
このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年2月15日 02:36 |
![]() |
6 | 5 | 2009年2月14日 23:40 |
![]() |
7 | 21 | 2009年2月13日 18:00 |
![]() |
5 | 11 | 2009年2月13日 23:42 |
![]() |
1 | 4 | 2009年2月12日 19:12 |
![]() ![]() |
78 | 35 | 2009年2月13日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさん、はじめまして。
現在、S5Proで写真ライフを満喫している”はまってます”です。S5Proの後継機がナカナカ発表がないので痺れを切らしているのですが、F200EXRをチェックしていると、なんとなく、S*Proの仕様が見えてくるような気がしています。また、F200EXRをチェックしていると、何故か、購入したくなってきました。今の価格では少し高いので、3か月ほど待とうと思っておりますが、3万円を割っているでしょうか?皆さんの予想をお聞かせいただきましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
1点

F100fdの場合、2ヶ月ちょいで、こんな価格が出ていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7861550&act=input
書込番号:9089577
1点

こんばんは
S3〜S5PROでもかなり間がありましたね。
ゴールデンウイーク前あたりの
「ここぞ」という時期なら3万切り当確と踏んでますが……
S5PRO……欲しい
ニコンD40も使いこなせてないけど……
書込番号:9089657
1点

はまってますさん、こんばんは
PIEでS5PROの後継機発表されないとひっじょ〜に悲しいですよね^^;
もうずっと三層三層連呼しておりますが、新機種出てくれるなら贅沢言いませんっ
てな心境です。
フジが販売方針を変えていなければ、フジのコンパクトは値下がりが早いようですから
結構楽に3万円を着るのではないかと思いますよ。
私は春の新製品というのが気になってますので、出そろうまでは待つつもりですが、
この新しいCCDを積んだデジタルカメラの購入はほぼ確実になると思ってます。
書込番号:9096774
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
近くの量販店にF100fdが25800円プラスSDカード付で売ってます。店員さんに聞くと残りわずか早めに!といわれました。
F100fdにするかF200EXRにするか迷っています。
使う用途はネットショップの商品(今までは携帯カメラで撮ってました)の写真を撮るのと風景(おもに雲や山、町の風景など)に使いたいと思っています。
金額的なことも考えて皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
1点

まず価格の差をどう考えるかですね。
生産を終了して現在底値のF100fdか、発売直後で一番価格が高い時期のF200EXRか。
価格の差が問題なければ新製品のF200EXRだと思いますが・・・
書込番号:9082013
1点

キタムラネットだと 会員価格で、F200EXR(本体)が 36,300円ですね。
私も、予算が許せば こちらが良いと思いますよ。
と言いつつ F100fd(本体)は、20,800円ですね。
ん〜 微妙な感じかも ・ ・ ・
価格差をどう捕えるかでしょうね。
書込番号:9082620
1点

新開発のハニカムに一票。
RAWも使えるようであればすぐに買ったものを…
F700のRAWは書き込みが爆遅でしたけれど好きでした。(防湿庫で鎮座しています)
F31があるので、この機種はスルーします。
書込番号:9084355
1点

当方もF100fdとF200EXRの
どちらにしようか迷っていた一人です。
値段が決め手となりF100fdにしました。
金銭的に余裕があるなら
F200EXRでよろしいかと思いますよ。
F200EXRが2万円代になるのは
発売後一ヶ月かかると予想しています。
F100fdは本当に在庫が少ないと思うので
ご決断を早めたほうがいいですよ。
買いたいと思った時には売り切れもあり得るので・・・。
書込番号:9084931
1点

私も高感度時のノイズの少なさに期待してF200EXR が良いと思います。
書込番号:9095794
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
どうか、教えてください。
今までずっとF10を使っていました。
気に入っている点は、シャッターが早かったし、室内撮りに強いところでした。
でも最近、画像の粗さが気になるようになり、さすがに新しいカメラが欲しくなりました。
白とびや黒つぶれの無いものが欲しいのです。
室内撮りのメインは黒いネコです。かわいい姿をブログにアップしたいのです。
今のカメラだと、アップや近距離では黒い色がものすごく白茶けて写ってしまい、
そういうことにならないようなカメラが欲しいのです。
デジイチは、欲しいのですが高くて手が出ません(涙)
それに、持ち歩きも便利な小さい方が何かと使い勝手が良いのかな、と考えました。
F10が使い慣れているので、同じフジが良いなと思っているのですが
このカメラはどうでしょうか?
0点

何せ、まだ発売前のデジカメですからね...
発売してから質問してみてはどうでしょう?(汗)
現行機種なら残り少ないF100fdで。
書込番号:9081853
0点

まだ発売前なので何とも言えませんが期待は持てそうです。
>黒いネコです。
>アップや近距離では黒い色がものすごく白茶けて写ってしまい、
カメラを買い換えても同じです。
黒いネコは、カメラから見ると非常に暗いものに見えるので、カメラ少しでも明るく撮ろうとします。
逆に白いネコだったら、カメラは非常に明るいものだと判断して、適度な明るさに抑えて撮ろうとします。
結果、灰色の黒ネコになったり、灰色の白ネコになったりします。
黒いものを黒く撮るには−露出補正を、
白いものを白く撮るには+露出補正が必要です。
補正加減は現場の状況や構図、光の当り具合などによって変りますので思考錯誤を・・・。
お部屋の照明が黒い毛並みに反射して、白茶けて写る事もあると思います。
書込番号:9081873
1点

追伸。
デジ一でもニコンD40のレンズキットなら3万台前半で、今のF200EXRより安いですが、やっぱり持ち運びは・・・。 ^^;
書込番号:9081884
1点

スポット測光で撮ってみてはいかがでしょうか?
好みの明るさ調整は露出補正で。
現行の富士は1/60秒基準ですがF10は1/100秒基準で意外に被写体ブレに強いです。
F200EXRはまだどうかわかりませんので、様子見で、
変わらないなら安い一眼とか(^^;…
書込番号:9081911
0点

>スポット測光で撮ってみてはいかがでしょうか?
黒猫の黒い部分を測光するので益々ひどくなると思いますが?
書込番号:9081960
0点

皆さん、早速ありがとうございます!
破裂の人形さん
そうですよね、分かっているのですが、聞いてみたかったんです。
すみません・・・。
花とオジさん
露出、考えてもみたのですが、
なにしろ「取りたい一瞬」を逃したくなくて
どうしてもカメラ頼みの気持ちが強くなってしまいました。
やはり横着したり、コンデジじゃ無理なんでしょうかね。
そんなに安くなっているのなら、デジイチも考えてみます!
ねねここさん
スポット測光って何なのでしょう?
すみません、よく分からなくて。。。
やはり露出補正は外せないのですね。
被写体ぶれに関しては、F10の方が強かったのですか?
う〜〜〜ん、また迷ってしまいます。
書込番号:9081983
0点

ごゑにゃんさん
ありがとうございます。
スポット測光って、もしかしてAFのピンあわせの時に自動で行っていますよね?
だとしたら、もう白茶けちゃうのです。。。
書込番号:9081996
0点

>黒猫の黒い部分を測光するので益々ひどくなると思いますが?
もしそうならすいません。
>スポット測光って何なのでしょう?
測光方式は、マルチ測光、アベレージ測光、スポット測光にできたと思います。
スポット測光は真ん中の狭い部分だけの明るさで判断する方式です。
だめみたいですので、ダメもとで。
F200EXRはまだ発売してませんので比較が難しいです(^^;…
書込番号:9082010
0点

画面のどの部分を測光するかを切り替えられるようになっております。
平均測光、中央重点測光、スポット測光、評価(インテリジェントなど)測光
などがありますが、そのうちスポット測光は画面中心のごく狭い範囲を測光
します。
かめら購入後設定を変えていなければインテリジェント測光になっていると
思います。
書込番号:9082043
0点

ウは! かぶった! ねねここさんごめんなさい。
測光方式の名称はメーカーによって異なるので、ねねここさんの名称が正しいと思います。
書込番号:9082058
0点

ちなみにスポット測光と書いたのは、確かにスポット測光だと黒を撮りますので明るくなりすぎると思いますが、露出補正を-していい仕上がりを見つければ、背景の明るさに影響されずいつも同じ感じで撮れる気がしましたので。
F10に合うかはわかりませんので、忘れてください(^^;…
書込番号:9082065
0点

ごゑにゃんさん、ねねここさん
お二方とも、度々ありがとうございます!
駄目元で、試してみます♪
書込番号:9082084
0点

ちょっとヒマなのでF10の仕様まで行って来ました。
F10の測光方式は、TTL64分割測光 マルチ/スポット/アベレージ
となっています。
書込番号:9082086
0点

花とオジさん
わざわざありがとうございます!
ということは、設定で測光をスポットにしてみればいいのですね。
今晩やってみます!なんか、光が見えてきたようで嬉しいです!!
書込番号:9082126
0点

スポット測光では、ネコの黒い部分だけを測ります(構図によりますが)から、スポット測光にしただけではダメです。
スポット測光にして、ネコの黒毛を測るようにした上で、−0.7あたりを中心に露出補正をして見てはいかがでしょうか。
マルチ測光では周りあるものも含めて測りますので、まわりにあるものによってどれくらいの−補正すればいいのかを、都度考えなければなりません。
書込番号:9082159
1点

花とオジさん
なるほど、そうですか。
いかに自分のカメラを使いこなせてなかったか、恥ずかしいです。
アドバイス本当にありがとうございます。教えていただいたとおりにトライしてみます!
書込番号:9082399
0点

私も猫をよく撮りますが、黒猫は難しいですよ。
みなさんがおっしゃっているように、スポット測光だけでは逆効果です。
測光方式にかかわらず、猫に寄って写すときはその都度マイナスの露出補正するほうがよい結果になると思います。
うちの猫は「白っぽい灰色」と「暗い茶色」です。
両方の猫を一枚の写真に入れる時は、どちらかを適正にするともう一方が露出オーバー、またはアンダーになりがちです。
その都度どちらを主役にするかで、補正をかけます。
一眼レフでも傾向は同じなので、カメラを替えてもあまり期待はできないかも。
F200のダイナミックレンジ優先を使えば、私の問題はいくらか改善されると思いますけど、らぁさんの黒猫の場合は露出補正の手間からは逃げられないかと思います。
顔認識ならぬ『猫認識』機能があって、認識した猫にスポット測光ができるなら、常時マイナス補正で黒猫を適正露出で撮れるんですがね。(^_^)
書込番号:9082479
2点

『猫認識』機能があればいいんですが…中央重点測光もありませんし…(^^;
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/06/17/8686.html
SONYの一眼で猫とダイナミックレンジについての記事ですが、
「コンパクトデジカメのようなラチチュードの狭い画像の方が、より効果的に働く機能なのかもしれません。 」
とあり、個人的にも若干思う時もあります。黒い毛1本のハイライトが白とびする分、毛並みを感じるのかもしれません。F200EXRがダイナミックレンジ機能を使った際、F100fdのようにハイライトを抑える感じなら、どうかな?と思いますので、やはり、様子見な気がします…??
書込番号:9082713
1点

らぁさんこんばんは。
オリンパスのE-420はいかがでしょうか。
あれなら小さくて持ち運びにも便利ですし、デジ一ですからコンデジよりもらぁさんが思い描く写真を撮りやすいです。
それに今ならレンズキットで4万ちょっとですよ。
書込番号:9083325
0点

猫のきもちさん
アドバイスありがとうございました♪
>露出補正の手間からは逃げられないかと思います。
おっしゃるとおりですね(^^;
実は夕べ、マニュアルでいろいろ試してみました。
確かに露出をかなりマイナスにすると、自然の色に近づきました。
「猫認識機能」メッチャ作って欲しいです〜〜〜っ(笑)
ねねここさん
何度も、本当にありがとうございます。
リンク、見てみました。知り合いの猫にそっくりで・・・(違;;;
そうですね、教えていただいたとおり、少し様子を見てみるほうが良いようですね。
その間は、マニュアルで予め適切な露出補正を設定しておいて、狙います。
正しい使い方を教えていただいただけで、もう、本当にありがたいです!
飛ぶ男さん
>オリンパスのE-420はいかがでしょうか。
情報ありがとうございます!
D40にしろ、そんなに安いデジイチの存在は考えも及びませんでした。
今日の帰り、ちょっとビックカメラでも覗いて、実機を見てみます♪
書込番号:9087589
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
こんばんは。F31fdユーザーです。
どのスレも伸びてますね〜、読むのが大変(^^;
それだけみなさんのFujiへの期待が大きいということで(^^)
以前「たのみこむ」というサイトに「F31fdの後継機を!」
と言う多くの声が寄せられましたね。
F31fd並みの高感度性能に手ブレ補正、そして広角…
バッテリーが弱い(F31fd比)のが残念ですが、
この機種がやっとそうなのかな?と期待しております♪
見せてもらおうか!Fujiの新(?)CCDの性能とやらを!
で。余談(というかこっちが本題…?)
ずばり!当機種の呼び方は!?
タイトルはベタな言い方を入れましたが、私的にはEとXをくっつけて、
「えふ にひゃく えっくすあーる」と呼んでます。
バイクには「Ninja」とか「Firebird」等ペットネームがある機種が一部にはありますが、
「FinePix」以外にもそんなペットネームがあれば親しみやすさ&所有感がupするかと。
…流行らんか(爆)
0点

>タイトルはベタな言い方を入れましたが
その通り。
書込番号:9080416
0点

普通に「エフ二百イーエックスアール」でいいのではないかと思うのでアール?
書込番号:9080659
0点

本来の英語の意味とは違うんでしょうが(英語に疎いです)、
心の中では、
F(エフ)・200(二百)・EXR(エクストラ)
書込番号:9080721
0点

搭載しているCCDが「スーパーCCDハニカムEXR(エクストリーム)」なので、このカメラも、「えふ・にひゃく・えくすとりーむ」と読むのでは?「いーえっくすあーる」よりは言いやすいかと思います。
エクストリーム(Extreme)=「究極の・・・」という意味に違わぬ、素晴らしいカメラであることを期待しています。
書込番号:9080909
4点

普通に、「エフにひゃく」と呼ぶつもりです^^
楽しみな機種ですね。
書込番号:9081267
0点

>「えふ・にひゃく・えくすとりーむ」
おぉ、これが言いやすくてカッコいいですね!これを前面に押し出せばいいのに…。
でも、ハニカムEXRを知らない方と話をするのにこう呼ぶのは恥ずかしいかも。。
書込番号:9085177
0点

F200EXR をエクストリームと呼ばせるなら、カタログにはふりがなを振って欲しい。
呼び方としてはかっこいいので、ぜひ
書込番号:9085269
1点

エクストリームと言えばWarheadであり「サウダージ・デ・ロック」ですね。
それくらいの意味合いが込められていれば申し分ないのですが、
F200エクストリーム、良いですね。
一票!
書込番号:9085576
0点

みなさんこんばんは。
スレの内容がゆる過ぎ?たのでレスが付くか心配でしたが、
みなさんありがとうございます♪(^^ゞ
エクストリーム!なにか近未来的で(?)かっくぃ〜じゃないですか!
そう言われるとあのデザインもなんだか近未来的に見えて…きませんか?(笑)
カタログはもちろん、CMでも「大人の」エビちゃんに是非使っていただきたい言葉ですね〜。
私も新機種楽しみ&期待してます(^o^)
書込番号:9089792
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
はじめまして ^^/ F11から新しい機種に買い替えしようと思います F200EXRは買い替えにオススメでしょうか?あまり難しい機能は使いこなせないので少々立派過ぎるような気がしてます
F11では基本子供くらいしか撮らないのですが発色とレスポンスの良さが気に入ってました バッテリーの持ちも最高だし... ズームが足りないくらいかな?
他メーカーでもいいのですがたくさんありすぎて選択できませんオススメ機種あればどうか教えてやってください 宜しくお願いします
0点

発売前なので、分からない部分も多いと思います。
フラッシュなどは賢くなってると思いますが
買い換えで、感動するほど画質が良くなるかは疑問ですねぇ。
F11が、不具合もなく
ズームが足りないと考えるのであれば
高倍率ズーム機を買い足すという手もあるでは?
http://kakaku.com/specsearch/0050/
コストパフォーマンスで
いっそ、D40レンズキットとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711069/
書込番号:9079984
1点

ありがとうございます
補足ですがF11は子供に壊されたのです...D40みてみましたカッコイイですね!ロングセラーな所も名機の証ですね〜!
書込番号:9080100
0点

D40 はそろそろ無くなりそうな予感、購入するなら早めがいいかもしれません。
F30/F31fd/F100fd を持っていますが、特に高感度が必要な場面を除けば、全体的には F100fd が優秀だと感じます。
ということで、iフラッシュ、顔認識、広角&望遠を実感する意味でも、F200EXR は良い選択だと思います。
ただ、電池の保ちは F11 より良くないと思いますよ。
書込番号:9080151
0点

はちみつおさん こんにちは。
僕も子供撮影メインで 今はF11+F100fdが主要子供カメラです。
僕も10台以上子供にデジカメを壊されています orz
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumList.asp?un=66446&key=1314991
↑ほんの少しでも参考になれば。
書込番号:9082876
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
これまでキャノンの『IXY DIGITAL L』を使っていましたが、プリント時の仕上がりが物足りないので、買い換えを検討しています。
撮影対象は主に子供などの人物です。ついで風景、静止している物品など。マクロ撮影も使ったりします。わたしなりにネットで調べた結果、まだ発売されていないのですが、FinePix F200EXRと LUMIX DMC-LX3が候補になりました。みなさんはどちらがよいと思いますか?また、ほかに要望に適したデジカメがありますでしょうか?
0点

風景、室内など色々な場面に強いのがF200EXR、
設定を工夫したり、こだわって撮影したいときはLX3、
と考えていいと思います。
書込番号:9069190
3点

うーん、未だ発売していない機種との比較って難しいですが
オールマィティなので、F200EXR
凝った撮影をしたければ、LX3
フラッシュを多用したければ、F200EXR
ついで風景、静止している物品など、LX3 ただし望遠はF200EXR
マクロ撮影、LX3
子供などの人物、実際に出てみないと判らない
こんな感じですかね。
書込番号:9069253
4点

>プリント時の仕上がりが物足りないので
どういう風に物足りないのでしょうか?
どの大きさにブリントしていますか? (LサイスやA4サイズなど)
IXY DIGITAL Lは結構キレイに撮影できる機種だと記憶しているので、撮り方や設定方法も関係があるかもしれません。
書込番号:9069440
1点

>プリント時の仕上がりが物足りないので
これは多くの場合、プリンター側に問題があるケースがほとんどです。
またショップに出しても店によってカラーバランスとか違いますしね・・
たぶんカメラを買い替えても無駄な出費になりかねません。
書込番号:9069575
2点

調べてみるとIXY DIGITAL Lは5年以上前の機種ですね。
であれば、画質はかなり向上しているかもしれません(逆に退化している部分もあり!?)。
ただ、今のIXYでもモニタで見る分にはきれいということでしたら、一度カメラ店でプリントしてみたほうがいいですよ。
人物撮影が主体であれば、こちらの機種のほうを強くお勧めしておきます。
LX3はズーム倍率が低いのでお子様をメインで撮影されるには不便だと思います。
書込番号:9070168
1点

IXY Lは私も使ってますが小さくていい写真が取れるのでずっと使ってますよ
その後F100fdを買いましたが持ち歩くのはIXY Lが多かったですね
デジカメも進化してるとは言うけど素人目には IXY LとF100fdの差がわかりませんでしたのですぐに手放しましたがF200EXRのように新しい技術というのは楽しみですね
私もスレ主さん同様F200EXRとLUMIX DMC-LX3を次の購入候補として考えてますので
F200EXRの今後のレビューなど楽しみにしてます
書込番号:9071079
1点

富士のメーカーサンプルを見た感想ですが、人物には向かない感じがします。
ISO100ですでにノイズリダクションの影響か肌が粉っぽく、また輪郭強調が強くて不自然に感じます。
ISO200以上はボテボテ厚化粧を塗りたくったような感じで柔らかい肌の感じとはほど遠いと思います。
書込番号:9071115
3点

人物撮影でLX3の望遠端60mm相当というのは物足りないと思いますよ。
書込番号:9071602
5点

みなさん、いろいろなご意見、本当にありがとうございます。参考になります。m(__)m
まずはオートフォーカスを主に利用することになると思います。今のところ詳細な設定はよくわからないので、これから勉強していきます。実際こどもの一瞬の表情を捉えるということになると、なかなか一瞬で設定を行うというのは今の私には難しいかもしれません。そうなるとオールマィティなF200EXRのような機種が適当かもしれません。
突き詰めていくと、撮影は基本、子供がメインなので撮りたい瞬間に設定なしで綺麗な写真(明るくピンボケのない写真)がとれるカメラが欲しいということになるかと思います。
表現がつたなく申し訳ありません。自分の無知を思い知らされます。。。 みなさんお詳しい方ばかりのようなので、このカメラ以外にも他にもおすすめの機種があればぜひ教えてください。
>鉄也さん フラッシュを多用
とは?暗い環境での撮影ということですか?申し訳ありません。意味を詳しく教えてください。基本的にはフラッシュをたくと色が変るのが嫌いで極力使わないようにはしています。
>m-yanoさん torokurozさん プリント時の仕上がりが物足りないので
すみません。言葉足らずでした。今使っているデジカメはかなりきれいに撮れる時と、そうでない時の差が大きいのです。晴れた屋外で取る写真などは結構きれいです。しかし、ピンボケや画像が暗いものも結構多いです。マクロも仕上がりにバラつきがあります。液晶で綺麗に見えていても、PCで確認するとピンボケしていたりするので、プリントに適しない画像が結構あったりすることを『プリント時の仕上がりが物足りない』と表現してしまいました。綺麗にとれているものに関してはプリント時の品質に問題はありません。(プリンターはエプソン EP-901A )もちろん、私の撮影技術の問題によるものもあると思いますが、とむ2000さんのおっしゃるように5年くらい前の機種ですので、現在の機種であればオートフォーカスでも手持ちのものより、もっと綺麗に撮れるのではと考えご相談してみた次第です。誤解を招く表現を致しまして申し訳ございません。
上記を踏まえて、もし、現在のオートフォーカスの機能が向上していて静止画の画質がそこそこあるのでしたら、子供がサッカーなどのスポーツをやっているので、動画もとれて、光学12倍のLUMIXのTZ7などもどうかと考えています。(ちなみに、動画に関しましてはビデオを別途購入する余裕はなく、これまで、携帯とIXYの動画撮影で間に合わせておりました)
F200EXRとLUMIXのTZ7ですと、みなさんどう思われますか?
書込番号:9071644
0点

>撮り方や設定方法も関係(先ほどの返信の補足としまして。。。)
ごもっともだと思います。撮影方法はそこまで問題ないと思うのですが、確かにシーンにあわせて設定をして撮影をしていたわけではありませんでした。もちろん今後勉強はして参りますが、詳細な設定をせずとも、ある程度綺麗に撮れる機種はないのでしょうか?
書込番号:9071844
0点

>柔らかい肌の感じ
柔らかい肌の感じが再現できるカメラにどんな機種があるのですか?
書込番号:9072030
0点

>突き詰めていくと、撮影は基本、子供がメインなので撮りたい瞬間に設定なしで綺麗な写真(明るくピンボケのない写真)がとれるカメラが欲しいということになるかと思います。
以上のような内容であればフジのカメラは一押しです。
室内撮影においては未だにかなりのアドバンテージを持っていると思います。
動き回る子供を撮るには手ブレよりも被写体ブレを防ぐことが重要です。
であれば高感度できれいに撮れることが一番の近道です。
メインが屋外の明るい場所であればどこのカメラでもきれいに撮れるので
画質の好みで選べばよいと思います。
>フラッシュは極力使わない
こういう人にこそiフラッシュを試してほしいです。
F30、F31あたりのiフラッシュは本当に優秀でした。
色といい、人物と背景の明るさのバランスといいフラッシュの使用を我慢していた自分が
バカみたいだと感じるほどに自然な写真が撮れました。
(いかにもフラッシュ炊きましたみたいな写真にはならない)
F100になって正直iフラッシュはパワーダウンしましたが、
F200ではスーパー(?)iフラッシュとなっています。
きっと良いものになっているに違いありません。
ただひとつ気になるとすればIXY DIGITAL Lで撮れたすごく出来のよい写真には
今のオールマイティなデジカメはかなわない部分もあると思います。
でも失敗率は格段に減りますのでそれをよしとすれば買いかなと思います。
書込番号:9072203
7点

FUJIのフラッシュは本当に優秀です。
他メーカーのフラッシュのイメージとは全然違います。
当然一眼で、カメラ本体よりもでかいフラッシュを付けているようなのと
比べては可哀想ですが、実際使ってみればフラッシュを使ってもイメージ
が変わらない事にビックリすると思いますよ。
F200EXRは未発売なので、実際には判らないですが
突然フラッシュの調光性能が劣化すような事は無いと信じています。
書込番号:9073224
7点

わかりやすい解説ありがとうございます。フジのカメラは根強いファンが多いのですね。Sony、カシオ、キャノンを使ってきましたが、これだ!という機種にまだ出会っていません。フジのデジカメかなり楽しみですね。
書込番号:9073559
1点

>メインが屋外の明るい場所であればどこのカメラでもきれいに撮れるので
とのことですが、F200EXR は広いダイナミックレンジを持っていますので、基本的には風景等野外にも向いている機種だと思います。
書込番号:9074168
2点

もえぎママさんの言うとおり、人物の肌の描写はF100fd同様
苦手なようですね。
ISO200以上だと塗り絵のようになってしまいます。
ノイズリダクションが強いのでノイズは少ないのですが、
微妙な階調の再現とかが苦手みたいですね。
でも広いDレンジと優れたレンズのおかげで、風景撮影には
一番のカメラだと思います。
書込番号:9074197
4点

スレ主さんのピンボケ?写真が多いというのは最近のカメラはどれも顔認識機能があるので、子供主体であれば
ピンボケ写真はかなり減るのではないかと思います。
特にフジの顔認識機能はフジが先行して載せて来た機能で他社と比べても優秀です。
まだ発売されていない機種なので厳密には分かりませんが、もえぎママさんのおっしゃることもおそらく事実です。
暗いところではISOがあがり、塗りつぶしたような絵になってしまいます。
(ISOといっても難しいかもしれませんが。。"カメラ ISO"などでgoogleで検索すると情報が沢山出てくると思います)
大人の女性を写す場合はお肌がきれいになるので逆に良いという話もあるのですが、
相手が子供だとみずみずしい肌の表現が消えてしまいます。この点は非常に残念なところです。
髪の毛もべたっと絵の具で塗ったように一本一本の髪がわからなくなるくらいにつぶれてしまいます。
このサイズのカメラに要求するのは少々かわいそうではあるのですが。
ただ、通常印刷するサイズや当倍鑑賞(これも検索してみてください)しないのあれば大丈夫だと思います。
あとiフラッシュと肌色の表現はすばらしいです。私はLX3も持っているのですが、パナは残念ながらフラッシュと肌色表現では
ぜんぜん負けていると思います。
ということで、この2機種で子供主体ならF200ですが、実際にF200が発売されるまでもう少し待ってここの情報を見て、
あまり変わらないという意見が多いようだったら在庫処分されるF100fdを購入したほうがお得ですよ!
デジカメの技術はかなり成熟してしまっているので革新的な技術が少なくなっていて、ひとつやふたつ前の機種でも
ほとんど画質は変わりません。
#ほんとはメーカの為に新しい機種を買ってあげてくださいといいたいところではありますが。。
書込番号:9074655
2点

候補にはありませんが、発売直後の高いコンデジを買うくらいなら、
もうちょっとだけ出してパナのG1を買うことをおススメしたいです。
高速で安定したオートフォーカスをもち、背景のボケも(コンデジよりは)
期待できます。
顔認識等コンデジの機能を持ちながら、別次元の写真が撮れます。
もちろん少々大きく、重くなりますが...
書込番号:9074803
4点

F100fdで子供撮り中心に使っています。
(F200EXRは、まだわかりませんけど)
肌色はすごく気に入ってます。
美肌モードは使わず、マニュアルモードを使用してますが
とても良いと思いますよ。
1眼レフも持ってますが、
結局はF100fdで撮ることの方が多いです。
プリントは、業者に寄るところ大きいと思います。
私はだいたい「ipri」を使ってます。
プリントについては、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7849383/
この辺が参考になるかも。
書込番号:9076395
3点

みなさん ありがとうございます。LUMIXのTZ7についてはどなたも触れておられないようですね。いまいちということでしょうか?
>人物の肌の描写はF100fd同様苦手
>人物には向かない感じ
>暗いところではISOがあがり、塗りつぶしたような…
>肌色はすごく気に入ってます。
人物の肌の描写については意見が分かれていますね。(^_^;)
書込番号:9077921
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





