FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2009/03/28 18:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 mc-kazuさん
クチコミ投稿数:32件

家内用にF200EXRかCX1のどちらかを購入予定です

主な用途は風景(京都周辺)がメインで、後は室内でのペットの撮影です
富士もリコーもまだ使った事が無く思案中です
年末にG10を購入したのですが、重すぎるという事でオークションで手放しました
家内はネックストラップで首からぶら下げての使用です

私はKiss X2とLX3を使用しております
ニコン、キャノン、パナは私も使用してきましたので、操作性も分かるのですが...
F200EXRかCX1に絞り込んだのは、ダイナミックレンジに興味があるからです
どちらが向いているか? 御使用中の方があればアドバイス宜しく御願い致します

書込番号:9316211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/28 19:05(1年以上前)

>室内でのペットの撮影です

どんなペットかわからないですけど
F200じゃないですか。

書込番号:9316414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/28 19:42(1年以上前)

こんばんわ♪

奥様用ということですので、F200EXRの方が買い直ししないで済むかと思います♪

書込番号:9316564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/03/28 20:11(1年以上前)

室内なら、F200かと。

書込番号:9316673

ナイスクチコミ!1


スレ主 mc-kazuさん
クチコミ投稿数:32件

2009/03/28 20:31(1年以上前)

ぼくちゃんさん
ペットの種類が抜けてましたね、パピヨンです!

パフパフ57さん、今から仕事さん
家内用と言う事と、フジは高感度に定評がありますよね

どちらの板(CX1かF200EXR)に書き込もうか迷ったのですが
EXRの方が発売が早く、口こみ情報も多いのでこちらに書き込みました
風景はどちらも甲乙付けがたいと思いますが、室内ではやはりフジですかね?



書込番号:9316780

ナイスクチコミ!0


TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/28 21:13(1年以上前)

CX1の方は、高速連写によって、露出を変えて2回撮影し、合成して、ダイナミックレンジを拡大する方法をとっています。2回撮影するということは、場合によっては、ホワイトバランスにばらつきが出ることもありますし、ブレの心配も出てきます。2回撮影する間に、カメラや被写体が動けば、当然、ずれが生じますから、注意が必要です。

F200EXRの方は、1回の撮影で、電気的に露光時間をを調整して、高感度と低感度の2つの画像を合成するので、ダイナミックレンジ拡大ということを考えているのであれば、F200EXRの方がいいのでは…。

センサーサイズも、F200EXRの方が大きいので、総合的に見ても、画質は上です。

書込番号:9317003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/28 21:40(1年以上前)

こんばんわ。

CX1は作例を見るかぎりは、どうやら高感度はまったく従来機種と同じく弱いみたいです。F200EXRはF30には勝てないとしても、高感度もかなり使えます。明るい所の解像力も高いですので性能で比較すればF200でしょうね。

しかしRICOHのカメラは「心理的カメラ」とでもいいますか、所有する歓びみたいなものがあります。これこそが私がGR Digitalを常用する理由でもあります。

カメラ屋さんで両方触りながら決めるのがいいだろうと思います。どちらを買っても後悔は無いと思いますよ。

書込番号:9317155

ナイスクチコミ!1


スレ主 mc-kazuさん
クチコミ投稿数:32件

2009/03/28 22:07(1年以上前)

TACdigiさん
分かりやすい説明有り難う御座います、CCD大きいですね
ホームページ拝見しました、EXR良いですね〜

おさるどんさん
やはり室内ではフジですかね
おしゃるように所有する喜びというのはCX1が上ですね
私もたまには使わせて貰いますので...

明日家内と家電店に行きますので、実機で最終判断するつもりです
有り難う御座いました

書込番号:9317341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/29 17:07(1年以上前)

こんばんわ、

CX1は高感度もずいぶん改善されているのが確認できましたので「高感度に強くない」という発言を訂正いたします。しかしF200より上というわけではないです。

店頭で確認されるのが一番ですね。

書込番号:9320943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

高感度の画質について

2009/03/28 12:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:61件

ネットのレビューの画像をじっくり見ましたが
12Mでの800は高感度モード(6M)の800より良い印象でした
逆に1600になると逆転します。
モニターで鑑賞、プリント(2L)して鑑賞の場合です。

みなさまの印象はどうでしょうか?

書込番号:9314948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2009/03/28 13:51(1年以上前)

追加で質問があります。
AUTO ISOにした場合、
上限を800までなど決めることはできますか?
それとも完全にオートでいくらでも高感度になってしまうのでしょうか?

800か1600にまでに抑えて、その中でオートだと
とても便利なのですが。

書込番号:9315216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/28 14:39(1年以上前)

感度ごとの撮り比べはほとんどしてないので高感度画質にはコメントできませんが

撮影モードとしては
Pモード、オートモード、EXRの各専用モードなどでは
オート(400)オート(800)オート(1600)が選べます
ただしEXRオートではiso設定自体選べません
それとEXR・HRモードではオート(1600)は選べないですね
シーンポジションでもisoはほとんど弄れません

しかもisoを完全設定できるモードとオート()しか選べないモードがあったり
iso設定は結構変な縛りが多いですね・・・・

オート(400)とオート(800)はシーンポジション以外ではほとんど選べそうです

書込番号:9315416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/03/28 14:46(1年以上前)

>クールギンさん
ありがとうございます。
結構複雑みたいですね。
ただauto(400および800)
大半OKみたいなので安心しました。

これからちょっと近くのお店に展示があるか見てこようと思います。
かなりこの機種に傾いています。
価格もそうですしなんと行ってもフィルムモードや高感度がよさそう?
なところがポイントになります。

書込番号:9315435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/28 15:29(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/manual/download001.html#f200exr

こちらで、F200EXRの使用説明書をダウンロードできます。

書込番号:9315591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/28 15:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EXR

P

M

ポストペット☆さん

お帰りになりましたか、見てこられましたか。

って。。。

んな感じでしょうか(・_・?)ハテ

書込番号:9315649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/03/28 19:31(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
近くにお店で見てきました。
お店はかなり混んでいました。

高感度設定は結構複雑なプログラムなのか
できる場合やできない場合などが細かかったです。
実際に触った感じでは意外とすぐに設定を変えられるので
複雑でも慣れれば問題なさそうでした。

引き続き、高感度の12MモードとSNモードの
800と1600の比較について聞かせて頂ければと思います。

書込番号:9316514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/03/28 20:17(1年以上前)

追伸です。
SNモードで800および1600の夜景の画像がありましたらアップお願いします。

書込番号:9316708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/29 11:15(1年以上前)

過去の記事を探してみましたか?

書込番号:9319726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2009/03/30 10:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ネットのレビューなど見比べたりして
およそ参考になりました。
SNモードで800までは常用しても問題ないと思いました。

書込番号:9324449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

標準

フィルムシュミレーションモード

2009/03/28 12:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:61件

こちらの機種を検討しています。
フィルムコンパクトカメラを持っています。
(フィルムの色調がとても好きなため)

この機種にはフィルムシュミレーションモードがあるみたいですが
フィルムの名前が冠していますが実際の色の感じはそれにほぼ近いようでしょうか。
それともあくまでフィルムの名前を付けただけで
実際は標準・ビビット・すっきりみたいな程度の内容でしょうか。
フィルムとほぼ同じようであれば購入したいと思っています。
サンプルを少し見た感じではフィルムとはちょっと違うように思います。
ただ単純に彩度を上げている感じで、フィルムの時の色相などとは違う気がします。

またモノクロは他に設定を変えることはできないのでしょうか?
コントラストの変更など・・・
この機種のモノクロの楽しみ方などあれば教えてください。

書込番号:9314855

ナイスクチコミ!1


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/03/28 13:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

α900

GRD

GX100

自分の場合、可能な限りデジカメっぽくない写りの機種を選ぶようにしています。
フィルムまんまの写りのデジカメは存在しませんが、方向性が近いものとして、

リコーの上位機種(GRDII・GX200)。ソニーαシリーズ
にしています。

モノクロも多用するとなると、やはり一番力を入れている
リコーを主軸に考えたほうが良いのでは。

書込番号:9315041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/03/28 13:18(1年以上前)

リコーが良いでしょうか。
できればリコーのモノクロのサンプルがあるとわかりいいです。
カラーは特に求めている画質とは違うみたいです。
やはりvelviaなどのフィルムが好きなので
それに近いものが私が求めているものになります。


書込番号:9315061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/28 13:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

STD DR800%

Velvia DR400%

ASTIA DR400%

各々の実際のフィルムと比べる資料は持ってませんが
撮り比べをあげておきます
個人的にはSTD DR800%は通常のフィルム写真に近い印象があります

Velviaは中間の薄い影はさらに薄くなる感じでしょうか。明るめ濃いめ、というメリハリであるのに対して
ASTIAは、色が濃く、薄い影も含めて濃くなる感じが有ります。色自体を強くしている印象を受けます

stdは一見ローコントラストですが、色はしっかり表現しているように見えます

モノクロは検証していませんが、少なくとも画質コントロールの設定は無いようです

書込番号:9315091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/28 13:32(1年以上前)

Velviaに追記
濃い色は濃くなり、濃い影も濃くなりますが、逆に薄い影などはより薄くなる
くすみが無くなる感じでしょうか

と訂正追記しておきます
元の文だと単に薄い色のモードとしか読めませんね^^;
失礼しました

書込番号:9315131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2009/03/28 13:46(1年以上前)

>クールギンさん
ありがとうございます。

フィルムのvelviaとはやや違うようですが
それなりに似ている気もします。
撮る被写体によって変わってきますので難しいところですが。

DR800%でフィルムモードをVelviaというのもできるのでしょうか?
STDというのはフィルムモードを設定しないということでしょうか。
それとも標準のproviaのことでしょうか。

モノクロは設定ができないとなると
カラーがメインになります。

今、かなり迷っています。
別で質問させてもらっていますが
高感度特性も気になるところです。
夕暮れ時や夜間のイルミネーションがきれいな町並みを三脚なしで撮れるかどうかです。
手ぶれ補正が何段分かも気になります。
800でかなり良い画質が出てきて、手ぶれ補正も3段あればかなりいける気がします。

書込番号:9315197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/28 14:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso400 手持ち

等倍切り出し

iso1600 手持ち

等倍切り出し

ポストペット☆さん 
STDはProviaのことです(フィルム選択画面だと「STD」と表示されているのでつい・・・)
で、VelviaとASTIAではDRは400%がリミットです
今試したら、モノクロとセピアは800%設定可能でした


>夕暮れ時や夜間のイルミネーションがきれいな町並みを三脚なしで撮れるかどうかです。
手振れ補正の段をどう数えるかはわかりませんが、
参考になりそうな写真を出しておきます
神社の門扉の方はほかの光源が無く、だいぶ暗い感じです

一応切り出したのはvixというビュアーで、保存画質81で保存したものです

書込番号:9315270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2009/03/28 14:13(1年以上前)

>クールギンさん
ありがとうございます。

STDがproviaなんですね。
proviaも好きなフィルムの一つです。

DRはDRモード(6Mサイズ)で撮影されてのことですか?
velviaで800が選べないのがちょっと残念です。
ネットレビューを見ますとなんかダイナミックレンズは
2種類あるみたいですのでわかりづらいです。

夜景の画像ありがとうございます。
高感度の感じがちょっと気になりますが
高感度モード(6Mサイズ)で撮影されたものですか?
これだと1600は厳しいかなと思ってしまいます。


書込番号:9315292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/28 14:23(1年以上前)

>DRはDRモード(6Mサイズ)で撮影されてのことですか?
>velviaで800が選べないのがちょっと残念です。
そうです6Mモードで撮影しています

>高感度モード(6Mサイズ)で撮影されたものですか?
>これだと1600は厳しいかなと思ってしまいます。

夜景も6MのPモードで撮影しています
もしかするとEXRのSNモードだともう少しノイズ感は良いのかもしれませんが、撮り比べてないので・・・

だれかSNモードで撮り比べて、差が出ると思う方はフォローお願いします

書込番号:9315344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/03/28 14:38(1年以上前)

>クールギンさん
ありがとうございます。
velviaでは800%は選べないようでちょっと残念です。

EXTのSNモードだと画素混合しているみたいなので
特性は良くなると思います。
ネットレビューを見るとSNでは800も1600も同等に見えました。

Pモードでの400はとても良いと思いました。
この機種は夜景もいけるのではと思いました。

書込番号:9315407

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/03/28 14:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

ベルビアっぽいのなら、一応、デフォルトでもこんな色が出ます。
彩度やコントラストを強めに設定すれば、よりベルビアカラー
に近づくのではないでしょうか。

http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2008/12/grist_12.html

白黒はほとんど撮らないので、白黒モドキの写真を。

あと、白黒写真といえば森山大道さんですが、
この人もGR-1〜GRDユーザーです。

■GRユーザーへ一言!

ち:森山さんの影響を受けているGRユーザーも多いと思います。
是非、一言お願いします!

森:僕が12年ずっと使ってきて、何冊もこれで写真集つくってるんだから。
うん、それが僕の信頼だからさ。
いいカメラです。

書込番号:9315428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/03/28 14:50(1年以上前)

>AXKAさん
リコーも良さそうです。
彩度を上げることで解決できそうですね。
サンプルの画像ありがとうございます。
モノクロが良かったのですがお持ちでないようですか。
ただちょっと気になるのは画像を開くと
他の方の場合、機種名とかが表示されますが
どれも真っ白で出てこないです。
リコーだとこうなるのですか?

書込番号:9315449

ナイスクチコミ!4


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/28 14:53(1年以上前)

ポストペット☆さん こんにちは

 私も長い間フィルムを使っていて、デジタルに移行したクチですが、正直デジタルとフィルムとは別物だと思った方がいいです(どちらが優れているとかそういう問題ではなく、たとえば油絵と水彩画の違いとかそういう感じです)。
 これは好みの問題なので、ポストペット☆さんがフィルムと同じ画調を求めているのであれば、どのデジカメを購入しても満足されないかも知れません。

 ただ、デジカメの醍醐味は、カラー写真であっても自分で納得いくまで時間をかけてレタッチできることだと思います。それによってフィルムっぽい画調に仕上げることは可能です。
 (私はプリント前に粒状ノイズをわざと加えてフィルムの粒状感を出したりすることもあります(*^_^*))。

 そういう意味で、F200の最大の利点というのは、ダイナミックレンジ(フィルムで言えばラティチュードでしょうか?)が比較的広いため、レタッチできる幅も広いということが挙げられるのではないかと思っています。

 ちなみに、F200の撮って出しの画調は以下のページが参考になるでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/11/10396.html

 リコーのGRUだとだいたいこんな感じです。やはりフィルムとは全く別物ですよね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/17/7466.html

書込番号:9315465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2009/03/28 14:55(1年以上前)

> 他の方の場合、機種名とかが表示されますがどれも真っ白で出てこないです。
> リコーだとこうなるのですか?

その質問をしたらAXKAさんは逃げますから禁句です。
もちろんAXKAさんの画像はすべて表記の機種で撮影したものではありませんから参考にしないで下さい。

書込番号:9315470

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/03/28 15:10(1年以上前)

PANAのLX3なら、フィルムモードを搭載していて
カラー6種、白黒3種選択可能で
各モードでコントラスト・シャープネス・彩度・ノイズリダクションの程度を±2段階まで調整可能ですよ。
http://panasonic.jp/dc/lx3/function.html

好みの設定に出来るかどうかは
分かりませんが…。

書込番号:9315518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/28 17:20(1年以上前)

AXKAさんへ

α900の画像もありますが…他の機種との画質の違いが見られない…
データもないので、比較もできない…

どうしましょ…(-。-)y-゜゜゜

>自分の場合、可能な限りデジカメっぽくない写りの機種を選ぶようにしています。

シャープ過ぎて…デジカメですっを強調してるのかと…ずっと思ってました…


書込番号:9315984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/28 17:26(1年以上前)

>PANAのLX3なら、フィルムモードを搭載していて

フィルム味付けと、フィルムクオリティは別問題かも。
一番のデジタル臭さの原因ってダイナミックレンジの狭さだからそこを改善しない限りどうあがいてもフィルムぽくはならないんじゃないかな?
(シーン限定でならフィルムっぽく振舞う事もできるだろうが)

フィルムが好きならF200EXR以外は選択肢無いとおもう。実際格が違いすぎる。
カメラをオモチャとしていじりたおしたいならLX3もありかな。

俺はそんなイメージだな。

書込番号:9316000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/03/28 18:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1)

2)

3)

4)

こんばんは。

些細な事ですが、「シュミレーション」ではなくて「シミュ〜」です。ぁぁぁ、ごめんなさい、そんなつもりじゃ。

おわびに、それらのカラーフィルムへの直リンクを
http://fujifilm.jp/personal/film/reversal/index.html

ベルビアの特徴を見て欲しいんだけど、「赤緑色強調(イメージカラー)」「風景・ネイチャー等 特に夕景や緑の描写が際立つ」となっています。文字通り解釈すると、デジカメユーザーに多い気がする「抜けるような青空」を期待してもダメなのかもしれません。

それに無印ベルビアは販売終了です。昔のフィルムを出されても今のユーザーは追体験できないし。

しかし不思議です。ユーザーに優しいデジカメを意図しているようなF200EXRのユーザーに、初心者向けとは言いづらいリバーサルフィルムのブランドを強要するのは。だったら「W&B」や「(シーンモードの)文字の撮影」じゃなくて「ネオパン」とか「ミニコピー」でなくっちゃ。昭和の白黒フィルムユーザーにはこれですよ。

まぁ、このアンバランスがフジらしいのかな。

おじゃまのついでベルビア100(RVP100)のポジをフィルムスキャナーでデジタル化したモノを捜しました。ちょぃ色バランスは変です。スキャナーの癖や調整が絡むのは当然だけど、くせの強いフィルムと感じてました。これだと「抜けるような青空」もできてたみたい。4番目、ゴーストの出方でわかると思うけど、完全逆光のコレで雲の色合いが描き分けられたら、F200EXRでできたら素晴らしいと思います。2004年1月撮影

書込番号:9316389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/03/28 20:16(1年以上前)

みなさん
ありがとうございます。

近くのお店で見てきました。
設定が細かくなるのですが
慣れれば意外と使い易いような印象を受けました。

オススメいただいたリンク先のレビューなども見ました。
購入した場合には
普段はDRモード(800%)
薄暗いところはSNモード(AUTO ISO800上限)
にしてフィルムモードはproviaで使ってみたいと思いました。

velviaはフィルムのものとやや違うような印象ですが
かなり近いみたいです。使う場合はDRモード(400%)になります。


書込番号:9316703

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

Finepix F11との差

2009/03/27 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:30件

現在Finepix F11からの買い替えを検討しております。

色々調べてみたものの違いと言えば画素数や使用できるカードの差
くらいしかよくわかりません。

私の場合室内での撮影が多いのですがF11と比べるとどうなのでしょうか?

画質や機能面など具体的な違いがわかる方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:9312516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/27 23:07(1年以上前)

F11は持っていないので画質的なものは分かりませんが、
色々な面でF200EXRが優れていると思います。
おそらく、バッテリーもちくらいがF200EXRの劣っている点ではないかと思います。

顔認識、スーパーiフラッシュ、ダイナミックレンジ拡張、
綺麗に撮るための最新機能が満載です。

また、マクロは実際3cmまで寄れることや、
レンズが広角28mmスタートの5倍ズームなので幅広い用途に役に立ちます。

操作性は確かF31fdまでがもっさりでしたから、
このF200EXRはボタン操作の反応などがF11に比べて軽快に感じられるかと思います。

・・・と、こんな感じでしょうか。

書込番号:9312701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/28 01:58(1年以上前)

別機種
当機種

F11_ISO1600

F200_ISO1600

私もF11からF200への買い換えですが、いい機会なので撮り比べてみました。

F11はISO1600、F200は高感度低ノイズ優先モードのISO1600で、
どちらも600万画素での比較です。
液晶モニタに映したチャートを撮影したのですが、
F11は偽色が多く解像感もイマイチ、
F200は偽色が少なく解像感がスゴイです。
見た目はF11がソフト、F200がシャープという感じでしょうか。
ちなみにF200の画像には縦線が出ていますがこれは液晶モニタの画素が見えているだけです。

高感度の画質においては、個人的には断然F200が上だと思います。


機能面ではエアー・フィッシュさんが仰っているように数多くの進化を遂げています。
手ブレ補正も付いているので室内撮影で威力を発揮するでしょうし、
フラッシュのさじ加減は絶妙で、フラッシュ無しと思えるほどナチュラルです。
鏡に向かってフラッシュを焚いてもまともに写ります。


まだF200を使い込んでいないので実際の撮影シーンでどうなるかは分かりませんが、
F11より悪い写真が撮れる要素は見あたりませんね!

書込番号:9313532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/03/28 02:34(1年以上前)

F11で写したカラーチャートの方がキレイに見える
私の眼は異常でしょうか?


・・・異常ですね。

すみません、失礼しました。

書込番号:9313612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/03/28 03:03(1年以上前)

palzafenonさんのチャートを見ると1段目の「緑」の発色が違いますね。その下の紫も若干赤みが弱い気がします。
富士も変わってきたと実感でき参考になりました…

書込番号:9313663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/28 03:59(1年以上前)

別機種
当機種

F11 拡大表示

F200 拡大表示

>つなあられさん
縮小表示だと元々ソフトなF11の方が滑らかに見えるというのはあると思います。
粒状性を嫌う被写体(人の顔など)はF11の方がよいかも知れません。

私が最も着目したのは偽色というか色ノイズで、
チャートの最下段のグレー部分を見ると
F11は明らかにいろんな色が混じっています。
F200はこの点において高画質だと感じました。


一つ大事なことに気が付きましたが、
私のF200は新品、F11は数年使い込んだ年期物です。
F11が経時劣化している可能性も・・・捨てきれませんね。

書込番号:9313738

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/03/28 04:17(1年以上前)

palzafenonさん、

なるほど・・・

確かにF200EXRの方は色ノイズがありませんね。
よくわかりました。

拡大画像まで付けて説明いただき、ありがとうございます。

書込番号:9313749

ナイスクチコミ!0


1900122さん
クチコミ投稿数:40件

2009/03/28 11:04(1年以上前)

palzafenonさん
たいへん参考になりました
我が家はとある日、家内が感度400設定にしていたF10でこどもを撮った写真をみて、F100fdへの買い替えを決めました

ただF100fdでの感度400は、こどもの肌には輪郭強調と無理なノイズ低減でNGで実質感度200固定(6M)でつかわせています。
ただF100fdはレンズが暗くなって感度200だと被写体ブレが気になるので、6MのF200EXR・感度400が気になっています
顔写真掲載は無理なお願いですが、目のまわりの拡大画像等みせていただけると助かります

書込番号:9314608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

標準

カメラ購入を考えています。

2009/03/26 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:10件

本日量販店に行き、お店の方にこちらのカメラを強く勧められました。
37800円でポイントが5000ポイントつくということで、32880円でした。
夏まで待てばこれより金額はさがるでしょうか?
又、私のようにカメラ初心者でも使いやすい機種ですか?
主に室内でペットをマクロ撮影したり、風景を撮ってポストカードを作りたいと思っております。(今の持っている機種では、手ぶれも多く室内撮影はとても暗くなってしまいます)
ちなみにcanon Powershot G10とも迷っていますが、使い方が難しいようで悩んでいます。
皆さんの意見を聞かせて下さい。

書込番号:9307867

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/26 22:56(1年以上前)

FUJIでいいんじゃないですか。
金額は今でも3万円切ってるところが多いようなので、
夏まで待てば2万円半ばまでいくんでは。
ただ、欲しい時が買い時最安値。

書込番号:9308102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/26 23:40(1年以上前)

新宿の量販店で33100円に下がってましたよ。

ポイントも10%付くみたいで、実質3万円切ってました。



なかなかキレイに撮れるカメラなので良いと思います。

書込番号:9308387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/03/27 00:05(1年以上前)

F200で十分と思います。

書込番号:9308556

ナイスクチコミ!2


nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件 neko 

2009/03/27 01:58(1年以上前)

ペット様の大きさがわかりませんが、
マクロをお使いなら小さい動物さんでしょうか。(*^^*)

マクロ時のフラッシュ撮影は非常に優れておりますので、
夜の室内でもブレのない写真が多く残せるかと思います。


昼間で光が周り室内が明るい時には、さらにキレイな写真が残せます。


価格は26800円付近で購入できるハズですので、頑張って交渉してみて下さい(*^^*)

書込番号:9309034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/03/27 02:34(1年以上前)

F200EXR でいいと思いますよ!

キャノン のカメラも私は使っていますけどフジフィルム は画質はとても良いですよ!

書込番号:9309096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/03/27 02:41(1年以上前)

機種不明

メイのお母さん こんばんわ

カメラについては皆様のおっしゃるとおり良い機種だと思います・・・

余計なことかもしれませんが・・・

>(今の持っている機種では、手ぶれも多く室内撮影はとても暗くなってしまいます)

との事ですので、おそらく買ったままの状態で
”スローシャッター速度制限”か ”低速シャッターリミット”
が掛かったままの状態だと思われますので、これを解除してあげれば
暗くなることはなくなると思います。

手振れ防止にはネックストラップを使った簡単な方法があります。
 
それは
カメラにネックストラップを取り付けて
首に引っかけピーンと張った状態(強く引っ張る必要はありません)でシャッターを切る
というものです。

下記URLもご参照下さい

手振れ防止機能
http://akaboshi.exblog.jp/1839611/

手振れを防止するデジカメ撮影テクニック
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index4.htm

こんな簡単なことで、かなり手振れ防止に効果がありますので
是非(買い換える前に)お試しください。


書込番号:9309107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/27 08:16(1年以上前)

カメラのキタムラのネットショップで現在30、800円です、
下取りのカメラで更に4000円値引きしてくれるそうです。
26、800円でしたらとてもいい値段ですね。

書込番号:9309486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/03/27 08:59(1年以上前)

とりあえずG10は見送ったほうがいいです。
性能うんぬんではなく、G10はカメラの知識がないと、説明書を読んでも操作系を理解できない可能性が高いので。
オートで撮って楽しいカメラでもないですし。

>37800円でポイントが5000ポイントつくということで、32880円でした。

これはちょっと高いですね。

書込番号:9309594

ナイスクチコミ!2


nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件 neko 

2009/03/27 09:55(1年以上前)

ちなみに
下取りで4000円というのは
ショップがカメラを下取りましたと本店だかメーカーに報告し、ショップがキャッシュバックの形でお金を得ています。

ですので
実際は下取りカメラがなくても、ショップはカメラを売りたいので、下取りをしたという形で値引きしてくれるお店もあります。

26800円はイケる金額ですので、頑張って下さい(*^^*)

書込番号:9309745

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/27 10:40(1年以上前)

記事の画像は、善意であっても勝手に貼りつけしないほうがいいと思います。

書込番号:9309864

ナイスクチコミ!5


hayato01さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4

2009/03/27 14:52(1年以上前)

初心者が悩むのであれば人気のパナのLUMIX FX-35 http://kakaku.com/item/00501911238/, 37, 40 シリーズがやはり売れ筋だけあって諸々死角なく使い易いです。新40/旧37の実売価格もほとんど違い無いようですが、
35でも画素数=最大画像サイズ以外差らしい差はありませんのでお勧め。

F200は何より画質が良い(フジの大きいCCDを使っているものは室内や暗所での撮影もさることながら特に緑がきれいに撮れて野山や川辺の風景を美しく再現してくれます)
のが特徴ですが、実物はスペック以上にやや大きく重めで(特に厚みがある)、女の人が上着のポケットに入れると膨らんで目立つかも?、電池の持ちがやや短いなど細かい欠点もあり、それが気にならず画質が補って余りあるのであれば良いカメラです。

まあ写すもの次第ですねw 

書込番号:9310640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/03/27 18:58(1年以上前)

じじかめさんご指摘ありがとうございました。<(_ _)>


>記事の画像は、善意であっても勝手に貼りつけしないほうがいいと思います。


以後、添付はいたしません。申し訳ありませんでした。

書込番号:9311451

ナイスクチコミ!3


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/27 20:13(1年以上前)

>記事の画像は、善意であっても勝手に貼りつけしないほうがいいと思います。

どうしてかしら? 参考になったけど。。。親切な人、教えてくださいm(_ _)m

書込番号:9311730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/27 20:13(1年以上前)

>夏まで待てばこれより金額はさがるでしょうか?
又、私のようにカメラ初心者でも使いやすい機種ですか

たぶん、夏まで待たなくとももう少し下がってくると思いますよ♪
(G10はそんなに変わらないかも??)

書込番号:9311731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/27 20:30(1年以上前)

ざこつさんへ

 → http://allabout.co.jp/info/notice/

もう画像は削除されていますので問題はないのでは。

書込番号:9311806

ナイスクチコミ!3


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/27 21:54(1年以上前)

なるほど。湘南rescueさん、ありがとうございました。

ちなみにあたしは一眼でもファインダーでこれをやったりするときがあります。
センター固定でフォーカスロックするとき赤く光るので、なんとかなります。

>メイのお母さんさん
こんにちは。あたしも「メイのお母さん」です。(うちのメイは2歳です)
いまお使いの機種(←室内撮影はとても暗く)もお書きになれば、
もすこしオススメすべき機種がでやすいかもしれません。
読んだ限りですと、パナのLX-3なんて候補にいれるのも楽しいかもしれません。

F200EXRを買うならこの2〜3日が勝負です。(¥27,000付近)
風景はバッチリと思います。ペット屋内はなんともいえません。

しかし、そこの量販店で買うのはやめといたほうがいいかもしれません。
ちょっと高いかも。強く勧められたのは決算月だからかな?と思います。

書込番号:9312286

ナイスクチコミ!2


D700改さん
クチコミ投稿数:65件

2009/03/28 08:23(1年以上前)

メイのお母さんさん

私もこのF200EXRを購入するかどうかで迷っています。
確かにマクロ撮影時にフラッシュ光量を適正にしてくれるスーパーiフラッシュには惹かれるのですが、いかんせんフジのデジカメは5cmマクロなのでちょっと物足りないんですよね。

現在リコーのR10を持っているのですが、R10が1cmマクロですので余計にこの5cmが引っ掛かってしまいます。それにR10はマニュアルですがフラッシュ調光補正できますし。
ただ、R10はオートモードが充実してないので、あまりマニュアル操作に慣れてない家族用にF200EXRを購入するかどうか悩んでいるところです。F200EXRなら何も考えずに綺麗に撮れそうですし。

書込番号:9314074

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新製品

2009/03/26 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:54件

価格が二日でものすごい速さで安くなってますね!
なので、早々新製品がでてくるのかなぁと思って質問してみました。
FinePix Real3D以外に(つまりFシリーズってことです)このF200EXRをこえる新機種が出てくるんでしょうか?返信お願いします。

書込番号:9306574

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/26 17:37(1年以上前)

後継機は当然出ると思いますが、夏から秋ぐらいではないでしょうか?

書込番号:9306625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/26 17:52(1年以上前)

もしここ数日何かあるとすれば
現在開催中のフォトイメージングエキスポ2009で
何か発表か他機種のすごいのが発表でもされたのではないですか?
予想ですけどね。

明日から一般日なのでいってみてはどうでしょう?

書込番号:9306678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/03/26 18:45(1年以上前)

じじかめさん
ふかぷーさん
返信ありがとうございます(o^−’)b
やはりありそうですか!来年の3月に修学旅行(といっても県内ですが)があるので、いまのうちに情報収集して、1〜2月に購入予定です。でも、ものすごい欲しいので我慢できないかもです。ご返信ありがとうございました!

書込番号:9306870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング