
このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 20 | 2009年6月6日 02:09 |
![]() |
7 | 18 | 2009年6月4日 22:09 |
![]() ![]() |
16 | 10 | 2009年6月2日 00:35 |
![]() |
8 | 8 | 2009年5月31日 00:21 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2009年5月30日 20:19 |
![]() |
4 | 8 | 2009年5月30日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
現在F100を持っています。
夜の屋外での撮影の場合なのですが。
F100は被写体が白い服を着ていると、顔ナビが働いているにもかかわらずかなり暗く「フラッシュが付いてないのでは??」と思いたくなるくらい暗く写るんです。。。
毎回暗く写ってしまい、被写体を変える(白い服着てない人)にすると普通に写ります。
F200でもこのようなことはおきますか?
もし白い服を着た被写体でも普通にきれいに取れるようでしたら買い換えたいと思っています。
よろしくお願いいたしますm( _ _ )m
それとも初期不良なのでしょうか?
購入してからもう1年以上たっているので、クレームのつけようもないのですが・・・。
1点

試してませんが、最近のフジのカメラはとにかく白飛びを嫌う傾向がありますのでこれは同様な結果になるかも・・・
多分マルチ測光のせいかもしれませんね。一度顔ナビをオフにし、お顔でスポット測光をお試しください。
書込番号:9652484
2点

どんな上等なカメラ買っても起こります、
露出補正をさわればどんな安物のカメラも綺麗になります。
書込番号:9652496
1点

ズーム使ってて
フラッシュ光が届かない位置にいるとか?
書込番号:9652662
0点

>こむぎおやじさん
200でもかわらなそうなんですか。泣
顔ナビオフで試してみます、アドバイスありがとうございます☆彡
>ぼくちゃんさん
「どんな上等なカメラ買っても起こります」
ソニーT100、パナFX35も持ってるんですが、このようなことが起こったことはなかったので、F100特有の症状かと思っていました。
この2機種は明るくちゃんと撮れるのですが、画質的にはフジの方が断然きれいなので、できればフジのカメラで撮りたいんです。
設定を変えていろいろ試してみます(*'ー'*)
>カマシ捲くりさん
ズームは使ってないです。
1m〜1.5mの範囲なのでフラッシュは届いていると思います。
書込番号:9654137
1点

顔ナビオフに スポット測光への設定変更もしてみてくださいね〜
顔ナビオフだけでは変わらないと思います。
書込番号:9654176
1点

スポット云々での無理やり解決方法等ではなく、F200も同様なのかどうかが重要かと。
書込番号:9654201
2点

問題のある写真を(モザイクをかけても)アップされないと、本当に顔ナビが原因かどうかすらわからないですね。フラッシュが届いていないだけかも。
書込番号:9654204
0点

白い服というのがポイントなのでしょうか.
>F100dfでは明るい背景での人物を強制発光モードで撮影しても、
>iフラッシュの為に人物の顔は真っ暗に撮影されることが多かった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9041733&act=input
というF100逆光時のiフラッシュ光量の話題と根は同じなのでしょうか.
F2000EXRのEXRオートで「逆光&人物」の「逆光」がなかなか認識されなかったという方が
いらっしゃいましたが, 白い服の場合はどのような写りになるのか興味深いです.
書込番号:9654300
1点

>「逆光&人物」の「逆光」がなかなか認識されなかった
EXRオートに限らず逆行は苦手かも?<F200EXR
他のフジ機種(F100fdふくめ)ではあり得ないくらい鈍いですね。たまに発光しますが。。。
もうあきらめて強制発光にすることが多いです。
白い服と顔ナビの件はあんまり気にしたことなかったけど。。iフラッシュのせいなのかな?
書込番号:9655163
3点

さこっつさんの画像1枚目は発光してるようですが、やけに暗いですね。
顔ナビがうまく働かなかったのか?
顔ナビ効かせても、F100で白い服だと影響を受けるというのは知りません
でした。オートだと逆光に強くないというのは当たっているかも。
キヤノンのixyを初めて使ってみたけど、逆光の調整はうまいですね。
暗部補正もうまく働いてるようです。
画質他、写真としても面白みはF100の方がいいですが。
書込番号:9655425
0点

顔ナビONでF100と200で試してみましたが。。。少なくともあたしの固体ではあんまり問題ないようです。
F100もF200も発光と非発光であまり差がありませんでしたね。
「夜の屋外」じゃないと再現できないのかな〜 ギブアップですorz
書込番号:9655436
2点

>さこっつさんの画像1枚目は発光してるようですが、やけに暗いですね。
あホントだ(^^;失礼しました 顔ナビはいつもONなのでロックしてると思いますけど。。
フラッシュが出てないくらいに見えますね。
スーパーiフラッシュだから発光が微弱とかはありえないから、マクロ以外の調光は苦手なのかな?
エアーフィッシュさんが言ってたのはこのへんのコトでしょうかねぇ??
書込番号:9655664
1点

同じように夕方の時間帯で撮っても、室内と室外では相当光量は違いますよ。
室外の方はISO感度があまり上がってませんから、暗いという認識をカメラが
していないと思われます。
マルチ測光のせいなのか、顔ナビが効いてないのか、よく分かりません。
書込番号:9655681
0点

>ざこっつさんの画像1枚目は発光してるようですが、やけに暗いですね。
背景の白トビを意識して、iフラッシュ調整されたのかもしれませんが、
顔ナビONで、これだけ被写体が暗いのは、問題ですね。。
富士フィルムの問い合わせ窓口に、この写真を送ったら、
F200EXRのファームウエアを修正して、EXRオートの精度を
良くしてもらえないでしょうかね。。
書込番号:9655867
1点

>富士フィルムの問い合わせ窓口に、この写真を送ったら、
>F200EXRのファームウエアを修正して、EXRオートの精度を
>良くしてもらえないでしょうかね。。
いや、このサンプルだけじゃ何ともいえませんね。
ざこっつさんに室外での逆光例を撮り直してもらってから
の方がいいと思います。
私はF200をもってませんから。
撮り直しを強制するわけじゃありません。できればの話です。
他からもサンプルが上がるかもしれませんし。
それに、送付にはもちろんざこっつさんの許可も必要ですね。
書込番号:9656171
0点

ん〜 F100とF200で30枚づつほど撮ってみましたがこんなかんじです。
顔ナビは赤目補正ON/OFF半分づつです。
全部顔キレイナビがロック(緑の線と黄色の線のとき)で撮影しました。
極端に変な色になったやつはがんばっても出ませんでした。赤目補正ONだと若干とび気味になるくらいでしょうか。。
何度もみなさんをお騒がせしてるので(=□=;;;)いろいろやってましたがお役にたてないみたいです。。。(ノД`)
なんどもお邪魔しました。。
書込番号:9656471
5点

ざこっつさん、試し撮りお疲れ様でした。
スレ主さんにいえることは、室内では白服であっても問題無さそうですね。
F100でも問題ないそうですから、個体差なのかもしれません。
しかし、F100は明暗差の激しいときは被写体によっては暗く写ることもけっこう
ありますので、このへんがある程度改善されたといわれるF200の方がいいのかも
しれません。
どちらにしても、ダイナミックレンジ拡大が売りのFUJI機では、できるだけ白飛
びを防ごうとしますから、室外の逆光ではオートだけに頼らず、自分でシーンを
設定したり、測光を選んだり、露出を変えたり、ということが必要になるのかなー、
という気はします。
もうちっと実際に持っている他の方のレスも待ちたいところですね。
私ではお役に立たず申し訳ありません。
書込番号:9656974
1点

白いものじゃなくても光量不足というかおバカなときがありますよね。
日中シンクロでもイラッとするときがあります。
UPしたものは日中のではありませんが1例です。
白飛びを恐れるあまりの結果なのでしょうか?
書込番号:9657227
1点

なるほど、1枚目はなまじフラッシュが焚かれているため、シャッター
スピードが早くなって光量不足になっているようですね。
ざこっつさんの1枚目のように、iフラッシュは夕方が鬼門なのかな。
フラッシュを焚く、焚かないの判断のところが今ひとつ?
焚くとしてもフラッシュの光量の判断に問題あり?
どうなんだろう?
いままであんまり気を使ってなかったですねー。再生画像見て暗ければ
フラッシュを発行禁止にしていたか、そもそも日中は発行禁止で撮ること
が多いですから。人物の逆光の場合は顔ナビ使わず強制発光で問題なかっ
たように思うし。F100とF200で違いがあるのか?
書込番号:9657651
0点

皆様コメントありがとうございますm( _ _ )m
ためし撮りまでしていただいて、本当にありがとうございます。
フジ特有の仕様のようですね・・・。
画質がいいだけに残念です。
いろいろ、コメントいただいたことを参考にF100で頑張ってみます!
書込番号:9657869
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

不便がなければそれでいいのではないでしょうか。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list004.html#f_sc_d10bk
書込番号:9495684
2点

私は100円ショップ『セリア』で買った腰ベルトを通すタイプです。
カメラの出し入れする部分に金属が無いやつがいいなぁと思っていたら、このケースに辿り着きました。
2年くらい使っていますが壊れたりしていません。
安くて丈夫なので予備も買ってあります。
書込番号:9495872
1点


皆さん、お答えありがとうございます。
自分はケースにフックを付けて、持ち運んでいます。
書込番号:9496033
0点

私はこれを使っています
[エレコム] DGB-022BK
http://www.pasoden.com/goods/dgb_022bk.html
ベルトに通して持ち運ぶタイプです
サイズはちょうど良く、カバー部分のジッパーポケットに予備バッテリーが入り
落下防止のスプリングストラップが着いているので安心して使えます
ガバッと開けてサッと撮れるのが利点です
ただ作りは多少安く、マジックバンドの受け部は半年くらいで剥がれました^^;
予備バッテリー入れてるからマジックテープはあまり必要はないんですが・・・
それでもマジックテープ以外は丈夫でFX30の頃から2年半近く使っています
F200EXRの時に他のを探そうと物色してみたのですが、ガバッと開いて、落下防止スプリングがあって、予備バッテリーを入れられるものが見当たらず、再びこれに落ちつきました
書込番号:9496104
0点

http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4977187251494/
わたしは新製品に切り替わる前に在庫セールで500円で購入しました。
ちょうど良いサイズです。
書込番号:9496163
0点

アルミ製のフックは意外と弱いので、ホームセンターで売っている環やカラビナに取り替えて使っています。
書込番号:9497493
0点

私もF200を買った時に色々悩みましたが、「ケース」「保護シール」「ミニミニ三脚」全て百均で揃えましたが、満足しています。
特に「ケース」は210円にしてはGOOD!!
「ケース」=ダイソー 210円 「保護シール」=ダイソー 105円 「ミニミニ三脚」=セリア 105円
「ケース」は開けると3つポケットがあり、フタの外側にもジッパー付きの小さなポケットがあり、F200本体、サブバッテリー、ミニミニ三脚など楽に入り、フタも大きめのマジックテープで止めるタイプで素早く取り出せ、裏にはベルト通しも付いていて作りもしっかりしています。大きさも程よい感じで、色も4色位ありましたが、私は落ち着いた色の濃茶色にしました。
書込番号:9497720
0点

皆さん今晩は〜
私はロープロのレゾ20を使っています〜 ^^
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0056035343803
最初は、こむぎおやじさんお勧めのhttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BG23BK&cate=1
を使っていましたが、予備バッテリを入れるとカメラ本体が圧迫されて怖いので、用途により使い分けています^^
書込番号:9498126
0点

私は、ロジクールのマウス付属のケースを使っています。
ケースが全くかさばらず、「傷をつけない」という最小限の機能を十分に満たしております。
伸縮性のある生地の作りも良いし、前のカメラも含め一年間位使用しています。
問題は、外販していないことなんですよね(^^;
書込番号:9498637
0点

皆さんたくさんのご返答ありがとうございます。
僕はいろいろケースを買ったのですが、やっぱり、カメラを入れた時にゆとりがあるのを選び、バッテリーが入れるケースにしました。
持ち歩く時は、百金で買ったフックをズボンにつけています。
書込番号:9499772
0点

ys620329さん、はじめまして。
F200EXRのケースについてですが、私も大変悩みました。色々の商品を見に行きました。
結果、ELECOMのGRAPH GEAR DGB-021がいいですよ。
今、使っていますが、とても気に入ってます。色はグレーです。一度、ご検討下さい。
書込番号:9500641
0点

皆さん、F200EXRの純正ケースを使っている人はいないんですね。
ちなみに、F200EXRの純正ケース探しましたが、何処にもありませんでした。
書込番号:9501194
1点

何処にも無いというのは、店頭に無いという意味ですか。書き込みなら、2009/03/30 の9323313と9323348に在りますが?
書込番号:9501676
0点

純正ケースならあります。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/accessories.html
私はグレーのソフトケースを使っていますが、エナメルバッグのような質感と光沢があって気に入ってます。ちょうどぴったりのサイズなので、予備の電池はサンディスクのコンパクトフラッシュを買った際におまけで付いてきたケースに入れて持ち歩いてます。
取り出すときはカメラに付けたストラップを持って少し引っ張り出すようにすると、意外と簡単に取り出せるのでシャッターチャンスを逃がすこともありません。
書込番号:9503364
2点


自分はぺの爺さんと同じロープロのレゾのワンサイズ大きいレゾ30を使っています。
F200EXRとパナのTZ7の2台を持ち歩くのでF200EXRにロープロのレゾ30、TZ7用にタムラックの5691を入れてます。ブラックで統一しています。
F200EXRでバッテリーなどを入れるにはそこそこのポケットがあるタイプが便利です。
書込番号:9651795
0点

ついでにF200EXRもTZ7も本体色がブラックなんですが付属のハンドストラップは両方ともグレーでデザインもいまいちだったのでハクバのハンドストラップ
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130156
をヤマダ電機で1本280円で購入して交換しました。
ブラックの本体には凄く似合います。
ネックストラップは苦手なんですが今は付属以外のハンドストラップってほとんど売ってないんですね。
諦めかけていたときに上のハンドストラップが見つかって良かったです。
書込番号:9651928
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
いつも参考にさせて貰っています。
2年ほど愛用したF31fdのレンズが収納できなくなってしまいました。
購入当初から心配していましたが、今さらなので修理より買い替えなのだろう
と判断(その方がいいですよね?)して、新しいカメラを探しています。
CMで見かけた、HIGH SPEED EXILIM EX-FC100は動物や子どもを撮るのに
いいシャッターチャンスを逃さない感じでいいかな?と思っています。
でも、こちらのカメラもとっても良さそうで気になっています。
ちなみに、オリンパスE−510とシグマ30mm F1,4も所有していますが
カメラの性能の10分の1も発揮できていなそうです・・・・。
子供と外出する際は、どうしても小さい方しか持ち歩かないので、家で眠っている
だけになってしまっています。
出来ればフラッシュが嫌いなので室内でもフラッシュ無しでなるべく明るく撮れる
方がいいのですが、室内はE−510に任せてもいいかと思います。
現在[使っているデジカメが]ブレやすいので買い換えを検討しています。
主に室内撮影が多く、撮影対象は子供です。店頭で聞いたり、ネットで調べた結果、
[製品A]と[製品B]が候補になりました。
手ぶれ補正を重視すると[製品B]ですが、室内では暗くなりやすいという書き込みを見て迷っています。
みなさんはどちらがよいと思いますか?
こちらで、教えていた情報で買ったものは質価格ともにいつも満足しています、
(デジイチだけは、私の技術情熱不足で可哀そうですが。。)よろしくお願いします。
0点

万能に使うためのコンデジならF200EXRが良いと思います。コンパクトの中では一番高感度に優れていると思います。さらに
>主に室内撮影が多く、撮影対象は子供です
というならなおさらです。
スーパーiフラッシュ搭載なので、もしかしたらストロボ撮影の写真も気に入る可能性が高いです。
撮影結果が暗くなるかどうかは、状況によるようです。自分の考えるベストの明るさよりも、多少明る過ぎたり暗過ぎたりなってしまう事はどのカメラでも起こる事なので、「露出補正」という操作だけは覚えたほうが良いと思います。カメラが考えるオートよりも、明るめにしたり暗めにしたり出来ます。
あと、室内で30mm/F1.4だと広角が足りないんじゃないですか(アップしか撮れないのでは)?室内専用にするなら、18-50mmとかのほうが良いかも?
F200EXRならそのあたりも万能になるので、画質の満足度によっては一眼レフは手放せるかもしれません。
書込番号:9606122
4点

[製品A]がF200EXRで[製品B]がFC100と言う事でしょうか?。
お話から察すると、今使っているデジカメがブレやすいと言うのは、手ブレではなく被写体ブレのような気がしますがどうなんでしょう・・・。
そうだとするとF200EXRの方がいいように思います。
いくら優秀な手ブレ補正でも被写体ブレには効果はありませんし・・・
F31もいいカメラですから、Webから修理の概算を見積って見てはいかがでしょうか。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
書込番号:9606164
1点

大変申し訳ありません、テンプレートが入り込んでしまっていたようです。
以下、書きなおします、よろしくお願いします。
いつも参考にさせて貰っています。
2年ほど愛用したF31fdのレンズが収納できなくなってしまいました。
購入当初から心配していましたが、今さらなので修理より買い替えなのだろう
と判断(その方がいいですよね?)して、新しいカメラを探しています。
CMで見かけた、HIGH SPEED EXILIM EX-FC100は動物や子どもを撮るのに
いいシャッターチャンスを逃さない感じでいいかな?と思っています。
でも、F200EXRもとっても良さそうで気になっています。
ちなみに、オリンパスE−510とシグマ30mm F1,4も所有していますが
カメラの性能の10分の1も発揮できていなそうです・・・・。
子供と外出する際は、どうしても小さい方しか持ち歩かないので、家で眠っている
だけになってしまっています。
出来ればフラッシュが嫌いなので室内でもフラッシュ無しでなるべく明るく撮れる
方がいいのですが、室内はE−510に任せてもいいかと思います。
みなさんはどちらがよいと思いますか?
こちらで、教えていた情報で買ったものは質価格ともにいつも満足しています、
(デジイチだけは、私の技術情熱不足で可哀そうですが。。)よろしくお願いします。
書込番号:9606396
0点

>室内はE−510に任せてもいいかと思います。
ということであれば、FC-100がいいかもしれないですね。
あの超高速連射は子供や動物の一瞬のチャンスを逃さないは魅力ですね(^^)
書込番号:9606779
1点

F31fdでうまく撮れていたのなら、修理するか似たようなF200EXRがいいと思います。
書込番号:9606817
2点

シャッター速度が0.8秒の高速連写・・・・どこが高速やねん?とツッコミたくなりますよ。ISO800くらいに上げても室内では・・これでも高速よねと言い聞かせる程度。レンズが暗いから仕方ないけど、さらにノイズも。
EX-FC100。このカメラは屋外で威力を発揮します。
書込番号:9607589
2点

オリンパスのE510で30mmをお持ちならフォーサーズの場合焦点距離は2倍になるから実質60mmですよね。
そうすると広角28mmのF200の方が使えると思いました。
高感度2枚撮りを使ってフラッシュ有り無しで画像比較がすぐ出来るのも良いです。
しかも室内撮影は ダンゼン F200。
レンズもやや明るいし、ISO800&1600時のノイズの少なさは比べ物にならないです。
書込番号:9608700
4点

お返事が遅くなり申し訳ありません。
ブドワールさん>分かりやすいアドバイスありがとうございます。ストロボ撮影が気に入る可能性、、、これはとっても興味があります。しかも、デジ一眼を手放せる可能性?本当にこのカメラは名機なのですね、人気が高いわけです。ちなみにデジイチはアップしか撮れないかどうかとく分かっていません。。。。ネットで見かけた優しい雰囲気のいい写真を撮る方と同じ仕様にしてみただけなので、、形から入っている間にはもっと勉強しないといけないのですが。
花とオジさん>記入ミスでご迷惑おかけしました、手ぶれとかは今回の質問のつもりではなかったので、せっかく頂いた回答が意味が無くなってしまっているのですが、とりあえずfd31
の修理の見積もりもとってみる事にしました。
虎キチガッチャンさん>やはりあの高速は使えますかね?使えるなら、凄く興味はあるカメラのですが。。。あのCM通りなら、撮りはぐれが無さそうで素敵です。やっとカシオに1票ですね。
ジジカメさん>fd31の修理の見積もりも出して見る事にしました。何年か落ちなら昨今は壊れたら買い替えだと思っていましたが、fd31に関しては違うのですね!ただ、買い替えなら同じようなF200EXRより、違うタイプも使ってみたい興味もあり、でも、使えないなとも思いたくないし、天の邪鬼な自分が居ます。。。
戯言=zazaonさん>そうなんですか?では以前買ってたいして意味のなかったFinecam SL300Rの二の舞になるかしら、、、うーーん困りました。犬の撮影はやはり室内なので、電気をつけたり、カーテンを開けたりでフォローできる問題じゃないのですね。
夢は世界一周さん>すみません、フォーサーズ、広角とかもいまいち分からないまま、直感でただ写真を撮っているにすぎない素人で。。。だから、カメラを生かしきれないんですよね。
本は一応買ってみましたが。専門用語の羅列に委縮して全然頭に入っていません。
初心者デジカメ講習とか近所であったら行ってみたいものです。F200、やっぱり欲しいです。メインはF200で、実家とか借りやすい家でカシオを購入してくれると良いのですが(苦笑)
書込番号:9618739
0点

なるほど…
個人的には、F31fdを上回る可能性のあるコンデジはF200EXRかLX3くらいしかないから、他は止めておいたほうが…と思ったのと、あと目的があるのならE-510と30mm/F1.4をもっと使ったほうが良いかも!と思いました。
「優しい雰囲気のいい写真」というのは、おそらく添付のような背景をボカした写真のことですよね。ちょっと正反対の味付けの画像2種で被写体も別のネコなんですが、コンパクトデジカメでも、このF31fdの写真(1枚目)のように近寄れば寄るほど、背景をボカすことは可能です。でも一眼レフ(2枚目)だともっとボケは大きく柔らかい印象になるし、動いているものにも速くピントが合うでしょうし、やっぱり使い易いですよね(同じ30mm/F1.4ユーザーです)。
E-510の使い方や、アップしか撮れないのでは?とかについては、何から説明したら良いのか分かりませんが、背景がボケる写真についてはE-510なら「絞り」で調節できるので、下記を参考にしてみたらいいかも。本だと、必要な情報に辿り着くまでが大変ですよね(^^;
http://zapanet.info/blog/item/1292
書込番号:9619086
2点

ブドワールさん>何度もありがとうございます!そう、こんな感じに撮りたいのですがなかなか。。。。リンクも見てみました、まさにこの中の「あるおばさん」状態ですが、嫌い意識を持ってないでメカに詳しくならないとですね。カメラ、とりあえず修理見積もりに出しまして、返事を待っているところです。1万位ならとりあえず、修理して購入は様子を見ようか、、、悩んでいます。また何か相談させて頂いた際にはよろしくお願いします。
書込番号:9638669
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
こんにちは。
他の方からも何度か出ていらっしゃる質問ですが、宜しくお願いします。
母(65歳)が旅行をする為、デジカメをプレゼントしようと思っています。
メインは写真で、撮影するのは風景が主です。
機械に疎く、携帯も持っておらず、デジカメも初心者な母に、このカメラは使いやすいでしょうか?
なるべく色々触らなくても、ある程度綺麗な写真が撮れ、操作が簡単なものが希望です。
こちらにご相談させていただきましたのは、皆さんが大変褒めていらしたのと、私も母に劣らず機械に疎く、持っていますカメラが大昔に購入したFinePixA303で、xDピクチャーカードが使えるからです。
ただカードにはそこまでこだわっておらず、他にもっと簡単で良い機種がありましたら教えて頂けますでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

xDピクチャーカードにこだわらないのなら、また、風景などが多いなら、ここ価格.comの人気機種である、パナソニックのFX40とか、キヤノンのIXY DIGITAL 510 IS等は如何でしょう。
お手持ちのxDピクチャーカードの容量が、どの程度かは分かりませんが、例えxDでも、使い回しは考えない方が良いと思います。
書込番号:9624720
1点

F200EXRは「EXRオート」のモードにダイヤルを合わせておけば、他は特別設定不要で綺麗し写真が撮れるので、その点では問題ないのですが・・・。
高齢の初心者の方が使うという条件になるとF200EXRを含めて液晶モニターだけの機種は避けておいた方が無難だと思います。液晶モニターが老眼では見難くて撮影時の構図の確認がやりにくいと思います。
昔ながらの覗き窓式の『光学式ファインダー』を持つ機種を第一条件に探し、なおかつ電源ボタン、再生ボタン、ズームボタンなどが大きくシンプルで判りやすいものを店頭で選んではどうでしょうか?F200EXRはこの操作性の面でも高齢者が使うにはきついボタンやスイッチの配置だと正直言って思います。あまり小さすぎてゴチャゴチャとボタンやスイッチがあるものよりも、大きすぎずに適度なサイズでシンプルなものが良いと思います。
描写については現在発売の現行モデルであれば、どの機種を選んでも大きく外すことはありません。
書込番号:9624733
5点

A303は単三電池タイプですね。
お母様はアルカリ電池をお使いでしたか?それとも充電池でお使いでしょうか?
もし、アルカリ電池でお使いなら、新しいデジカメも単三が使えるタイプの方が良いかもしれません。
充電池をお使いで、使う前にご自身で充電しておられるなら、現在一般的になっているリチウムイオンタイプでも良いと思います。
書込番号:9624792
1点

こんにちは。
ぶっちゃけSDカードなどの記録素子が1000円で買える時代ですので、
xDカードの利用は、まったく無視して考えた方がいいと思います。
どのカメラを購入しても、設定を変えるのに何度かボタンを押さないといけなので、
機能面も含めても、どのカメラを購入してもそんなに差はないと思います。
むしろフラッシュのonoff、マクロモード、写真再生の最低この3つのやりかただけ、
徹底的に覚え込ませる方法の方が大事だと思います。
またもし可能なら母上様をカメラ購入店に連れって、実際にみてもらう方がいいと思います。
小さい方がいいと思って、小さいカメラを私がすすめると、
むしろ小さいボタンが押しづらいや文字(操作の絵)が小さいなど言われたました。
やはり本人の手にもつ感覚が大事だと思います。
女性ですので、かわいいデザインがいいとか、好き嫌いもあると思います。
結論的には、もちろんこのカメラでもまったく問題ないですが、
母上様の撮影スタイルだとキャノンでもパナでも、型落ち機種でもどれでも一緒だと思います。
むしろ近所のカメラ屋でもいいので一緒に本人と見て選んで、
操作方法を一緒に反復練習をしてあげることが、母上様が一番喜ぶことだと思いますよ。
書込番号:9624888
1点

こんにちは〜^^
>母(65歳)が旅行をする為、デジカメをプレゼントしようと思っています。
それならシャッター押すだけで面倒が無い、F200が良いと思いますよ〜
使用用途としては、おそらく観光地や名所での記念撮影的なものが多いかと思います。
どなたかに撮影をお願いするのも、EXRオートでほとんど失敗のない写真になりますしね^^
また宿泊先のホテルや旅館での夜の撮影にも、高感度の評価が高いF200の強みが発揮されます
加えてフラッシッシュ撮影も秀逸なF200が私はいいと思います〜 ^^
但し!! 長期の旅行でしたら充電器持参はしないといけませんが・・・^^;;;
書込番号:9625248
0点

影美庵さん、かわはら@千葉さん、撮人不知さん、ルイスピーコさん、こんにちは。
早速にこんなにアドバイスいただけて驚きました。
詳しく教えて頂きまして、ありがとうございます。
又、まとめての御礼で申し訳ありません。
要は使うのは母なので、仰る通り実際に手にとって本人に選んでもらうのが大事ですね。
いくら初心者向けとは言っても練習しなければ使えこなせ無いですね。
皆様のアドバイスを印刷し、早速今から行って参ります。
疑問が生じました時には、ご相談にのってください。
又購入した際には、ご報告させていただきます。
お力になっていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:9625317
0点

あっ、スレが終わっちゃった^^;
えと、3インチクラスの”外でも見やすい機能”がついた液晶と、
昔ながらの光学ファインダーがついた機種がいいと思います。
デジ慣れしていない方のほとんどは、ライブビューでシャッターを切る瞬間に
ブレが発生してしまいます。昔ながらの光学ファインダーなら確率が減ります。
いいプレゼントができるといいですね。
書込番号:9626561
0点

ペの爺さん、写らんですさん、こんばんは。
具体的なアドバイスありがとうございます。
本日早速近所のコジマ行って参りました。
母はCMで気になっていたIXYD510ISが気に入った模様です。
再生ボタン、メニューボタンが大きくて押しやすかったそうです。
すごく高い買い物ではありませんが、決して安くは無いので本日では決められませんでした。
この2つの機種、初心者から見ると同じように思え。
とても悩ましいです。
ただ本人が良いなと思っている事もあり、やる気にもなると思いますのでIXYにしようかと思っております。
今週又行きますので、御2人のアドバイスを聞いて参ります。
本当にありがとうございます。
書込番号:9628164
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

設定は不要です。「EXRオート」にモードを合わせておいて、あとはシャッターを押すだけでOKですよ。
書込番号:9624147
1点

おはようございます。 かわはら@千葉さんの仰るとおりですが、
1:[N](ナチュラル)モードで撮影する
2:EXRオートで撮影する。
3:Pモード プログラム ISOオート1600あたり
フイルムシミュレーション・CWB・露出補正はお好みで(フラッシュはオートか非発光で)
あたりで自分の納得できるところを探せば、バッテリーも効率よく、より簡単・キレイに明るく撮れるのではないかと。
書込番号:9624180
0点

朝早くからご親切に有難うございます!早速今夜撮影したいと思います
蛍光灯の光の中で撮影が出来たら凄い助かります!またお願いします!
書込番号:9624196
0点

室内の蛍光灯の明かりがあれば問題なく明るく撮れると思います。
室内ということで背景が雑然と写らないように、背景を整理したり、自然な表情が撮れるように楽しい雰囲気作りがポイントだと思います。
良い写真が撮れるといいですね。
書込番号:9624309
0点

>蛍光灯の光の中で
これはWBを蛍光灯(3種類あります)に変えた方が良いと思いますよ。
後は、色々と設定をいじって自分の好みの写真が撮れる様に何枚も試してみて下さい。
設定をいじると言っても、ざこっつさんも仰っているとおり、
WB、ISO感度、フラッシュの有無だけでも随分と変わりますので。
書込番号:9624824
0点

>蛍光灯の光の中で撮影が出来たら凄い助かります!
白熱灯の光が混じると???な色になります。
どちらかの光源を消した方がいいかもです。
書込番号:9625991
0点

masa7755さん、今晩は^^
とっても亀レスですが^^;)
私の妻は「SP美肌モード」で撮ると喜びます(*^o^*)
最近カメラを向けると嫌がっていましたが、このモードがえらくお気に入りで
女友達との集まりはこのカメラを持って行くー、と嬉しそうですよ。
書込番号:9626781
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
オークション出品撮影がメインで、室内(暗所)撮影に強いと評判のF200EXRを
購入検討中です。
6畳間の天井に32W+30Wの蛍光灯と角度が変えられる20Wの蛍光灯の環境下で
主にPCパーツや家電製品のマクロ撮影が第一目的です。
一番小さな物はCPUやメモリーで、大きくてもマザーボードかPCケースです。
1cm接写まで必要ないので、リコーの製品にする必要はないと思いました。
約8年前に購入したFinePix1400Z(ISO感度125相当)を使用中ですが、主に以下の
理由で限界(かなり前から)を感じ、買い換えを検討中です。
1.フラッシュ無(マクロ撮影)でピンボケしやすい。
2.フラッシュ有りなら全くピンボケしないが、必ず部分的にフラッシュが反射してしまう。
その対策として、特に商品パッケージやマザーボード等は正面からの撮影でなく
角度を変えて撮影する事が多い。
3.三脚を使用すればフラッシュ無でもピンボケしないが、部屋が狭いので使いにくい。
三脚を使用し、真下に置いた被写体の撮影ができない?
その対策として被写体の角度を変えるのは面倒なので、そもそも三脚は使いたくない。
4.フラッシュ無の場合、実際の色とかなり撮影色が異なる事が多い。
フラッシュ有の場合の方が現物色に忠実。
※1〜4は全てAUTOモード
よく調べてみると1,2は当然のようですが、高感度のF200EXRなら『ISO感度を上げれば』
光量不足の部屋でも、技術の進歩で解消されてると期待してますが、いかがでしょうか?
記念撮影ではないので、特に高画質にはこだわりません。
三脚無でもピンボケとフラッシュ反射がなくなればOKです。
0点

マクロ撮影サンプルではありませんが・・・。 ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/13/10199.html
感度(EXRモード:高感度低ノイズ)ならば、ISO800までなら許容範囲に思えます。
書込番号:9552250
0点

一応商売でしょ、一寸くらい邪魔くさい子とした方がいいかと。
簡易スタジオなる物が売っていますので、そこで三脚を使って撮れば商売繁盛間違いなし。
それなら今のカメラでも十分対応できると思いますけどね、
カメラ買うより安く付いて、おまけに綺麗。
書込番号:9552256
4点

>三脚無でもピンボケとフラッシュ反射がなくなればOKです。
F200は、ほぼ期待通りですよ。
その用途だとF200の一択です。
書込番号:9552324
0点

屠龍の技さん 早速の回答ありがとうございます。
>感度(EXRモード:高感度低ノイズ)ならば、ISO800までなら許容範囲に思えます。
そうですか。期待はもてますね。
ぼくちゃんさん ありがとうございます。
>一応商売でしょ、一寸くらい邪魔くさい子とした方がいいかと。
ちなみに、商売ではありません。
不要PCパーツと家電製品が多数たまってしまったので
一挙に、オークションで部屋の整理をしようと思いまして...
簡易スタジオも以前、富士フイルム製の品を購入しましたが
パッケージ箱等は大きすぎて収まらないのと
ライティングが面倒そうなので、使わずじまいです。
商売目的でないので、簡易スタジオまでは必要なかったと思ってます。
今のデジカメは内蔵バッテリーが劣化してるので、単三乾電池を
抜く度に時計等の設定が全てリセットされてしまい、面倒かつ限界です。
焙煎にんにくさん ありがとうございます。
>F200は、ほぼ期待通りですよ。
>その用途だとF200の一択です。
ほぼ期待通りですか。やはりF200EXRに決まりかな?
書込番号:9552383
0点

ところで、F200EXRはEXRモードか、その他のモードで
下記の自動切り替えを行ってくれますか?
(1)5cm(マクロ)と45cm(通常)の自動切り替え
(2)撮影感度ISO(100〜12800)の自動切り替え
書込番号:9552453
0点

EXRオートの場合は、マクロと通常撮影は自動的に切り替えられます。
それ以外のモードは手動切り替えだと思います。
ISO感度は、AUTO3200というモードがありますから3200までは自動的に切り替えてくれるようです。
書込番号:9552717
0点

ジミーペイズリーさん 回答ありがとうございます。
今まで使用してたFinePix1400Zは、自動でマクロモードと通常モードの切り替えが
できなかったので、それだけでも重宝しそうです。
それに、ISO感度も固定(ISO感度125相当)だったので、室内(暗所)撮影では
威力を発揮しる事を期待します。
夜景撮影ではないので、多分AUTO3200モードでいけると思います。
なるべく早いうちに購入して、結果報告できればと思います。
書込番号:9553076
0点

購入しましたので、結果報告します。
三脚なし、ノンフラッシュで全く問題ありません。
EXR(オート)モードで、ピンボケせず明るく撮れます。
また、前所有機種と違ってノンフラッシュの方が現物色に近い色になります。
光量不足で、ほとんどISO=1600になり多少ノイズが気になるものの、
リサイズしてしまうので問題ありません。
試しにISO100で撮影しましたが、しっかりホールドすればピンボケしません。
明らかに前所有機種よりピンボケがなくなりました。
それに、自動マクロモード切替えが便利で、微妙な距離で悩む事がなくなりました。
ISO=800でも充分明るいので、欲を言えばEXR(高感度)モードみたいに
EXR(オート)モードにAUTO(800)があってもいいと感じました。
あと、最少サイズが1920×1080と大きいのは時代の流れを感じました。
8年ぶりの買い換えで、性能向上に驚いてます。満足の品です。
書込番号:9626031
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





