
このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2010年3月19日 04:12 |
![]() |
14 | 21 | 2010年3月17日 20:19 |
![]() |
9 | 8 | 2010年3月15日 10:43 |
![]() |
2 | 14 | 2010年3月14日 08:15 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月14日 03:50 |
![]() |
3 | 10 | 2010年3月13日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

>互換品スペアバッテリーで頑張れるのかな〜
頑張るしかないかも・・・(^^ゞ
ACアダプタは一般的な使用では必要ないと思います。
予備バッテリーとACアダプタを購入する予算があるなら、予備バッテリーを2本購入して、付属品の1本と合計して3本使用すれば完璧だと思います。
書込番号:11104408
5点

こんにちは
後からオプションを買うと結構高いですね。
バッテリーやアダプターは自己責任となりますが、ROWAなどあると思います。
アダプターはコネクター(極性注意)と電圧が分ればオークションで探せます。
電流は1A以上必要です。
書込番号:11104421
2点

早速ROWAを見つけました
ありがとう
2個セット¥1500に決定です
今、ストラップを取り付けて電池充電中です
ファームウェアも調べないとですよね
電源を入れないと確認できません@@
書込番号:11104728
1点

早速ファームウェアを1.00⇒1.20にしました
これで万全かな!
未だ数枚撮影ですが、その片鱗は、、早速の動画を静止画から作ってみました
お願いです、画像を適当に見て、眼をそらして下さい
くれぐれも船酔いしないように、、、@@
いきなり船酔いしないで下さい
画像は適当に見る、
写真からの
パンと拡大、傾け、にて作りました
16;9でのHD動画です、**注意** 眼をそらさないと船酔いします
flvならこれ
http://www.youtube.com/watch?v=MLyns1kXGtk
MP4で18
http://www.youtube.com/watch?v=MLyns1kXGtk
MP4で22(ハーフハイビジョン)
http://www.youtube.com/watch?v=MLyns1kXGtk&fmt=22
MP4で37(フルハイビジョン)
http://www.youtube.com/watch?v=MLyns1kXGtk&fmt=37
書込番号:11107080
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
半年前に、FinePix F200EXRを買ったばかりなのに、最近電源はいってない状態で、一メートル位の所から、石の所へ落としてまいました。
それで、現像してみると、落としてから、撮った写真は、画質が悪くなった感じで、EXRオートで撮った写真は、かなりぶれていました。
その前も、落としてFinePix F200EXRを買ったんですが、やはり首からさげる紐をつけないと駄目ですね、、。
買った所へ聞いたら、送ってみないと、分からないと言われ、査定代に1050円かかり、修理も最低1万円はかかるみたいです。
修理したら、元通りに戻るんでしょうか?ちょっと、画質がさがったり、EXRオートも前みたいに戻るかも不安です。
どうしようかと思っていますが、修理の査定をした方がいいのか、安くなってきたから、また同じのを買った方がいいのか、違うカメラを買ったほうがいいのか、、、。
でも、お金がないので、お金が溜まるまで待つしかないかな。
その間に、FinePix F200EXRが、在庫がなくなるかも。
0点

愛機残念でしたね。
自分もデジ一レンズ付で池ポチャ(改修不可能)経験がありますが暫く立ち直れなかった
です...
FinePix F200EXRが凄く気に入ってるのであれば修理された方が良いかもしれないですね。
代替するにしても1.6万位はしてしまうし、修理したとしても最低1万程...多分修理
は基盤やレンズユニットごとの交換になると思います。ほぼ新品?
先ずは修理査定されて再度考えてみてはどうでしょうか。
修理費用がどのくらい掛かるか、ここの最安値価格と比較して決めればよいと思います。
書込番号:11032824
1点

最低でも査定・修理で11,000円以上かかりますね
個人的には買い換えた方がいいと思います。
壊れたやつは下取りに使えばいいわけですし。
書込番号:11032835
0点

慣れるまでハズいかもしれませんが、ネックストラップしたほうがいいですね
書込番号:11032970
1点

ネックストラップ付けた方が安心ですね。
http://www.amazon.co.jp/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0-F-ST-LS-BK-FUJIFILMFinePix%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97/dp/B001339ZVI/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=I277ULHOUF0PQ8&colid=1N2DFUBGBE2M3
このストラップ、私も買いましたがお薦めです。
また、次回購入するときはPCボンバー/イートレンドのような、落下による破損も保証してくれる延長保証を付けた方が良いかも知れませんね。
書込番号:11033094
1点

やはり、ショック受けますよね。
私も、立ち直れないです。
貧乏で、お金ないので、、。23000円で買ったし、それが半年で、、。
4,5回撮っただけなので、、。
自分が悪いんですがね。
修理に出せば、新品同然になるんですね。安心しました。
でも、深い傷は、2個つきましたが、、。
確かに、査定してから考えた方がいいですね。
ありがとうございます!!
買い替えも、同じ機種だと、下取りすれば、少しやすくなりますよね。
微妙なところなんですよね。
このカメラは、すごい、気に入ってるというわけでもないんですが、これ以上にいい、他のカメラがよく分からなくて、、、。
今、お勧めのカメラってありますか?
カメラ屋に勧められたのは、IXY930ISと、LUMIX−FX60ですが、、。
まあ、お金もないので、まずは査定してもらおうと思います。
書込番号:11033100
0点

スレ主さん 残念でしたね。
修理に一万ですか...。よほど今お使いのものに愛着がないとポン!とだせる額では
ないですね...。現在はいろいろと難しい状況かもしれませんが、タイミングよく
お目当ての物が安く見つかる場合もあると思うので頑張ってください。
それと2tジャッキさんは意味のないコメはやめましょう。
何の意味もなさないカキコミをして誰が得しますか?
書込番号:11033119
2点

ネックストラップ、画像はりつけてくださって、ありがとうございます。
今度は、絶対ネックストラップ買って、つけようと思います。
ありがとうございました。
落下しても、修理代がでる保証って、あるんですね。
カメラのキタムラでは、ないんだろうな。
書込番号:11033201
0点

仮に買い換えるとしたら次は落下保証付きのお店で購入した方がいいですね。
確かビックだと一年目は落下保証が付いてたはずですし、ソフマップは二年目以降は購入価格の100%分ではないですが落下保証付きの保険があります。
(ただしビックもソフマップもネットではF200は既に売り切れてます)
もっともせっかく落下保証をつけたらそういうときに限って落とさなかったりするんですけどね
書込番号:11033218
0点

予備バッテリーを考慮すれば新規に買った方がいいのでは?
書込番号:11033359
1点

>にこにこkameraさん
でもドジなこのスレ主さんは半年で4〜5回しか撮ってないそうですから果たして予備バッテリーが要るのかどうなのか
書込番号:11033468
0点

落下保証 ってありましたっけ? あったとしてもかなり高い保険料が
必要でしょうね
二度とも 同じ原因で 落とされたのですか?
リストストラップでも結構防げますけど、
首からのほうが自由がきくぶんいいですね
書込番号:11034444
0点

修理代で、CANON110ISが買えますよ。
価格が安いとどうしても過小評価されがちだが
実際使ってみてF200EXRより良いと思うけど...
書込番号:11034551
0点

>>弟子゛タル素人さん
落下保証ありますよ。イートレンドの場合1年目は落下や水に濡らしたりして壊しても100%保証効きます。加入料も5%なのでF200EXRの場合1000円かからないです。ただ3年間で1度しか使えないので使いどころが微妙です。
書込番号:11034708
0点

最初に落とした時点で、ネックストラップにすべきでしたね?(残念ですが・・・)
書込番号:11036291
2点

↑同感です。
とゆうより最初からそうすべきでしたね。
今後は3度目が無いように気を付けましょう。
書込番号:11036735
0点

一回目に落としたのは、親に写真を撮ってもらおうとして、カメラを渡した時に、親がカメラを落としてしました。
2回目は、沖縄のツアー旅行で、いろんな所へ行くツアーだったので、1つの観光地で時間がなく、写真も撮る暇もあんまりないし、お土産も見る暇がないぐらい、時間が短かったので、焦って、カバンからカメラを出し入れしてて、カメラをカバンから、出そうとした時に、手が滑って、下の石というか、コンクリートへ落としてしまったんです。
だから、ツアーの観光の時は、ホルダーネックをつけてれば、よかったなと思ったんです。
街とか、電車内で、ホルダーネックをつけた方がいいとは、思ってません。
観光地とかで、という意味です。
あと、IXY110は、FinePix F200EXRよりも、画質がいいというのは本当ですか?
安いのと、ファインダーは、魅力ですが、今のカメラより、グレードというか、画質を落としたくないので、、。
買い換えるたびに、画質が悪くなるのは、ちょっと。
室内、屋外、人物、逆光、マクロ、夜景、夜景+人物とかは、どうなんでしょう?
ズームは、今使ってるのは、5倍ですが、IXY110は、3倍ですね。
書込番号:11038692
1点

うちのかみさんは カメラのもち方をよく知らないので
カメラを渡すと 今に落とすのではないかと 不自然なもち方を
します
たぶん ベルモット☆さん の親御さんも そんな感じとおもいました
カメラに慣れてくると バランスと言うか重さに対して ちから加減と言うか
扱い方が わかってくると思います
書込番号:11038774
1点

実は私も良く落とすので持ち歩く際は必ず耐衝撃性が高いケースに入れ、使用時はまずストラップに手を通してから使ってます。
鞄の中でも結構な力が加わることもありますからしっかりしたケースに入れられた方がよいのでは?
IXYがこれより高画質かどうかは分かりませんが、110ってコンデジの中でもかなり低グレードのものですよね?
F200の中身はトップエンドですよ・・・ キャノンに買い替えられるのならパワーショットS90あたりのほうがいいかと思いますが。
書込番号:11039190
1点

F200EXRとIXY110isの比較ですが、元々F200のほうがひとクラス上のカメラです。
レンズのスペック(28-140oと35-105mmの差はかなり大きいです)はじめ、F200のほうがさまざまなシーンで工夫して撮れる機能が豊富です。
110も安価なカメラの中では写りを含めて決して悪くないカメラだと思いますが、手にしたボディの質感や作動音、電池蓋のチープさなどはF200を使った後だとちょっと見劣りすると思います。
(私は110を仕事でときどき使っています。軽量コンパクトなのが気に入っています)
>室内、屋外、人物、逆光、マクロ、夜景、夜景+人物
全てのシーンで試してはいないのですが、暗所など高ISOとなる条件の悪いシーンでは、おおむねF200に分がありそうですね。
書込番号:11039193
1点

修理の結果は、どこも壊れてないという事でした。
見積もり料1050円もかからなくて、0円という事でよかったです。
でも、落とした後、確かに、写真にカッチリ感がなかった。
もう一枚は、ぶれてたんですが、、(撮ってもらったので、その人の腕が悪かったんでしょうかね。)
まあ、よかったですが、カメラは高性能になってますから、そこまでのズレは分からないのでしょうかね。
皆さん、ありがとうございました。
これからも、ネックホルダーや、衝撃を吸収する入れ物を買って、落とさないように大切に使おうと思います。
書込番号:11100246
2点

費用もかからず無事退院できて良かったですね。
此れからは落とさない様にして大事に使ってね(^^)
書込番号:11100278
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
最近、コチラを購入しました。
初めてのデジカメで使い勝手が良く分からず、今はEXRAUTOで撮っているのですが、電池の消耗が激しいのと、屋外で物を撮影すると少し暗いのかな?と思う部分もあって、普通のモードで撮影したいのですが、屋外、屋内に適したモードや感度など教えて頂きたいです。
取説を読んでいるのですがイマイチ良く分かりません。
宜しくお願いします。
1点

カメラが自動的に決めた露出で暗いと感じる場合、通常は露出補正を+側にします。
感度とWBだけオートで撮って見ればいかがでしょうか。
書込番号:11068573
0点

F200EXRご購入おめでとうございます。
初めてのデジカメでこれを選ばれるとは、なかなかの強者とお見受けいたしました。
複雑なところも数多くある機種ですが、まずは撮ることを楽しんでくださいね。
私がオススメするのは・・・
・まずモードダイアルを「P(プログラム)」に合わせる。
・次に「F」ボタンから入っていく画面で、
ISO感度を「AUTO800」←PC画面で見てもノイズがあまり気にならない感度。
ダイナミックレンジを「AUTO」←100〜400%までカメラ任せで拡大します。
画像サイズを「M(縦横比はお好みで)」←A4プリントくらいなら余裕の600万画素。
フイルムシミュレーションを「S」または「V」←人を写す事が多いなら「S」がお勧め。
・そして十字ボタンの右側でフラッシュを「AUTO」。
・・・これを基本のモードとして固定しておけば、たいていの場面で上手くいくはずです。
あとはズームとマクロを適宜切り替えるくらいですかね。
もし、高感度ノイズが許容範囲なら、ISOを「AUTO1600」に設定することで、被写体ブレ
をかなり軽減できると思います。
スレ主さんの言われる「暗い」を、私はEXRオート時に固定となるプロビアの色味から
来ているものと解釈しましたが、もし被写体が暗く写るのでしたら、十字ボタン上側の
「+/−」を押して露出を+1/3に設定してみて下さい。初心者の方に露出補正の話をする
だけで、「難しい、判らない」と言われる事がよくありますが、携帯の着信音量を調節
するくらいのもので、何も難しい事はありません。しかも、これが操れるようになると、
かなり自分の意図した写真が撮れるので、楽しいですよ。ただし、露出補正はカメラの
電源をOFFにしても設定は記憶されていますから、次に撮る時には気を付けて下さいね。
あ、それから、メーカーサイトのF200EXRのページ右下に「サポート情報」というのが
あって、そこの「ダウンロード」をクリックして入っていくページにF200EXRの新しい
ファームウェアが出ていますので、ぜひ更新しておいてください。青みがかって写る
傾向が改善されます。
私はこのところ、別のカメラを使っていましたが、久しぶりにF200EXRで撮影すると、
つくづく良く写るもんだと改めて感心してしまいました。いいカメラです。
書込番号:11069039
6点

スレ主さま お邪魔します。
つなあられさんの書き込みやレビューは、いつもわかりやすく、詳しく参考にさせていただいています。
私もH90が気になっています。
私はいまF70ですが、フイルムモードを触ったことがほとんどなかったので、
設定を参考にさせていただきます。
書込番号:11069149
1点

花とオジさん、つなあられさん
ありがとうございます。
初心者の私にも理解できました(^^ゞ
一度、教えて頂いた設定にしてみます。
つなあられさん
>あ、それから、メーカーサイトのF200EXRのページ右下に「サポート情報」というのが
あって、そこの「ダウンロード」をクリックして入っていくページにF200EXRの新しい
ファームウェアが出ていますので、ぜひ更新しておいてください。青みがかって写る
傾向が改善されます。
初歩的な質問ですみません。
ダウンロードする事で、パソコンなどで見た時の青みが写るのが無くなるんでしょうか?
カメラ本体が改善されるんでしょうか?
書込番号:11073555
0点

かんころもち2001さん。
使用許諾契約書をお読みいただき、「同意する」を押した上でダウンロードページに進んでください
という前に、
ファームウエアをメモリーカードに記録する。
ファームウエアが書かれたメモリーカードをカメラに挿入しファームウエア更新作業をする。
などの手順を一応は理解し把握する必要がありますから、
概要
ファームウエア更新の作業の流れ(番号の順に行います)
手順の概要
手順の説明
を熟読してください。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f200exrfirmware/download001.html
手順を間違えると(下手をすると)、カメラが壊れる場合があります。
文字に書かれたことを?で返しているうちは、やめた方が無難です。
書込番号:11073660
0点

かんころもち2001さん、こんばんは。
最近、このカメラを購入されたのですよね?
ファームアップの前に、カメラのソフトバージョンを確認してみて下さい。
方法は、カメラのBACKボタン(液晶の右側の一番下に並んでいる2つの小さなボタンの左の方)を
押しながら、電源を入れます。
表示されたソフトのバージョンが、Ver.1.20ならばファームアップの必要はありません。
Ver.1.10だったら、ホームページの説明の通りにファームアップして下さい。
書込番号:11075990
1点

こんばんは。
ミルキーフランスさん、
この機種は私も購入当時、かなり悪戦苦闘させられましたので、初めての方なら尚大変
だろうなと・・・少々慣れが必要ですが、いいカメラなので、気に入ってもらえたら
いいな〜という気持ちです。
そして今、私もF70EXRで試行錯誤中です。
AABBさん、コンデジでガンバルさん、
説明ありがとうございます。
そうですね、まずはカメラのバージョン確認が先ですね。
かんころもち2001さん、
ファームウエアを更新すると、カメラ本体が改善されます。
ダウンロードしたファイルをパソコンからメモリーカードに移し、そのメモリーカードを
カメラにセットして更新します。
今までやったことのない作業でしょうし、メーカーサイトの解説もわかりにくいかも
知れませんが、決して難しい事ではありませんので…
心配な事があったら、またここに質問されるのがよろしいかと。
書込番号:11077197
0点

AABBさん、コンデジでガンバルさん、つなあられさん
ありがとうございます。
最近、購入しました。
先に確認してみます。
変なやり方をするとカメラ壊れちゃうんですね…。
一度、確認して、分からなければ再度質問させて頂きます。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございました。
書込番号:11088272
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
皆さん、こんにちは。皆さんの口コミを参考にF200XRを買いました!
箱を開けて本体を出すと、バッテリーカバーに少し遊びがあり、触るとカタカタ小さな音もします。これは仕様なんでしょうか??
0点

ウチのは遊びは無いですね。
カタカタも鳴りませんよ。
初期不良でしょうかね?
書込番号:11075236
0点

仕様かどうかわかりませんが 私の200は遊びはありません
お気になるようでしたら メーカーにお問い合わせしたほうがよいと思います
ただ故障ではないと思われます。
書込番号:11075267
0点

まさかとは思いますが...
SDカード・バッテリーをセットしていない状態ですと、カタカタ音がしますよ。
両方ともセットして、遊び・音があるのでしたら、念のためにメーカーに問い合わせた方が安心できるかも。
書込番号:11075512
0点

四郎ちゃんさま、弟子゛タル素人さま
そうですか〜遊びはないんですね。明日確認してみます。
GSF1200s様・・・・そのまさかです・・・
今入れてみました!
前より少しましになりましたがやはり動きます。音もかすかにします(涙)
明日問い合わせしてみます。
皆さん、ありがとうございます。
書込番号:11075699
0点

私の所有機ではカバーを閉めた状態でヒンジ部の反対側を強く左右に振ると微妙に遊びもあり音も出ますね。
ですが通常使用では気になるほどではないです。
もしかしてカバーを開いた状態での遊びでしょうか?こちらは仕様でしょうね。
書込番号:11075728
0点

口耳の学様
蓋を閉めた状態でバッテリーカバーのSC、HC、FCと書かれたあたりを軽く指で動かすと
前後、上下に動きます。(1〜2ミリ程度ですが)前後、上下に動き音がします。
書込番号:11075864
0点

GSF1200Sさん
はい カード バッテリーをはずすと 少し遊びも音も 出ますね
でも1・2ミリは動かないです
初期不良として対応してくれるといいですね
書込番号:11076254
0点

弟子゛タル素人さん、まおぴょんさん
音とか感覚によるものは判断難しいですね。
ひょっとすると、SDカードの押さえ緩衝材がついていないかもしれません。
(金属の右側の灰色部分がSDカードに接触する緩衝材です。 ひょっとしてこれがないのかなー?)
前面から見ると、本体とカバーの隙間はポストイット3枚分程度ありました。
強く押さえると動きますし、可動部ですからガタがあり、多少気になるかもしれないですね。
書込番号:11076467
0点

GSF1200Sさん
弟子゛タル素人さんに続いて自分もバッテリーとメモリカードを外して試しましたが、ほんの少し動きますが音まではしませんね。
自分のは購入当初全然スライドせずにバッテリーもメモリカードも入れられず「壊れてて開かない!」と勘違いする程硬かったんですが、最近少し遊びが出てきたのかも知れません。
書込番号:11076476
0点

弟子゛タル素人さん
ありがとうございます。心配で早起きしてしまいました。
GSF1200Sさん
緩衝材は付いていますが、少し斜めになっています。これが原因でしょうか。
カメラを構えた時にペコッという感触があり、とても気になります。
四郎ちゃんさん
個体差があるのですね〜 使用しているうちにさらに遊びが増えることも考えられますね。
みなさん、ありがとうございます。今日、問い合わせしてみます。
書込番号:11077366
0点

GSF1200Sさん
>ひょっとすると、SDカードの押さえ緩衝材がついていないかもしれません。
>(金属の右側の灰色部分がSDカードに接触する緩衝材です。 ひょっとしてこれがないのか
>なー?)
もしかして と私も思いましたが
GSF1200Sさん はたいへん思いやりのある すてきな お方ですねー
写真まで添付! すばらしい。おモテになるでしょ。(はは)
ナナメについていているのですか?
実写には特段の支障はないとおもわれますが
きちんとつけてもらえれば 気分もいいです。
100と200は同じボディですね
書込番号:11077706
0点

弟子゛タル素人さん
単なるお節介で、どちらかと言えば嫌われていますよ(笑)。
ところで、F100fdの方が高級感があったような気がしてましたが、F100fdがシルバーだったからでしょうか?
ボディが同じだとすると、色・塗装で質感の感じ方に差があったのかなと。
まおぴょんさん
緩衝材付いていれば、SDカードに接触するので問題ないと思います。
持ち方で蓋に親指がかかると、へこむ感触はありますよ。
持ち方微妙に変えた方が幸せになれるかもしれません(笑)。
書込番号:11081524
1点

弟子゛タル素人さんも親切で素敵です!!
GSF1200Sさん、ありがとうございます。
そうか〜考え方次第ですね^^ 勉強になりました〜
今回は販売店の方が親切で、交換していただけることになりました。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:11082115
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
6畳間部屋で、夜間、オークション出品物をフラッシュ無しで、主に
マクロ撮影してます。
オークションは趣味目的の為、専門的な補助光はあえて使用しません。
下記シーリングライト(蛍光灯)下でマクロ撮影すると、
やや画像全体が暗くなる傾向があり、毎回Photoshopで明るさを25%UP
補正してます。
【蛍光灯仕様】
東芝「メロウZ PRIDE」クリアデイライト(昼光タイプ)
色温度:7200K Ra=84 定格ランプ電力(W):30W+38W=68W
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/pdf/TL753.pdf
【質問】
蛍光灯の光量不足でしょうか?(蛍光灯の買い換えも検討中)
F200EXRの設定が正しくないのでしょうか?
ちなみに、EXRオート「高感度ノイズ優先」モードで撮影。
「高解像度優先」でISO感度を変更すれば明るく撮影できますか?
適当な画像が見つからなく、画像投稿できなくてすみません。
質問後、後から画像投稿できるのでしょうか?
0点

まずは測光方式をスポットに変更し、次に露出補正で調整してみてください。
画像はいつでもUPできますが4メガを超えるとUPできませんのでご注意ください。
書込番号:11075040
0点

スポット測光をお勧めしたのは、F200のマルチだと絶対に白飛びさせないぞ!っというような性格がありますので、対象物の周辺が白かったりするとかなり暗く写るからです。
これは露出補正だけでは追いつけないくらいです。
ただ、環境をお聞きする限りではかなり暗いと思います。
書込番号:11075088
0点

こむぎおやじさん Hoppym@nさん アドバイスありがとうございます。
オークションに出品した時の元画像が、幸いSDカードに残ってました。
そのEXIF情報からISO=100になってる事が判明しました。サイズはS(16:9)
何でこんな設定になってるのか記憶がありません。もしかして、
これが原因かと思いきや、ISO=100、サイズS(16:9)で撮影しても画像は
暗くなりません。しかも、色が忠実に再現されるようになりました。
この蛍光灯下で、自動的にISO=100になるのはあり得ない?ので、
「高解像度優先」もしくは「高感度ノイズ優先」で、ISO=100(固定)で
撮影したと思われます。
これ以外の設定が、どういうわけか変更されてしまったのが原因かもしれません。
ひょっとすると、今まで触った事がない「露出補正」をマイナスにして撮影して
たのが原因かもしれません。EXIF情報でわかればいいのですが...
せっかくですので、測光方式をスポットに変更し、露出補正で1/3か+2/3に調整
したところ、さらに明るくなりましたので、あえてPhotoshopで補正したり、
蛍光灯を買い換えもする必要性もなくなりました。
とにかく、比較的暗い部屋で、ISO=100で明るく、しかもピンボケもなく撮影できた
ので、改めて感激いたしました。
大変、お騒がせいたしました。
書込番号:11078927
0点

「露出補正」はEXIF情報の「Exposure Bias Value」に記録されており
暗かった画像は「0.00」だった事から「露出補正」を無意識に下げたのが
原因ではありませんでした。
余談ですが、画像のプロパティ(概要)で、日本語で露出補正(0ステップ)と
表示されました。
未だに原因不明ですが、「高解像度優先」のISO:AUTO(400)あたりの設定で
問題なくフラッシュ無しで、明るくマクロ撮影できます。
ISO(100)だと、やや手ぶれする場合があるので、AUTO(400)で常用しようと
思います。
書込番号:11082297
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
500円安いとか等を思って待っておられるのなら、在庫がある内に購入した方がよろしいかと^^;
書込番号:11034564
1点

未だ連絡はありませんが、たぶん20日の連休ぐらいにミナピタカードの「10%OFFセール」が
あると思います。(上記セールが無い場合は5%OFFとなります。)
キタムラなんばCITY店の価格が高い場合は、きたむら/ネット店で注文して、なんばCITY店で
ミナピタカードで受け取る方法もあります。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/49407
書込番号:11036172
0点

先週に何店か見ましたが、大手量販店の店頭価格で20800円〜21800円あたりで20%ポイント、というところが多かったと思います。
もう残り少ないと思いますが…お安く購入したいなら、交渉次第ではないでしょうか。
郊外のキタムラさんなら、15800円で見かけましたよ。在庫僅かなようでした。
書込番号:11037060
1点

キタムラ・・郊外では16000だったかな。在庫限りでした。
書込番号:11037486
0点

皆様レスありがとうございます。
15000円切ったらと思っていましたが、もうなくなりそうですので明日ミナミに行くついでにいろいろ見て回って価格comと変わらないようでしたら購入したいと思います。皆様情報ありがとうございました。安く買えた際には情報を提供できたらと思います。
書込番号:11038264
0点

ソフマップ梅田で17000で10%ポイントバックです。
1週間で約10%落ちました。
在庫は聞いてみて〜
書込番号:11053337
0点

情報ありがとうございます。
ミナミ情報遅くなりましたが、ミナミはビックカメラとLAVIヤマダ電機はもう在庫なしでした。キタムラは18800円の何でも下取り1000円でした。 じじかめさんのアドバイスのミナピタカードの10%を待とうかな?
梅田を今週にでも行って見てきてから検討したいと思います。
書込番号:11054619
1点

今日13日、梅田ソフマですが、
先週からうって変わり、なぜか値上がり。
24000でした。
書込番号:11080634
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





