
このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2010年1月1日 01:43 |
![]() |
4 | 3 | 2009年12月30日 14:16 |
![]() |
38 | 9 | 2009年12月30日 13:12 |
![]() |
8 | 8 | 2009年12月28日 21:02 |
![]() |
6 | 9 | 2009年12月27日 11:28 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2009年12月26日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
現在、NikonのCOOLPIX S8を使っています。
室内での子供の撮影がほとんどです。
室内で子供を撮ると顔色がとても暗く写ります。
シャッタースピードも遅く、ブレることが多いので、買い替えたいと思っています。
そこで、こちらのF200EXRかLUMIX DMC-FX60か悩んでいます。
いちおうサイバーショットDSC-WX1やF70EXRも検討中です。
室内(ほぼ夜)で赤ちゃんと小学生の子供の撮影に使用します。
デジカメに詳しくない主婦なので、あまり難しくなく綺麗に撮れるものを教えてほしいです。
よろしくお願いします。
0点

夜に強いのはSONYのWX1ですがメモリースティックProなんで前のデジカメと合わせるならSDカードが使える機種がいいかと思います。富士FILMのF200EXRを使ってますけどメチャ綺麗に撮れますよ。
書込番号:10696426
5点

私ならF200EXRかWX1が欲しいですね。
WX1は現在お使いのSDカードは使用できませんが、メモリースティック PRO Duoの4GBでも2000円程度で購入できるのでカードの種類は気にする必要はないと思いますよ〜
書込番号:10696528
4点

F200を持っています。
このカメラの高感度は、ノイズ処理をせずに
解像度を残すために、ノイズは、残りますが
L版に印刷するとノイズは気になりません。
Webに貼る場合は、NeatImageというソフトを
使ってノイズをとりその後リサイズをすると
ノイズが目立ちません。
書込番号:10696569
2点

F70EXRがいいと思います。
270mm望遠は、これからのお子さんの行事に大いに活躍しますし、画質はF200EXRと同等くらい良いです。
ただ、EXRオート(完全なオート)はバッテリーを食いますので、
ただのオートで撮ることをオススメします。
暗所における高感度画質でWX1が頭ひとつ抜けていますが、
普段多く使用する低感度画質がスッキリしません。
WX1は常用以外のパノラマ、高速連射などに価値を見い出せなければ、ただの平凡なカメラです。
FX60は望遠は足りないものの、
画質やバッテリー、初心者に対する使いやすさのトータルバランスが良いです。
望遠不要、かつ何も考えないで撮ることを最優先にするのならFX60が良いと思います。
書込番号:10696586
3点

みなさんありがとうございます。
F200EXRにかたむきつつ、F70EXRのズームも捨てがたく...まだ少し迷っています。
そこでまたお聞きしたいのですが、F200EXRとF70EXRの画質は同等なんでしょうか?
同等の画質ならF70EXRのほうがお得?ですかね。
書込番号:10701068
0点

光学倍率が10倍必要ならば、F70
必要でないならば、F200です。
書込番号:10701245
0点

F200EXRとF70EXRの比較スレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10415249/
画質は、細かく見ないと差が分からないと思います。
F70EXRのほうが明るめな写真が多いですが、これは露出補正でどうにでもなります。
よって、望遠をどう考えるかですね。
運動会などは望遠が無いと厳しいと思います。
ちなみに、
>シャッタースピードも遅く、ブレることが多いので、買い替えたいと思っています。
とのことでしたが、
同条件で、シャッター速度だけを速くすると、ますます暗く写るだけなのです。
撮像センサーが、一瞬しか光をもらえなくなるから、当然ですよね。
そこで、少ない光を増幅するにはISO感度を上げます。
ひとつ感度を上げると、写真の明るさを保ったまま、シャッター速度が倍になります。
ただし、ひとつ感度を上げるごとに画質が落ちます。
画質落ちとは、ザラザラとかブツブツした感じになるという事です。
ここにコンパクトカメラゆえの葛藤があります。
書込番号:10703064
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
1週間ほど前までF31fdを使っていたんですが落としたら電源が入らなくなってしまい急いでF200EXRを購入しました。
それで撮った写真を再生する時なんですが、最初画像がぼやーっとしてて2秒くらいしたらはっきりとしてくるんですがF200EXRはこういう物なんでしょうか?
F31fdの時は最初からはっきりしていたのでおかしいのか?と思ってしまって…
持ってる方いましたら教えて下さい、よろしくお願いします。
0点

そういうもんです。
仕様ですので、問題はありません。
F31に比べて、F200は高感度ノイズが多く見えますが、解像度を残す代わり
ノイズが増える仕様ですので、ご心配なく。
ノイズが多い写真でもL版に撮影するとノイズが見えません。
WEBに貼る場合は、neatimageというソフトでノイズを取り、リサイズして下さい。
綺麗にノイズが消えます。その分ノッペリしますが。
書込番号:10707264
1点

最近は画素数が増えてデータが重くなりましたので、
転送にやや時間がかかるでしょうから、
液晶での表示方式が少し変わったのかもしれません。
一瞬真っ黒になるよりは自然に感じるからだと思います…
書込番号:10707563
2点

仕様なんですね、ありがとうございました!
F31fdの方がきれいに撮れたような感じがするしぼやーっとするしでF31fdを修理すればよかったかなぁとちょっと後悔していたので仕様とわかってよかったです!
がんばって使いこなしたいと思います!
書込番号:10707617
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
先日、4年程使用していたサイバーショットが壊れてしまった為、
トレンドの1200万画素以上のカメラを探しています。
そこで、このF200EXRかF-04B(携帯電話)で迷っています。
※携帯電話も3年目なので、そろそろ機種変更しても良い時期であり、いつでも持っているものなので候補に入れました。
そこで質問なのですが、同じ1200万画素のカメラで、両者とも夜景に強い高感度またいですが、前者と後者で通常のスナップ写真(日中、夜景)や風景写真で画質は同等でしょうか?
ご回答。よろしくお願いします。
1点

名機FinePix F200EXRが携帯と同じステージで語られてしまうのですか...(-_-;)
書込番号:10703909
14点

こんにちは
確かにケイタイのカメラも随分進んでいますが、「餅は餅屋」でしょう。
デジカメでしか撮れない画像は沢山あると思います。
画像をメモ程度でお考えならそれでよろしいかと思いますが。
最終的にお決めになるのはスレ主さんです。
書込番号:10703942
2点

レンズの大きさ、撮像素子の大きさ、画像エンジン等、どれを取っても携帯がデジカメを超えることはありません。
書込番号:10705015
8点

高画質かどうかは画素数だけで決まる訳ではないので、F200EXRのほうがずっと高画質だと思います。でもF-04Bの画質でも満足できるなら、F-04B1台のほうが楽でしょうね。サンプル写真とかを探して見比べてみてはいかがでしょう。
書込番号:10705554
2点

携帯は新型でなく旧機種を買って、新型との差額でこのF200EXRを
買う事をお勧めします…
自分は当時、最高画質と言われてたSO905iCSを使ってますが
これでも1万〜2万円のデジカメより画質が悪いと感じました。
まあデジカメの機種によっては勝負出来るかもしれないと思いましたが…
勝手な想像ですけど…
来年の携帯カメラは画素数を落として出してくると思います…
書込番号:10705640
2点

私は つい2年前にやっと 携帯電話なるものを 買いました
写真も撮れます いまではあたりまえ !!
撮った写真を事務所に転送するのに便利です
モバイルパソコンでも送れますが 携帯は簡便です
y_z1さんの使い方にもよりますね。
書込番号:10706229
1点

興味があって、最近のCCD搭載の携帯カメラの画質をネットで探して見ましたが、画質はデジカメの入門機と同等か、それ以下ですね。
携帯は画素数さえ多ければ画質が良いという神話が、根強く残っているみたいですね。
書込番号:10706756
4点

携帯なら、もう少し画素数が低いほうがいいと思います。
書込番号:10706995
1点

まずはスレ主さんの誤解を排除しましょう。それをやらないとカメラ選びはできません。
→トレンドの1200万画素以上
画素数についてはカメラ選びの基準からはずしてください。画素数が多いから画質が良いのではありません。
今のデジカメは、必要以上に画素数が多すぎて、逆に画質に悪影響が出ています。(詳しい説明は長くなるので省きます。ご自身で調べてください)
画素数は無視して自分の使い方に合った特徴を持ったカメラを探しましょう。
→F-04B(携帯電話)で迷っています。
携帯電話の「カメラ機能」と、「デジタルカメラ」を同じ土俵で比べてはいけません。
画質はもちろん、機能、使い勝手、全てにおいて全く次元の違うものです。
というわけで、スレ主さんの重視する「夜景」「高感度」での画質、通常のスナップ写真(日中、夜景)や風景写真などを考慮した場合のおすすめ機種でパッと頭に浮かぶのは、
フジフィルム FinePix F200EXR
ソニー サイバーショット DSC-WX1
キヤノン PowerShot S90
等です。ただし、これらの機種は、機能、特徴、価格帯など、それぞれ違うカメラです。メーカーサイトやレビュー記事等でそれぞれの特徴を調べてみてください。そして、家電屋さんで手に取っていじってみて、気に入った機種を購入しましょう。
ちなみに、昼間の風景では、F200EXRとS90が非常に良い画質で、他機種とは明らかに違います。
反対に夜景ではDSC-WX1の「手持ち夜景モード」が、びっくりするような画質を提供してくれます。「スイングパノラマ」も風景や記念撮影ではとても面白い機能です。
その辺り、ご自身が何を重視するかで決めましょう。
最後に、携帯電話のカメラ機能のことは忘れましょう。価格、画質、使い勝手、機能、全てにおいて、あくまでもオマケ機能と理解しましょう。
書込番号:10707371
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
現在 F40を持っていて結構気にいています。
ただ夜景を撮る時など手ブレで上手くと撮れないときがあるので
買い替えを考えています。
候補としてはF200を考えているんですが
F70の望遠も気になっています。
旅行時の風景や夜景をメインに撮っていますが
他にもオススメはありますか
教えてください。
0点

手持ち夜景でしたらソニーWX1でしょう。
ただし、個人的には日中の風景の解像も色も気に入りません。
フジが気に入っているという観点から考えるとF70EXRがいいと思います。
機能ではF200EXR+αで、露出がF200EXRよりプラスに補正されているため明るめに撮れます。
旅カメラとしてオススメです。
書込番号:10626760
1点

>夜景を撮る時など手ブレで上手くと撮れないときがあるので買い替えを考えています
どんなに新機種にしても、自分の技量を超えるスローシャッターになると手ブレしてしまいます。
手ブレしないシャッタースピードになるまでISO感度を上げて、その高感度ノイズが許容範囲であればOKですね。
書込番号:10626863
0点

手持ちでの夜景はどんなデジカメだろうとISOが上がってしまうので綺麗には撮れないと思います。
その中ではWX1は手持ち夜景モードを使えばかなりマシに撮れると思います。ただし個人的には色乗りや解像感が不満に感じます。F70にも似たような機能(連射重ね撮り)がありますのでまあまあ撮れますがソニーほどの効果はないにせよいいかもしれません。
一番のお勧めはF200と小型の三脚を持ち歩くことですね。
⇒http://www.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/lang/ja/pid/17378
こんなのなら嵩張りませんのでお勧めです。
書込番号:10626957
0点

こんばんは
>候補としてはF200を考えているんですが
F70の望遠も気になっています
F200EXRでもデジタルズームを使用して、デジタルズームの目盛り半分くらいなら10倍相当で撮影できます。デジタルズームを使用しても10倍相当であれば、L判サイズの印刷であれば、十分綺麗に撮影できます。F200EXRのほうが暗い場面であれば、F70EXRよりも綺麗ですしね、
F200EXRをお店のデジタルブリントに出せば実際撮影した場面より、明るく現像されます。
私はエプソンののブリンターを使用しているですが、その場合は実際撮影した場面と同じ暗いの明るさで、現像ができます、パソコン鑑賞だとやや暗いですね、L判印刷主体ならF200EXRを
お勧めします。パソコン鑑賞であれば、F70EXRをお勧めします。
書込番号:10627185
3点

F200EXRでもF70EXRでも、小さくて安い三脚があればきれいな夜景が撮れます。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000316617/index.html?cate=19126_500000000000000301&backquery=PJLeF2WoOEmoJeor_lNvxCeWdIdfrH4ig18weS8ZNYJQ7IqP_xRB6-TA9jR5M4wRwvM6W67VbW7syaDOKdz9CGy_3V15zv8x4y1VmYVEydoZ50iz2sFXhw..
書込番号:10629751
0点

富士は一度も使った事なかったけど、昨日の仕事帰りにキタムラ寄ったら\14800で安売りしてたから、思わず衝動買いしてしまった。コストパフォーマンスは抜群ですね!
パナソニックなんか買ってた私がバカでした
書込番号:10629968
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
以前 CASIOのEX−Z55を使用していましたが、体育館やホールなど若干暗めの室内でキレイに撮れなかったのと
(腕の問題かもしれませんが(^^ゞ)、故障もあり買い替えを検討しました。
子供のお遊戯会やホールでの発表会など 暗めの室内がキレイに撮れれば・・・。お店の方の「室内や夜景はダントツ」という
お勧めもありF200EXRを購入しました!
EXRオートで撮影をしてみたところ 確かに、夜景や全く光の無い所の画像は 電気ついてた??と思うくらいきれいに撮れる
のですが、家の電気等少し光が有るところは フラッシュがあっても、全体的に暗くなってしまいます。
EXRオートは自動で最適なモードを選んで撮影してくれるのですよね?
どこのお店で聞いても「室内や暗いところの撮影なら 群を抜いています!」との事だったので、???です。夜景など以外は以前のカメラの方が綺麗に撮れているのでは?と感じます。
新しく買い替え、これでお遊戯会や発表会の室内もバッチリ!とウキウキだったのですが・・・。なんだかブルーです。
どうすれば、綺麗に撮れるのか教えて下さい。m(__)m
0点

おはよう御座います
室内といわれましたも いろいろの状況がありますので、
可能でしたら きれいに撮れなかった 写真をアップしていただけると
ありがたいです。
きれいという感覚も個人差がありますね。
書込番号:10685990
0点

電源を入れ、
●ダイヤルを「EXR」に設定。
●「MENU/OK」ボタンを押して、撮影モードを「高感度低ノイズモード」に設定。
●「F」ボタンを押し、ISO感度をAUTO(1600)に設定。(この設定はブレにくくする設定です)
●方向ボタンの右を押し、フラッシュを「発光禁止」に設定。
●方向ボタンの上を押し、露出補正を「+1/3」に設定。(この設定は一般的な好みの加味です)
まず、この設定で、カメラをしっかり持って撮影すれば普通は大丈夫です。
どうしてもブレるときだけ、フラッシュを「強制発光」にしてみてください。
ただし、被写体に光が届かないと、かえって暗い写真になります。
なぜ暗くなるかというと、カメラは被写体に光が届いた事を前提にシャッター速度を調整するからです。
また、写真のザラつきが気になるときはISO感度をAUTO(800)にしてみてください。
ただし、ISO感度を下げるとブレやすくなるので、
動く被写体に対する室内撮影は、綺麗さとブレを、どこで妥協するかが問題です。
書込番号:10686103
2点

おはようごさいます。
>家の電気等少し光が有るところは フラッシュがあっても、全体的に暗くなってしまいます。
実際の撮影のサンプルを拝見しないと確実のことは、いえませんが、室内などやや暗い所条件では、パソコンで鑑賞であればF200EXRは暗めになりますね、又L版プリントでのインクジエットプリンターでも若干暗くなります。F200EXRは写真さんのフジのデジタルプリントにだすと、明るめになって、ちょうどいい明るさになります。
書込番号:10686166
0点

>フラッシュがあっても、全体的に暗くなってしまいます
「フラッシュを使うと明るく撮れる」と思いがちですが、フラッシュ光が届く範囲は明るく撮れますが、届かない所は逆に暗くなります。
全体を明るく撮りたい時は、フラッシュを使わない方明るく撮れますよ。
書込番号:10686211
3点

F200 FujiのHP仕様書より
CCD調光によるオートフラッシュ
撮影可能範囲(感度AUTO時)
広角:約60cm〜4.3m
望遠:約60cm〜2.8m
フラッシュの光は意外と届きません。
暗く写るのは当たり前です。
夜景をバックに撮影するときは、PモードでISO感度を800か1600に上げて
スローシンクロで撮影します。
部屋の場合、ISO400-800で、お子さんを近くにおいて、スローシンクロで撮影と思います。
簡単なのは、高感度2枚撮りです。
書込番号:10686226
1点

実際の写真を見ないと分からないのですが、フラッシュを焚いて暗く感じる場合
は、フラッシュが届いていない他にも、届いていても暗く感じる場合があります。
これはiフラッシュの調光能力のせいとも考えられます。他のカメラですとかなり
明るく写ってしまい、顔などが光って白っぽく写ることが多いですが、このカメラ
は部屋の光をできるだけ残して自然に近い形で被写体を写そうとします。
明るくなりすぎず暗くなりすぎずという調光方式が気に入っている人は大勢います。
これがFUJIの特徴ですから、今までのカメラを使っていると暗く感じる場合があり
ます。
これが気に入らないのでしたら、まず、エアーフィッシュさんの設定を試すか、
レタッチソフトで明るさを調整するかですね。
書込番号:10687280
0点

皆様 ありがとうございます!
エアーフィッシュさんの設定にし、撮影したら明るく撮れる様になりました♪
EXRオートにして シャッターボタンを押せば、どんな場面も明るくキレイに
撮れるのかと思い込んでおりました。
色々な設定が必要なんですね・・・。
これから 撮りながら勉強していきたいと思います!
あちがとうございました!
書込番号:10690611
0点

>子供のお遊戯会やホールでの発表会など 暗めの室内がキレイに撮れれば・・・。
ステージというのは、全体が暗くて部分的に照明がしっかり当たっているので、私も撮影は苦労しています。照明がバッチリ当たっている人の撮影については、下記のような設定にすると、結構上手く撮れました。参考となれば幸いです(ちなみに、私は前機種のF100fd)。
・スポーツモード(フラッシュはOFF)でとる。
・・・ 動きの速い人物も、「被写体ブレ」がおきにくい。
またはPモードで、
・測光モードはスポット
・・・ 全体が暗くても、被写体が明るければそれに合わせてくれる。
(オートにすると、全体の暗さに反応して、被写体が白飛びしてしまう)
・AFは中央重点。
・・・ 半押しから撮影に(動き回る被写体には向きません)。
・ISO感度は800オートに。
・・・個人的に、ISO1600だと人物の肌がやや粗くなるのでIOS800までにとどめています。
書込番号:10692288
0点

ありがとうございます♪
やはり 色々勉強して、それぞれのシーンに適した設定に変えて
いかないとダメなんですね(^^ゞ
頑張って勉強します!
書込番号:10692377
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
デジカメを購入しようと思っています!
みなさんのクチコミでF200EXRがよいとみかけましたが、実際にはどれがおすすめですか?夜景…イルミ…夕焼けなどを撮りたいです。
ピンクのデジカメも探しているのですが、その中で一番おすすめなものがあれば 教えていただきたいです!デジカメが未知なのでぜひ解答おねがいします!
0点

フジのデジカメはシャッター速度が1/4秒までに制限されている機種がほとんどですから
オートで夜景撮影には向いていないと思います。
手持ち撮影なら、ソニーのWX1がいいのではないでしょうか。
書込番号:10686133
1点

私はイルミネーション撮影は、F200のダイナミックレンジを利用した撮影方法を
勧めます。
EXRモードのダイナミックレンジ優先で撮影すれば良いです。
ISOはAUTO1600。
書込番号:10686237
1点

「手軽さ」よりも「画質優先」で撮影するなら三脚を使ってシーンモードの「夜景(三脚)」ですね。
書込番号:10686249
3点

「夜景三脚モード」なら3秒まで使ええますので夜景も大丈夫ですが、三脚は必須でしょうね。
書込番号:10686495
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





