
このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2009年3月15日 18:42 |
![]() |
23 | 13 | 2009年3月15日 22:17 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2009年3月15日 23:31 |
![]() |
1 | 6 | 2009年3月15日 13:47 |
![]() |
79 | 29 | 2009年3月16日 20:06 |
![]() |
3 | 6 | 2009年3月15日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

残念ながら仕様です
ですがズームレバーをちょんちょんと弾くようにすると、多少合わせやすくるなると思います
試してみてください
あと、ズームは無段階でなく、15段階のようですので
細かすぎる調整は無理かもしれません^^;
書込番号:9248887
0点

仕様なのでしょうね、もうちょっと遅くしてくれればずいぶん操作しやすくなると思うのですが。
書込番号:9249026
0点

遅くすれば遅いとクレームを言われるのでしょうし、スピード時代に合わせているのかも?
書込番号:9249934
1点

一般的にコンデジを一般人が使うと、殆ど広角端か望遠端で撮影するってどこかで見たことがあります。
だから、早く望遠端に行くような設定なのかも?
書込番号:9250172
3点

>さくらEXRさん
>殆ど広角端か望遠端で撮影する
ハハハ・・・・図星です (^^ゞ
横レス 失礼しました〜 <(_ _)>
書込番号:9250348
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
今、F200と中古でF31を買うかを悩んでいます。
F200はF31の後継とも言われているようですが、
みなさんならどちらを購入しますか?
(F31は中古で20000円までの出費で考えてます)
使用用途は、通勤カバンに入れて、人物(居酒屋とか)
での使用を考えています。
0点

>みなさんならどちらを購入しますか?
私の場合・・・
先月F31を売却して、F200を購入しました。
広角・ダイナミックレンジが広くなったり、思ったより手ぶれ補正の効きが良かったりと満足しています。
書込番号:9248665
2点

いまコンデジを1台も持っていないとしたら
広角の強いF200EXRかな(^^)
書込番号:9248790
1点

F31fd→F200fd組の一人です。
暗所動態が被写体の場合以外の撮影は全てF200EXRが優位と感じています。
なので、F200EXRに一票。
書込番号:9248852
2点

私なら(も)、中古のF31fdより F200EXRですね。
ちなみにF31fdにF200EXRを買い増し予定です。
書込番号:9248936
1点

私なら、名機とはいえ今更F31の中古は買わないと思います。
F200が出たから。
この機種はF31に広角と手ぶれ補正が付き、おまけにダイナミック
レンジ拡大が付いた機種と私は思っています。
高感度画質には異論もあるようですが、いろいろなサンプルを見る
限り私は良い方向になったと思います。
ちなみに現在F31/F30、F100を使っていてまもなくF200も購入予定です
けど、一眼の単焦点レンズを先に購入したので今月は無理ですねー。
でも、買い換えは考えていません。やっぱりF30/F31は名機ですから。
昨日も娘の結婚式にF30が大活躍しました。
書込番号:9248964
3点

どちらを選ばれても、設定次第で室内(高感度)は十分満足な写真が撮れると思います。
※貼り付けた写真は室内ではありませんが暗所ということで。
ただし、フルオートにしますと両機ともISO感度をあげてしまい、ノイズがでますので、
ISO100〜400にすると綺麗な写真になります。
他の方々のご意見にもありますが、新品・多機能ならF200、中古でもOKならF31でも
よろしいかと。
私は、絞りの違いで、照明の光芒が6本線が入るF31が夜用です。
書込番号:9248970
1点

手振れ補正を考えると、確実にF31fd比1段分の差はありますので、
手持ちでフラッシュ無しでというのであればF200EXRが有利だと思います。
書込番号:9249271
3点

F200EXRでいいと思います。
買いやすいでしょうし。ただちょっと高いですね。
書込番号:9249354
3点

あたしがどっちも持ってなかったら、中古でF31を買います。
うなうなぽんさんが人物(居酒屋とか)撮影メインで、
画質第一※ピントも含めて なら、中古でF31をすすめる。
超レア意見ね(^^;
書込番号:9249399
2点

F31fd→F200fd組の一人です。
F200EXRの方がレスポンスが良く気持ちよく撮影できます、特に高感度2枚撮りしたときの記録時間は、感覚的に倍くらい早くなっていると思います。
居酒屋の撮影とかだと、高感度2枚撮りが便利だと思うので。
>人物(居酒屋とか)での使用を考えています。
広角撮影が出来るF200EXRがおすすめです、F31fdの画角は室内撮影では、狭すぎると思います。
書込番号:9249466
2点

たくさんの返信ありがとうございます!
思った以上にF200を支持されている方が多いんだなと感じました。
いま持っているデジカメは、IXY2000です。
カメラ初心者ですが、人物と景色で分けて使おうと思いまして・・・
書込番号:9249851
0点

F31はメモリーカードがXD限定ではなかったでしたっけ。
今までIXY使っていたのでしたら、同じSDカードが使えるF200EXRが便利とは思います。
書込番号:9251593
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
はじめまして。
友達からもらったオリンパスのSP-560UZを今使っているのですが、室内の写真が今ひとつキレイでありません。
それでF200に買い替えようかと思っているのですが、SP-560UZよりもキレイに撮れるものでしょうか?
簡単にサッサッと撮りたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

>よりもキレイに撮れるものでしょうか?
簡単にサッサと撮りたい、というのは無理かもしれないけど
可能性はあるかも。
書込番号:9248710
2点

FUJI以外にCANONやペンタックスなどのコンデジも使っていますが、
室内ではFUJIしかないと思っています。
特に簡単にサッサッと撮りたいなら、シャッタースピードを上げる
ために高感度になりやすいFUJIの方がブレの少ない写真が撮れます。
他のメーカーより高感度の画質に自信をもっているのでしょう。
また、フラッシュが優秀なので室内でも多用すれば、きれいに撮れる
と思います。
三脚や外付けのライティングを多用し、できるだけ高感度の画質を
避けようという腕のある人なら、どの機種でもお好みで。
まあ、そんなことを面倒に思わない人なら一眼を使う方がいいで
しょうけどね。
私は最近型落ちのペンタックス(S10)を購入し使い始めましたが、
室内でははっきり言って使い物になりませんでした。
FUJIなみに三脚なしで簡単に撮ろうとしたらブレ写真増産です。
フラッシュ使うと光りすぎるし。
腕もあるんでしょうが、ペンタックスは昼間の晴天風景向きだと実感
しました。
メーカーによってそれぞれ特徴があるものだと思いました。
書込番号:9248838
1点

>室内の写真が今ひとつキレイではありません。
スーパー i フラッシュも優秀ですし、キレイに撮れると思いますよ。
ただ、F200EXRの焦点距離が 28〜140mmで、SP-560UZは 27〜486mmですね。
買い替えでは無く 買い増しの方が良さそうに思います。
書込番号:9248894
2点

>SP-560UZよりもキレイに撮れるものでしょうか?
他のスレでも出ていますが、fujiのカメラ全般もちろんF200EXRも、
被写体ぶれを極力減らして、iフラッシュを活かす方向なのか、ISOをどんどん上げて撮影します。
なので、買って設定をいじらずautoとかEXRAUTOで室内をフラッシュ撮影したら、殆どの写真がISO800とかになると思います。
iフラッシュなので室内の見たままの色と雰囲気は残るのですが、
他社のコンデジのように背景が真っ黒になるけど、低感度フラッシュ撮影して滑らかに写すのとは傾向が違うので、
他社の最低ISO(ISO100等)のフラッシュ写真と比較しちゃうと、ノイズが多く感じられると思います。
なので、ISO800の絵が気にならないなら(私は気になりません)ISOAUTO(800)常用で、
ノイズが多いなぁ〜っと思ったらISOAUTO(400)常用にすれば、他社から乗り換えてもノイズが気にならない綺麗な写真が撮影できると思います。
書込番号:9249433
2点

ありがとうございました。
これで決心がつきました。
F200のユーザーになります。
今から楽しみです。
書込番号:9252211
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

カメラ本体の修正方法ですか? 画像データの修正方法ですか?
書込番号:9248467
0点

早速の返信ありがとう御座います。
カメラ本体の初期設定でミスしました。
説明書には、修正方法について何も記入されておりません。
バッテリーを外して置くのも一つの手でしょうが、ある行事に使いために買い増しした物ですのでその時間がありません。良い方法がありましたらお教え下さい。
以上
書込番号:9248541
0点

メニュー→セットアップ→日時設定 でできます。
詳細な説明書は同梱のCD−ROMですよ
書込番号:9248568
1点

こむぎおやじさん ありがとう御座いました。設定変更が出来ました。
これで新しい機種で撮る事が出来ます。今後も宜しくお願いします。
以上
書込番号:9248675
0点

すでに解決されていますが、取扱説明書22ページです。
書込番号:9249153
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
Canonのイクシーデジタル510 ISと迷っています。
用途は主に犬や赤ちゃん(これからどんどん成長していきます)の撮影。
室内、屋外5:5です。
どちらがいいと思いますか?
またこの二つの長所、短所もあれば教えてほしいです!
0点

>あと写真の好みとは?
明るく撮れる、暗く撮れる、
青っぽい、赤っぽい、黄色っぽい、
人の見た通りに撮れるカメラはありません。
というか、人の目ほどいい加減なものはありませんので。
(錯覚、経験よる色修正の意味で)
となれば、やはり自分でお店で写して確認するしかないと思います。
書込番号:9248216
2点

エアー・フィッシュさん、そうなんですね!勉強になりました(*'-'*)
とりあえず今日見に行ってみます。ありがとうございました
書込番号:9248248
0点

>画質では、キヤノンのどの機種よりもF200fdが上。
世の中にはいろいろな感性を持った人がいます。
所詮は好みの問題に、このような断定的に書く人を信用してはいけません。
書込番号:9248424
6点

>画質はけっこう違うものなんですか?
画質的なことは、個人の好みがあるから置いといて、
レビューサイトとかの画質比較だと、F200EXRやF100fdクラスの比較対象は、
CANONだとフラッグシップモデルのPowerShot G10とよく比較されます。
パナのカメラだとLX3という、これも高級コンデジと比較されます。
IXY510との比較だと、パナのFX40、カシオのEX-Z400あたりと比較すれば良い比較になると思います。
書込番号:9248501
0点

EX光学ズームの仕組みも理解せず、 EX を Exchange の略だと断言した上、Extra だと指摘されても訂正すらしない人の感性もよくわかりませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7727066/#7791435
>画質では、キヤノンのどの機種よりもF200fdが上。
これはエアー・フィッシュさんの主観でしょ。FX35 は露出補正がほとんど必要ない、と断言する人が「所詮は好みの問題に、このような断定的に書く人を信用してはいけません。」なんて偉そうにコメントする感性も良くわかりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8045428/#8046750
「使ってみないと解からないと思うが、F200EXRなど、ハニカムEXR搭載機で画質が他機種より下回ることはあまりないな。見事なものだよ。」とコメントすれば良かったのかな?
書込番号:9248577
4点

>世の中にはいろいろな感性を持った人がいます。
>所詮は好みの問題に、このような断定的に書く人を信用してはいけません。
んー・・・
個人的なの意見をお聞きするスレッドですよね?ここは。
>ただし、ボディデザイン、バッテリーもち、操作性、写真の好み等があります。
とも足しておるんですが、満足いただけませんか?
あまりハッキリ言うのもなんですが、
freakishさんの発言には攻撃的及び冷酷的なものが多く、
思い込みが激しく、協調性や寛大さが欠けており、とても寂しいなぁと思います。
書込番号:9249236
12点

こんにちは。
毎度、悩みますよね。機種選択って…
31と200の比較されているのでUPした写真が参考になるか判りませんが参考にUPします。
今日、初めて気づいた点ですがF200の方がノイズ乗りやすくなっているのかもしれません。
でもこれも個人の主観なので、『ある人が違う』とならば、私が気にし過ぎかもしれません。
とりあえず、どっちが良いのかスレ主さんの主観にお任せ致します。
後2者択一で『新品』と『中古』であれば『新品』を購入します。だって購入して2か月しないうちに
壊れたら悲しいですよね。『新品』であれば1年保障ってあるはずなので何かしら直せる等の手があると思うので…
絶対に『F31』が良いと言うのがあれば、『中古』でも良いかと思います。
後、AFのコンティニュアスを選べば、それなりにAF位置が被写体に合わせ動きます。これはF100よりも進化したような気がします。
ちなみに私も2歳になる子供がいるので悩みは判ります。
綺麗な画像を撮りたいと言う気持ち、強く感じます。
書込番号:9250330
0点

スレ主様 及び 他参加者様
誠に申し訳ございません。私の上スレは完全なる誤読による回答です。
なので読んでからでは遅いですがスルーお願いします。
勘違いで間抜けな回答し、本当にスミマセンでした。
書込番号:9250702
2点

画質では、フジのどの機種よりも510 ISが上。
ただし、ボディデザイン、バッテリーもち、操作性、写真の好み等があります。
万人ウケするのはフジかもしれませんね。
・・・とF200EXRを持ってない人が510 ISの掲示板に書いた事を想像しましょう。
そうゆう人って信用できる人できない人?
※あたしもイマイチ想像できませんが。。。
書込番号:9250721
3点

↑がんばって想像してみると。。。。あたし個人は。。。
>世の中にはいろいろな感性を持った人がいます。
>所詮は好みの問題に、このような断定的に書く人を信用してはいけません。
と答えた人を、
攻撃的及び冷酷的なものが多く、
思い込みが激しく、協調性や寛大さが欠けており
。。。。な人とは決め付けられない気もしますね。このスレのこのレスだけだと。
(やっぱりよくわかりません^^;) アタマのいい人、教えてください。
では。
書込番号:9250851
3点

ざこつさん、何を主張されたいのかさっぱりわかりません。
また freakish と一緒になって荒らしたいのかな。
>どちらがいいと思いますか?
>またこの二つの長所、短所もあれば教えてほしいです!
キヤノンのカメラは IXY800IS 以来購入していません。
富士フイルムは F100fd です。
室内ではやはり高感度とフラッシュを使わざる得ないので、F200EXR の高感度特性とスーパーiフラッシュが有効でしょうね。
IXY DIGITAL 510IS は、画質や性能より、デザインに特長があるように感じます。
書込番号:9251047
2点

>on the willowさん
ごめんなさい。「主張」はないです。(よね?)
興味ある話題だったので(^^; なんかあたしのせいで荒れそうです?
その前、荒れそう(個人戦になりそう)にあたしには見えたので。。。みなさんにフリたくて。
freakishさん、エアー・フィッシュさん個人はあまり関係ないんですけど。
(上で、510 ISの掲示板で。。。なんてふってる人もいたし。なるほど〜と。)
荒れないように、お暇な人はご意見くださいませ >みなさま
スレ主さま >どっちももってないので今はお答えできません(自爆)
ではでは。退散いたします orz
書込番号:9251203
5点

>EX光学ズームの仕組みも理解せず、 EX を Exchange の略だと断言した上、Extra だと指摘されても訂正すらしない人の感性もよくわかりませんが。
相変わらずですね。
私はいつもスレとは全く関係のない話題を持ち出し、荒らしに荒らしまくり、どれだけ多くの人が警告しても止めようとしないon the willowが、どのような自我を持ち続け生きていられるのかが、全く理解できません。
書込番号:9252024
5点

ぁぉこさんへ
HR、DR、SNのモードを状況に応じて使い分けられるとお思いなら、F200EXR
あくまで、AUTO一本で、というならIXY510IS
が、いいんじゃないかなと思います。 あくまで私の「感じ」ですが。
操作性も違うとは思いますが、これを正直、人によって感じ方が全く異なることを経験していますので、どちらがいいとはいいかねます。ご自分でお店で触ってみてください。
画質の例ですが、参考までに。
<510IS>
http://blog.kitamura.jp/42/4440/2009/02/CanonIXY510IS_753579.html
http://blog.kitamura.jp/42/4440/2009/02/CanonIXY510IS_746205.html
<F200EXR>
http://blog.kitamura.jp/42/4440/2009/02/FUJIFILMF200_744004.html
http://blog.kitamura.jp/42/4440/2009/02/FUJIFinePixF200_740779.html
まぁ、どちらも持っていませんが、CANONはIXY920IS、PS S3IS、FUJIはF710、F31fd、F100fdは、
使用したことがありますので、その経験も踏まえてです。
書込番号:9252381
0点

「所詮は好みの問題に、このような断定的に書く人を信用してはいけません。」と偉そうにコメントする人の実態は、所詮は好みの問題を断定的に書き、間違ったコメントを指摘されても訂正すらしない、ということを明確にしただけですので、あまり気にしないでください。
ざこつさん、
>・・・とF200EXRを持ってない人が510 ISの掲示板に書いた事を想像しましょう。
そうやって感情論で全て判断するから、以前も荒れたんじゃないですか?
どこの掲示板であれ、510IS の方が画質がいいという主張があったら、私は「なぜ?」とコメントするでしょう。
F200EXR と正反対で、510IS は画質にこだわった機種ではないようですし、現時点では、F200EXR の方が良いだろうと私自身は判断していますので。
それぞれの嗜好として納得できる話であれば、本来は荒れる話では無いでしょう。
書込番号:9252409
5点

この人は本当に、自分のしていることが人にどのように写っているのかを理解できていないのかも知れません。
書込番号:9252806
5点

結局、FUJIの方を購入する事にしました(*^O^*)
スーパーiフラッシュが気になるのと、前のxDカードが使えるみたいなんで!
ありがとうございました(*'-'*)
書込番号:9253049
1点

こんにちは。スレ主さん。
機種選択できて良かったですね。後は思う存分写真を撮り、慣れしんで下さい。ちなみに私は慣れてませんが…
それはそうと主観での意見やり取り終わって無い方いらっしゃるみたいですね。
個人的にもどう結論になるか興味あるので、別スレたてて、継続してみませんか?
私はROM専ですが(;O;)
書込番号:9254929
1点

あ、コンデジでは…とか、あの機種は…とか足さなきゃならなかったですね〜。
でも、スレ主さんの方向性は決まったようですし、
一字一句のダメ出し攻防はもういいんと違いますか?
自分も言葉が過ぎたと思います。
みなさん、すみませんでした。
書込番号:9255327
4点

こんばんわ。
掲示板は個人的にはどう思うかの塊みたいなものです。だから他人がどういうかとか、どう言ってきたからとかはあまり関係なく、IXYの510とF200EXRとどっちがいいか?と聞かれれば、私はF200と答えるだけで十分かと。
F30も買いましたし、F31も買ってしまいましたが、たぶん遠くないタイミングで手放すと思います。IXYは820だけど息子にあげました。F200に私は特別な価値を感じていて、画質、ズーム性能、フラッシュ性能、DR性能など鑑みてすべてのコンパクトデジカメの頂点だと私は思いますよ、このカメラ。しかし個人の常用は暗所に弱く手ぶれ防止の無いGRD2であるのには変わりませんけど・・・
書込番号:9255990
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
FinePix F200EXRをゲットしようとお店に行きました。
1/1.6型CCDレンズ 焦点距離 28mm〜140mm F値 F3.3〜F5.1 175 gで良さそうに思いましたが、28mm広角側で液晶画面で円く湾曲があるように思いました。
「高感度・低ノイズ優先」「高解像度優先」「ダイナミックレンジ優先」とくに
ダイナミックレンジ優先は白とび・影の部分によさそうにも思います。
LUMIX DMC-TZ7は、 1/2.33型CCDレンズ焦点距離 25mm〜300mmF値 F3.3〜F4.9 206 gで液晶画面では25mmの広角も湾曲なく300mmの望遠もハッキリ見えます。
一台でオールマイテーにも見えますが少し重そうです。
肌色(発色)は富士のほうが良いと効きますが、迷うと決められなくなります。
写真は部屋の中も多いし、観光地の建物なども多いし、人物の肌色も綺麗に見せられる写真を撮りたいです。どんなもんでしょうか。
0点

フジのカメラの弱点の一つなんですが、撮影モードで表示される画像には湾曲補正が入っていません。
(撮影後の確認で3秒/1.5秒間表示される画像にも補正入っていません)
再生モードにして保存された画像を再生してやっと湾曲補正が入った画像が見られます。
パナのカメラはプレビューの時点で湾曲補正が入っているそうです。
F200で撮った写真をプリントしたことはまだないので画質は分かりません。
すいません。
書込番号:9246187
2点

eメンさん、こんばんは
プリントのお話に関してですが、昨日知り合いの写真屋さんの所に行く用事がありましたから
ついでに何枚か2Lで銀塩プリントして貰いました。(コダック系のお店です。)
結果としては私のアルバムページにもありますISO800、ダイナミックレンジ200%の
添付写真がビックリするぐらい綺麗に仕上がってましたよ。
細かく見ると光の回ってない背景や足先はザラザラしてますが、光がしっかり
当たっている毛並みや顔はISO800であることを全く感じさせない仕上がりでした。
eメンさんがもしお迷いでしたら、私のアルバムページから気になる写真を
プリントアウトしてくださって構いませんよ。
私的流用などでない個人利用の範囲であれば問題有りませんからね。
書込番号:9246321
1点

nsnsnさん
ご回答ありがとうございます。富士は、撮影モードと撮影直後に液晶画面に表示される画像には湾曲補正が入っていないんですね。了解しました。
2月13日の実写速報では■ 歪曲収差
広角端だと、少しタル型収差が目立つが、コンパクトモデルの28mm相当としては悪くない。周辺部まで、目立った像の乱れが見られないのもうれしい。なお、撮影時に液晶モニターをスルーした画像だと、もっとタル型が目立っていた。おそらくカメラ内でソフト的に収差補正が行なわれているのだろう。 140mm相当の望遠端も、なかなか良好である。
とありましたが、実機でずいぶん違う印象を受けたので、nsnsnさんのご回答安心しました。
Satosidheさん
プリントの写真プリントのISO800、ダイナミックレンジ200%ので毛並みまで綺麗ですね。こちらも安心しました。白とび、影の黒べたでは寂しいですから。
早速のご回答ありがとうございました。
書込番号:9246671
0点

画角ですが28mm相当というのは実際に28mmというわけでもなく、そもそも35mmフィルムとは縦横比が違うせいもあるのか、機種によってけっこう画角の差があります。この辺りもスペックを鵜呑みにせずチェックした方がよいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9151463/
例えばこちらではFT625Dさんが複数の機種で広角端で撮り比べたものを紹介されています。
書込番号:9247129
0点

F100fdの広角28mmをRICHO機と比べて検証したことがあります
http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/2008-07-20-1
35mm版換算は通常高さの幅でしょうから4:3の28mmより3:2のデジタル一眼のほうが横は広く写るはずです。さらに16:9のビデオだと横はさらに広いはずなんですが、どうもコンパクトデジカメの公称値は目安みたいですね
書込番号:9247639
0点

一体型さん,1900122さん
参考資料ありがとうございます。
比べると迷います。
色合いがF100からF200では青色系が強くなったのでしょうか。R10は青色かかって見えるそうですが、それより青みがかって見えます。発色について富士は自然な色で良いと伺っていましたので、迷ってしまいました。
書込番号:9248341
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





