
このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2009年5月10日 23:10 |
![]() |
14 | 12 | 2009年5月10日 20:14 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月10日 07:47 |
![]() |
5 | 13 | 2009年5月10日 12:10 |
![]() |
8 | 9 | 2009年5月9日 17:12 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2009年5月9日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
先日、購入したのでいろいろと撮っていました。
EXRモードのAutoでは、昼間はDR優先に、夜は高感度低ノイズ優先に設定されることが多いようでした。
従って、通常の使い方としては、昼間はEXRのDR優先、夜暗い場所では高感度低ノイズ優先に設定しておき、被写体や場所によって設定を変えるのがいいような気がしましたが、みなさんは普段どのような設定でお使いでしょうか?
よほどのことがない限り、EXRの高解像度優先を使うことはないような気がしたのですが…
それと新緑の季節で緑をきれいに写したいのですが、なかなかこれといった色に撮れません。
フィルもモードのVelviaでは少しきつい発色になるような気がしました。
なにかコツのようなものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

お写真は 自分の ディスプレイでは きれいに見えます
書込番号:9522089
0点

お使いのパソコンのモニター(ディスプレイ)のキャリブレーション(色の調整)は行っていますか?
これをやるのと、やらないのでは、色や明るさなど写真の見え方が全然違います。まずは正しい色や明るさで表示をしているかを確認した方が遠回りをせずに済むと思います。
これにつては私の体験記をブログにアップしてありますので、良かったら参考にどうぞ。
http://kawahara.cocolog-nifty.com/diary/2006/07/post_22d6.html
書込番号:9522200
2点

私にもちょっとコテコテ気味に見えますね^^;
F200EXRを持ってないので撮り方についてはなんとも言えませんが、とりあえず写真の感想だけ。
書込番号:9523113
0点

モニターキャリブレーションツールですか。
考えたこともありませんでした。
ありがとうございます。
とりあえず休日を利用して、何枚か撮ってみました。
今回は全部EXRオートで、フィルムモードはPROVIAです。
比較対象にCX1で同じように撮ってみました。
バッテリもちが悪いと不評のEXRオートモードですが、
手軽に写真が撮れるという点では優れものだと思いました。
100枚ぐらい撮影してはんぶんぐらいEXRオートで撮影しましたが、
バッテリマークはまだ3つ残っています。
皆さんがご指摘されているとおり、CX1と比べると青が強く出るようです。
しかし私はこの青が嫌いではありません。
またしばらくいろいろと試してみます。
書込番号:9523119
3点

デジカメの画像をきちんと見るにはカワハラ@千葉さんがご指摘の通りモニターのキャリブレーションが必須です。 極論を言うとキャリブレーションしていないモニターでは撮影画像の評価は無意味と言えるほどです。
F200EXRは優秀なコンデジとは思いますが唯一の弱点はWBだと思います。 NGになるほど大きくはずれませんが、ベストのWBで撮るのはかなりの工夫が必要です。
私は、通常、デジ一眼レフでRAWで撮っていますが、RAWだと撮影時のWBが不適切でもRAW現像処理の際に、容易にWBに再調整することが出来ますが、JPEGでの撮影だと、撮影時に、WBを出来るだけ正確にする必要があります。JPEGでも後処理でWBを修正することは可能ですが、かなり大変です。
私の場合はRAW現像ソフトであるSilkypixでJPEG画像のWBの補正をしていますが、色ずれが大きいと、WBは完璧には補正できません。
コンデジのWBの補正はこちらのページが参考になるはずです。
http://komin1.cool.ne.jp/retouch/digi_color.htm
他のコンデジがどの程度の適切なWBで撮れるかは良く分かりませんが、JPEGでしか撮れないカメラでは、どのカメラでも似たような制約があると思います。
書込番号:9524997
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
液晶画面に傷がつくのが怖いから、カメラを買った時に、店員さんに液晶保護フィルムを貼ってもらいました。
F200は液晶画面が、プラスチック状(硬く)になっていないので不安に思いました。
カメラを取り出す時によく、液晶画面を触ってしまい、液晶画面の右側に指紋がたくさんついてしまいました。
皆さんは液晶保護フィルムとかは貼っているのでしょうか?
1点

もう1つ気になる所があるので書いておきます。
カメラの左側にあるネジ2つで止めてある物があるのですが、これは使っているうちに緩んだり、外れたりすることはないのでしょうか?
気になります。
書込番号:9521590
0点

ys620329さん、ご購入おめでとうございます!!
液晶保護フィルムは、コンデジは貼っていませんが、一眼デジは貼っています。
コンデジに貼らない理由は、ちょっと前のモデルなので1.8インチと小さく、またボディから少し引っ込んだ感じなので…大丈夫かなと。
最近のコンデジはモニターが大きくなりましたので、ボディギリギリの感じなので、傷や指紋も付きやすそうですから、貼った方が良いのではと思います。
ネジは、私はわかりませんが、頑丈そうに見えますので、大丈夫じゃないでしょうか??
書込番号:9521793
1点

Dあきらさん
回答ありがとうございます。
購入はもう2〜3週間ぐらい前に購入しました。
やっぱり、液晶保護フィルムは貼って置いた方が安心できますよね。
書込番号:9521874
0点

デジイチも、コンデジも全て「メーカー品」を買って直ぐ貼っています。
書込番号:9521981
2点

デジイチも、コンデジも携帯電話もパソコンモニターも液晶テレビも
すべて貼ってませ〜ん!!(^^)
書込番号:9522296
0点

機種(メーカー)によっては、硬質ガラスがついた感じのデジカメもありますね。
以前、中古で買ったオリンパスSP-350は、ガラスカバーの感じでしたので保護フィルムは
貼りませんでした。
書込番号:9522616
3点

私は一応液晶保護フィルムを貼っています。
正面からの衝撃は液晶保護フィルムはほとんど役に立ちませんが、スリ傷にはある程度有効だと思います。
書込番号:9522816
1点

私は購入してすぐ張りました、汎用品を張ったので少し隙ができてしまっています。
書込番号:9522853
1点

わたしは液晶保護フィルムは張りたくなるタイプですね(笑)
デジイチ・コンデジ・携帯電話と張っています。
気分的に気にならなくなります、本体の擦り傷防止は安価なケースで間に合っています。
フリーサイズを利用していたときもありましたが、今は専用タイプです。
書込番号:9522886
1点

とりあえず、ダイソーで105円です。
買い替えでオークションに出すときも、
「買ってすぐ液晶保護フィルムを張ってあります」の一言で金額アップ見込めるので。
書込番号:9522924
1点

貼っていません 汚れ 指紋 水滴 ホコリ 犬の毛 牛乳 その他たくさん
ついています 気にしていません 構図がわかればええですから
その代わり レンズには気を十二分に遣いまーす
書込番号:9523457
1点

>カメラの左側にあるネジ2つで止めてある物があるのですが、
>これは使っているうちに緩んだり、外れたりすることはないのでしょうか?
>気になります
約一年 手荒に使っていますが ねじは緩みませんね
ゆるみ止めにはゴム系のボンドを塗っておくと
いいようです ジェミニ宇宙船(古い)も電気回路をボンドで
ゆるみ止めしていましたから。 でも自己責任です
それより オンオフのとき鏡筒に触らないようにしましょう
力がかかりレンズエラーになったりすることがあります
書込番号:9523937
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

5/5の新宿情報ですが
ヨドバシ 29800円 ポイント20%(ただし5/10まで)
ビックカメラ 30600円 ポイント10%
さくらや 30600円 ポイント20%
でヨドバシで購入しました。
書込番号:9519681
1点

秋葉原のヨドバシ
で
29800円で20%のポイントでした。
ヤマダ電機みたら
29800円の20%以上って書いてあったので もう少し安くなるかもしれません~
覗いてみてください。
書込番号:9519832
0点

キタムラのネットショップで会員価格25500円です。ネットショップで購入し、お近くの系列店で受け取りもできますよ。
書込番号:9520038
1点

ビックコムさんで
29400円+ポイント18%、
下取りでポイント3000pだそうです。
ポイント合計8292p付きますので
単純に差し引いたら21108円ですね。
書込番号:9520650
0点

みなさん情報ありがとうございます m(__)m
さっそく今日アキバの山田で交渉してみます。
でも私は淀がすきなので、淀ももう少し値引きがあるといいな〜。。。なんて思っています。
はやく手に入れたいよ〜
書込番号:9521063
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
具体的にはライブハウスで演奏する友人を撮りたいのですが、ISO感度が高ければシャッタースピードを速くできるのかと単純に考え、感度を高くできそうなこの機種を検討しております。この様な用途にこの機種は向いているでしょうか?
本来は一眼レフの方が良いのでしょうけど、あまり大げさなものを持ち歩きたくないので気軽にカバンに放り込んでおける様コンパクトデジカメで考えています。
画質はある程度粗くなっても構いません。
アドバイスいただけると助かります。
0点

>ISO感度が高ければシャッタースピードを速くできるのかと
はい、その通りですね。
ただし被写体の動きによっては速くなったシャッタースピードでも無理かもしれません。
同じ条件の場合、望遠側より広角側の方がシャッタースピードが速くなります。
なるべく被写体に近づいて広角側で撮影される方が失敗は少ないと思います。
書込番号:9517658
0点

m-yanoさん:
コメントありがとうございます。
この機種が特に向いていなくもない(ややこしい表現でスイマセン)という事でよろしいでしょうか?
書込番号:9517731
0点

>この機種が特に向いていなくもない
5m以内くらいまで被写体に近づければコンデジの中では優秀な方ではないでしょうか?
書込番号:9517756
0点

このような場所では、被写体は廻りよりも明るくなっているので
測光をスポットにするとシャッター速度は上がります。
それと露出補正はー1/3かー2/3にするとシャッター速度は
上がります。
書込番号:9517809
0点

m-yanoさん:
>5m以内くらいまで被写体に近づければコンデジの中では優秀な方ではないでしょうか?
知り合いが集まる様なライブですので多分ステージのそばまで近寄れると思います。
この機種にかなり心が動いていますが、念のため他メーカーででも、もっと向いていそうな機種はありますでしょうか?
書込番号:9517851
0点

今から仕事さん:
コメントありがとうございます。
この機種に決めましたらアドバイスを参考にいろいろ試してみようと思います。
書込番号:9517859
0点

コンデジでの高感度撮影では、この機種以外に向いている機種は無いのではないでしょうか?
強いて上げるなら、FinePix F100fd。(^_^;)
書込番号:9518035
1点

破裂の人形さん:
コメントありがとうございます。
>この機種以外に向いている機種は無いのではないでしょうか?
この機種に決めようかと思います。
コメントくださった皆さんもありがとうございました!
書込番号:9518272
0点

ちょっとサンプルはアップできないのですが(色々な人が写っているので)
このカメラで、ライブを撮る機会がありました。
今から仕事さんが仰っている通り、スポット測光、露出補正−2/3で
高感度低ノイズモードでISO1600、演奏している方の顔が判るくらいの
明るさで撮れた写真は、SSが1/60秒になっていましたので、
よほど激しいライブでなければ、大丈夫だと思います。
ちなみにズーミングはちょうど真ん中辺り。
スポット測光の場合、ライトとか明るいところで合わせると
シルエットになってしまいますのでご注意を。
いざとなったらPオート、ISO3200でもノイズはのりますが、
色落ち等はあまりありませんので、この機種がお薦めです。
他社のコンデジは使ったことが無いので、何とも言えませんが、
ISO3200で使える写真が撮れるのはこの機種だけの様な気がします。
書込番号:9518348
2点

コメントの途中でPCの前を離れたら、亀レスになってしまった(^^;
撮影したライブハウスは、スタンディングで収容人数200人位の
普通の(?)ライブハウスです。
書込番号:9518388
0点

コンデジでガンバルさん:
設定など参考にさせていただきます。コメントありがとうございました。
書込番号:9518879
0点

ISO1600なら、後でNeatImageでノイズ除去すれば、高感度がコンデジの中で一番綺麗と言われているF31fdのISO800以上の滑らかな写真が出来上がります。
私は、EXR優先モードもPオートでもISOAUTO(1600)で常用しています。
>この機種にかなり心が動いていますが、念のため他メーカーででも、もっと向いていそうな機種はありますでしょうか?
高感度の画質で比較できる同じクラスの他社のカメラは無いと思います。
書込番号:9521162
2点

さくらEXRさん:
コメントありがとうございます。なるほどPC上でいろいろ処理できる可能性があるんですね。参考になります。
>高感度の画質で比較できる同じクラスの他社のカメラは無いと思います。
了解です!この機種に決定します!!
皆さんもありがとうございました。m(__)m
書込番号:9521973
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
撮影画像を確認する際に、一瞬だけ荒れた画像が表示され
フッとキレイな画像が映し出されますが、これはカメラ側の仕様なのでしょうか。
言葉にしづらいですが、再生している際
パラパラと確認したいのに、一瞬ピントがあっていなくて
フッとピントがあうイメージで表示されます。
読み込んでいる間、荒れてしまっているんだろうと思いますが
どうも気に入らないんです。
F30ではそのようなことがなく、確かF50でもF100でもこの症状は
見れた記憶をしております。
カメラの仕様だろうと、なんとなくは諦めていますが
みなさんは気にならないでしょうか。
メディアの問題であれば改善できるかと思い、質問させていただきました。
F30、xDピクチャーカードを使用しており、F200ではSDHC・4GB(SanDisk/ExtremeV)を使用しています。
F50もおそらくxDカードで、F100は上記と同じSDHCを使用してました。
F50とF100は、手元にないので確かなことはわかりません。
0点

>これはカメラ側の仕様なのでしょうか
私はこの機種を使っていませんが、多分仕様だと思います。
この機種に限らず、このような仕様の機種は多いと思いますよ。
私が今まで使った機種もほとんどこの仕様でした。
書込番号:9517176
1点

>みなさんは気にならないでしょうか。
僕も最初気になりましたが、今はもう慣れて?、気になりません。
書込番号:9517191
1点

画素数の多いカメラはこういった形で表示するのが多いですねぇ。
画素数が少なかった頃は、パッと一発表示してましたが。膨大なデータを一瞬で表示するには時間が掛かる。「遅いなぁ」と言われないためにとりあえず荒い画像を出しておいて時間を稼ぐ・・・・んじゃあないでしょうか?
書込番号:9517201
1点

なるほど、多くのカメラがそうなんですね。
みなさま、さっそくのご返答ありがとうございました。
書込番号:9517214
0点

1眼レフでも画素数が多い機種ではよくありますよ。慣れれば平気ですよ♪
書込番号:9517474
1点

割と高画素機だと、データ処理に時間がかかるので、間引いて少しずつ表示して真っ暗になる時間を減らしてるというか。待ち時間を意識させないような配慮というか。
プログレッシブjpeg表示の表示の仕方をイメージすればわかりやすいかなあ。
書込番号:9517649
1点

>プログレッシブjpeg表示の表示の仕方をイメージすればわかりやすいかなあ。
あぁ・・・懐かしいというか、いや、久々に聞いた言葉です。
むかーし、むかしのネットは、画像表示が、もわもわ〜・・・ポンッ!でしたよね(笑
書込番号:9517710
1点

みなさま、ご返答ありがとうございました!
F200は気に入っているんで、大切に使いたいと思います。
書込番号:9517775
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
キャノンIXY510ISの板でも、同様の質問をしていますが、この板でもお聞きします。
IXY510ISとF200EXRのどちらかで、迷っています。撮影対象は、子供と旅行時の風景です。
機動性があり、失敗の少ない機種を望んでいます。両機とも、実勢価格は同等ですが、性能はどうでしょうか。どちらかを推薦してください。
0点

こんばんは^^風速2mさん
室内や夜間に撮影をあまりしなくて子供と旅行時の風景なら
510IS
オートで失敗の少ないのも510ISです^^
書込番号:9514910
4点

>take a pictureさん
>オートで失敗の少ないのも510ISです^^
白トビを失敗とカウントするかどうかによって勝敗が逆転しそうですねー。
書込番号:9514925
2点

同内容の投稿を複数書き込む行為は慎みましょう。
利用ガイドをよく読んでから投稿して下さい。
お互いマナーは守りましょう。
書込番号:9514996
2点

どちらも失敗の少ない機種だと思います。性能的には、1,7の大きさのCCDを使用したF200EXRの方が上です。フジのコンデジの中では、ハイクラスの部類で、IXY510はどちらかというと普及機クラスでしょうか。
性能を求められるのでしたら、F200EXRで、少しでも軽量で、色の発色がいいのを望まれるのでしたら、IXY510でしょうか。
書込番号:9514999
4点

性能は求めてないようですので・・
>機動性があり、失敗の少ない機種を望んでいます。
青かぶりのない510ISがいいと思いますが^^
書込番号:9515018
4点

IXY510ISとF200EXRの仕様を比較する一覧表を作りましたので、各数値を見て評価をしてください。そのURLを下に書いておきます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019084.K0000020915
書込番号:9515039
0点


色々コメントがついていますが、実際に両方の機種を使っている方からのコメントがあれば一番参考になると思うのですが・・・。
私は挙げていただいた二機種ではF200EXRしか使ってないので、もう片方との比較はできませんが、これまでのところ、旅行、子供の撮影ともに満足していますよ。
コンパクトならではの機動性と、EXRオートで誰でも失敗の少ない優れた描写の良いカメラで自信を持ってお勧めできます。(ホームページのURLにF200EXRで撮影した写真がありますので、ご参考にどうぞ)
書込番号:9516685
1点

多くのご意見、ありがとうございました。利用ガイドの認識不足で、不愉快な思いをさせてしまいました。皆さんのご意見を参考にして、売り場で、じっくりと比較検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9517364
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





