
このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 13 | 2010年6月30日 00:00 |
![]() |
5 | 5 | 2010年6月27日 18:09 |
![]() |
15 | 11 | 2010年6月24日 19:27 |
![]() |
0 | 5 | 2010年6月13日 21:29 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月9日 20:42 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月6日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
先日こちらで相談させていただいてペンタックスの防水のデジカメを購入しました。
とても満足して使ってます。
友達に聞いたらデジカメを二台以上持ってる人はたくさんいて、急な故障とかに対応する為であるとか、メーカーが違うと色合いなども違うので、複数持ってて使い分けしたりするって聞きました。
ペンタックスのデジカメ買ったキタムラにこの機種が[在庫限り、本当に最後のチャンス、新品各色在庫アリ]って書いて出てました。
こちらで評判とかを見てみると、使いやすくて価格を考えると破格のような気がするので、この前買ったばかりですけど、ペンタックスの予備というか二台目のデジカメとして購入しようかと思ってます。
古いみたいですけど、今から買っても大丈夫でしょうか?
価格は\14800でした。
0点

買っておきましょう。
こっちがメインのカメラでペンタックスが予備になりそう。
書込番号:11555692
3点

F200を新品で手に入れるのは難しくなっています。
14800円でしたらお勧めします。
書込番号:11555708
2点

どうぞどうぞ。私も一年と数か月前発売のPana TZ7を最近購入しました。
この機種は好評ですから、今購入されて損はないはずです。
一眼レフメインなので出番は多くありませんが、私もコンデジを複数台置いてあります。
防水はPentax WPiです。
書込番号:11555717
2点

教えていただけてありがとうございます。
同じ富士の70っていうのも同じように在庫限りって出てました。
聞いてみたらズームが多くてそれが必要ないなら、この機種の方がいいと言われました。
価格は同じでしたけど、このf200の方がいいでしょうか?
普通に風景とか撮るだけなのでズームはあまり必要ないと思ってます。
書込番号:11555741
1点

F200EXRの富士は人物の肌色が自然でやや赤味がある健康的な仕上がり(ペンタックスはやや白肌美肌系)、フラッシュを使ってもあまりそれを感じさせない所、特に室内でのホワイトバランスに安定感がある、広角の風景を空も残しつつ、くっきり撮れるなどW90とは違ういいところがあると思います。
ズームが必要ないなら、F200EXRの方がレンズなどの基本性能がいいでしょうから、悪くはないかもと思います。うまく使い分けてください(^^;…
書込番号:11555786
2点

ねねここさん、また教えていただいてありがとうございます。
そしたらf200の方を買ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:11555799
1点

もし買われるのでしたら、オートでISOが1600などに高く上がるかもしれませんので、オートISO800などに設定すると画質優先になるかもしれません。また、ダイナミックレンジ機能の幅が広く使えますが、まったり感じるならその機能を普段はあまり高くしないで、必要な時だけ上げる方が普通のデジカメらしい感じかもしれません。
機能が沢山あると思いますが、上手に付き合うといいデジカメだと思います。あきらめないで設定を変えると気に入った撮り方ができると思いますので、頑張ってください(^^;…
書込番号:11555891
2点

F200EXRの後で、F70EXRを買い増ししました。(安かったので)
270mm相当の望遠が必要なければ、F200EXRのほうがいいと思います。
書込番号:11555922
2点

ねねここさん、教えていただいてありがとうございます。
また使い方で質問するかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
じじかめさんズームは必要がたぶんあまりないのでf200の方を買おうと思います。
さっきお店に聞いたら黒が売り切れて銀色が2台しか残ってないので取り置き予約したので今から買いに行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11556105
2点

このカメラはダイナミックレンジが優秀で、
明暗の差が大きい写真撮影に向いています。
書込番号:11557620
2点

ぜひ教えてください。デジカメのプレゼント用にといろいろ模索しておりました。どこのキタムラでしょうか?
書込番号:11558180
0点

私はごく最近買いました。程度のよい中古です。
使いやすくい機種だと思います。
愛着がわきます。
書込番号:11562693
0点

カメラばっかり触ってたので返事ができませんでした
私が買ったのは香川県の高松市内のキタムラです
残り少ないって言ってたから急いで買ったのに、今日ケースを買いに行ったらまだ5台ぐらい山積みされてました
書込番号:11562734
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
よろしくお願いします。
今まで、何枚撮影したか等、調べようと思っているのですが、
調べ方が分かりません。
カメラ本体にはどうもそのような機能は備わってないようです・・・。
何か特別なソフトや、機材が必要なのでしょうか?
ご存知の方、教えて頂きたくお願い致します。
0点

デジ一等と違って、コンデジのシャッターは電子シャッターで、メカニカルシャッターは
補助的に使っているだけですから、シャッター回数を調べる意味は殆んど無いと思います。
書込番号:11551655
2点

リセットしてなければファイル名の通し番号でわかりますね。
書込番号:11551799
1点

じじかめさん、wyniiさん
早速のお返事ありがとうございます。
じじかめさんのおしゃられるようにコンデジは電子シャッターなんですね♪
はっとさせられました。ありがとうごじあます。
ちなみに、メカニカルシャッターであるデジ一の場合には
総レリーズ回数はどの様に調べることができるのでしょうか?
お手数ですが、教えて頂きたくお願い致します。
書込番号:11551838
0点

ニコンだとJpegAnalyzerで調べられる機種が多く、キヤノンならEOSInfo、その他メーカーでは
PhotoMeで見れる(場合もある)ようです。
書込番号:11552062
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
昨日、海岸に遊びに行った時、ポケットに入れていたのですが、落として水没...
電源も入らなくなってしまいました(涙)
修理センターに電話してみたのですが、買った値段より高くかかることもありますよと言われたのでちょっと考えますと電話を切りました。
画質等気に入って愛用していただけにショックです。
最後に撮った写真がこれでした。
1点

電源入れるとまずいのです。
一番良いのは、即電池を抜いて温湯で塩抜き、即ドライヤ温風乾燥です。
それでも復旧は厳しいでしょうが。
残念でしたね。次回はないと思いますが、電池を抜いて電源は入れないで。
書込番号:11494346
2点

残念でしたね。あぶな〜い場所では、ネックストラップがいいと思います。
書込番号:11495389
1点

残念でしたね。ストラップは付けてますか?
海辺やプールサイドでは防水カメラのほうが安全ですね。
書込番号:11495514
1点

それは気の毒でした。
レンズを交換している時に、釣り堀に落としたことがありますが落ち込みますよね。
書込番号:11495564
1点

下取りに出すにしても 動かないものはだめかなー
壊れているカメラでもいい場合がありますけれど。
残念でした。
書込番号:11496073
1点

私も先日液晶を不注意で割ってしまい、悩みましたが修理依頼しました。
\18000ほどかかりそうですが新品を買ったつもりで大事にしようとおもいます。
お互い気をつけましょうね。
書込番号:11496230
1点

替わりになる機種がないからという理由で
壊れても修理する人が多ければ
富士もココロを入れ替えてF300EXRを出してくれるでしょうか?
…リペアパーツが無くなって修理もして貰えなくなったら辛いけど。
書込番号:11496288
1点

コンデジの場合壊れたら買い替えのほうがいいですね
なんといっても全てが新品しかも新しいモデル、保障も付いてきますから
カメラ屋さんによっては長期保障(落下、水没、盗難などの保険も付いてきますから)
書込番号:11497149
1点

こんばんは
今回は残念でしたね。
私も家族が水没させたカメラを復活させたことがあります。
分解し、基盤とかの細かいところなど内部の隙間に出来る限り、缶式のエアダスターを拭きかけ水を飛ばし、食品用のタッパーに乾燥剤を入れ数日そのままにしておきました。乾燥剤が結構膨れ上がっていたので、目視の水抜きではやっぱり水分は残っていたようです。でも完全に??復活しました。
今回の場合は海水なので、塩分がいたる所に残っているとおもいますので、完全復活はちょっと難しいかもしれません。
カメラのキタムラなら、なんでも下取りを行っている場合があります。
もちろん壊れたカメラでも大丈夫とのこと。下取りに出すのも良いと思います。
次回の機種がも同じ電池を使っているなら、充電器は2つあると結構便利ですね。
フジの場合でしたら、
FinePix F70EXR
FinePix F80EXR
があります。
または、同機種F200EXRもありですね。
私のよく行くキタムラでは、展示品限りではありますが、まだ販売しています。
電池は濡れていなかったら使えると思いますが、何ともいえません。
書込番号:11517333
2点

皆さん、どうもありがとうございます。
いろいろ考えた結果、新しく同機種を購入しました。今回は落下等をカバーできる保険も付けました。
これからは気を付けます。
書込番号:11539230
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
先日、この機種を手に入れ使い始めましたが、EXRモードにするとカリカリと音がずっとしています。他のカメラモードではしないのですが。。。メカが動いてるような音なのですが、ちょっと気になってしまいます。皆さんがお持ちのはそういうことがないでしょうか?
0点

EXRモードで作動音がするのは仕様ですよ。
過去ログにたくさんあるので検索してみてください。
書込番号:11491429
0点

書込番号:11491437
0点

正常です。
取扱説明書P.43「チェック」の項をご覧ください。
EXRオート以外のモードでは「オートマクロ機能」が使えませんから、被写体までの距離にご注意ください。
書込番号:11491528
0点

そのカリカリ音は皆様仰ってるように正常です。
なんの音かというと、オートフォーカスでピントを合わせる時の音です。
EXRモード以外でも、シャッターを半押ししてピントを合わせる時にも、
注意して聞いてみるとカリカリと音がします。
実は私もびっくりしてフジに電話して聞いてしまいました。
書込番号:11491801
0点

すぐに皆様に返答していただいて、びっくりしています。
カリカリは仕様だったのですね。安心しました。
明日にでも修理に出そうかと思っていました。
それにしてももう少し音が小さくなるようになればいいですけどね。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:11492147
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
こんにちは!
先日、JR上越線 水上近辺の矢瀬親水公園に行って来ました。
そこから上越線を見たら 緑と青を混ぜた様な単色の綺麗な列車が走ってたので
思わず撮りました。 ズームいっぱいで撮ったのですが 少し距離があったので
かなり小さくなってしまい 次は大きく撮りたいと思い、津久田駅近くで
12時頃〜15時までねばって待ってましたが その列車は現れませんでした。
一体、何処に 何時頃行けばお目にかかれるでしょうか?
ご存じの方 宜しくお願いします。
あげた写真の その1 その2です。
0点

余計なお世話かもしれませんが
別カテゴリ(地域・交通)で、鉄道に関する口コミがありますよ
そちらで質問された方が、より確実かと思います
(^-^)
書込番号:11473711
0点

詳しくは知りませんが
485系お座敷列車 やまなみ?
書込番号:11473825
0点

すえるじおおりばさん ありがとうございます!
価格.com に 鉄道専用クチコミ板があったのですね!知りませんでした
今後の鉄道事に活用させて頂きます。
ムーンライダーズさん ありがとうございます!
485系で検索したら 沢山出てきました。
緑色の「やまなみ」という電車は高崎駅に配置されている様ですね!
しょっちゅう走らない電車の様なので 撮りがいがありそうです。
書込番号:11474208
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
久々にF200を持って海まで散歩に行きました。
途中何枚か撮影したのですが、帰ってPCで確認したところ
画像の中心がボワーっとぼやける写真が数多くありました。
晴れていたので、光線の関係?スミア?とも思いましたが、
太陽に対して色々な角度から撮っていたのでちょっと違う
ような気もします。
今までも同じような条件で撮影を数多くしていますが、今回
のような写りは初めてでしたので皆様のご意見をお聞かせ頂け
ればと思います。
見づらいとは思いますが画像を張り付けさせて頂きます。
0点

サッと見た瞬間、
「あ、レンズにゴミか水滴が付いたな」
と思いました。
書込番号:11362256
0点

エアー・フィッシュさん
早速の返信、ありがとうございます。
ゴミとか水滴かもしれませんね。単純でした。
レンズクリーナーできれいに拭いてみました。
また後日試し撮りしてきます。
書込番号:11362331
0点

どの写真も同じ場所がピンポイントでぼけてるのでゴミか、水滴だと思います。写真を撮るときはレンズが汚れていないかチェックしてから撮ってくださいね。でないとせっかく撮った写真が無駄になります。
拭いてもぼける場合は、レンズの内側にごみ又は水滴痕がある可能性があるのでメーカーに修理か、クリーニングに出したほうがいいです。
書込番号:11459164
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





