
このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 18 | 2010年7月12日 11:10 |
![]() |
0 | 8 | 2010年7月7日 22:52 |
![]() |
7 | 8 | 2010年7月4日 23:01 |
![]() |
1 | 8 | 2010年7月3日 01:53 |
![]() |
5 | 4 | 2010年7月1日 11:07 |
![]() |
1 | 5 | 2010年7月1日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みな様に質問です。よろしくお願いします。
マクロが全く効きません。
具体的には一番ワイドの時だけレンズ先端から3〜4センチくらいまで接写できるのですが、すこしでもズームするとエラー表示(赤文字で!A)になってしまいます。ズームした状態で被写体から少しずつ離れるとエラー表示が出なくなり、撮影できます。しかし、この時の被写体までの距離は、すでにマクロにしなくてもフォーカスがくる距離です。ズームといってもテレ側ではありません。(ズームレバーで2回よったていどです。)
みな様のお使いのF200EXRはいかがでしょうか?
ちなみに、私はF60fd、F70EXRと使ってきましたが、このような事はありませんでした。
やはり、不良でしょうか?それともF200EXRのマクロ機能はこの程度なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

自分もF200EXR所有者ですが、この機種はワイド端でレンズから5cmまでしか接写できません。
5cm以下になるとピントが合いません。そういう仕様の機種です。
ここで、固まってしまったスレ主様に朗報です。下記URL参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11606678/
書込番号:11607368
0点

>具体的には一番ワイドの時だけレンズ先端から3〜4センチくらいまで接写できるのですが、すこしでもズームするとエラー表示(赤文字で!A)になってしまいます。
ズームしたことによって最短撮影距離が変わっただけなのではないですか?
書込番号:11607433
0点

F県の住人A さん
回答ありがとうございます。
同じ状況みたいですね。
私のカメラが不良品なのかな?と疑ってしまい、判断できなくて困っていました。
『 F200EXRはワイド側でしかマクロが使えない』ということですか?
書込番号:11607700
0点

一般的なコンデジでは、ズーム倍率を上げればあげるほど、近くのものにピントが合いにくくなります。
F200EXRに関して言えば、「マクロ」モードのとき広角端で5cm〜80cmの範囲しかピントが合いません。
そして望遠端では50cm〜1mの範囲しかピントが合いません。
取扱説明書(紙の簡易説明書ではなく、CDに入っている方)134ページに書いてあります。
では、2倍ズームのときはどうかというと、5cm〜50cmの間になります。感覚的に12〜13cmくらいでしょうか。
その後、3倍ズーム、4倍ズームとなっていくと同様に最短撮影距離は長くなります。
スレ主さんは「被写体をもっと大きく写したい」とお思いだと判断したので、上記URLを
ご紹介いたしました。
書込番号:11607815
0点

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0252.html
真ん中より少し下の「撮影可能範囲」に記載されてますが、通常ではワイド側で45cm以上
望遠側で80cm以上離れないと撮影できません。
マクロボタンを押すと、ワイド側で5cm、望遠側で50cm離れると撮影できます。
書込番号:11607837
0点

みなさんご回答ありがとうございます。
マクロのしくみは理解できました。
そこで、F70EXRとF200EXRでマクロ撮影の比較をしてみました。
同じ被写体、同じ画角(同じ焦点距離)、もちろん被写体までの距離も同じ状態で
F70EXRとF200EXRでマクロのフォーカスがくるか実験してみました。
その結果、F70EXRだとマクロ撮影できるのに、F200EXRではエラー表示になります。
F60fdとF200EXRで比較しても同じようにF60fdではマクロ撮影できるのに、
F200EXRではエラー表示になります。
F60fdとF70EXRは、ほぼ同じ距離まで近づけるのですが(同じ焦点距離で)、
F200EXRはほとんどエラー表示になります。
唯一、いちばんワイドの時だけF200EXRでマクロ撮影ができます。
これって、正常でしょうか??
F70EXRとF200EXR両方お持ちの方で、ご存知の方いらっしゃいましたら
教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:11608439
0点

本当に失礼な質問ですがお許しください。F200EXRはマクロ時と通常時の最短撮影距離が異なります。
マクロ撮影が出来るのはSPモードで「花の接写」を選んだときと、SPモード以外で十字キーで
「花マーク」を押してマクロモードにしたときです。
SPモードで「風景」等にしている場合は「花マーク」を押しても接写モードになりません。
ここは確認されましたでしょうか?
それも確認して、尚且つ近づけないとなれば、これは仕様であると考えられます。
F200EXRは、マクロモードではワイド端のときは5cmまで近寄って撮影できます。
テレ端のときは、50cmまで近寄って撮影できます。
ただし、この間の2倍ズーム時、3倍ズーム時、4倍ズーム時の場合、近寄れる最短距離が
直線的に上がっていくとは限りません。それはF60fdにもF70EXRにも言える事です。
また、同じ画角と言ってもF200EXRとF70EXRでは最大ズーム倍率が違います。
また、F60fdは35mmフィルム換算の焦点距離が35mmがワイド端です。
おそらくそういうことが影響して、F200EXRだと近づけないんだと思います。
書込番号:11609591
0点

私のF200EXRも同様です。
マクロにしてもしなくても合焦距離は殆ど変わらないようです。
マクロにするとオートフォーカスがゆっくりになるようです。
今まで気づきませんでした。
ワイド端を外れると一気に合焦距離が長くなるのはF100fdと同じ感じ(もう手元にないので未確認)です。
書込番号:11609778
0点

> 具体的には一番ワイドの時だけレンズ先端から3〜4センチくらいまで接写できるのですが、
できてるのなら問題ないと思いますが・・
そもそも、その時(ワイド端時)にマクロボタンをOFFしたらどうなるのですか?
標準最短撮影距離 45cmになりますか??それはどのモードの時でしょうか?
書込番号:11609947
0点

カタログスペックだけで発言している方が多いようですので、ちょっと発言しておきます。
F200EXRはマクロで3cm、通常でも10cmほどまで寄れます。ただし個体差も若干あります。
(レンズ先端からの距離)
マクロを少しでも望遠にすると、ぐっと被写体から遠ざかって撮影する仕様です。
他機種のような、テレマクロには不向きなカメラだと思います。
書込番号:11611397
0点

<F県の住人A さん>
失礼だなんてとんでもございません。回答ありがとうございます。
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
<GSF1200S さん>
回答ありがとうございます。
同じ方がいらして少しホッとしました。(自分のカメラがおかしいのかと思っていたので)
F200EXRはこのような仕様なのでしょうかね?
<RC丸ちゃん さん>
回答ありがとうございます。
マクロモードにした時とそうでない時で最短撮影距離がほとんど変わらないから
みなさんに質問してご意見を聞いています。
<エアー・フィッシュ さん>
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りだとおもいます。
私はF200EXRを最近買ったのですが、現時点で、総合的にF70EXRのほうが
良いような気がしています。
書込番号:11611543
0点

> noccicomさん
> マクロモードにした時とそうでない時で最短撮影距離がほとんど変わらないから、みなさんに質問してご意見を聞いています。
そうなんですよね!
私のF200EXRもマクロモードにした時とそうでない時で最短撮影距離がほとんど変わらないです。
広角端でマクロボタンなど押さずに普通に5cm以下まで合焦します。
32mmくらいにチョットズームすると一気に最短撮影距離が長くなりますが、マクロボタン押しても押さなくても変わりなく合焦
しますから、そういう仕様なんでしょう。
だから・・カタログ表記の標準最短撮影距離 45cmになる時はどんなときかな?と思いまして<m(__)m> <m(__)m>
使っていながら知らない人が多いのでは?ないですかねぇ〜
書込番号:11612062
0点

てっきり、マクロモードで合焦距離が短くなると思い込んでいました。
いつも反射的にマクロONしていたみたいです。
マクロONで合焦距離が短く&AFスピードがゆっくりになる機種とAFスピードだけががゆっくりになる機種があるみたいですね?
以前F100fdでマクロ時の合焦距離を簡単にテストしたものを参考に(F200EXRも同じと推定)・・・
焦点距離 35mm換算 マクロ平均合焦距離 mm (n=2)
1 6.4 28.0 35
2 7.3 31.9 88
3 8.1 35.4 88
4 9.1 39.8 105
5 10 43.8 110
6 11 48.1 113
7 13 56.9 135
8 14 61.3 160
9 16 70.0 180
10 18 78.8 220
11 20 87.5 283
12 22 96.3 350
13 25 109.4 368
14 28 122.5 388
15 32 140.0 393
書込番号:11613899
2点

GSF1200Sさん
細かいデータありがとうございます。
F100fdもこんな感じだったんですね。
私の使用用途ではF200EXRのマクロ機能は使えそうにないようです。
最近買ったばかりの私としましては、かなりショックです。
書込番号:11614575
0点

F70EXRのマクロが違うということ、これが収穫でした。店で確認してみようかと・・・
人を撮る場合や人に勧める場合は結構良い機種だと思うんですが・・・
私の場合普段持ち歩きはCX(R)系ですね。 マクロについては何も考えずに撮れる感じです。ズーム全域マクロは楽です。
書込番号:11615051
0点

横レス失礼します。
まず、F200EXRではマクロモードでも通常のモードでも最短撮影距離があまり変わらない、ということを
知りませんでしたので、不適切なレスをしてしまったと思います。お詫びいたします。
F200EXRでテレマクロ(ズームを望遠側(テレ側)にして近くのものを撮る)が目的だったのですか?
となると、その目的はワイド端のマクロよりももっと大きく物を写したいということだと思います。
であれば、自分がURLを書いている書き込みのように、レンズの前玉の前に虫眼鏡を持ってくるという手があります。
自分でもやってみましたので、写真をアップします。
虫眼鏡は100均の安物ですが十二分でした。虫眼鏡の焦点距離は分りません。
この方法の最大の欠点は被写界深度(ピントが合う範囲)が極端に浅くなることです。
作例でもピントが花びらに合ってますが、中央のおしべは既にピンボケです。
マニュアルモードまたはプログラムオートモードでF値を大きくして、シャッタースピードを遅くして、
手振れは三脚を使ってぶれないようにする、ということであればもっと被写界深度は深くなります。(ピントが合う範囲が広がる)
それでもいいという使い方をされるのであれば、一手だと思います。
書込番号:11615401
0点

たびたび申し訳ありません。
バラの花より方眼紙の方が適した被写体でしたね。撮り直しました。太い線の一マスが1cmです。
書込番号:11615460
0点

F県の住人A さん
私の文章能力がいたら無く申し訳ございませんでした。
話の本質が伝わったようなので良かったです。
それにしてもメーカーのスペック表記のしかたには疑問が残ります。
GSF1200S さん
F70EXRは本当に良いカメラですよ。
最近在庫が減ってきたのか、一時期より値段が上昇しているみたいです。
私はF200EXRを売ってF70EXRを使い続けることにします。
書込番号:11616433
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
F200が良い!と聞き(クチコミにより)、F70と迷った末、F200にしよう!と決めたのですが、色で、迷っています。
今までは、F30を使っていましたが、使用頻度が高すぎて、支障を来し始めので、仕事用と、プライベート用に分けようと思い、購入を考えました。
F200が、まだ、ネットで売っているのですが、色がいまいち決まりませんF200はシルバーだったので、違う色がいいな〜と思うのですが、黒は、ちょっとごつすぎるかな?と思うのですが、実際の所は、どうですか?
F70は、見た目は、色々な色があって、いいな〜と思ってしまいます。外観から入る!みたいな所もあり、やはり、かわいいとテンションも上がる?と思ってしまいます…。
写りで決めたF200なので、できたら、これにしようと思っているのですが…。ご意見お願いします。
0点

こんばんは
色は好みの色でいいと思います。
F30を使っていてF70との比較ですが、望遠側が必要であるならお勧めしますが
F200と比べると、多少の画質の低下は諦めるしかないと思います。
F200はF30より多少望遠(高倍率)です。
書込番号:11593343
0点

2択ですからねぇ
選びようがありません
>かわいいとテンションも上がる?と思ってしまいます…。
と思っているのならシルバーが無難でしょう
書込番号:11594212
0点

めぐめぐさん、こんにちは。
私は購入する前は、写真でしかF200EXRのシルバーは見れませんでしたが、(店頭には黒しか展示してなかったし、扱ってるお店も黒のみでした)わざわざシルバーを日本から取り寄せました。(イギリス在住です)
F200EXRのシルバー、上品でとっても気に入ってます。黒はお店で見ましたが、まあ、どっちもかわいい、という感じではありませんが、シャンパンゴールドの入ったシルバーは使うたびにきれいだなあ、と思って見ています。まあ、最後は好みかもしれませんね。私はデジカメは全部シルバー買ってるもんで。
書込番号:11594248
0点

当機の黒は真っ黒ではなくダークブラウンという感じですね、本来なら実機で確認した方がいいのですが展示機を見つけるのは難しいでしょうね。
書込番号:11594325
0点

画質には厳しくこだわりがありますか?
もしパソコンで等倍表示して、ピクセル単位の画質に拘る感じで無ければ、
望遠と操作性が向上したF70EXRのほうが良いと思います。
マニア的な視線で見なければ画質差は分からないです。
両者をひっくるめてデザインと色で決めるというのもアリだと思います。
比較スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10415249/
書込番号:11594404
0点

F200EXRが買えるのなら、色はシルバーでいいと思います。
書込番号:11594484
0点

ブラックは塗装の手触りがややツルツルとした感じがします。
シルバーの方が梨地で持った感じが良かったような(←記憶)気が・・・
鏡胴は黒ボディでも銀色なので、統一感としてはシルバーボディの方が良いかも。
書込番号:11597226
0点

ありがとうございます。
とても参考になりました。
意見をお聞きして、柔らかい感じのシルバーにしようと決めました。
でも、黒でも、つるつるした感じ。ダークブラウンぽいというコメントで、ずいぶん想像がつきました。
シルバーは、どこもなかったのですが、一件だけシルバーが残っている所を見つけ、23700円という価格で購入することができました。
本当に本当にありがとうございました。
みなさんの、こだわり、知識に本当にすごいなぁと思いました。
これからも、クチコミを参考に電化製品を購入していきたいと思います。
書込番号:11597330
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
EXRモードについてP25に書かれてる内容に(使用説明書77ページ)って書いてるんですけど、最後のページが51ページなのでどこを見ればいいのかわかりません。
取り扱い説明書と使用説明書は違うものですか?
箱に入ってないんですけど入れ忘れとかでしょうか?
1点

メーカHPに使用説明書があります。何か相違しているか見られたら如何でしょう。
http://fujifilm.jp/support/pdf/digitalcamera/manual/ff_finepixf200exr_mn_j100.pdf
書込番号:11574227
1点

この製品はわかりませんが、詳細な説明書と、とりあえず使えるように簡易的な取り扱い書が別々にある製品もあるようです。
もし、入っていなかったのでしたらメーカーさんに問い合わせれば送ってもらえるかもしれません。
もしくは販売店に問い合わせてみるのも良いかと。
https://repairlt.fujifilm.co.jp/support/inquiry.php?iq=1&dc=FinePixF200EXR
とりあえず…
メーカーサイトから使用説明書をダウンロードできるのですが、147ページまではあるようです。
http://fujifilm.jp/support/pdf/digitalcamera/manual/ff_finepixf200exr_mn_j100.pdf
なんとか解決されますよう!!
書込番号:11574258
2点

教えていただいてありがとうございます。
ひょっとしたら箱に入ってるCDの中に入ってるのでしょうか?
パソコンが壊れてるのでCDの中身を見る事ができないので明日富士フィルムに電話して聞いてみようと思います。
書込番号:11574291
1点

見られているのは付属の"ベーシックマニュアル"であり、このマニュアルの表に
>さらに詳しい内容を参照する場合は、同梱のCD-ROMに収録されているPDF形式の使用説明書/ソフト取扱いガイドを参照してくださいと
と書かれています。
ベーシックマニュアルP25には、"使用説明書:77ページ"と書かれています。
書込番号:11575422
1点

F200EXRには「ベーシックマニュアル」しか添付されていません。
詳しい内容はCD-ROMを見るか、フジのサイトからダウンロードする必要があります。
F70EXRのように「取扱説明書」を添付してほしいと思います。(簡易マニュアルは不要)
書込番号:11576297
0点


わざわざ説明書まで見せていただいてありがとうございます。
さっき富士フィルムに電話して聞いたら、詳しい説明書はCDの中に入ってますって言ってたので買ったキタムラに行って印刷してもらって、ダイソーで買ったファイルに閉じました。
150ページぐらいあるので詳しく書かれてました。
どうもありがとうございました。
書込番号:11576363
0点

キタムラでは印刷はいくらでやってもらえるんですか?
自分でインクジェットプリンターでやったら、2頁/A4片面で結構厚く、インクも減って、買えるんだったらその方が良かったかもと感じたので、
よろしければ参考にさせて下さい。
書込番号:11584378
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
本日、F200EXRをキタムラで手に入れることが出来ました。
そのキタムラでカメラケースとSDHCカードも購入しようと思ったのですが、良い物が見つからなかったので、みなさんが使用しているものを教えて頂きたいのですが・・・
自分で少し調べてみたのですが・・・
ケース エレコム DGB-021シリーズ(カード、バッテリーの格納ポケットなし)
カード トランセンド TS8GSDHC6-F(相性が良いのか不明)
辺りが値段もお手ごろで良いかと思ったのですが。
他に何かみなさんの使用しているもので良いものがあったら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

http://kakaku.com/item/K0000083633/
ハクバ ツインパック 色はいろいろあります。
ツインパックの名の通り、大きながまぐちファスナが2か所あって、
カメラ本体と小物を別に収納できます。
ベルト通し可能、メディア/バッテリも別々に収納できます。
書込番号:11572995
0点

なお、必ず店舗で現物とサイズ合わせした方がよいです。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124642
下は一回り大きいもの。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124650
書込番号:11573004
0点

こんんちは!
トランセンドのSDカードは安いという話は聞きますが『安かろう悪かろう』とまでは言いませんが
(相性も含め)いい噂より悪い噂のほうが多い気がします
サンディスク、パナソニック、東芝の3社から選ばれるといいと思います
容量次第では数百から千枚以上の写真のデータが入るカードです多少高くても信頼できるメーカーの物を買った方がいいと思います!
書込番号:11573043
0点

トラセンド確かに不具合の書き込みが多いときもありますね
でもトラセンド安いので値段に釣られてつい買っちゃうことが多いですが未だにトラブルに遭ったことはありません
書込番号:11573067
1点

ケースはあまりカッコイイとは思いませんが、ぴったりなのでエツミDショットSを使ってます。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/35491
カードは動画を使いませんので、トランセンド2GB(133x)を使ってます。
http://kakaku.com/item/00528111272/
書込番号:11573494
0点


以前別スレで紹介したことがありましたが
100均でそろえた315円のカメラケースです。
長持ちでけっこう重宝もしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=11484515/ImageID=668772/
書込番号:11573758
0点

みなさん、返信有難うございます。
うさらネットさん、ハクバは小物収納もあって良さそうですね。店で現物を見てきます。
ぽぽぽいさん、やはりカードは有名メーカーの物の方が安心そうですね。
Frankさん、トラブルがないとなると、魅力を感じますね、値段的に。
じじかめさん、エツミのケースも見てこようと思います。
ビアロッチさん、100均にもケースがあるんですね。
店でいろいろ見てこようと思います。
書込番号:11575184
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
先日購入して色々撮ってます
オプティオよりも設定する項目が多いので、色々撮って試してます
少し戸惑うのは、このモードの時はこの項目が変更できないとか結構難しいです
今日はお天気がいいので今から山に行くので、こういう設定で撮るのが適してるみたいなのがあれば教えていただきたいと思います
購入する時にお店の人が、緑色がすごく綺麗に写りますって言ってたので山の緑を綺麗に撮れる設定があれば知りたいです
よろしくお願いします
0点

もう出発しちゃったかな?
晴天の山(風景撮り?)で使うなら、EXRオートの「ダイナミックレンジ優先」にして
ダイナミックレンジを400%で撮ってみたらいかがでしょうか。
アンダー目になるようなら露出補正でプラス設定してみて下さい。
あとは「フィルムシミュレーション」のVelviaも試してみると良いと思います。
ただ、出来れば当日一発勝負ではなく、事前に試し撮りして自分好みの画が出る
設定をいくつか見つけておくといいですよ。
書込番号:11567781
1点

ありきたりですが・・・
普通に風景モードで撮るのがいいのでは?。
シーンモードは一般的に多くの人に好まれるであろうとメーカーが考えた設定になっているハズです。
例えば風景モードだと、
・パンフォーカス気味に
・彩度、コントラスト、シャープネスは高めに
・WBは若干寒色気味に
などでしょうか・・・(F200EXRがそうだと言う事ではありません)
風景モードの描写に不満がある場合に、何をどうしたいのかと言う好みに応じて個別に設定をイジる事になると思います。
又、ダイナミックレンジ拡大は使わない方が、パット見は見映えのする写真になると思います。
但し、明暗差が大きい場面の場合は使った方がいいと思います。
書込番号:11567807
2点

慣れないとややこしいですから、Pモード・画像記録サイズ6Mにしておくのが一番悩まないと思います。
写していて被写体が暗くなってしまうなら、露出補正をプラスしてみてください。
書込番号:11567834
2点

教えていただけてありがとうございます
今から設定を色々変えて撮ってみて、またわからなければ質問します
どうもありがとうございました
書込番号:11568003
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
F200EXRを購入したいと思っているのですが、神奈川・東京で売っている店舗はありますでしょうか?
生産終了しているので、店舗購入は厳しいでしょうか・・・
もし販売している店舗をご存知の方がいれば、宜しくお願いします。
0点

中古ですと1.38万でSofmap/キタムラにごろ寝しているようですが。
書込番号:11562271
0点

うさらネットさん、返信有難うございます。
中古より、やはり、新品が良いのですが・・・厳しいですかね?
書込番号:11562914
0点

F200は、もう安いお店は殆んどないようですね。
F70EXRなら、まだ安く買えるかも?
書込番号:11563840
0点

数日前の情報ですが、カメラのキタムライオンモール直方店(直方は"のおがた"と読みます)に1台、
ベスト電器八幡西店に1台、両方ともゴールドですが、在庫ありました。
もうないかもしれませんが、お近くの店舗で相談してみてください。
書込番号:11565151
0点

じじかめさん、F県の住人Aさん、返信有難うございます。
本日、近くのキタムラに行ったところ・・・当然、F200は取り扱っていませんでしたが、何と、全店舗の在庫を確認してもらったところ、最後の1台(シルバー新品)がありました。
即購入を決め、木曜には届くとの事です。最後の1台、展示品でもない新品を購入出来てラッキーでした。
書込番号:11566845
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





