FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

F30と比べて

2009/05/11 10:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

現在F30を使用しているのですが買い替えを検討しています。
F30よりスペックが落ちないものを・・と考えています。
特に接写の機能が強いといいなと思ってます。
F200EXRが富士フィルムのデジカメの中で今は一番機能が良いのでしょうか?
F200EXRがF30より劣る部分ってありますか?

書込番号:9526728

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/11 11:10(1年以上前)

F200EXRがF30より劣る部分・・・
広角端時の開放F値:F2.8→F3.3と若干暗くなっている。
シャッター速度優先AEモードが無い。(その代わりマニュアルがある)
電池持ち:580枚→230枚。
接写:撮影距離は両機とも5cmですがF200EXRは広角28mmのため、F30の方が大きく撮れると思います。

書込番号:9526757

ナイスクチコミ!1


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/11 11:26(1年以上前)

ありがとうございます!
そうですか・・・ということはF30より全体的に機能が劣るのですね。
現在F30に満足しているのですがちょっと壊れてきてしまったので買い替えを検討してます。
富士フィルムのデジカメでF30より機能が劣らずF30より機能向上している機種って無いのでしょうか?

書込番号:9526811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/11 11:28(1年以上前)

もはや、多くの部分でF200EXRの方が魅力的な機種の様な気がしますけどね...

書込番号:9526813

ナイスクチコミ!3


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/11 11:33(1年以上前)

そうなんですか?
先ほど頂いたご回答ではF30のほうが機能が良いように感じましたが・・・
富士フィルムで今一番機能がいいデジカメはどの機種なのでしょうか。
F30より使い勝手が悪くなってしまうと困るので悩んでいます。
詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9526824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/11 11:41(1年以上前)

「F200EXRがF30より劣る部分ってありますか?」
って聞き方したから、
「F200EXRがF30より劣る部分・・・」
をわざわざ探して書いてくれたのかと。

その回答から、
「先ほど頂いたご回答ではF30のほうが機能が良いように感じましたが・・・」
と感じたのなら今度は逆に、
「F30がF200EXRより劣る部分ってありますか?」
と質問して、
「F30がF200EXRより劣る部分・・・」
を書いてもらったらどうですか?

きっと山盛り出てきますよ。

書込番号:9526847

ナイスクチコミ!4


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/11 11:49(1年以上前)

なるほど。
質問の仕方が悪かったですね。

私の聞きたかったことは、今出ている富士フィルムのカメラの中で一番機能に富んでいるデジカメはどれなのか探しております。
具体的にはF30よりも機能が高ければ構わないという感じです。
最新機種ではなくても現在販売中のものであれば構いません。
F30よりも機能良い富士のデジカメを教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:9526875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/11 11:58(1年以上前)

私も最後の1行を書き忘れました。

「それ例外は全てF200EXRが上」と・・・

書込番号:9526914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/11 11:59(1年以上前)

機能が劣っているいないにかかわらず、
今買える同等品(?)はF200EXRだけです。

書込番号:9526916

ナイスクチコミ!2


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/11 12:06(1年以上前)

ありがとうございます。
同等品はこちらの機種なのですね。
それにしてもF30は数年前に出たものですが、数年経ってもこれ以上に良い物が富士フィルムさんから出ていないことには不思議です。
これ以上の機能をデジカメに備えるのは難しいからなのでしょうか
個人的には数年も経ったのだから・・・F30よりいい機種が出ているだろうと思っていたのですがF30は相当いい機種だったのでしょうか。
未だにこれを全体面の機能として超える機種が出ていないことが残念です。

書込番号:9526932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/11 12:08(1年以上前)

「一番機能に富んでいる」
という部分が少し気に掛かっています。
フジのコンデジではF200がもっとも上位機種ですが、機能はオート撮影がメインです。
いろいろ設定して楽しむようなカメラではないですね。

キャノン、パナソニック等とは、機能、使いやすさ、わかり易さは雲泥の差があります。
特にフジにこだわる理由がなければ、そっちのほうが満足できると思います。
F200は素晴らしいカメラですが、それは画質の一点のみで、カメラとしてのその他の要素は、酷いと言えるかもしれません。

俺は他社機種からの乗り換えでF200使ってますが、画質の為に他は目を瞑って使っています。
F200は独特の画質を持っています。それがわりと好みが分かれる画質で、むしろ全然良くないという人もいます。
そこに価値を見出せなければ、はっきりいって、F200は厳しいカメラですね。まったくオススメできません。

書込番号:9526937

ナイスクチコミ!5


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/11 12:15(1年以上前)

ありがとうございます。
今まで富士を使っていたのであまりカメラに詳しくない私としては、あまりに沢山の種類がある中で探すのが困難で、使い慣れていた富士のものをと思っていましたが・・・
富士にこだわらずに他社のカメラも検討してみたいとおもいます。

書込番号:9526955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/11 12:24(1年以上前)

vnaさん:

今まで使ってきたカメラの具体的にはどういう機能を使って、どういう写真を撮ってきたかを書いていただくと、安心できる役立つアドバイスが得られると思いますよ。

何をもって「機能」と言うのかも人それぞれですからね。自分にとって必要な「機能」は何なのかを考えてみましょう。

また前のカメラのどういう使い勝手を重視していて、これだけは譲れないという点を具体的に挙げていただくと良いと思います。

デジタルカメラの世界は日進月歩ですから、同じメーカーの新機種が旧機種に負けるということはあまりないです。スペック上の数値だけでは比較できない描写力があるはずです。

書込番号:9526975

ナイスクチコミ!0


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/11 13:40(1年以上前)

かわはら様

ご丁寧にありがとうございます!!!

具体的に映したいものとしては、接写して草木などの写真を撮りたいと思っています。
マクロ機能を主に利用してきました。
この機能だけは今後も重要視しています。

あとは、暗い場所でもフラッシュをたかずにある程度綺麗に写る機能が備わっているといいなと思っています。

これらに適した機種があれば是非アドバイスお願いします
(富士フィルムではなくても他社でも構いません)

書込番号:9527237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/11 14:37(1年以上前)

当機種

「接写」「暗いところでストロボたかない」でキレイに撮るのですね。

まさにこのF200EXRがコンパクトデジカメでは最大にして最強のモデルだと思います。
絶対後悔しないと保証しましょう!

かなり薄暗い場所でストロボたかないでこのカメラで撮影したものです。草木ではありませんが、植物の実ということで参考までにどうぞ。

書込番号:9527393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/11 14:47(1年以上前)

vnaさん

>マクロ機能を主に利用してきました。・・・

マクロが主ならば、RICOHのCX1も良いかもですね。

カタログでの接写距離はワイド端の距離をアピールする事が
多いですが、実際にはズームした時の撮影距離も考えに入れておかないと
使い難いと思います。
この点CX1では最大ズーム200mmで25cm弱まで
寄って撮る事が出来ますので使いやすいです。
ご検討下さい。

書込番号:9527426

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/11 15:42(1年以上前)

現行の小型コンデジ(非一眼レフ型≒高倍率ズーム機)で、

暗所性能で選べば、フジのF200EXR とパナのLX3 、
接写性能は、リコーのCX1

が最初に挙げられると思います。
単純に仕様表の数字だけで選べば、パナのLX3がズームの望遠域など、一部の機能を除いて、他より勝っています。
画質、描写性能、発色の良さ悪さ、高感度ノイズ、……などは、仕様表には載っていません。

皆様は、これらを総合して、お勧め機種を挙げられていると思います。

書込番号:9527595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/05/11 17:01(1年以上前)

>暗所性能で選べば、フジのF200EXR とパナのLX3 、
>接写性能は、リコーのCX1

私も影美庵さん と同じ意見です。
スレ主さんの用途だと、F30の暗所性能は素晴らしいので、買い替えせず
ズームしたときの接写性能が優れるCX1を買い増しして楽しんだ方がいいように思います。

書込番号:9527821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/11 17:34(1年以上前)

私もF30持ちですがまだ壊れる気配がないのでもう少しこのままで良いかなと思ってます。
スレ主さんのように壊れそうになってるならF200かTZ7を買うと思うんですよね。
F30を使ってて一番ストレスを感じるのは望遠の短さなのでこの2機種で迷います。

F30の電池の持ち、私の場合は絞り優先AEで使うのでそのモードがあること。
それ以外はF200が良さそうだなぁと思っています。

書込番号:9527941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/11 17:55(1年以上前)

同じ富士フィルムのF60fdだと、テレ端では60cmから、マクロの場合は広角端で7cmから、テレ端で30cmからとなっており、これはF200EXRの50cmより近くに寄れるようです。
撮像素子は1/1.6型と同じですが、F値が2.8なので暗部でやや有利ですね。
F200EXRにはないシャッター優先AEが出来るのがひとつ特長ですね、ただズームが3倍なので5倍以上を希望ならF200EXRかRICHO CX1やLUMIX TZ7が選択肢になりますかね*_*;。

書込番号:9528018

ナイスクチコミ!0


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/11 18:23(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

暗所性能もかなり重視してきているのでF200はかなり良さそうですね。

余談ですがF30を現在使っているのですが使いこなせていないのか、照明が暗いところでは画質が荒いです。
これは何か設定を変えるとよくなるのでしょうか・・・
F30に暗所性能がいいと感じたことがないのです。
フラッシュたくと反射したような画質になるのが嫌いでそのまま映したいのですが、どうもあまりいい映りではありません。

書込番号:9528141

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

底値は、いくらになると思いますか?

2009/05/10 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:61件

このカメラの底値は、何時ごろで、何円ぐらいになると思いますか?
今までの経験を元に、推測してください。

書込番号:9524762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件

2009/05/10 22:43(1年以上前)

来年の1月頃 二万切ると思いますホホ

書込番号:9524838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/10 22:57(1年以上前)

ミッチー★さん

ちょっと無茶な事いいますね。
生産中止のアナウンスしてからが狙い目です。
ただし、生産中止情報を探す手間が必要ですが。

書込番号:9524914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/05/10 23:25(1年以上前)

F100fdの時は製造終了のアナウンス後値上がりしましたよ。
その直前の11月半ば〜12月半ばくらいが最安値だったと思います。
2万を切ってたこともあったはず。
同じような流れになるのかな?

書込番号:9525091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/11 00:03(1年以上前)

底値を考えてると、
新しいのがでて迷うことにもなりますので、
見極めって難しいですよねw
パターンとしてはカメラにも生産の時期というのがメーカーごとにありますので、
その付近をねらい目とするかどうかですが、
よくあるパターンとしては、大きい技術を出したあとには
次の機種は若干改善されたものがでます。
このときの新作は+5000円〜7000円くらいです。
こうなるとまた悩むか、結局お金を出しちゃうので、
この機種がと思うのでしたら、
6月くらいが時期や価格的に良いのではないかと考えます。
夏にはまた売れる時期なので、初夏までは少しずつ下がると思いますが、
夏には値動きが鈍くなるか、若干値上がりすることもあるので、
怖いとこです。まれにセールでやすくなることもあるので、
7月あたりはどの機種もわかりません。

書込番号:9525345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/05/12 21:19(1年以上前)

貴重なご意見、ありがとうございました。
できれば、七月ごろまでには購入したいので、2万2千円近くになれば買いかなと思います。

書込番号:9533819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景撮り(特殊かも?)

2009/05/10 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:11件

現在F50fdを使用中で、買い替えするかはまだ未定ですが

夜間撮影、特に神社やお寺の夜祭、神事等で使用された方いらっしゃいましたら
感想を聞きたいです、差し支えなければ写真も見てみたいです

ド田舎の提灯の明かりの中で撮影する機会がありそうなので
F200EXRでどの程度行けるか知りたいです

F50fdでは撮れたり撮れなかったりで、ズームしようものならノイズに悩まされ
デジタルズームなど論外
一眼の方が良いとは思いますが、如何せんチャリで色々走り回る為
重量やサイズの関係から、コンデジで無ければと

昼間はF50fdで十分なので、夜間撮影でF50fdよりキレイならば検討かな
都心や田舎とは云え商店街等は人工灯ですが、山の方だと街灯も少なく提灯や松明なので
そう云った状況下での感想が知りたいです


書込番号:9524758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/10 23:09(1年以上前)

手持ち撮影ですか?
それとも三脚使用の撮影ですか?

撮影スタイルを教えて下さい。

書込番号:9524990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/10 23:34(1年以上前)

メインは手持ちですね、もしくはチャリを三脚代わりにしています

どうしても残したいと云う場面は三脚使用します

手持ち80% 三脚20% と云った感じです

書込番号:9525150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/11 02:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノーマルフラッシュiso400

スレーブフラッシュ使用iso400

ノーマルフラッシュiso400

スレーブフラッシュ使用iso400

横浜の狐さん
もう少し条件が出てからレスしたかったんですが、中途半端なアンサーとして書きます
もしフラッシュ撮影が可能なら、スレーブフラッシュをお薦めします
自分が使っているのはPF20XDという物で、ガイドナンバー(フラッシュの光量の強さ)が20あります
http://kakaku.com/item/10604210089/
ガイドナンバー20の光量だとiso400で20メートル先まで写る計算になるので
併用すれば一応記録用としては実用可能です
白っぽくなりがちなのでそのままでは雰囲気を残せないことになりますが
この点はスレーブフラッシュに薄い色のセロファンをかぶせたりすることで多少緩和も出来ると思います

iso400であればF50fdでも、そうそう大きな画質差は無いかと思いますので、単純に買い足しだけで行けると思います
このスレーブフラッシュは、カメラと接続する必要がなく、カメラのフラッシュ光を関知すると自動発光する、というものです
室内だと何も考えずに使えますが、アップした画像のような広い空間だとフラッシュの反射が無いため、まず関知してくれません
なのでカメラのフラッシュの少し前にわざと紙をかざしたりして、スレーブフラッシュ側にフラッシュ光を反射させるようにすることで連動させます(自分は指を反射板にして本体のフラッシュ光を反射させてましたが)

なんだか最近スレーブフラッシュのセールスマンになった気がしないでも無いですが^^;
F50fdでも少し付け足せば(フラッシュ発光が許すのなら)まだ行ける可能性はあると思います

http://multip.net/view/VDgFBcRq0e
一応F200EXRのiso1600の画像もおいておきます
プリントして見てみれば、F200EXRが素で使えそうか、判断の一助になるかとおもいますので

書込番号:9525964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/11 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

被写体の対象物は全く違いますが高感度時のノイズの参考にどうぞ。

書込番号:9527830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/05/11 19:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

黙想 @F11 (F2.8 ,1/200 ,ISO800)

夜のささら @F11 (F2.8 ,1/15 ,ISO400)

ゲリラ豪雨 (デジ一比較用 ,F1.7 ,1/15 ,ISO1600)

>F50fdでは撮れたり撮れなかったりで、ズームしようものならノイズに悩まされ
>デジタルズームなど論外

ズームを使うことが前提ですか?
ズームを使えば使うほどレンズが暗くなって、手ブレの温床になってしまいそうです。
コンパクトデジカメの場合は、ズームは使わずに足で近づくのが基本だと思います。


>チャリで色々走り回る為

色々と回るなら、かえって一眼のほうが良いのでは。
短い時間で失敗を少なくとなると、一眼レフに明るいレンズを付けてパシャパシャ撮る方が効率がいいと思います。

時間があって、光源などを考えながらじっくり構えるならコンパクトデジカメでも頑張れそうではありますが。

添付した画像はF50より前のF11のものなので参考にもなりませんが、、、一応載せてみます。

書込番号:9528421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/11 21:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

夜景モード 1秒

夜景モード 2秒

夜景モード 4秒

F100fdは夜景で8秒まで露光できます
 200もマニュアルで8秒できますね 三脚必須ですが。

 ところで ちょうちんはろうそく? 電球?
 ろうそくはかなり暗いですが8秒もかけたら
 結構写ると思います
 うちにはちょうちんがないので
  試せません
 

 

書込番号:9528987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/11 22:39(1年以上前)

> クールギン 様
> もしフラッシュ撮影が可能なら、スレーブフラッシュをお薦めします
> 自分が使っているのはPF20XDという物で、ガイドナンバー(フラッシュの光量の強さ)が20あります
> iso400であればF50fdでも、そうそう大きな画質差は無いかと思いますので、単純に買い足しだけで行けると思います
> このスレーブフラッシュは、カメラと接続する必要がなく、カメラのフラッシュ光を関知すると自動発光する、というものです

おお、すばらしい、正にこの様な写真が撮れれば満足ですよ
仮に買い換えたとしてもスレーブフラッシュは購入しても良いですね
L型ブラケットに載せてフラッシュ感知するような工夫をすれば
安心して夜祭に出かけられます

> http://multip.net/view/VDgFBcRq0e
> 一応F200EXRのiso1600の画像もおいておきます
> プリントして見てみれば、F200EXRが素で使えそうか、判断の一助になるかとおもいますので

有難う御座います、自宅プリンターの高画質モードでプリントしてみましたが十分行けますね
A4サイズでは我慢出来るギリギリの線ですが、通常サイズなら問題無しです

確かにF50fd+スレーブフラッシュでも行けそうですね

コンデジ欲しがっている人が居るので譲るついでに性能アップ
現行機がシルバーなのでブラックに乗り換えたいw



> たく。。。様 
> 被写体の対象物は全く違いますが高感度時のノイズの参考にどうぞ。

そうですね、こちらの撮影下では対象物がこんなに発光している訳では無いので
判断は微妙ですが、夜間のデータとして参考になりました、有難う御座います


> 撮人不知 様 
> ズームを使うことが前提ですか?

前提と云う訳ではありませんが、前で撮れない状況もありますし
予め撮影場所を確保していてもシャッターチャンスが別の場所に発生する
場合も有りますからね

> 色々と回るなら、かえって一眼のほうが良いのでは。
> 短い時間で失敗を少なくとなると、一眼レフに明るいレンズを付けてパシャパシャ撮る方が効率がいいと思います。
> 時間があって、光源などを考えながらじっくり構えるならコンパクトデジカメでも頑張れそうではありますが。
> 添付した画像はF50より前のF11のものなので参考にもなりませんが、、、一応載せてみます。

写真がメインとなるとそうなのですが、サイクリングの記録も兼ねているので
どうしても軽量、小サイズになりがちなのです

実際、昼間の撮影ならコンデジで十分なので、それプラス、夜間撮影で撮れる物
と考えています

無駄とか理解の範疇を超えるかもしれませんが片道150kmを走り
行った先で祭りや神事、イベントを楽しみ、また走って帰るw
長距離を走るとなると重量や場所の取る物は極力避けたいのですよ


> 弟子゛タル素人 様 
> F100fdは夜景で8秒まで露光できます
>  200もマニュアルで8秒できますね 三脚必須ですが。
>  ところで ちょうちんはろうそく? 電球?
>  ろうそくはかなり暗いですが8秒もかけたら
>  結構写ると思います

提灯はロウソクですね
田舎に行くと屋台辺りは電球の入ったのですが
本殿付近は火で灯す物ばかりで風情たっぷりです

8秒w シャッターチャンスが幾つかスルーされそうですよ
スレーブフラッシュの方が効果が出そうです

書込番号:9529668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/05/11 23:06(1年以上前)

あ〜なんかやっと状況が変わってきました。
写真を撮るために自転車で近所の寺社を回る、位にしか考えていませんでした。

書込番号:9529877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/11 23:49(1年以上前)

ああーーなるほど かなりのハードツーリングですねー
 軽量重視
  バイクに100均のミニ三脚をゴムバンドで留めるとええですね。
    
  スレーブ利用の大光量 
  調光は可変ガイドナンバー可能の
 ストロボであれば ブラケット撮影できますね。
  荷物にはなりますが。なければ撮れないし。

 スレーブは 他のストロボにも反応するので
 びっくりします。 

書込番号:9530185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Pモードでの6Mと12Mの違い

2009/05/10 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

Pモードで6Mで撮影する時と、12Mで撮影する時にこのカメラは違う動きをするのでしょうか?
もしわかる方が見えたら教えてください。

書込番号:9524538

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/10 22:07(1年以上前)

>Pモードで6Mで撮影する時と、12Mで撮影する時にこのカメラは違う動きをするのでしょうか?

カメラの動きと言う意味が分かりませんが、単純に画素数が違うだけではないでしょうか?

書込番号:9524581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/10 22:07(1年以上前)

しないと思いますよ・・・。

書込番号:9524583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/10 22:18(1年以上前)

どちらもHRモードで撮像素子が動作していると思います。
6MであってもDRは400%まで、しかもISO400の感度が必要ですし。

書込番号:9524657

ナイスクチコミ!1


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2009/05/10 22:20(1年以上前)

別スレでも聞かれましたが、新スレが立っていたのでこちらでお答えします。

【高感度時】
12M・・・フル画素を利用したノイズ処理
6M・・・EXRの高感度ノイズ低減でも用いられている画素混合技術を用いたノイズ処理(12Mで撮ってリサイズした画像ではありません)

【ダイナミックレンジ】
12M・・・200%ならISO200、400%ならISO400にする必要があるなど、F100fd方式と同じ処理
6M・・・EXRでも用いられている高低感度2画像合成技術を使った拡大方式(ISO100でもDR400%が可能など)


上記のような違いがあると思います。
ただ、6MならPモードとEXRモードが全く同じかといえばそうでもないようです。
詳しくは以下のスレをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9198289/


書込番号:9524668

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/10 22:24(1年以上前)

そうですね、ISO100のDR400%が可能でした。
当方の上記回答は間違いでした。

書込番号:9524699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/05/10 22:43(1年以上前)

6Mを選択して時は12Mをリサイズしているようですよ

書込番号:9524836

ナイスクチコミ!0


スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/11 06:29(1年以上前)

thenteさんもう一つ質問したいですが、Pモードでの6Mと12Mの違いは分かりましたが、通常オートでの撮影も6Mと12MではPモードと同じような違いがでてくるのでしょうか?

書込番号:9526144

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/11 10:29(1年以上前)

シーンモードの一部を除き、サイズM(6MP)以下であればISO100でDR400%が出ますから、
挙動としてはPモードと大差ないと考えて良いと思います。

とりあえずISO100と200はフラッシュを使わない限りDRモード相当。
ISO400はHRモード(少し解像感が上がる)。
ISO800は未調査。
ISO1600はSNモード。

ISO100でダイナミックレンジが拡張されないモードはスポーツモードなどが
ありますが、その場合はダイナミックレンジ拡大自体行わないようです。


以上は私が独自に調べた範囲ですので、特にISO400が間違っていたらゴメンナサイ。

しかしとにかく頻出質問ですね、これ。

書込番号:9526656

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/11 14:25(1年以上前)

Satosidheさん回答ありがとうございました。オートでも6Mの場合Pモードと同じ動きをするのですね、ありがとうございました。

書込番号:9527352

ナイスクチコミ!1


スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/11 19:19(1年以上前)

おそくなりましたが、thenteさん回答どうもありがとうございました。

書込番号:9528380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 露出補正ができない?

2009/05/10 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 tenkiameさん
クチコミ投稿数:8件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

F200EXRを購入し、普段は快適に撮影しています。

問題は、露出補正をしたいのですが、マニュアルを参照し露出補正ボタン(ゴミ箱マーク)を押してもダイアログが表示されません。

過去のクチコミやサイト検索などでEXRモードでは露出補正ができないのはわかりましたが、モードはAUTO、サイズはL3:2、画質はFINE、という条件でも露出補正ボタンが機能しません。念のためリセットして試してみましたが結果は変わりませんでした。

根本的な間違いを犯しているのか、ケアレスミスなのか、1週間ほど試行錯誤してみましたが解決できませんでしたので、ぜひ皆様のお知恵を拝借いたしたく、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:9523141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ−Doしろうと 

2009/05/10 17:22(1年以上前)

添付されている簡易マニュアルのP44に制限表が載ってます。
オートとEXRオートでは露出補正ができません。
その他のEXRモードなどでは可能ですので、そちらでお試しください。

書込番号:9523158

Goodアンサーナイスクチコミ!4


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/10 17:26(1年以上前)

AUTOモードでの露出補正はできません。Pモードにして露出補正をしてください。

書込番号:9523172

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 tenkiameさん
クチコミ投稿数:8件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/10 17:44(1年以上前)

お二方、ありがとうございました。

機能制限のページは気がつきませんでした。

じっくり表をながめ、使いこなしていきたいと思います。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9523244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

F200EXRで。。。

2009/05/10 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:38件
当機種
当機種
当機種
当機種

前後ボケで。。。1眼風(違う?

樹木の躍動感?

もみじの間から。。。

モニュメントから海を。。。

私は、1眼レフなど買わないつもりで此の機種を買ったのですが。。。
F200でどれ程、作品的な写真が撮れるものでしょうか?

とても曖昧で個人差のある質問と承知の上で先輩方に聞きたいと思います。
参考に書店に行ってカメラ関係の書籍を色々見てみてもあるのは殆ど1眼レフ機に関する物ばかり・・・。まぁ写真を趣味として勉強しようとすると1眼レフにいってしまうし、コンデジ機で雑誌や書籍を出しても売り上げが出ないの分かっていますが、私の様な初心者でコンデジで色々工夫して撮って楽しみたいと思う需要も少なからずあると思うのですが、、、無理ですかね?(^^;

FX40のクチコミで滝の写真が載っていてコンデジでもこんな写真が撮れるんだ!?っとチョットびっくりしました!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017811/SortID=9518932/#9518932

私は、三脚は持っているもののNDフィルターなどは持っていませんので・・・(汗)

F200でこんな機能でこの様な設定でこんな写真が撮れました。などと教えて頂けると助かります。

写真は、ほぼEXRオートで初心者の画像ですが、自分なりに良さげ?な物を載せました。
写真って、楽しいけど難しいですね・・・(^_^;

書込番号:9522955

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/10 16:58(1年以上前)

>F200でどれ程、作品的な写真が撮れるものでしょうか?

作品と呼ばれるものはカメラがいくらよくっても撮れるもんじゃない、かと。
感性、その他・・・。
一眼レフならシャッタースピード、絞りなど自由に変えられるメリットはありますけど。

書込番号:9523050

ナイスクチコミ!2


本郷亭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/10 17:06(1年以上前)

ボケの要素がないに等しいので作品としての自由度はどうしても狭まりますよね…
まあそれでも上手い人はすごく上手いですけど。

書込番号:9523085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/05/10 19:53(1年以上前)

>F200でどれ程、作品的な写真が撮れるものでしょうか?

いくらでも撮れると思いますよ。
「良いところ」でシャッターを押してあげれば良いだけですから。

コンパクトデジカメは制約が厳しい分だけ“ぬるま湯”ではないので、背景選択などの特訓にはなると思います。一眼に比べて簡単に被写界深度を得られるというメリット(?)もありますし、、、。

>写真って、楽しいけど難しいですね・・・(^_^;

そこがイイんですよ!きっと♪

書込番号:9523815

ナイスクチコミ!1


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2009/05/10 20:25(1年以上前)

当機種

こう見えても夕日です。

樹木の躍動感の写真、すごく面白いですね。
まさに作品的です!

私も以前、夕日をホワイトバランス「電球」で撮ったところ、月みたいな面白い写真になりました。

書込番号:9523987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ−Doしろうと 

2009/05/10 20:38(1年以上前)

bB⇒EXRさん、十分いい写真が撮れていると思いますよ。
thenteさんの写真も幻想的でいいですね。

私は初心者でまだまだそんな写真が撮れません。
ちなみにthenteさんのこの写真は、WBが電球ということですが、
EXRモードなのか、はたまたオートなのか、いったいどんなモードでお撮りになったんでしょうか?
差し支えなければ教えてください。

書込番号:9524045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/10 21:36(1年以上前)

うーん、2枚目の木、すごーく面白いですね。

さて、F200EXRの性能の幅はどれくらいあるか?ということですよね。
簡単に言いますと、
マニュアル操作をすると、FX40に比べて、ビックリするくらいの失敗写真を意図的に作ることができます。
そんな性能をもっています。

自己スレッドで恐縮ですが、進行中の写真投稿専用スレッドもあります。色々な写真がありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9453078/

書込番号:9524405

ナイスクチコミ!0


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2009/05/10 21:38(1年以上前)

当機種

「思ひ出話」

ジミーペイズリーさん

WB電球の写真はPモード・露出補正-1・Velviaで撮りました。
その他の写真でも私はほとんどPモードで撮っています。

このモードでも画像サイズを6Mにしておくと、EXRとほぼ同じ働きをしてくれるので便利だと思います。

書込番号:9524420

ナイスクチコミ!2


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/10 21:50(1年以上前)

thenteさんこんばんは

>その他の写真でも私はほとんどPモードで撮っています。
このモードでも画像サイズを6Mにしておくと、EXRとほぼ同じ働きをしてくれるので便利だと思います。

Pモードで12Mの場合はEXRとは違う働きをするのですか?私は通常Pモードでは12Mで撮影しているので、Pモードでの6Mと12Mの違いを説明していただくと、助かります。私はデジタルズームをたまに使用するので、12Mのほうが画質の劣化が少なく良いかなと思い、12M設定にしていました。

書込番号:9524481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/05/10 23:54(1年以上前)

別機種
別機種

F100fdの画像スレにアップしたもので恐縮です。

F200EXRは絞り優先、マニュアルが使えるのでこういうのはもっと楽かと思いますが。
EXRモードでしたらどんな感じになるのか興味はありますね(^^)

ちなみに私の場合はF100fdの花火モード+NDフィルター+ミニ三脚で撮影してます。

書込番号:9525275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/11 02:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

虹撮って出し

虹レタッチ

マクロモード

GTカー(F31)


何をもって作品、というのかは個人の考え方で色々なので、何ともいえませんが、
良くブログ等で見かける、ちょっと技を使ったな?という写真の事でしたら、
かなりの割合でRAW撮影して仕上げているようですので、レタッチもアリですね。

例えば、虹の写真、虹の色を強調したいのならば彩度、コンストrストを上げて、
暗くすると2番目のような写真になります。
(極端にやった例です。コレを作品とは思っていません…)

このカメラでは、3番目の写真位にはマクロモードで背景がボケますし、最後の写真は
F31ですが、スポット測光で撮った写真です。

私はあまり作品的な写真は撮りませんが、カメラの性能、テクニックよりも
どんなイメージの写真を撮りたいのかをはっきりさせて、色々な設定で撮ってみる、
構図を意識して変えてみる…まあ、とにかく慣れる事が先決だと思いますよ。

書込番号:9525977

ナイスクチコミ!3


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2009/05/12 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鴨の後頭部が・・・

三脚もNDフィルターも無かったですが、夕方5時頃、木に覆われかなり薄暗い場所でしたのでやってみました。

設定はマニュアルでISO100固定・望遠(1、3枚目)・絞って岩の上におき2秒セルフです。
いずれもDR400%でホワイトバランスは以前日中にとったカスタムWBをそのまま使用しています。

岩の上に置いたため視点が低く分かり難いですが、何とか流れた・・・かな?
もう少し落差のある流れでNDフィルターを使えば綺麗に撮れると思いますよ。

書込番号:9530400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2009/05/12 16:49(1年以上前)

皆様、沢山のレス有難う御座います。大変返信が遅くなりましてすみません。

ぼくちゃんさん>
そうですね!いくらカメラが良くても使い手次第ですね。。。
技術(知識)、感性、独自性などがなくてはですね。
色々、勉強しながら撮影を楽しみたいとおもいます。


本郷亭さん>
そうですね・・・。1眼レフ機の様にセンサーサイズが大きくないので仕方ないですね。。
そういう意味では1眼レフやDP2等が羨ましいですが、F200でどれだけ出来るかを楽しみたいと思います。

>まあそれでも上手い人はすごく上手いですけど。>
この言葉を聞いて、すべて携帯電話のカメラで撮った写真集を出した写真家を思い出しました!!


撮人不知さん>
>いくらでも撮れると思いますよ。
>「良いところ」でシャッターを押してあげれば良いだけですから。
・・・初心者にはそれが・・・(汗) 勉強します・・・(^^;

制約が厳しいコンデジで特訓します!^^;> 逆にコンデジならではの魅力?を楽しみます♪


>thenteさん
初心者の写真をお褒め頂いて恐縮です。(照)
何となく撮った写真の方がイイ時もありますね。(笑)

それよりもthenteさんの写真、スゴイですね!!幻想的で素晴らしいです♪
私はまだ色々な設定をイジってないので参考にして試してみますね!


ジミーペイズリーさん>
お褒め頂いて有難う御座います。

私は初心者でまだまだそんな写真が撮れません。>

大丈夫です。私も初心者ですから!!(笑) うまいこと言えませんが・・・『下手な鉄砲、数打ちゃ当たる』です。
もちろん、私の事ですが。。。(^^;


エアー・フィッシュさん>
エアー・フィッシュさんの様なベテランさん(勝手な想像すみません)にお褒め頂けると光栄です♪
ビギナーズ・ラックでしょう。。。(笑)

>マニュアル操作をすると、FX40に比べて、ビックリするくらいの失敗写真を意図的に作ることができます。
>そんな性能をもっています。

1眼レフの話題でも見たことありますが、成功と同じ位、失敗が多く撮れる機種程、可能性が高いのでしょうか?

エアー・フィッシュさんのスレッド、スゴイですね!しっかり見てなかった事、不覚です。(汗)
とても勉強になります。お気に入りにポチっとです♪


thenteさん>
この写真も素晴らしいです♪

>このモードでも画像サイズを6Mにしておくと、EXRとほぼ同じ働きをしてくれるので便利だと思います。
そうですか!? Pモードも積極的に使って行こうと思いました♪


March7さん>
私は初心者なので、皆さんの書き込みが、とても勉強になります。有り難い事です♪


優々写楽さん>
おおぉ―――!!まさに私が描いていた1眼レフの画像です。
私はまだ、マニュアルなど使いこなせない初心者ですが、どんどんチャレンジしたいと思いました♪


コンデジでガンバルさん>
ホントに撮り、工夫の仕方で、とても変わるのですね!
特に4枚目は、プロが撮った様な写真でスゴイです♪


DENNTAKU>
おおぉー!!これもスジ状の滝が・・・!!
大変勉強になります♪機会があったら試してみます。

書込番号:9532780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/05/13 12:09(1年以上前)

DENTAKUさん>
すみません!お名前も間違えて、さん付けもしなくて。(汗)
ボケてました・・・m(U_U;m

書込番号:9536632

ナイスクチコミ!0


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2009/05/13 13:24(1年以上前)

bB⇒EXRさん こんにちは。

ホントだ…
言われるまで気付きませんでしたf^_^;

気にしてないんで大丈夫ですよ♪
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:9536858

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング