
このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2010年5月7日 21:15 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月5日 16:39 |
![]() |
3 | 10 | 2010年5月2日 22:31 |
![]() |
9 | 18 | 2010年5月1日 01:24 |
![]() |
4 | 5 | 2010年4月30日 18:21 |
![]() |
3 | 9 | 2010年4月26日 06:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
2Lならば、Sサイズ(300万画素)でOKです。
書込番号:11323451
1点

エアー・ フイッシュさんありがとうございます。ちなみにS4:3より16:9のほうが◎ですか?野外はダイナミックレンジ優先400%で撮影してます
書込番号:11323543
0点

標準的なプリント用途なら4:3がいいです。16:9はハイビジョンサイズ向け、またはパノラマ風な狙い向けです。
DR400%は用途に応じてという感じです。滑らかな雲などを撮影するときは400%のほうが見た目に近くて良いですが、シャキッとした絵が欲しいときは100%にして、あとは露出補正(+/-ボタン)をどこにもっていくかです。
書込番号:11323708
0点

ありがとうございましたまた知識覚えました。あとは自分自身で撮影しあるていど学んでいきます頑張って上手な写真撮れるように努力します
書込番号:11323746
0点

2L(17.8x12.7)へのプリントなら4:3か3:2のほうがいいと思います。
書込番号:11325048
1点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
EXRオートで撮影した画像をデジカメプリントしてみたのですが、液晶での表示と比べると暗く写っています
このカメラの液晶自体が元々明るく表示されるようになっているのでしょうか?
液晶の明るさは0に設定しています
0点

光(液晶)とプリント(インク)の違いだと思います。
プリントは明るめにしないと、画面で見たような感じにならない事が多いですね。
家ではプリンターなんかも機種で変わるようで、インクが変わったのでしようか?最近のEPSONのプリンターは好きでは有りません。
書込番号:11306018
0点

この機種に限らずデジカメのモニターは目安にしかなりません。
特に撮影前のプレビューの際は、暗い場面を写そうとする時などは見安いように自動的に明るくしたりもします。
撮影後、画像を再生したものは記録された明るさにかなり近いものですが、それでもPCで見るとかなり差が出たりもします。
また、デジカメプリントとはお店プリントのことでしょうか?
お店プリントやオンラインプリントは自動補正するようになっていろものが殆どなので、自分の意図しない仕上がりになることが多くあります。
PCで編集済みの画像や確認した画像をそのままに近くプリントしたい場合は、自動補正なしでプリントしたほうがいいかと思います。
ただし、PCで見たままの画像を同じようにプリントすることは非常に困難です。
書込番号:11306035
1点

>コララテさん
回答ありがとうございます!
そうなんですか!(>_<)
つい最近まで使っていたJ250では、液晶での表示とプリントした写真に大きな差は見られなかったので今日写真を取りに行ってちょっとガッカリしました 笑
書込番号:11306172
0点

>こむぎおやじさん
回答ありがとうございます!
そうなんですか(>_<)
そしたら液晶の明るさをマイナスにして自分が納得できる明るさに設定すれば改善できますかね?(>_<)
デジカメプリントはカメラのキタムラでしました!
書込番号:11306227
0点

できれば他のお店でもプリントしてみたほうがいいと思います。
書込番号:11308358
0点

故意に露出をプラス マイナスしない場合は カメラが適正露出をしてくれますので
とりあえず安心ですが モニター表示を基準にしてしまうと そのようなことが起こりま すね
撮影前にヒストグラムが表示される機種か 撮影後でもそれがわかるとひとつの参考に
なります コンデジについているものは少ないですね。
判断材料として便利なものです。詳細はググってください。
書込番号:11308757
1点

キタムラのはネットプリントでなら数回利用しましたが、自動補正付きでした。
結構コントラストを強調するような感じでしたのでOFFの方が自然な写真になるかもしれません
直接お店でのプリントはしたことがありませんが、自動補正のOFFができると思いますのでお店の方に聞いてみてはいかがでしょうか。
書込番号:11309853
1点

>じじかめさん
回答ありがとうございます!
そうですよね!
他の所でもしてみます!
書込番号:11310111
0点

>弟子゛タル素人さん
回答ありがとうございます!
次からはもっといろんなパターンで撮影してみます!
書込番号:11310120
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
F200EXRのオーナーです。
F200EXRよりも高画質のデジカメが欲しくて探しています。
候補は、コンデジだとSIGMA DP1s。一眼だとPENTAX K-x、SONY α330。
SIGMAはズームがないようなので躊躇しています。デジタルズームは使えますか?
一眼は予算と相談してこの2機種に絞りました。SIGMAは除いて、この三機種だとどれが高画質で高感度に強いでしょうか?フォト蔵で見比べても、投稿者の腕によるのか知りませんが、綺麗!と思う画像がなく、ピントが甘いノイズの乗った画像が多いです。
フォト蔵で見比べてもこれといった違いが見分けられません。
PENTAX K-xが、高感度に強そうですが・・・。
コンデジのほかの機種でF200EXRよりも高画質なものはありますか?
リコーは、画像を見てみましたがあまり綺麗ではありませんでした。
F200EXRよりも写りは絶対いいよというのであれば、PENTAX K-x、SONY α330のどちらかを購入したいと思います。SIGMAは、ズームがあったら間違いなく選びます。
0点

候補の中で価格メリットが非常に高く、高感度に強いエントリ一眼レフはPentax K-xです。
コンデジとの大きな差は写真の撮りやすさにあります。
撮りやすければ良い絵も残しやすい訳です。
また、一般的に悪条件下では高画質です。
各機種を触って、納得いくものがベターですね。
書込番号:11291517
0点

私もうさらネットさんと同意見で、K-xがお勧めです。
K-xには、スーパーインポーズ(ファインダー内で合焦箇所が光る機構)がないじゃないか、
という批判もありますが、迷わず「中央1点合焦」に慣れてしまえば問題ありません。
書込番号:11291545
0点

コンデジ+αなモノを探しているのであればマイクロフォーサーズも検討されては?
パナのGF-1あたり値段も手ごろだと思います。
画質、操作性共にF200<GF-1<K-xといったところです。
書込番号:11291563
1点

http://photohito.com/で見るとK-xの派手目な画に魅かれますね。
小生自身ペンタックスユーザーですので見慣れてるからかも知れませんが。
α330は、変哲も無い普通の画が撮れてる様に感じました。
DP-1は、光が溢れてる処で撮ると良いのですが・・・
書込番号:11291585
0点

DP1は、AF等の動作速度に問題がある感じですし、RAW以外では画質も良いとは言えない気がします。
小型がいいのなら、マイクロフォーサーズがいいのではないかと思います。
書込番号:11291604
1点

DPなんか買うと終わりよ
カメラ嫌いになる可能性があるわ
素直にフォーサーズでも買いなさい
書込番号:11291612
2点

F200EXRより高画質を求めるならかなりハードルは高いですよ。レンズも含めて考えられた方がいいかもしれません。
高画質の要素は多くありますが、解像感 ダイナミックレンジ 暗所性能等を総合したものです。
ご提示された機種の中で、レンズを含めたトータルの画質では、α330 ツァイス16-80mm3.5-4.5が、APS-Cとしては、かなりハイレベルな描写が可能です。
使う人の感覚次第ですが、ライブビューでのAF精度やAF速度も不満は出ないと思われます。
書込番号:11291681
0点

個別に返信しませんで申し訳ありません。
う〜ん、悩みます。
フォーサーズのLUMIX DMC-G1も候補に入れておきます。
SIGMAはやめときます。予算があるので、レンズキットしか選択できません。
PENTAX K-x、SONY α330、LUMIX DMC-G1の中から選ぶことになりそうです。
この三つに絞っているのは、ライブビューがあるからなんです。
問題は高感度ノイズ有無と、解像度に描写力。
失敗しても諦めがつくように、SONY α330でも良いかと考えています。
元ジャーナル爺さんのおっしゃる通りなら、後からレンズ交換できますし。
しかし、フォト蔵で見ても、私が撮ったF200EXRの写りの方がよいです。
安いエントリーモデルだから仕方がないのでしょうが。
でも、アングルが変わる液晶は魅力的。
連写機能について驚いたのですが、F200EXRは秒速5コマなんですね。
一眼はどれももっと連写できると思ってましたがそうではないんですね。
連写もしたいので、PENTAX K-xかな?
書込番号:11291937
0点

一眼レフのライブビューって、すごーくフォーカスが遅いですよ。
マイクロフォーサーズと同じく考えたら失敗します。
K-xはF200EXRの一段ほど上の画質性能です。
シビアに見なければ2段上となるでしょう。
L版プリントならばISO3200が常用できます。
ただし、エネループ単三4本+充電器の購入も考慮したほうが良いです。
書込番号:11292725
0点

候補の中ではズバリ正解はK-xです。て、言うかK-xしかありえません(私には)。
高感度の画質に対して評価が良いのはK-xです。
自分でも使って実感していますのでお勧めします。機能も豊富です。
α330はライブビューとバリアングルモニターそして価格が魅力的ですね。
ただ高感度の評価は高くありませんのでジョシュアツリーさんの希望される「高画質で高感度に強い」には沿わない機種だと思われます。
DP1sについては全く知らないで書いています(笑)
書込番号:11294221
1点

CCDとCMOSの画質の違いをどれほど感じられているかにもよりますが、特に低感度における鮮明な描写と濁りのない発色からCCDを好む人もおられます。
LR3を試用されましたでしょうか?ノイズ処理が飛躍的に向上しています。
ソニーの無償現像ソフトIDCSR3.2においても、高感度ノイズ除去が向上しています。
1000万画素CCD機のα330でも、ISO1600までは十分使えます。
α330は、ライブビューは遅いという概念を覆した製品で、レスポンスが非常に良いLVを楽しめます。店頭で確認されるといいと思います。
手ぶれ補正も強力で、全てのαレンズで手ぶれ補正が効きます。
K-Xとの性能差で言えば、
ライブビューとAFは、α330
連写と高感度性能は、K-X
画質は、レンズ次第でしょう。買いたいレンズのあるメーカーを選んだ方が無駄がないと思います。
書込番号:11294289
1点

>問題は高感度ノイズ有無と、解像度に描写力。
高感度と解像度はこの中だとK-xでしょうかね。フォーサーズはサイズが重要でなければ割高かつ画質的に不利と思います。
同条件の比較が載っているサイト、たとえば下記なども参考にされると良いと思います。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
>ライブビュー,連写
ライブビューでのAFはSonyが早いですね。ただ連射に使えるレベルとかというと疑問が残ります。お店で実機を触ったほうが良いです。
AFの精度やスピードといった能力は、ファインダー使用時でも各社かなり違うと思います。連射するなら動きモノでしょうからAFを追従させながらになることが多いと思いますが、秒速何コマ、というカタログ仕様以上にAFは連射速度を決める要因になると思います。
デジ一の中から選ばれるようであれば、F200の板でなくそちらの板で質問された方が、より具体的にコメントが付くかもしれませんね。猛者がたくさんいらっしゃると思われます^^。
書込番号:11294410
0点

あちらは猛者は多いですが、多様な意見が出て、奨められるメーカーや機種も様々で、結論を出すのは難しいでしょうな。(笑)
スレ主さんご提示のデジタル一眼の中で、連写性能や動体AF追従性能を求めるのは無理があると思います。
もう一段上位の機種に、動体撮影を得意とするレンズの組み合わせが必要になり、予算は最低でも十数万必要になります。
比較的安いのは、ソニーのα550やキヤノンKissX4 ニコンD90あたりでしょうか。レンズも、廉価なキットレンズでは苦しく、ある程度の出費は必要になります。
何れにしましても、スレ主さんがF200を使われていて不満な部分を、他の機種で解消したいという気持ちは、よくわかります。
書込番号:11296959
1点

決めました。SONY α330にします。やはり予算のことを考えました。
本当はPENTAX K-xが良かったのですが、ちょっとオーバーしてました。
F200EXR自体に不満はありませんが、私のF200EXRが調子悪いように思います。
修理に出してみればよいのですが、具体的にどこが故障なのか説明できませんので。今現在保証期間中ですが、クイックリペアサービスは費用はいらないで検査だけでもしてくれるのでしょうか?
ケチがついてしまったので違うカメラが欲しくなったのです。ならば、F200EXRよりも写りの良いカメラと思いまして。最初は、SONY α330レンズキットで我慢して、また余裕が出来たら元ジャーナル爺さんのおっしゃるように望遠レンズを揃えたいと思います。
書込番号:11299227
1点

どの方の意見も参考になりましたが、α330を選んだので元ジャーナル爺さんのをベストアンサーとしました。とりあえずいっぺん使ってみたいと思います。
書込番号:11299246
0点

ジョシュアツリーさん 購入、おめでとうございます。
機能や性能は、K-Xより劣る部分も多いと思いますが、鮮明なCCD画質の魅力を理解される日も近いと思います。
私は、α330と同じCCDを持つα200を2年使っていますが、画質が大変気に入っています。
やや不満だった高感度画質も、LR3ベータ版をダウンロードしてから気にならなくなりました。RAWで撮る限り、F200EXRよりも高感度画質も1段分以上有利です。
近い将来、グレードアップされても、α330で撮影したの写真を見直して再評価する日がきっと来るものと思います。
書込番号:11299389
1点

TouranHGさんの投稿、大変参考になりました。
やはりK-xなんですが、予算が限られますのでα330にしました。
書込番号:11299470
0点

良いと思います。
APS-Cは、F200比で約一桁撮像素子のサイズが大きいですし、いずれの機種にしても画質の向上を確認できることがあるのではと思います。ボケなどもコントロールし易くなりますので、いろいろと撮り方を楽しめるのではないでしょうか。
私も少し前ですが、旧機種のα300の頃に、画素ピッチに余裕もあるし素性は良いかなと考えていたりもしました。α330になってグリップが私には少々合いにくかった為それっきりになってしまいましたが、お手頃な価格で良さそうに思います。
道具は使いようですので、F200も含めて是非使い倒していってください。
書込番号:11302582
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
ここの書き込みを見て買ってから
ちょうど一年ほど200EXRを使っていてとても気に入ってたのですが、
昨日根津神社のつつじを撮りに行った際、
途中から撮った画像を液晶でチェックしたら
なんかうっすら画面左に白い影ができてて
レンズ覗いたらなんかレンズの中に
白い塩の粒みたいなのがありました><
これは自分で掃除したりはできるのでしょうか?
やはり修理に出すしかないでしょうか?><
白いのが出る前の最後の写真をせっかくなので載せさせて頂きます^^
1点

それは、残念ですね。
カメラ・レンズを開けると、組み直しが出来なくなるかも知れませんのでお薦めできません。
1年ですか?
1年経ったかどうかで修理保証に違いが出ますよ。
コンパクトなので、それほど高くないかも知れませんが、分解清掃の工賃が発生します。(場合によっては、送料も必要ですね)
また、販売店の延長保証を掛けていれば対応してくれると思います。
修理するか、新しいのを買うかは、聞いてみてから判断なされたら宜しいかと思います。
急ぐのであれば、今日の夕方までに電話しないと、来週6日以降になりますね。
書込番号:11300183
0点

お気に入りのカメラに不具合がでると凹みますよね...
自分もG7のレンズユニット内にドデカイゴミが
侵入していて修理にだそうか思案中です。
が、一年過ぎました(笑;
自分では掃除は出来無いですね。
たぶんメーカー入院でレンズユニットごと交換に
なると思います。
保証期間が過ぎていたら有償修理になりますので
下記で見積をされてはどうでしょうか?
http://fujifilm.jp/support/repairservice/index.html
書込番号:11300195
0点

さすらいの「M」さん
みやたく さん
お答えありがとうございました^^
一応問い合わせたところ明日フジのサ−ビスセンタ−が
夕方17時まで開いてるようですので
持って行ってみます。
保証期間すぎてました><
修理が高いようでしたら
思い切って一眼の入門機挑戦してみようかな?^^
お二人ともご意見ありがとうございました〜^^
また何かの時はよろしくです!!!
最後に200EXRで撮った最近の写真少し載せてみます〜
書込番号:11300601
3点

明日も開いているんですか?
良かったですね。
わたしは、F31fdを使っているんですけど、HPで調べたら、1万円でした。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/faq/fxts30/index.html
という60分コースというのも、4箇所のSSではあるみたいですよ。
書込番号:11300629
0点

明日も開いているんですね〜。
大手企業にしては珍しいですね。
takedakeさん、
ダメだったらと言わずに思い切って一眼持ちましょ(笑)
コンデジとは住み分け出来る世界ですから...(^。^)
書込番号:11300685
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
皆さん、こんばんは
先日まで使っていたCOOLPIX S520の液晶を子供に割られてしまい、
新しいカメラの購入を予定しています。
予算は15000円程度を考えています。
候補としては、
FinePix F200EXR
FinePix F70EXR
LUMIX DMC-FX60(値段が安くなってくればFX66)
個人的には、ニコン好きなので、S6000もお気に入りなのですが、
大きさと値段がウィークポイントとなって、候補からは落ちつつあります。
F70の10倍ズームで決めかけていたのですが、F200の画質がよいとの書き込みを見て
F200が候補になるなら、FX60もありかなとか、迷い始めました。
家内は3倍ズームじゃ物足りなく、せめて5倍は欲しいとのこと。
電気屋にいって、最近のカラフルさにびっくりしていて、次は色付もいいね、
なんて言っています(ただし、必須ではないとのこと)
以前は、CAMEDIA UZ700を使っていて、今も運動会や学芸会では
サブカメラとして何とか活躍していますが、弱ってきています。
10倍の便利さにも慣れているのですが、いずれデジイチ(D90)の購入を
企んでいるので、今回は10倍は見送りかなあと思いつつ、いつ購入できるか
予測も立たないので、いっそF200かとか、更に迷う原因となっています。
皆さんだったら、何を購入しますか?
どれも型落ちなので、GWのヤマダの蚤の市での購入を狙っていますが、
そこでなければ、新宿か池袋に突撃予定です。
よろしくお願いします。
0点

10倍にこだわらないなら
f200で決まりだと思います。
早くしないと、新品かえなくなります
わたしも
探してやっと新品見付けました。
無くなる前に買った方がいいと思います。
わたしは
今度の日曜日とどきます
書込番号:11268906
1点

もしカメラの性能とか詳しくないのでしたら、F70EXRとF200EXRの画質は全く分からないと思います。露出傾向が違うので、なんとなくF70EXRが明るく撮れるかなぁ・・・と思う程度だと思います。
ですので、望遠270mmのF70EXRが良いと思います。
ニコンの中級機の画質は、個人的に今や論外ですが、ただ、日中での発色やバランスの良さがあるので、とくに大きなプリントやトリミングなどしないのでしたら、ニコンも良いと思います。
書込番号:11269620
0点

F200EXRの換算焦点距離は、25mm〜200mmぐらいまで実用とも考えています。
広角側は、公称25mmスタートのコンデジと同じぐらい広いです。
望遠側は、600万画素記録でデジタルズームした場合、200mm相当ぐらいまでは十分に使えます。
望遠側のレンズ描写も良く、1/2.3型センサーのコンデジの200mm相当と同等の解像力があります。
F200EXRは、広角にも望遠にも強い機種だと言えます。
D90で高倍率ズームを使っても、F200EXRを上回る画質の写真を撮れることは多くないかもしれません。画質とは解像感・ダイナミックレンジ・露出・ホワイトバランス等を総合したものです。
D90を買われたら、描写の良いレンズ(低倍率ズームや単焦点)を選ぶことによって、コンデジと差別化できます。
私は、F200EXRを、高倍率ズームのつもりで使っています。一眼レフで高倍率ズームを色々使ってきたのですが、画質に満足できず、売ってしまいました。
書込番号:11269777
0点

つえ さん、お早う御座います。
F70EXRが良いと思います。
F70EXRをお勧め致します。
F70EXRとF200EXRでは書込みほど大きな差は有りません。
比較しなければ差は判りません。・・・比較しても判らないかな?
F200EXRは2月に生産中止に成っています。
価格Comでは価格も高止まりです。
書込番号:11270048
0点

140mm相当以上の望遠が不要ならF200EXRがいいと思いますが、購入時期としては
少し遅すぎかも?
http://kakaku.com/item/K0000019084/pricehistory/
書込番号:11270963
0点

10倍ズームにこだわらないのであればF200が良いと思います。あくまでもコンパクトデジカメとしての評価ですが、一言でいえばしっかりした質感の写真が撮れるからです。モノとしての質感もややチープなF70とF200では大分違います。なお、私の所有していたF70はときどきはまともに写るのですが、フォーカスの甘いときが多々あり、肝心なときに泣かされました。メーカーに調整に出しても今一で・・。F200は先月2台買い込んで別々の機会で使い分けていますが、極めて快調です。ただし、底値から反発して値上がりしているのがネックでしょうか・・。私が買ったときは15000円位だったのが20000円位になりましたから。20000円だったら、赤いS6000にも目が行きますね。
書込番号:11272912
0点

キタムラで15800円でした。f200の方。16800円と書いてありましたが、普通15800円になりませんか?と聞くとOKでした。地方のキタムラ(私は埼玉ですが)にはまだ残っているのではないでしょうか?私のところは黒もシルバーも結構残ってました。
書込番号:11273414
0点

皆さん、ありがとうございます。
家内からは、いっそデジイチも買って、合わせ技で
もっと値引きを狙ってみれば、との有難い言葉が!!!?
(安めのテレビも買いたいので、悩みどころ満載です・・・)
もう少し悩んでみます。
書込番号:11274154
0点

スレ主さんへ
ニコンP600
リコーGRDV
F200EXR
を使っております。
色描写においてはF200EXRが秀逸です、
光量不足の環境にも強いですね。
書込番号:11282264
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





