FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボ撮影時の、露出補正。

2010/04/05 03:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:109件

F100fdからの、買い増しです。
F100fdは、ストロボ撮影時の露出補正が出来ません。
顔が少し白いと感じた時に、マイナス補正が出来ないのです。
これは仕様です。
(1年前、F100fdでも質問しました。お答えありがとうございました。)

以前、F200EXRを店頭で試した時、
ストロボ撮影時の露出補正が出来ました。
これはよくなったと思い、FUJIに電話して、
ストロボ撮影時に露出補正が出来るのはどの機種?と、
問い合わせをした経緯もあります。
(カタログ上でその区別が、わからなかったため。)

で、今回購入したのですが、
ストロボ撮影時の、露出補正が出来ない。
+2でも−2でも、ほぼ同じ露出。
確かに、出来たはずなのに???
試しに、Mモードで、シャッタースピードをめちゃ上げても、
適正な、露出になる。
何かがおかしい???
でも、わからない。

考えられるのは、購入後すぐにバージョンアップしたことかな。
皆さん、ストロボ撮影時の露出補正出来ますか?
お教えください。

書込番号:11189885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/04/05 07:08(1年以上前)

普通の部屋内環境だと出来ないと思います。
シャッター速度1/60秒固定という事ですよね。

店頭はとても明るかったので、1/60秒以上のシャッター速度で出ていて、
それでマイナス補正が可能だったのだと思います。

この仕様は他のフジ機でも同じです。

撮影距離を変えて望遠にしてもほぼ同じ結果です。
設定の変化にフラッシュが追いついてきます。
頑固なフラッシュですよね・・・。

明るくするならばISO感度を上げると明るくなりますが、当然、画質が犠牲になります。
ちなみにレフ板などは効果が薄いです。

アンダーへは、なかなか良い対処法がないですね。
フラッシュにコンビニ袋でも被せて・・・というアナログな方法しかないかも。

書込番号:11190017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/04/05 07:12(1年以上前)

ストロボ発光時に、露出補正で対応しても(設定することが出来ても)、あまり意味がないですよ。
そういう場合は、「ストロボの発光量」を調整したほうが良いと思います。

が、F710・F810・E550あたりを最後に、F10以降のFシリーズには「ストロボの発光量」を任意に調整する機能は無くなってしまいました。なので、ティッシュをかぶせて減光するといったアイデアが試されています。

書込番号:11190026

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2010/04/06 09:16(1年以上前)

エアー・フィッシュさん、撮人不知さん、
ありがとうございました。

F200EXRを店頭で試した時、
1/60秒以上のシャッター速度が出ていたと思います。
私の早とちりでした。(残念)

FUJIのサポートでは、ストロボ撮影時に露出補正が出来るものとして、
当時、F200EXR、F70EXR、Z300、?、の4機種を紹介して頂いたのですが、
私の質問の意図が、伝わっていなかったのかと思います。(残念)

Mモード、S1000,F9、ストロボONでも適正露出(絶対ではありません)には驚きです。
普段、ストロボ光量をずいぶん温存しているのかと思ってしまいます。
しかし、Mモードの意味がないと思います。
一定の光量で、S、Fを選択させてほしいです。(残念)

F100fdの取説(P65)の露出補正には、メモの欄に、まわりくどく、
ストロボ時には利用出来ないような記載があるのですが、
F200EXRの取説(P34)の露出補正には、そのような記載がなくなっています。。(残念)

キャノンA95で、オート撮影時、
顔が少し白いと感じた時に、マイナス補正が可能で、利用していました。
フルマニュアルでは、光量調整も3段階?くらいの切り替えがあったと思います。

フイルム時代の初心に戻りますと、ティッシュをかぶせたりして、
光を柔らかくしていましたね。すっかり忘れていました。

ストロボ撮影時の露出補正では、とても残念でしたが、
F100fdと比べて、普段の露出補正の頻度が減りそうです。
蛍光灯下での、ピント合わせの、赤表示がなくなりました。
満足しています。これから、使い込んで行きたいと思います。
となると、F100fdはどうしたものか?

書込番号:11194972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズについて

2010/03/23 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:14件

F70EXRと悩みましたが、CCDの大きさに魅せられ、このF200EXRを購入しました。

株式会社トダ精光のマグネット式コンバージョンレンズで望遠の倍率をカバーが
図れないかと考えてます。
http://www.toda-seikoh.jp/products_digitalcamera_magnet.html
しかし、楽天などコンバージョンレンズを販売してるサイトを見ると、『F200EXRは
ケラレが大きいため、オススメできません』とあります。
ワイドコンバージョンレンズならケラレも理解できますが、テレコンバージョンレンズを
装着してもケラレが発生するのでしょうか?

また、購入を考えてるのですが、所有している方がいらっしゃいましたら、
作例を見せていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11128739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/03/23 23:44(1年以上前)

ケラレはテレでもワイドでも、コンバージョンレンズがカメラ側レンズの必要とするカバー範囲よりも小さければ発生しますよ。

書込番号:11131580

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/24 05:00(1年以上前)

テレコンでもワイコンでも、「ズーム域によっては」ケラレることがありますよ。
むしろ、ズーム全域でケラれないコンバージョンレンズは珍しいかも。

たいがい、ワイコンならワイ端で、テレコンならテレ端でケラれなきゃ、とりあえずはOKってことでしょう。

トダ精光の作例は、F200EXRじゃないけど、何回か見たなあ。。。流れ、滲み、歪曲、解像、それなりに落ちる感じでした。 まあでも、コンバージョンレンズ遊びや証拠写真にはいいかも。

書込番号:11132493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/03/24 05:25(1年以上前)

ケラレ=「イメージサークル<撮像面」という感覚で捉えているから、広角側でしか起きないというような、誤った知識になる。

書込番号:11132506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/03/24 21:59(1年以上前)

やまだごろうさん、powshotsさん、エイプリルフールは総菜パンさんありがとうございます。
今まで誤った認識をしていたようです。
勉強になりました。

『流れ、滲み、歪曲、解像、それなりに落ちる感じ』なのは、ある程度覚悟してます。
どの程度ケラレるのか気になってまして、コンバージョンレンズの購入を躊躇してます。

書込番号:11135732

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2010/03/25 00:39(1年以上前)

F30・F31でトダ精光のワイコンは使ったことがあります。

F200ではケラレが大きくて、ズームしてケラレをなくすとほとんどワイコン
の役割が果たないほどですからテレコンでも同じでしょう。
F200での使用は止めた方がいいと思います。


書込番号:11136752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/04 23:14(1年以上前)

花酔いさんありがとうございます。
って、もう誰も見てないかもしれませんが・・・。

役に立たないほどなんですね。
コンバージョンレンズは諦めます。
このままF200EXRを楽しんで使おうっと。

みなさまありがとうございました。

書込番号:11188978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SDHCカード

2010/04/03 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:60件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

SDHCカードは何ギガまで使えるのでしょうか?

書込番号:11179232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件

2010/04/03 00:18(1年以上前)

こんばんは。

フジフィルムのホームページで確認すると、
SanDiskの4〜32G SDHCカードが使えるようです。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf200exr.html

書込番号:11179302

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/04/03 10:24(1年以上前)

トランセンドの32GBは、対応確認されているようです。
動画を使わなければ、2GBで充分だと思います。

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_174049.html

書込番号:11180527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

未使用時のバッテリーの減りについて

2010/04/01 06:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:9件

既出の内容かもしれませんが、F200EXRで質問があります。

バッテリー満充電の状態で10枚ほど写真を撮り、その後1週間ほど電源OFFにしてました。
その後、電源入れたらバッテリー残量がほとんど無い状態になってます。
一応、スペアバッテリーでも試してみたのですが、やはり同じでした。

これはやはり本体の故障ですかね?それとも仕様?

一応、まだ買ってから1年以内なので、故障であれば修理に出そうと思います。

書込番号:11171301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/01 06:43(1年以上前)

他の機種になるのですが、今まで購入してきた専用電池のデジカメ
で自分の経験上ではそのような現象は経験ないですね。
乾電池タイプのニッケル水素がスレ主さんと同じ様な現象でした。
一度メーカーサポートに問合せするか、販売店に相談してはど
うでしょうか?

書込番号:11171309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/04/01 07:14(1年以上前)

私のF200EXRでは、1週間では電池が減った感じはありません。
メーカーのサービスセンターに相談したほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:11171345

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/01 08:00(1年以上前)

>まだ買ってから1年以内なので、故障であれば修理に出そうと思います

今まではそういう症状はなかったのでしょうか?
最近出始めた症状でしょうか?
使っているうちに電極などに触れて油脂などが付着していることもあります。
バッテリーの電極、充電器の電極を磨いて充電しても同じ症状が出るようなら故障の可能性がありますね。

書込番号:11171416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/04/01 15:14(1年以上前)

1年以内ならば、早くサービスセンターに出した方が良いですね。

書込番号:11172678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/03 06:31(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございました。

サービスセンターに連絡したら、やはり修理を薦められましたので
これから本体、充電器、バッテリーを梱包して送付します。

ちなみに、買った当初は1カ月近く放置してもバッテリー残量は
あまり減らなかったような気がしてます。

なので、やはり故障なのでしょう。ただ、本体なのか充電器なのか
バッテリーなのかが良く分かりませんが。

書込番号:11179945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:19件
別機種

海遊び

こんばんは。今IXY910ISを使っています。
デジタル製品は5年使うというマイルールに反するので今まで買わずにいたのですが、ここまで安くなったF200EXR(またはF70EXR)を購入するか迷っています。アドバイスをいただけたら、ありがたいです。

主な撮影シーンは、多い順に、旅行の人物+風景、結婚式等のイベント、主人の海遊び(ウィンドサーフィンやカイトボード)、体育館でのバスケの試合です。特に友人の集合写真を撮って、プリントして差し上げるのが好きです。
IXY910ISは広角レンズで風景を広く切り取れて、顔認識が付いていて失敗写真が少なくなり、重宝しています。ズームも光学3.8倍が付いています。

しかし、@室内や暗い場所での写りが悪い…ノイズが多いし色もいまいち、体育館でのバスケはブレブレ、Aもともとフジ(F700)ユーザーで肌色の色合いが好き、Bもう少し望遠が効くカメラがほしい、ということがあり、F200EXRかF70EXRの購入を検討しています。

こんなわがままなお願いは、「一眼レフを買うべき」とも思うのですが、重いカメラは持っていくのがおっくうになりそうで、手が出せません。裏面照射CMOSにも興味がありますが、色合いがもう少し改善されるまで「待ち」かなと思っています。

みなさんのコメントを見ると、F200EXR/F70EXRは旅行の人物+風景、結婚式等のイベントには最適なカメラのように思います。特にF200EXRは、描写に期待できそうです。
海遊び(今のカメラで撮った写真を載せました)、体育館でのバスケの試合の撮影はいかがでしょうか?今より良く写るようになりますか?(この2つについては、F70EXRの方が望遠ができて良さそうですね。)
F200EXRとF70EXRのどちらがよいかもすごく迷っています。ぜひ、アドバイスをください。よろしくお願いいたします。

書込番号:11166094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/31 00:48(1年以上前)

候補の中ではF70がいいと思います。
F200では望遠力は910iSと比較して、劇的には変わらないでしょう。

書込番号:11166144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/03/31 06:42(1年以上前)

花とオジさん

早速の返信ありがとうございます。
光学3.8→5倍では、あまり写る絵は変わらないんですね。

書込番号:11166680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/31 08:38(1年以上前)

工学倍率重視だとF70で、映像素子重視だとF200がいいです。
F200は2月で製造終了してるから、今市場に流通してるものがなくなったら終わりです。
僕も同じように悩んだのですが、映像重視でこれからF200を買いに行ってきます。

書込番号:11166893

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/03/31 11:20(1年以上前)

別機種

35mm 換算 272mm トリミングなし

コンデジは詳しくないので FinePix のHPで仕様を見てみました。
海遊びを撮るには光学10倍ズームの F70EXR/F80EXR(35mm 換算で 27-270mm)が必要だとおもいます。
35mm 換算 270mm というのは、35mm フィルムカメラ(フルサイズといわれるデジイチ)に 270mm の望遠レンズをつけたのと同じくらいの画角(写る範囲)ということです。
サンプルに掲げた写真が EOS 40D で 170mm(35mm 換算で 272mm)ですから、ちょうどこんな感じになります。

書込番号:11167368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/31 15:58(1年以上前)

センサーのより小さいF70EXRの望遠端画質と、センサーがやや大きめのF200EXRの望遠端+デジタルズーム併用の画質は、同じ大きさに写した場合に同等くらいという検証が以前ここであった気がします。たしかMarch7さんだったような…。

まあ、望遠時の条件が同じならば、デジタルズームを使わない時の画質が良いF200EXRを選ぶべきだと思います。
ただし、うかがった用途ではF200EXRでも力不足なような…気もします。
マイクロフォーサーズはご存知ですか?コンパクトカメラと一眼レフの、中間のような存在がありますよ。レンズも選べるし、特にGF1ならオートフォーカスも速いです。
http://panasonic.jp/dc/gf1/index.html

フジフィルムの肌色の色味が好きなのは僕も同じで、本当はフジフィルムかがマイクロフォーサーズみたいなカメラを作ってくれたら最高なんですけどね(`・ω・´)

書込番号:11168400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/31 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは
バスケの試合の写真ならパナソニックFZ38のレスでサンプルがありました。
参考になると思います。
私もスポーツ観戦用に気になっている機種です。
フジF200EXRで撮った写真添付します。
5倍ズームでは、やはり厳しいですね。

書込番号:11169706

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/03/31 23:04(1年以上前)

こんなに親切なアドバイスをいただいて、嬉しいです。まさに知りたかった情報です。みなさん、ありがとうございます。

>かくたんさん
そうですよね、倍率重視なのか映像素子重視なのか、自分の中の優先順位をつけなければいけませんね。「F200とF70の後継機を見ればいいか〜」と悠長にしていたら、F200の後継機が出ず生産終了と聞いてF200がなくなる前にどちらにするか決めなきゃと焦っています。

>GALLAさん
わざわざサンプル写真を探していただいて、本当にありがとうございます。
何ミリというのが、倍率を示しているのはわかるのですが、それがどのくらいの写真になって写るのかがとてもよくわかる写真です。換算272mmでも、結構遠い映像なのですね。

>ブドワールさん
>センサーのより小さいF70EXRの望遠端画質と、センサーがやや大きめのF200EXRの望遠端+デジタルズーム併用の画質は、同じ大きさに写した場合に同等くらいという検証

は、これ↓でしょうね。

March7さんの「L判印刷で10倍ズームの時F70もF200でも画質に差はないと思います」10392537
>FinePix F70EXR は10倍ズームで、F200EXRは5倍ズームです。F200EXRをデジタルズームを使用して、10倍ズーム(デジタルズームの目盛りの半分位)でL判印刷して検証してみましたが、写真として十分綺麗に撮影できます。仮にF70EXRで、もっと倍率を上げたい場合、デジタルズームを使用して、倍率を上げると、手持ちでは手ぶれがおきやすいです。その結果L判印刷だけしか使用しない人の場合は、デジタルズームを使用しての10倍ズームはF200EXRで十分だと思いました。暗いとこの撮影もF200EXRのほうが性能が良いですし。今後購入される方の参考になると思い書き込みしました。

その後、300万画素相当の切り出しができるとの書き込みがありました。私は写真プリントはほぼL版のみなので、メモリ節約のため(^^ゞいつも300万画素くらいのサイズで撮影しているので、解像度は十分ですね。

マイクロフォーサーズは魅力的です。LUMIX DMC-GF1Kのパンケーキレンズをつけたのだったら、何とか持ち歩けます。でも、ズームレンズを付けたらやはりポンとバッグに入れるわけにはいきませんね。でも、もしフジが出してくれるなら、購入を検討します!
フジの肌色は室内でもしっかりきれいに撮れますよね(*^_^*)同じ意見の方がいて、嬉しいです。

今日はここまでにします。

書込番号:11170282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/04/01 07:28(1年以上前)


>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん 
野球の写真を見せていただき、ありがとうございます。
F200でも結構よく写るので驚きました。でも、確かに5倍ズームで野球場を写すのは、「もう少し、大きくしたい〜!」という感じですね。

教えていただいたFZ38の方を見てみると、光学18倍でさらに何かレンズのようなものを付けて野球のシーンもかなり大きく、瞬間をとらえて写せていますね。このスレッドでもLUMIX DMC-GF1がすすめられてて、正直心が揺れました。

IXYを使いながら3年間「フジなら室内が良く撮れてたのに…」と思い続けていたので今回はフジにしようと思いますが、情報本当にありがとうございます。

バスケの写真は見つからなかったのですが、FZ38はバスケの動画もよく撮れていました。
薄々わかっていましたが、本当に海遊びやバスケの写真を綺麗に撮りたいなら、一般的なコンデジ以上のカメラを選ばないといけないですね。2台体制も検討してみます。いつ2台目を買えるかわかりませんが(^^ゞ


さて、皆さんの意見をまとめると、倍率重視か映像重視かをよく考えて、10倍ズーム相当まではどちらも写せるので、それ以上の切り出しをしたいかどうか、GALLAさんやゆうきちゃんのおとうちゃんさんに貼っていただいた写真をじっくり見てF200かF70か決めたいと思います。皆さん本当にありがとうございました。カメラを買ったら、ご報告いたしますね。

書込番号:11171363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶で見る画像と撮った後の画像の違い

2010/03/31 17:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:5件

写真を撮る時、液晶で確認しますよね?
確認した画像は明るいので撮るのですが、撮った画像は暗いです。
そういう仕様ですか?皆さんのはどうでしょう?

ちなみに設定は購入時からいじっていません。

書込番号:11168654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/31 17:26(1年以上前)

液晶の明るさをマイナスに設定されてはいかが_?

書込番号:11168670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/31 17:42(1年以上前)

液晶が明るく出る、と言う機種は多いようですよ。

書込番号:11168723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/31 17:46(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000063183/
http://kakaku.com/item/K0000064742/

このへんのカメラですら
パソコンの画面の色=カメラの液晶の色 には、なってないんです
あきらめましょう

書込番号:11168731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2010/03/31 18:37(1年以上前)

パソコンのモニターの調整の問題だと思います。

私のブログにその記事を載せていますのでご参考にどうぞ。

書込番号:11168906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/03/31 18:40(1年以上前)

パソコンとかいってますが違いますよ。
撮って液晶で確認した時です。

書込番号:11168914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/03/31 18:52(1年以上前)

こんばんわ。
機種は違うんですけどおっしゃってる事はわかるような気がします。
要は撮影前とか半押ししてる状態なら液晶画面が明るいのに、撮ってからの画像をカメラで確認すると撮る前の画像よりも暗いって事でしょうか?
もしそうなら撮る時に被写体を確認しやすくするために、撮影前の画像はわざと明るめに表示するみたいです。
すべてのメーカーがそうなのかはわからないですけど、私がメーカーに聞いたらそう言ってました。
撮影時にヒストグラムを表示させて確認する方が確実だと思います。

書込番号:11168959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/03/31 19:12(1年以上前)

ヒストグラム表示なんかない。
ここは、持ってる人がいないのかな?

書込番号:11169053

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/03/31 19:34(1年以上前)

風景で空の占める範囲が大きいと暗くなります。(他のデジカメも同様ですが)

書込番号:11169154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/03/31 19:41(1年以上前)

答えは持っている人のみが知っている。
空なんか撮ってませんがね。
室内ですよ。

書込番号:11169174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/31 20:40(1年以上前)

ほんま腹立つわさん 今晩は。

春にうかれて変な虫が出てきて困りましたね、たぶんステハンでしょう。

気になるスレでしたので試してみました。
現在手持ちの、FinePix F200EXR、Canon PowerShot G10、Canon EOS 7D、いずれも
撮影前の半押し状態の明るさと、撮影後の画像の明るさに顕著な差はありませんでした。

一度購入店に持ち込み相談したら如何でしょうか。
メーカー保証期間内であれば無償修理になると思います。

書込番号:11169413

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング