しいとのメーカーの回答がきましたから間違えないですよ。

書込番号:9843802

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/07/12 17:26(1年以上前)

ウキウキ1さん

何度もすいません。メーカーに問い合わせるのも良いと思いますが、このレスはもう古いので、新たにレスを立ち上げて質問の形でみなさんの意見を聞いてみてはいかがですが? より良い回答が帰ってくると思います。

書込番号:9843886

ナイスクチコミ!0


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2009/07/12 19:50(1年以上前)

ウキウキ1さん
>これはPモードでDR400%を選択するとISOが400以上しか選択出来ない事からも分かります。

>PモードですとISO100ではDR400%が選択できないですよ


普通にISO100でDR400%選択できますよ。
だからPモードでも高低感度2画像合成技術を用いた処理ができると過去スレでも既出事項です。
画像サイズがMサイズ以下になってますか?
それで選択できなければ高速連写になっているか、故障か何か・・・?

LサイズならF100fd方式(DR400%にするならISO400以上)でしかDR拡張できませんけどね。


また、DRではなく高感度時のノイズ処理の方ですが、Pモードの6Mは12Mをただ単にリサイズしたのではないと自分で撮り比べてはっきりとわかりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9198575&act=input#9198575

書込番号:9844563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/07/12 20:55(1年以上前)

thenteさん

信じてもらえるか不安ですが、設定を色々いじっていたらいつの間にかPモードの6MでISO100とDR400の組み合わせが選択できるようになっていました。
数時間前に試したときは選択できなかったんですけど・・・

書込番号:9844901

ナイスクチコミ!0


H-2Bさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/16 23:21(1年以上前)

今更ですが、フラッシュを発光禁止にしないと設定できないですね。

書込番号:10165129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング